パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

中国なら開発費込みで販売価格15万円で遊技機が作れる

遊技機メーカーがヒットした版権をこれでもか、これでもかとシリーズ化するのは、開発費が限られているため博打を打ちたくないからだ。儲かっている時代は新しい版権にもどんどんチャレンジしたが、それも今や昔。確実に販売台数が見込めるとなれば、どうしてもヒット版権にすがってしまう。

メーカーの生い立ち特性としてパチンコが強い、スロットが強いなどと、どうしても偏りがちになるが、中には両方強いメーカーもあるが、その分、開発費は倍になる。

「メーカーが分かったことはヒットの法則は過去大当たりした版権を使うことしか答えが出ていない。パチンコが強いメーカーとスロットが強いメーカーがいずれ手を組んで、3年後にはグループ化が進むのではないか。特に上場メーカーほど危機感が強い。安定していると思われているメーカーでさえ、10年後はどうなるか分からない。今、販売台数が少なくてもやっていけるのは過去の貯えがあるから。今のままでは客を惹きつける遊技機を開発する力が限界に来ている」(シンクタンク関係者)ときな臭い声が聞こえてくる。

メーカー視点では「ホールが玉を出さないから遊技客が離れる」。これは小学生でも分かる論理だ。

ホールはホールで「メーカーの機械代が高いことが玉を出せない原因」と、この水掛け論は今に始まったことではなく、この溝は埋まることはない。

この悪循環を断ち切るにはまず、ホール側の言い分である機械代の見直しだ。

現行の遊技機をバラして中の部品を精査、開発費を含めていくらで作ることができるかを中国のメーカーが試算したところ、出した答えは15万円だった。この15万円は原価ではなく、販売価格だ。驚異的な値段だ。

中国は確かに安くモノを作れる。それを実証するのが、今話題の中国発の通販サイトの「TEMU」だ。85%引きのスマートウッチは2724円。アップルウォッチの10分の1以下の値段だ。それを送料無料で中国から送って来る。中にはとんでもない粗悪品もある。当たりハズレもあるが、安く作れる潜在能力はある。


日本の遊技機メーカーが中国のメーカーと合弁で中国で会社を興し、開発から製造まで全て中国で行うことができれば、15万円の新台価格も現実味を帯びてくる。

後は規制緩和で全防連登録を海外に工場があっても認めてもらうことができれば可能になる。これが機械代を下げる一つの方法でもある。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. まあ、感心する点があるとしたら、遊技機の頑丈さでしょうか。
    当節はともかく、4号機全盛期などは
    あれだね毎日毎日乱暴に扱われて、耐久試験をしている様な扱いでしたが
    それでも故障は少なかったものです。

    しかし、技術大国と誇っていた日本も、韓国や中国に技術で抜かれてしまい、惨めなものです。
    憂う者  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 憂う者

  3. 元メーカーマンです
    その昔ホールの社長から機械代が高い
    電機メーカーに試算してもらったら10万ちょっとで作れる、なんでこんな金額になるんだと言われました。当時32万前後の頃です

    たしかに何万台も作れば材料費は安価にできると思います(今は数万台なんて夢ですけどw)
    ただ、作るのに2、3年前から開発がスタートしてそれまでにかかる時間・人件費・開発、営業費諸々、、近年の物価高、、

    結果、現状の問題➕ハード面の安かろう悪かろう問題も追加
    ユーザーはホール・メーカー・その機種をSNSで晒す
    ホールはメーカーに文句を言う
    安くしたのに文句を言う

    そんな未来しか見えないです

    中国産の安ければいいという考えは業界の未来にプラスになるのでしょうか?
    元メーカー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 元メーカー

  5. 何時までも的はずれなことをしているからだろ。
    消費税をなくせ、って言えば大方解決なんだが?
    今50万位か? 消費税無くなったら開発費はそれだけで「最低10%」は安くなる。
    実際は30~40%は安くなるだろうな? それを適用したらどうよ?
    メーカーの利益は変わらんのに台の値段、35万まで下がるんだが?
    店も玉利1割減らしても今より利益が増える。
    今は11.2割に対して9割で優良とかほざいている。
    11.2割営業でも出玉10割は「余裕で毎日」行けるんだよ。
    じゃ、どこかでほざいていた「出玉率100%小僧」だとか
    「プロが金持ちになるのがパチ屋の発展Bot」の要求も満たせるんだがな?

    結果玉が出せるから客を呼べるんだが?
    客の要望(玉を出せ、もうちょっと勝たせろ)に添えるからな。
    憂う者って奴のそれは、「輸入だから消費税掛からん分だけ有利」
    ってのを理解していないからまだそんな事が言える。
    憂う者のコメはフェミニストが吐かすのと同類だな。
    いつも見ていてマジで不快。
    アホくさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: アホくさ

  7. 安くはできるだろうが、いろいろな仕掛けを入れられる可能性。あとすぐ壊れるんじゃないの。
    信用できない  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 信用できない

  9. メーカー及びメーカー関係者は、プロダクトアウトの考えがこべりついているから自分達がやってきたことを否定されると拒否反応が出る。
    拒否反応というか聞く耳が無いというか。
    これでいい、と思ったものを客層やマーケティングも適当にホールに売り付けるだけの簡単なお仕事だし。
    買ってくれなかったり渋られればメイン機種をちらつかせるだけで買ってくれるしな。
    機械代も安くすることにこしたことはないのにここでもまた拒否反応してるやつもいる始末。
    安かろう悪かろうは問題にするが高かろう悪かろうのほうはいいらしい。
    こうしたほうがいい、こうするべき、という第三者等からの助言は、メーカー関係者からすれば受け入れがたいんだろうな。
    クソくだらないプライドでもあるんだろう。
    良いもの良い発想なら年下からでも子供からでも柔軟に素直に受け入れる、これが成功の否決だったりする。
    この業界は真逆だよ。
    そりゃこうなるわ。
    名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名前はサイト管理者が勝手に変えるから書く意味を感じない

  11. ソフトの開発費とか入ってないでしょこれw
    業界人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 業界人

  13. すぐ爆発する命がけパチンコ
    106.146.15.89  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 106.146.15.89

  15. 全くw

    無知は始末が悪いww
    ぷっ(´ε` )  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ぷっ(´ε` )

  17. 15万円でつくれる根拠が
    中国メーカーが15万といったから。
    信憑性よわ。
    メイン基板  »このコメントに返信
  18. ピンバック: メイン基板

  19. 15万円は無理www
    作れるわけねーだろ無知がwww
    みたいな否定ばっかりで面白いコメント欄ですね
    15万円が信憑性薄いのかもしれませんが、あきらか50万円もしないのは確実じゃないでしょうか
    20万円でも30万円でも、今の糞高い産業廃棄物よりかは業界全体が良くなる可能性はあるでしょう
    安くなるのは確実なのに、その15万円の部分にしか突っ込めないコメンター達
    機械代を低くしたくない人たちの集まりなんですかねここは
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 中国の試算っていっつも予算足らずの数字しか提示しないんだよな。後から追加でいくら足りない、ってそんな事ばかり。
    少ない数字を提示して「仕事が欲しいだけ」
    いざ仕事を取れば「後は適当にする」んだよな。中国って。
    で。結果日本で作ってるのより高い値段の粗悪品、っていう。
    公共事業とか見てみればいいよ。
    本当に中国って重工業の物はまともな物を作らない。
    中国にそういうのを注文したら欠陥品ばかりだ。
    ネジや釘などその最たるもの。
    あんな所に注文したら玉が当たっただけでポロポロ釘が抜け落ちるわ(笑)
    アホくさ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: アホくさ

コメントする

信用できない へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です