パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

2パチ、10スロが再注目される年になる

4円客を1円にドロップアウトをするのを食い止めるためと、1円客をステップアップさせる2円パチンコが登場したのは10年以上前になる。論理的には2円パチンコの重要性は分かるのだが、挑戦しても中途半端なのか、はたまた需要がないのか、2円パチンコの成功事例というのはあまり聞いたこともなく、広まることもなかったのが実情だった。

しかし、この10年で状況はだいぶ変わってきた。低貸し専門店から廃業にどんどん追い込まれるようになった。

「稼働の低い平日はアルバイトスタッフもいらない。というより人件費を払ったら赤字になる。私は正社員なのですぐに首を切られることはないけど、明日は我が身」(低貸し専門店の関係者)というように 高コスト体質のホール運営に、低貸しはビジネスモデルとして破綻しかけている。

2023年は1パチ客を2パチに、5スロ客を10スロに引き上げて、売り上げを倍増させることに専念する年になってくることが予想されている。実際、2パチ、5スロに成功しているホールが地方にあるようだが、残念ながら詳細までは伝わってこない。

1円客を2パチに引き上げるのは比較的簡単だというデータもあるようだ。とにかく、1円に客がいる今、やらないと手遅れになってしまう、ということだ。

では、どうやって2円に引き上げるか?

大人気のエヴァは、わざわざ1パチにまで落ちてくることはないが、それを2円で打たせる、ということ。

「2円が失敗したのは、時代が合わなかっただけ。4円でドロップアウトしそうで、1円には抵抗があったお客さんが、今なら2円だったら留まってくれる。2円に力を入れ始めたら稼働も上がり始めている。2円をバカにしていた業界人も、2円をバカにできない時代になってくる」(コンサル)

これまでの失敗はレートが4円、2円、1円と3タイプあったから中途半端になって、2円が活かされることはなかったが、2円専門にすれば中途半端さからも脱却できるというもの。後は「機種の鮮度の高さ」、「遊べるスタート回数」を2円のレートに合わせて対応する。

低貸し専門店で心中するなら2円で挑戦してみるしかない。ただ、今の低貸しをそのまま2円にレートだけ引き上げても成功することはない。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. レートは4円、20円だけの時代に戻して欲しい。
    低貸しで遊びやすさや敷居を低くするのではなく、甘デジ、羽モノのシマを増やして、機種本来の機械性能で遊びやすい環境を提供して欲しいと感じます。
    今のホールは、4円の1/319の台や低貸しの台ばかり増えてしまって、4円の甘デジや羽モノの設置台数が少なく、バランスが非常に悪いように思えます。遊びたい客は低貸しで、ギャンブルとして勝負したい客は4円の1/319の台での2択に近い状態。その中間層というか、4円で、ギャンブルと遊戯をバランス良く楽しみたい客が打てる台がないというのが現状ではないでしょうか。
    2円、10スロを導入するよりも1円、5円を縮小していき、本来のレートに戻しても経営が成り立つように機種構成を見直すことが必要だと思いますが。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

    • >4円で、ギャンブルと遊戯をバランス良く楽しみたい客が打てる台がないというのが現状ではないでしょうか。

      どこぞの誰かが言っていたが店がそんな客を全て切り捨ててきた結果なので戻した所で客が戻ることはない。
      というか客層の調査不足。

      >本来のレートに戻しても経営が成り立つように機種構成を見直すことが必要だと思いますが。

      客側にそんな体力のある人間が残っていない。
      これも誰かが言っていたが
      資産家に食わせてもらっていたのを軍団が食い荒らしてきた。店はそれを指を咥えて眺めていただけ。
      挙げ句、こんな奴らの育成が業界の発展とかホザイているバカ(匿名希望とかほざいていた)が残っている始末。
      東大阪のある店がマッチポンプで軍団排除をアピールしているが手遅れ。

      それで資産家がいなくなった。そうなると資金回収になる要の人から回収できないのだから
      出せるわけがないという営業しかできない。当たり前。無い袖は振れないのだよ。

      あんたのコメを見ていると現状も、その先も何も見ていない。
      これらのことはすぐにしなければいけないことなのだが店はバカだからどれから手を付けるとかまだそんな段階。
      全部やれと言ってるのに聞かない。
      それに対してメーカーは「現状まだなんとかなる」とかいう名目で「機歴」をちらつかせて「売りつける」ことによって「なんとか体裁を保っているだけ」の営業。
      そりゃこんな売り方してりゃ営業マンなんざ要らんわ。営業って意味を解ってねぇし。
      よって場当たりの機種しか作れない。
      それ以外の機種を作った所で「売れるわけがない」から。
      理由? 残っている客層が全員直結厨だからだよ。

      よって。毎回言うが記事もコメも絵に描いた餅。
      1玉を2円にしようが4円にしようが法律改正で10円、はたまた10000円にしようが一緒。
      店とメーカーは結局何もしない。それを見て客が離れただけ。現実はそんなもん。
      遊技機メーカーが資金を遊技機の開発でなく、他の業種に大きく投資しているのがその証拠。
      もう、既に大手はパチを見限っている。

      投資に対する報酬が釣り合わん。1/319のパチを見ても解るだろ?
      あれの投入(4円で平均約16,000円に対して)と回収(半数がせいぜい2,000円程度の換金額)がよ。
      散々文句言われているのに全然改善されてないだろう?

      今のパチの仕様はメーカーの縮図だよ。
      ばからしい。この一言に尽きる。
      俺はまだ未練があるからちょっと様子見で残るけど。
      長々と書いたが案外的外れでもないと思うけどな?
      変な奴ばっかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 変な奴ばっかり

      • 要は、匿名希望みたいな人が溢れているからこの業界は駄目になったってことか?
        金儲けの道具としてしか見ていない人たちの集まりが業界を駄目にしたってことか。
        メーカー、ホール、金儲け目的でプレイする客が全てを駄目にして衰退したってことか?
        匿名希望  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名希望

      • 資産家は、パチンコ、スロットは一切しないんじゃない。何の知識、教養も得られないから。
        匿名希望  »このコメントに返信
      • ピンバック: 匿名希望

        • 残った人間でどれ位売上と粗利が出るか考えたら計算するまでもなくすぐ解ることだと思うが?

          資産家は、稼いでいる本人はあなたの言う通り見向きもしない。だが、その周りはそうでもない。
          普通に来るね。それが金づる。結構持ってるぞ?
          教えてマンさんへ  »このコメントに返信
        • ピンバック: 教えてマンさんへ

          • ホール営業自体、厳しいから粗利を重要視していて、渋釘と設定1だらけじゃないの?
            単純計算で大体だが、設定1で出玉率95パーセントと仮定(どれだけの回数を回しての根拠か分からないが、検定で17500回があるからそれで出玉率を95%と仮定、全て3枚がけ)
            17500Gで52500枚使用、払い出しが49875枚、2625枚の差、20スロ(50枚千円)で5万2500円負け。
            400G(時間で言えば1時間相当)毎に約1200円客が負ける計算。
            果たして、ボッタクリ? 適正な利益?
            どっちだろうね。
            あくまでも設定1放置で、ホール側から見たその1台対客全員における見方。
            それでも利益が足りなければ、設定Lを使いそう。あれは、機械割どれぐらいなのだろう? 出玉率90パーセントよりも下か?
            匿名希望
          • ピンバック: 匿名希望

          • ボッタクリ? 適正な利益?
            匿名希望、専業や軍団はこう思うだろう。
            客のマイナスの時点で、ボッタクリ。100パーセント超えを認めているから、その1台の生涯稼働に対して客が永遠に金儲けができて、根本的に客が勝てるかどうかだけ。
            匿名希望
          • ピンバック: 匿名希望

  3. 低貸し打ちたいとしても低貸し専門て
    だけで行く気しないですね
    併設とは話違いますわ
    イメージが悪い
    業界人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 業界人

  5. 2円の成功例は関東圏では2010年頃にニラク瑞穂店さん(1円240台・2円240台)等価。この時は釘調整者の腕がよかった。後に店長が代わったら失速した。当時はフェイスさんも2円を1BOX構えたが1年足らずでやめた。

    ダイナムさんの2円1BOX40台をよく見掛けるが全く付いていない。
    ヤマフジさんですら2円は厳しい。

    ゴールデンプラザさんみたく1円の高収益戦略に長けてる法人にはトライして欲しい。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 猫オヤジ

  7. 2円パチンコ100玉交換LN制はどうでしょう。
    つまり1円交換です。

    低貸パチンコなのによく回り、交換も1玉1円なのでそこそこ出たら嬉しい。

    低価交換だと警察行政が、「そんな交換率で客が飛ばないのは出玉率133%を上回っている恐れがある!」と怒鳴り込んでくるかもしれません。
    射幸性を煽る警察ですか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 牛丼通行人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です