パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

アップルが開発したパチンコ台が欲しい!

8月19日のアメリカの株式市場でアップルの株価が上昇、時価総額はアメリカの企業で初めて2兆ドル(約211兆3400億円)を突破した。同社の株価は一時1.3%高の468.09ドルをつけ、3月の安値の2倍を上回った。好調な決算や5G通信規格対応の新型iPhoneへの期待が、株価を押し上げている。

このニュースを実感しているホール経営者がいる。

1984年に発売された初代Macintoshの時代からのアップルの大ファンで、Macを使い続けている。パソコンの勢力図では、すっかりWindowsに水を開けられてしまったが、iPhoneを発売してからますますアップルが好きが高じて、アップル株を買うようになった。

去年9月ごろには時価総額で1億円ほどのアップル株を所有していた。今年に入りコロナの影響でアップル株も下がったが、社長はアップルの実力を信じて疑わなかった。

2月ごろの株価が底と読んで、さらにほとんどの流動資産を注ぎ込み、1億円以上を買い足した。その時点で時価総額は2億5000万円になっていた。

社長の読みは当たった。

安値の時に買い足した結果、3月から半年間余りで、今は2倍の時価総額5億円に達している。

この社長は実はホールの閉店も視野に入れていたが、アップル株が5億円になったことで心にゆとりができて、もうしばらくホール経営を続ける気になっている。

しかし、パチンコ業界の現状は閉塞感に包まれている。スロット6号機のスペックでは先が見えない。パチンコの遊タイムが少しは明るい材料ではあるが、ここでメーカーに注文がある。

「アップルの進化を見ていたら誰も予測ができないようなことを次々に実行している。iPhoneもSEの廉価版から3倍以上もするPro MAXの高級機まで幅広く支持されている。安い遊技機であろうが、高い遊技機であろうが支持される。この発想が遊技機メーカーにも欲しい」

さらに要望は膨らむ。

「遊技機メーカーはアップルとコラボして遊技機を作って欲しい。アップルの発想で作ったらどんな遊技機に仕上がるのか、想像しただけでもワクワクする。アップルのパチンコ台というだけで世界的にも注目されることは間違いない。日本人はiPhoneユーザーが多いので、ノンユーザーだったアップルファンも取り込める」と期待に胸を膨らませる。

以前、GAFAに就職率が高いインド工科大学の卒業生をメーカーは採用してはどうか、というエントリーを書いたが、発想は同じである。

風営法の枠に縛られていては、なかなか奇想天外な発想は生まれないが、外部の血を入れないことには、核心に迫る革新的なものは生まれない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. アップルが日本のメーカーとコラボするかなぁ?( ̄0 ̄;
    まぁやるだけやってくださいませ!(^o^)v
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. かつてAppleとバンダイが組んで作った「ピピンアットマーク」、初代MacからAppleのPC使っているなら知らない筈はないと思いますが
    当時の様々な事情で製品コンセプトかぼやけてしまったり両社の足並みが揃わなかったり、更にはApple側の販売に対する縛りがキツすぎたのも販売不振に加担したように思います。
    仮にAppleと組めたとしたら、様々なリスクを全て負わされる形での契約になりそうな気がしてなりません、
    万が一にもコラボはないでしょうが。
    週休3日  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 週休3日

  5. 大金積んでコラボしてもらって原価と利益分を今以上に客から回収すればいいんじゃないですか?
    店は儲かるしアップルのファンもアップル製品を打てるなんて素晴らしいウィン・ウィンの関係ですね
    パチンコ店がアップル社に吸収合併されれば全てアップル製品になるじゃないですか。
    この際パチンコ業界が一丸となってアップル社に売り込みましょう
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  7. 何度も何度も飽きたが繰り返す。
    店が全部台無しにする。
    そして文字通り「台無し」(物理的に)
    誰が上手いこと言えと。
    滑稽だな  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 滑稽だな

  9. 誰もが予測できない、これ大事だよね。
    今のパチンコを見ろよ。
    回転時に当たる可能性があるかどうかだいたいわかる。
    ドッシャーンガッシャーンズバババポピピピードーン、からのハズレ…。
    予想はできるけどこういうのが冷める要因。
    時間引き延ばしの規制があるから仕方ないにしてもさ、もっとやりようはある。
    とにかくチャンスアップ演出が多すぎる。
    いや、演出自体が多すぎて、開発側の連中も対処しきれていない。
    回転する前からハズレを教えてくれるなんて馬鹿の極み。
    アップル社がこの業界に参入するわけないが、改善する箇所ならいっぱいあるんだから、既存のメーカー頑張れよ。

    あとは、ホール。
    この記事の経営者もそうだが、お前らが機械をつまらなくしている部分は大きい。
    そこを見直しもせず、他力に頼るなど経営者の恥。
    通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 通行人

  11. いっそのこと原点回帰して、釘とチューリップだけにしたら!(^o^)v
    (笑)手打ち(笑)
    夏祭り  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 夏祭り

  13. Appleの出す製品、サービスは現状完全にAndroidの後追いでしかなくなってしまったのに。
    そんな発展性新規性という開発力を失ってしまったあの会社に困窮したパチンコ業界は何を求めてるんですかね。
    一昔前は良かったのに、という面で案外似たもの同士ですけれども。
    やれやれ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: やれやれ

  15. エイプリルかと思った
    未開の荒野のPC他事業も規制と
    スペックの飽和で買い控えとなる中で
    難しいだろう
    アップルでさえ
    革新と言える技術変化も。
    既存メーカーすら参入出来ない産業なのに。


    ipod以前モトローラ時代に
    アップルのゴミ同然だった
    1ドル株遊びで買った
    こんな時代が来るとはね
    金さえ積めばA10チップ位は
    使わせてくれるかも
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. 一連の記事を見ていると、非常に滑稽な内容ばかりである。結局は、客が金儲けが出来るのかが否かが全て。
    何故、パチンコする人が減っているのか?
    客が金儲けが出来ないからの一点をのみ。
    メーカーがどんなにいいスペックを出しても、ホールが全台設定1、渋釘だから機械の魅力一切なし。何故なら、金儲けが出来ないから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名希望

  19. ピンバック: 一般遊戯者

  20. 洗練されたパチンコで価格は目が飛び出るほど高額、さらにホールにとんでもない不利な契約迫ってくるけどいいのかね。アップルなんてジョブズがいなくなった今、革新的なことなんてなんもしてないしデザインもダサいだろ。そういう見る目がない人の発想が現場を混乱させて無駄なコストを増やしてることに気づいて欲しいわ。
    通りすがり  »このコメントに返信
  21. ピンバック: 通りすがり

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です