未だに等価・高価交換が続いている現状では玉を出して遊ばせることは困難だ。だから40個交換に戻るが、等価に慣れ切った客はそれでは満足しない。ここで堂々巡りが続く。
本題はここから。
とあるホールに30代と思われる女性が一人でホールに入ってきた。辺りをキョロキョロするばかりで、一向に遊技にとりかからない。
スタッフが声をかけて分かったことは、今日がパチンコ初体験だったが、ナゼ1人で来店したのか?
「付き合い始めた彼氏がパチンコ好きで、話を合わせるために初めてパチンコ屋に来たけれども、何をどうしていいのかサッパリ分からない」
男性でも初めてのパチンコは同行者がいるケースが大半だ。女性が一人でパチンコをやるにはかなりハードルが高いが、健気な理由だった。
スタッフはパチンコの遊び方を教えると共に初心者には懐にも優しい1パチを勧めた。
その日はビギナーズラックになることもなく、負けて帰った。
暫くして、その女性が再び来店していた。前回声を掛けたスタッフが再び声を掛けてみたところ、何と2万発も出していた。
「これでハマりました」と女性はニンマリ。
しかし、依存症対策が強化されている現状では手放しで喜べない。コメント欄では「また一人依存症を作りやがって」と書かれるのだろう。依存と依存症は別物で誰でも依存はあるもので、それが極端になると病になる。
この話を聞いた社長はショックを覚えた。
何にショックを覚えたかというと、従業員が初心者に1パチを勧めたことに対してだった。社長の考えは初心者だからこそ、4パチから始めなければ、4パチをしないと思っている。
確かに、1パチからスタートすると50銭パチンコへレートを下げることはあっても、4円にレートを上げることはほぼない。
この社長の本音を書いたことで、社長への批判は必至かも知れないが、4円から入門させたいのなら、この社長のホールにこそ40玉交換にチャレンジして欲しい。そうした初心者の受け入れ態勢もないままに、いきなり4円を勧めさせるのは暴挙としか言えない。
社長がそんな守銭奴的考えだから業界が衰退する、と叩かれてしまう。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ついでにパチ好きの彼との別れの原因になっていたかも
ピンバック: よれよれだぜ
ピンバック: 1円で正解でしょう
今のショボい出玉で40玉営業などできるはずがない。
あと1パチ並に遊べるとあるが今の1パチが遊べるものと思っているのだろうか?
4円より酷い釘、深いハマり、当たっても続かないと4円よりはるかに酷いのが今の1パチである。
本当に4円を復活させたいのであれば相当の血を流さなければ無理な話である。
ピンバック: 通りすがり弐
何を言ってるんだ?
1円と4円じゃ同じ台でも確率が違うと言いたいの?
ピンバック: 勝ち組
簡単な事象を出すと
3万負けた。
次の日も同じく同じ台で3万負けた。
その次の日も同じ台で3万負けた。
この後お前らがやったことは
また次の日も何の手も打たずにまた3万回収した事だろう。
客に理解させる事なく。
技術うんたらじゃねぇよ。
そういう仕様のギャンブルだって事だ
まずそこをキチンと明示しないから
負けた事に納得いかないとか意味わからん御託をホザく馬鹿が沸き、
加速的にアンチが沸いてくるんだよ。玉貸しの所にちゃんと書いとけ。
まずそこからだ。
言っておくが、レートや換金の問題じゃねぇよ。
それが理解出来ているならイケロンやら勝ち組やらも客を煽るような事は言わねぇし、4円だろうが1円だろうが何の問題もない。
そういう奴がいないと勝つことは100%不可能なんだからな。
ピンバック: 頭、本当に、大丈夫?
1円並み?
では1円でいいじゃないんですか?
上記のようなことをキレイごとと言いますので、覚えておきましょう。
ピンバック: ペル
1円パチンコなどの低貸しコーナーは全て廃止して、
1円パチンコと同じ予算で遊べる4円パチンコの設置台数を増やしたり、ベースの甘い4円パチンコ増やせば解決する話なのでは?
1円パチンコを導入するのはおそらくは社長の決断によるものだと思うのですが、
従業員に対して、
「新規で御来店なされたお客様に最初から1円パチンコを勧めるな。」などとショックを覚えるくらいなら、
最初から1円パチンココーナーなんかは新設しない方がよろしいのではないかと思います。
言っている事と実際にやっている事がチグハグだからおかしくなるんですよ。
1円パチンコを打たないで4円パチンコを打つようにして頂きたいのなら、
さっさと1円パチンコなんて全廃してしまえ。
ピンバック: イケロン
中小ホールの力では難しい話ですが、それができるホールだけが生き残るくらいで、店舗数的にもちょうどいいと思います。
ピンバック: あかべこ
なら1円でいいじゃねえか、と思うんですが。
あと、彼女は別れたほうがいいな。
ピンバック: 理解できないです
4円で遊べてしまうと換金ギャップ取れなくて店はきつくないかな。
ピンバック: カニミソ
この「遊べる」は客目線ではなくパチンコで遊ばない業界関係者目線。
客目線で言えば、文字通り遊べるかどうか。
関係者目線で言えばただ単に時間が引き延ばせるかどうか。
経営者側から言えば要は、4円だろうが1円だろうが結果は「負けて頂く」には変わりない、そこに至るまでの「時間」がどうなのかってだけで「遊べる」という言葉を使う。その結果負けるまでの時間が長ければ「遊べる」になる。まったく当たらなくとも4円よりは1円のほうが時間潰しになるから「遊べる」となる。
これによって何がわかるかというと、運営側の関係者は客の目線を持っていない、もしくは持ってはいるがアホなトップのせいで実行できない、ってところ。もちろんこの筆者も持っていない。
客は今の4円はおろか1円すら「遊べる」とは思っていない人が大半だ。そんな状況で遊べるという言葉を使う時点でお察しだ。
そしてもう一つ。
複数の方が言っている当然の疑問がコレ。
1円並みに遊べる(時間が引き延ばせる)4円なら、今の1円でいいじゃないか、と。
この疑問を以前投げかけたところ、どこかのウマの骨がこう答えた。
「何かの間違いで誤爆や事故が起きた場合に遊技客が手にする事が出来る換金の金額です!」
「100,000円200,000万円の換金はいつまでも思い出として脳裏に残ります。」
これは頭が悪いとしか言えない。
現在の規則規範を知らない無知であり、過去のこの業界の失敗を全く理解しておらず、もう一度同じ失敗を繰り返そうとしている犬だ。いや、豚か。
筆者にはこの題材で隠すところなく書いていただきたい。
1円並みに「遊べる」4円にする本当の意味を。
そこにはおそらく客目線などない経営側からの押し付けが書き連なるだけでしょうけど。
隠さず書きましょうよ。
楽しみにしています。
ピンバック: 名無し
ピンバック: 低貸し不要派
4ぱちコーナー最低でも30回/1Kは回して貰わんと遊べないよ(笑)
今のホールでそんなとこあるの・・・・
ピンバック: ワイド
ショックを受けるくらいなら自店くらい4円のみにしとけよ社長。
初心者こそ4円だと思うならお前の店にある低貸しは誰のためにあるのよ。
基本的には初心者やsleepユーザー向けに置いてるはずだが?
いらねぇだろが。
結局あれだろ?他の店に低貸しがあるとそっちに客が流れるとか甘ったれた単細胞丸出しの考えが片隅にあるから自店の4円統一ができねぇんだろ?
低貸しはガン細胞だとか言うくせに、いざとなると他店に責任転嫁して言い訳を作って行動には移さない。
まともじゃねぇよ。
もう詰んでるって。
ピンバック: 通りすがり
大体コジパチコジスロにだけパーソナルがあるのはおかしい。
パチ屋の経費を考えれば1台あたり2K/hくらい回収しなければならないがコジパチコジスロでは非現実的なボッタ調整や換金率になる。
それに同じ額だけ回収するにしても高レートでまぐれ勝ちしたとき10万20万換金する体験をすればのめり込ませることも出来るだろう。
依存症対策?
そんなもんはいらない。
依存するほどの楽しみを見いだせたならむしろ幸せだろ
ピンバック: 勝ち組
>4円で1円並みに遊べる機械で4円を復活させることだ。
こんなことを平気で書く筆者のほうが、よほど悪質だな。
1円を始めたとき「4倍遊べる」って、さんざん煽ったじゃないか。
それが4円で1円並みとか、とんだお笑いぐさだわ。
1円並みに遊べる4円があるんだったら、
こんなに1円が広まるわけないじゃないか。
ピンバック: ひどいな
ボッタ店は、ボッタ店。ボッタ根性が変わらないんだから変わらないよ(笑)
ピンバック: ボッタ組
客を犠牲にし客単価を少しでも上げなければ倒産撤退する会社が増える。
機械代の値下げはほぼありえない状況。
そしてここでよく見かける「機械代の関係上、1円のビジネスモデルは成立しない」という提言。
それらを踏まえて考えるならば、この記事の書き手は事あるごとに「お金を使わせずに4円の復活」と言うが、結局は今より少しでも多く客に金を使わせようとしてるだけだ。いくら綺麗事を並べ立てようが根幹たる部分は汚い金儲け。なんだかんだ言っときながら結局は客から少しでもふんだくる方法を提唱してるということ。
「1円並みに遊べる」「お金をそんなに使わせない」なんて口当たりの良い事を言ってはいるが本心は逆のところにある。
しかたないとは思うけどね。
こういう部分の書き方は素人だよね。
やましいことの包み隠しは反感を買う材料にしかならない。
書き手がこれだと曲がって伝わることばかり。
そして結局口当たりの良い事なはずなのに、業界はやらない。
出し抜くことは大好きなのに出し抜かれるのが大嫌いだからだ。
組合も一枚岩じゃない。横の連携が薄い、というか無い。
唯一強制力があるのはお上からのお達しだけ。
だが、出る杭を押さえる役割のお上が業界が良くなる(低貸し廃止が良くなるかはわからないが)再編のために動くとは思えない。
ピンバック: 痛烈なキャッチャーゴロ
今更4円の客を増やすことはよほどのミラクルでも起きない限り無理でしょう
今まで馬鹿みたいに利益を取りすぎていたのがそもそも異常なことなので
低貸しメインの薄利多売でやっていけばいいのではないでしょうか
ピンバック: 月0.5パチンカー