それによると、新型コロナウイルスの影響による厳しい業績を背景に先月以降、人員削減に踏み切るケースが増えているということだ。業種別では、「アパレル・繊維関連」が8社で最も多く、次いで「電機機器」が7社、「自動車など輸送用機器」が5社、「小売り」と「外食」がそれぞれ4社となっている。
調査会社は「感染拡大で業績が厳しい企業は増えており影響が長引けば、早期退職や希望退職を募る動きがさらに広がる可能性がある」と話している。
この状況はパチンコ業界とて対岸の火事ではない。
今年はコロナの感染拡大でお盆の帰省を自粛した人が多く、ホールの盆営業は惨たんたる状況だったところが少なくない。
「いつもの盆営業でしたら駐車場には他府県ナンバーの車がたくさんあったんですが、今年は皆無です。前年比でも6割ダウンです。これで盆営業でもやれば、お客さんが飛ぶので、今年は通常営業でした。正月営業は不景気が一番広がっている時期なので予測するのが怖いくらいです」(北関東ホール関係者)
ホールの業績が悪ければ、当然機械は売れない。メーカーの営業マンもネット販売が浸透すればリストラも覚悟しなければならない。
不惑の年を迎えたメーカーの営業マンが9月一杯で会社を退職することになった。
独立して自分で会社を興す予定があるようだが、退職を考えるようになってからは休日にはウーバーイーツのアルバイトに励んでいる。始めたころは要領もつかめず、1日6000~7000円の収入だった。
注文が取れやすい場所などが分かってくると、中古の90CCのバイク(8万円)を買って効率を上げるようになった結果、1日1万6000円も稼げるようになった。月7~8日は休みだが、5日働けば、小遣いは8万円も増えた。
ウーバーイーツのアルバイトをしていて思ったのが、ウーバーイーツのパチンコ台を出したらヒットするのではないか、ということ。
「注文が入ったもので期待度が変わる。それを何秒以内に届けたら大当たり! メーカーとウーバーイーツが提携して機械を出したら面白いと思いませんか?」
ウーバーイーツのパチンコ台が面白いかは置いておくとして、ウーバーイーツの配達をしていて感じたのが、東京は感染拡大と共に、再びウーバーイーツの需要が拡大していることだ。
「人が出歩かない生活様式を実感していますが、パチンコ客が戻らないのも生活様式が変わってしまったからです。大手ホールチェーンでも前年比で業績が回復した店は1店舗もありません。パチンコ業界がV字回復することはないので業界から去ります」(メーカー営業マン)
来年の正月営業はどんな状況で迎えることになるのだろうか。新型コロナをインフルエンザ程度に考えないと国が滅ぶというものだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
しかし従業員休日には休んで欲しいものだ。
人間というものは定期的に休まないと、本来の能力を発揮できない。
高い給与をもらっているのであれば、本業に本来の能力を出せるように、休日を使ってほしい。
ピンバック: 牛丼通行人
結局客が勝てるか勝てないかだけの判断に使われるだけ。
そういう客だけ残してきた結果、クソ回収する台とクソ吹きする台の2極化になった。
しかし上限が決められたのに下限が底なしであることには変わらずより勝ちにくくなった。
隣の芝生は青い、って言ってるだけ。
ピンバック: 変な奴ばっかり
こういう点が共通しているから季節性インフルエンザと実質的に同じであり、影響も同程度であるから対策も同様でよいといった論理の組み立てをしないと説得力がありません。
それなら、経済のためなら高齢者を中心とした人口の何パーセントかが死亡しても仕方がないし、重症者をいちいち入院させていると医療崩壊するので治療も隔離もしません、自然治癒に期待してくださいと言っている方が支持できるかどうかはともかく論理一貫します。
ピンバック: 通りがかり
じゃ客が戻るような何か努力しているのかな?
勝てそうとか、遊べそうとかすらみじんも思わせないような
台ばっか並べておいてさ。
ピンバック: よく言いますね。
自粛後にいったん戻って止めた人がたくさんいます。
この業界は、せっかく戻った人を拒絶したんですよ。
嘆いているだけで、客に対するサービスは何も考えない。
戻るわけないでしょ。
ピンバック: 現状無理
ホール側も毎日が粗利益重視なので、全体設定1、渋釘設定。最初から、客のプラスの見込みはゼロ。
客が戻らないのは、当然の結果である。
ピンバック: 匿名希望
もっと身近に感情移入できるコンテンツがあるでしょ?
Pド底辺劇場なんていいと思うけど、北斗無双のイメージで。
大当たり後はメーカー、販社、パチンコ店員、客、専業からキャラ選択。
専業なら「勝ちゴミ」
弱攻撃:ひれ伏せ養分共!
強攻撃:働いて餌代を貰うしかない愚民共!
店員なら「羊頭狗肉丼」
弱攻撃:孔子の教え!
強攻撃:法被異摂斗!
なんて感じで!
あ、でもみんな自己嫌悪になって益々パチンコが衰退する(汗)
ピンバック: どう?
ピンバック: 夏祭り
最近のメーカ営業マンの不要論の記事を読ませてもらい、ただ呆れるだけです。
記事を書かれた方は、ビジネスパーソンとして程度が低いのではと失礼ながら思います。
カタログの説明をして売るだけが営業だと勘違いしてますね。だからネットが普及したら営業マンはリストラ対象だなんていうのです。
まず、そこがわかっていないのがダメダメ。
営業とは社外と社内を繋ぐ潤滑油なのです。営業がいないと会社は成り立たず、売買行為で成り立っている会社の基本が営業職です。
お客様と接しない他の部署は毎日パソコンとにらめっこしている事を仕事と勘違いしているだけです。
誰が稼いだ利益で給料を貰っているかそれすらも忘れた連中なのです。
特にこの業界の営業は特殊で、ホール経営方針に意見を求められたり、
単なる物売りではありません。
また、営業は人と人との繋がりです。
本来、人気機種の先行導入なんて出来ないお粗末な機歴のホールから頭を下げられ、私の力で導入をしてあげたことも一度や二度ではありません。
その時の先方からの感謝の言葉を聞いたときほど、達成感を、感じる事はありません。
これが人とヒトとのつながりです。ネット販売なんかではこんなことできませんよ?
ピンバック: ブルガリ
時代の流れでその会社を守るために今後不必要になる(かもしれない)「営業」を切る流れならそれは仕方のない事です。
過去にも同じような職業がいくらでもありました。
今後だって数年後数十年後に無くなると言われている職種はたくさんあります。
特にあなたのような営業職である自分がさも会社の利益は自分がすべて叩き出しているかの如く、事務職を馬鹿にするような輩は営業職の中でも特にお呼びではありません。
ホールからは感謝されている、と戯言を抜かしていますが、遊技機メーカーの営業は当たり前ですがメーカーで雇われているわけでしょう?
なぜホールからの感謝を引き合いに出すんでしょうね。
ここでも言葉の端々にホールを馬鹿にしているのが隠しもしていないので伝わります。
ホールから感謝されたことを過去の栄光に感じ、それにすがりたいのならそのホールへ転職なさってはいかがですか?
繋がり、あるんでしょう?
ピンバック: 高慢ちきな奴は嫌われるよ
年取っただけの中身が子供のオッサンしかいないですよ。
カタログやらの資料を送っても点で駄目。
母親が息子に絵本を読み聞かせるみたいに、優しくカタログを一つ一つ説明して、ようやくちょっとはわかる程度。
コイツ本当は文盲なんじゃとか思っちゃうこともしばしば。
社会人なのにまともな時計すら付けず、身なりも小汚いから一緒にいるだけで恥ずかしい。
ようするに中身も外見もスカスカ。
普通の会社で働くことは大事なんだなと再認識する日々です。
で、パチンコ店業界が逆境のときに、ホールに転職して、
あんな年取っただけの子供に私の命運を託すなんてありえないでしょ?
オタクは馬鹿なの?
ピンバック: ブルガリ
機歴を盾に粗大ゴミを押し売りするメーカーや営業は必要で有能なの?
ピンバック: 毎度毎度感心する
やりがいと使命感は半端ないですよ。
売れる売れないでアワアワいっていた低いレベルの元営業さんにはわからないかもしれません。
パチンコ台はまず売れる。その上でどうやって売ればいいか戦略を考えて実践する。
1つ高度な営業なのです。
ピンバック: ブルガリ
どれが欠けても困ります。役割分担に上も下もありません。
たまに、勘違いした社会人1年生を、たしなめる時に出てくる話ですね。
業績が悪化すればリストラはやむ無し。
特に営業は、どの業界でも減少傾向です。
15年間で3/4に減ったというデータもあります。
家電業界では、店舗すら不要論が出ている今の御時世、
それでも、支持され続ける「街の電気屋さん」もあります。
営業不要なんてわかっていない、ダメダメ、程度が低い
なんて言ってないで、生き残りの道を探されたほうが懸命ではないでしょうか?
事実、大手のセガサミーはオンライン化を発表しましたよ?
もちろんすぐに営業職を撤廃するんてことはないですけど。
ピンバック: 少しは勉強して
保留が青
↓
先読み演出
↓
保留が赤に変わる。
↓
鬱陶しい疑似連2回
↓
台「ウーバーイーツがラーメンを90秒以内に届けたら大当たり!? 」
↓
台「チャンス!?」
↓
クソ長い子供向けのリーチ演出の末「だめだ〜」
※途中に緑カットインあり
↓
外れたと思ったら役物が騒音立てて目の前に落ちてきて発展
↓
クソ長い女子供向けのリーチ演出の演出を見せられて、最後「だめだ〜」
↓
バカみたいに騒いだくせに、粛々と次回転がはじまる。
ピンバック: 善哉
当て逃げするとスーパーリーチに発展
その後客先の玄関ドアノブに商品かけて
客がドア開けたらそれが落ちて確変確定するという
今の世情にマッチしたそんな楽しい台を見てみたいです
ピンバック: パチンコ大賞
ピンバック: カニミソ