ある男子生徒が、夏休みの課題として「パチンコの発展史」に関するレポートを書いたのだ。 自由研究といえば、昆虫採集や科学実験が定番である。しかし、彼が選んだのは、一般的な中学生には縁遠い「パチンコ」というテーマだった。
どうして、まだパチンコを打てる年齢にも満たない中学生が、このような研究をしようと思ったのか。その理由は明白である。
彼の父親が上場遊技機メーカーの開発にも携わる技術者であり、家にはパチンコ台とスロット台を併せて40台もあるという環境で育ったことが大きい。
こんな環境が、彼の研究テーマを決定づけた。
レポートは、概念的概要紹介ではなく、詳細な考察が行われていた。パチンコの草創期から始まり、戦後の荒廃期、正村竹一による「正村ゲージ」の発明、業界の発展、規制の変遷、さらに最近の市場動向に至るまで、自分なりの視点でまとめられていた。
特に、パチンコの神様とも呼ばれる正村竹一に関する記述には熱が入っていた。
しかし、彼の力作をどう評価すべきか担任は迷った。
理由は単純だった。
パチンコを打ったこともなく、全く知らない業界のことを適切に評価できなかった。
それよりも「中学生がパチンコに興味を持つのは問題ではないのか?」という懸念があった。
先生たちの頭の中には、「パチンコ=ギャンブル=悪影響」という固定観念があった。中学生がギャンブルに関心を持ち、将来、ギャンブルに嵌ってしまわないか、という不安もあった。
そこで、学校内で唯一パチンコ好きとして知られる別の先生にレポートを見てもらったことになった。
その先生の評価は、意外にも最高評価の「S」だった。
「これはすごい。単なるレポートではなく、歴史を理解した上で自分の考察を加えている。ここまで掘り下げたレポートは、大学のゼミでもなかなかお目にかかれないレベルだ」
やはり、歴史的な観点から見て、パチンコは日本独自の遊びの文化であり、遊技機でもある。さらに、産業としても無視できない規模に発展した。
そして、レポートの最後には、こう締め括られていた。
「早くパチンコが打てる年齢になりたい」
その言葉には、ただ遊びへの憧れではなく、自らがこの業界の未来を決めるという決意すら感じ取ることができた。
もし彼が父親と同じ道を進むなら、将来、新たな遊技機の開発に携わることができるかも知れない。そして、業界に革命を起こすような遊技機を開発する可能性だってある。
この自由研究が、彼の人生にどのような影響を与えるのか。そのことは、まだ誰にも分からない。
しかし、確かなことは、彼が並々ならぬ情熱を持っているということだ。パチンコ業界に新たな風を吹かせる日が来ることを期待したい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: ぼく小学生
回らない糞ボッタクリ釘や当たらなければ時速2万円に、驚き&呆れ果てて、
パチンコ業界への興味が消え去りそうw
ピンバック: トクメイ
今日の記事の中学生は立派です。
爪の垢を煎じて飲まれてはどうかと思います。
立派といえば「正村ゲージ」を開発した村正商会は特許料をとらなかったので、
各社が模倣して、現在のパチンコの礎のなりました。
村正商会は調べた限り破産したみたいですが、その恩恵を今もパチンコ業界は受けています。
ピンバック: 煎餅
ほらよ。時間粗利4,000円超のクソ解説動画な。
前回出した1台当り粗利50,000円/日の返事は全く無いんだな?
事実として認めた、って解釈でOk?
で。事実を認めた上であんたの意見を聞きたいのだが?
ピンバック: アホくさ
しかし自分のペースで進められる書物と違い動画は一方的に話が変わるので不便極まりないものですな
ピンバック: 煎餅
動画が不便と思うなら、見なければ良い。
パチンコは、お金と時間とエネルギーの無駄。
中小の糞ボッタクリパチンコ店には、行かなければ良い。
ピンバック: トクメイ
「時間粗利2万円」とは言ってませんよ。
加えて、「世迷い事で世間をたぶらかす流言をのたまう大人」ですか?
流石、
・自分を「養豚場業者」
・お客を「豚」
・「このサイトは養豚場業者の集いの場!豚は場違いと知れ!」
と言った人ですねw
日本語を理解出来ないのなら、さっさと廃業してお隣さんに帰ったら?
村正商会 → 正村商会 ですよ。
相変わらず、ノーチェックでのコメントですね。
これを他人がやったら、「名前を間違うとは失礼千万!」とか言いそうw
ピンバック: トクメイ
これぞタメエン。チンパコなんか打ってる場合やないね。打つけどね。パンコテンにやられてもなおトリガーラッキー引くまで粘るって、この悪い魔法誰か解いてくれんかな。
ピンバック: 三味唐辛子
ピンバック: 定年リーマン
無視できない規模だったのは過去になりつつあります。
これが無視してもさほど影響がないと認識されると本当の終わりです。
これからどんどんパチンコ業界は縮小していきますが、そのポイントは必ず来ます。
そうなれば法律などによって業界消滅の可能性だって出てくるでしょう。
そうならないように、この中学生が健全なパチンコで遊べるように日々を生きていきましょう。
ピンバック: キャッチャーライナー