パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールの利益額とは「お客様喜ばせ額」だ!

ハンドルネーム「匿名さん」が、経営理念とはかけ離れた営業を続けるホールに対して、業界の終焉を感じている。

以下本文

パチンコ店に出入りしている業者の者です。

パチンコ店の事務所には必ずと言っていいくらいその企業が掲げている。

「経営理念」
「今年度の目標」
「ビジョン」
など大きく貼り出されています。

朝礼などでスタッフが復唱している所も多いです。

いつもそれを見て、とてつもなく違和感を感じている私がいます。

「地域社会への貢献」
「お客様の笑顔」
「感動提供」
などの言葉が並んでいるケースが多い。

万が一これを大負けしたお客様が見たら暴動になるのでは、と思える内容が多いです。

社員さんたちのモチベーションを上げ、ベクトルをひとつにするために実際にしているビジネススタイルとは、大きくかけ離れた内容が必要なのかもしれませんが。

回すとか、
出すとか、
勝つとか、
そう言うものでは無いそれ以外の形でお客様を笑顔にすると言う事か?

どうやって、大負けしている人、借金してまでのめりこんでいる人、生活費を賭けて戦いに敗れた人を、幸せにするというのだろうか。本当に笑顔にできると思っているのだろうか。

たまには勝つだろうけど、全体の数%に満たない人だけが勝つ仕組みの中で、負ける人が多半数いるのを前提に掲げた「理念」なのか。

お客様やその家族が泣いている。
その実態を見ないように見ないように教育された社員たちは、本当に気づかないのか?
毎朝朝礼で復唱して、こんなウソの理念に耐えれるのか?

例えばだが、お客様が勝つ確率をもう少し上げることは出来ないのか?
1人でも多くの人を「笑顔」にするには、<勝つ>人を増やすしか無理じゃ無いか?

愛想もない接客
無機質なあいさつ
事務的な対応
気持ちの無い呼び出しアナウンス

ハード面(出玉や立地、新台)で、お客様満足を追求するのは限界があるのは分かる。

ならばソフト面(接客やお客様を思う心)で、少しくらいは「お客様の笑顔」や「幸せ」を提供しようと努力すべきではないか?

客が喜ばないビジネスやお店は、過去の歴史においてみれば、必ず滅びます。

利益額とは「お客様喜ばせ額」だと思う。

こんなに客が喜んでいない業界。

このまま行ったら、この業界は滅んでしまわないか?



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 家が近いから10数年通っているパチンコ店がある。もちろん会員カードを持っている。でも店長はじめ、社員やスタッフから名前を呼ばれたことは一度も無い。会員カードでは無くただの貯玉カードと呼んでもらいたい。会員ならもっと大事にされてもいいんじゃないか?少しくらい何か特典があってもいいのではないか?せめて会員じゃない人よりはほんの少しくらい優しくされてもいいんじゃないのか?と毎回思う。特定の日(隠れイベント)にどこの馬の骨かも分からない見たこともない若者を大勢集めてワイワイやっているが、そいつらは次の日もその次の日も来ないわけだ。会員?常連はいつものように毎日遊んでいるのに、大切にされていると感じたことは一度も無い。本当に会員カードと呼ばずに貯玉カードに名前を変えてほしい。それなら気分も少しは晴れる。パチンコ屋って昔は街のコミュニティーセンター的な存在だったような。常連さんたちが毎日ワイワイやっていた。

    なんだか寂しいなと感じます。
    お客が喜んでないのに生き残れんのか?
    大いに同意  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 大いに同意

    • パチンコファン(笑)はこんな対応してほしかったのか。
      またまた大発見!

      店員
      「○○さん、今月は18回目の来店ですね。
      いつもありがとうございます。
      人生うまく行ってますか?」
      ふざけるな  »このコメントに返信
    • ピンバック: ふざけるな

  3. 今回の内容は的を得てるんではないか。
    私は接客良くてもパチンコ屋は大嫌いで
    好きにはならないが。今のパチンコ屋の
    調整は常連で来る日にちが多くなるほど
    生活回らなくしてる。綺麗事はむしろ
    ユーザーの怒りを油に火を注ぐような
    もんだ。
    負け組  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 負け組

  5. 商売の最重要課題は集客すること。
    何故なら集客しないと利益が取れないからですね。
    1人の客から50万回収と100人の客から5000円ずつ回収では後者の方が可能に決まっている。
    慈善事業じゃないから出せないというのは集客したくないと言っているのと同じで、慈善事業じゃないからこそ利益を追うために集客努力をするべきだと思いますね。
    リニ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: リニ

  7. 読解力無いです、私。
    この記事って結局何が言いたいのか伝わってこないです。
    単純に接客をもっと温かくしろってことですか?
    でも記事前半ではそこを批判してません?
    綺麗事の経営理念を不愉快とか疎ましく思っているような感情が伝わってくるのです。

    ・お客様が見たら暴動になるのでは?
    ・戦い負けた人をハード面じゃなくソフト面で本当に笑顔にできると思っているのか?

    と、記事前半では強め批判で仰っている。
    要は今のホール状況でソフト面での綺麗事など火に油だってことですよね。(私、ここを曲解している?そもそもその理念にあっていない接客状況のホールってこと?)

    なのにハード面では限界があるからと、結局後半では前半で批判的だったソフト面強化で火に油を注げ、ってなってません?

    まぁ最初に「経営理念からかけ離れている~」ってなってますのでそもそもソフト面がダメだと警鐘を鳴らす記事なのですかね…?

    余談ですが、私がよくいくホール数件、全てに言えますが、接客(ソフト面)がダメなところはほぼありません。出玉関連は最下層の地べたですけど。
    そもそもソフト面におかしな点を見いだせない私だからこういう感想になるんでしょうかね。
    接客なんて最低限で問題無いと考えてますので。
    優しくされたい、なんて思ったこと無いですもん。
    だって、あんな劣悪な釘の台放置状態で店員の態度だけめっちゃ親切にされてもムカつくだけですよ。
    ソフト面で喜ぶ客が一部いるのは理解できますが、たとえそれを強化したとしてもハード面がこのままだと滅ぶと思います。
    名無し  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名無し

  9. 私もこの投稿が何を言ってるか分からないです。

    ハード面(出玉)を出来るだけ頑張ってから、ソフト面(接客)を重視しろ。
    という事かなと思いましたが、
    >本当に笑顔にできると思っているのだろうか。
    とまで書いたら重視しろってのも変な話。
    kyo  »このコメントに返信
  10. ピンバック: kyo

  11. 毎日来ないでたまに来てくれりゃいい。
    ぶっこ抜きまくってもたまにだと気づかれないから。
    こんな風に今も考えているから衰退してるんだろ。
    たまに出している振りをすりゃ、
    って魂胆がミエミエだからどこぞと知れない乞食がイナゴのように群がっているだけだと思うが。
    ハード面で限界? はぁ?
    使いこなせても居ないのに努力なんてゴミ箱に捨ててるような奴に語られたくないね。
    そこにソフト面? こんな記事じゃ
    名無し氏のように捉えるのも
    ふざけるな氏のように捉えるのも当たり前。
    今の現状そのままだと感じたな。
    つまり。7~8年前から何も変わっていない。
    業者がこれじゃまぁこんなもんだな  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 業者がこれじゃまぁこんなもんだな

  13. 社員のモチベーションを上げるのは
    給料・ボーナスを上げる
    イケメン男子・綺麗な女性を店員として迎えれば上がる。

    お客のモチベーションを上げるには勝たせる。
    今までにないほどに。島で一番出た、と思わせるほどに。
    これで何買おう、何食べよう。明日も勝てるかな?
    まるで宝くじを買った時のような妄想・・・。いやお金があるのだから現実。だからモチベーションが上がったのです。

    今はどちらもないのでしょうかね?
    通りがかり  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りがかり

  15. 営利企業たるホール企業が「お金を得たい」という目的なのはともかく、
    お客の来店目的も「お金を得たい」となっており競合している事がそもそも異常なのです。

    LN制40玉50玉に戻し、出玉はいっぱいでて満足した。交換率が低いのでトータルは負け。
    こういう健全な状態に戻る事が必要なのです。

    お客にはパチンコという遊技を楽しむことを目的に来店してほしいものである。
    徳名人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 徳名人

  17. 数年前の会員システムから顧客情報に「メモ帳」があり「タバコの銘柄」「スタッフのAさんと仲が良い」「気性が荒い」など入力内容「顧客カルテ」が直ぐに表示されます。景品交換時にさも常連だから覚えていますよ!的に。カモが離反しないように必死です。
    会員カードを常時挿入していれば勝率は元より丸裸です。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 猫オヤジ

  19. 平成前半の頃のパチンコ店には、もう二度と戻れないと思うので、どうせならどんどんギャンブル化に振って、経済的に余裕のある方のみが打てる環境にするのも良いかもしれませんね。
    妻が勤務している新宿の百貨店では、年収1500万以上の方をターゲットにして商品を厳選しているそうです。年間300万以上買ってくれるお客様を「プラチナ」、年間1,000万以上買ってくれるお客様を「ダイヤモンド」として区分し、店内の特別サロンを使ってもらったり、年に数回、店舗を閉鎖して、お得意様をご招待して、一般客がいない店内でゆっくりお買い物を楽しんでもらっているそうです。
    パチンコ店も、負けても負けても通ってくれるお客様だけを招待する日をつくり、その日だけは全台釘をアケて、高設定台のみにするとかやってあげたらどうでしょうか?
    ちなみに妻の百貨店では、客層を高収入の方に振ってから、業績は絶好調で四半期ベースでは、過去最高額の利益を出したそうです。
    換金禁止  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 換金禁止

  21. >>ソフト面(接客やお客様を思う心)

    そんな事を言い出してから急激に右肩下がりに入ったと思いますけど。。。そういったまやかしを掲げる事が業界に広まってんだな。と思わせる節の記事が連発していた時期がありますよね。

    接客甲子園 笑

    あれは面白かった。どんだけ迷走してんだよと笑 その記事は10年くらい前でしたっけ?で、今に至ると。ここ数年は店のポエム的な妄言記事はあまり見なくなりましたね。もっと現実的な「店を断たんで異業種に挑戦する」とかって記事が圧倒的に増えたような。

    ポエム・妄想に浸れるのはまだ余裕があるんですよね。本当に限界の時は目の前には現実しか無い。という感じでしょうか。
    横並  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 横並

  23. もうさ、それ(ソフト面)しか出来ない、それしかやれないと無理矢理思いこんでるんじゃない?
    いつだったかの記事でさ、3ヶ月間釘を開け設定を上げて営業したが目立った稼働には繋がらなかった、とかいう記事あったでしょ。
    で、結論はこんな感じだった。ハード面の改善はしてもあまり意味がない、ならソフト面の強化をするべきだ。ソフト面を重視する客が多い。ってな感じだったと思う。
    なんて馬鹿な考えなのか、って思った記憶ある。
    突っ込みどころが多すぎでね。3ヶ月間で客が戻るなら苦労しないっつうの。
    お前らは何十年かけて減らしたんだ?とね。

    まぁとにかく結論言えばソフト面の強化しかやりたくないんだろ。
    やりたくないがためにソウオウノやらない理由まで考えてさ。
    ホール業界人で罪悪感を感じられる一般的な人ならば、自分の職業を突き詰めて考えるといたたまれない気持ちになるはず。
    職業に貴賤はないし差別する気もないが、善良なホールスタッフにはちょいと同情はする。


    とにかくソフト面の努力なんて絶対にいらない。最低限でよろしい。
    やるだけヘイトを集めるよ。
    滅びたいならこのままでどうぞ。
    通行人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通行人

  25. まず、本日の投稿記事はナイスで同意します。
    事業者の社内スローガンと顧客の受ける心象とがこれだけ乖離してる業種も少ない。
    業種別顧客満足度を計ればサラ金と並び最下位でしょうね。

    顧客を怒らして不幸にする業種になってしまった。

    残念。
    ワイド  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ワイド

  27. 取引してる業者さんが言うから間違いでしょう。
    ザン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ザン

  29. まぁ、基本は遊戯ですから。風営法業種ですから、綺麗事では通用しないですよね。だからグレーな世界。一時の迷い?で普通の業種と同じ目線になろうとしたのが、勘違い。でも、ギャンブル的な事が許されてんやから、それで儲ける事が出来ないとなると、普通に商売しても無理やん。という事になりますよ。
    ベン  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ベン

  31. 射幸性をもっと下げることだ。
    一時間打っても1000円以上負けない!
    大勝しても5000円以内!
    この程度の遊びなら腹も立たないし、世間様も叩かない。
    また、客層も変わり暇人が集まる憩いの場になるでしょう。
    体質改善  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 体質改善

  33. 出玉はそこそこでいい。
    とにかく遊技環境は整えてほしいね。
    特に音量。
    あとは歩き回るハイエナどもの排除。
    コロ助  »このコメントに返信
  34. ピンバック: コロ助

  35. 勝たせれば客は満足するって
    言ってるのかなこれ?
    最後に逆転するから
    何言ってるか分かんねえわ
    業界人  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 業界人

  37. 業界関係者と思われる方が、記事の言いたいことが読み取れないと書いているが
    だから業界関係者は駄目なんだと思う。

    確かに記事だけみたら言いたい事は読み取りにくい。
    でも、それはパチ屋の現状と重ねたら、よくわかるでしょ。
    あなた方は、パチ屋で毎日働いてるのに、なぜ記事の言いたいことがわからないの?

    『10回/k程度の釘にしておいて、回らない、出ない、勝てないとしていて
    「お客様の笑顔」もないもんだ。
    お客様が笑顔になるように根本を見直しなさい。』
    これだけでしょう。

    パチ屋は記事の内容は身にしみて分かっているのに、
    わからないふりして、何も改善しないら、
    だめなんですよ
    こんな奴らばっかり  »このコメントに返信
  38. ピンバック: こんな奴らばっかり

    • >業界関係者と思われる方が、記事の言いたいことが読み取れないと書いているが
      これは他者に絡んでいるということと判断します。
      私が他者に絡んで、(今回他者に絡んでいる)あなたがこれに文句をつて、
      あなたが今回他者に絡んでいることが理解できません。
      ご説明願います。
      なお、返信に不明確な点があればわかるまで確認させていただきますのでよろしくお願いいたします。
      ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヒステリックまりのん

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です