パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

業界天気「雨」を回復させるには何が必要か

業界天気図なるものがある。



これは業界全体の拡大・縮小の状況を晴れ、曇り、雨の3種類で表すもの。

晴れで勢いのある業界では事業拡大や新規事業が活発化する一方で、雨マークがついた業界は縮小傾向を示す。

車でもエコカーは晴れだが、国内向けの自動車は曇り、と一概に自動車産業が伸びるわけではない。

話題の4K,8Kテレビですら曇りで、パソコン、タブレット、スマホも軒並み曇りだが、格安スマホやクラウドサービス、ビッグデータ関連は晴れ、と明暗が別れる。

一番多いのは曇りだが、では、どんな業種が雨かといえばこんな具合だ。

電子力発電施設、ペイテレビ、紙・パルプ、外食(居酒屋、回転寿司など)、電力・ガス業界だ。

では、わがパチンコ業界はどうか? どうかと聞かれなくても業界人なら誰でも察しがつく。

答えは、ホールは雨、メーカーも雨。

「雨を回復するにはイノベーションが必要です。パチンコ業界も手打ち式から、電動式→役物→フィーバとイノベーションを起こしながら拡大したように、イノベーションは絶対必要です」(シンクタンク関係者)

メーカー関係者に言わせれば「そんなことは言われなくても分かってるわい」。

「貸し玉料金は1円から2円、3円、4円とスムーズに上がりました。その時代は射幸性の問題もなかったからです。射幸性を落とされる前に、1パチを始めた時点でもっとアピールすべきでした」(同)

ホールは4倍遊べることをアピールして、休眠ユーザーを掘り起こすために、ポスティングしながらあいさつに回ったホール企業もあった。その甲斐あってか遊技人口は前年よりも上向いたこともあった。

そんなことよりも本題はここからだ。

「カジノがオープンしたらいよいよ換金問題に手を突っ込む時が来るかも知れません。特にカジノの業績が思ったほど上がらなかった時は、パチンコで換金できることが問題視されます。パチンコ業界はグレーと言われる3店方式をシロにする努力を怠ってきました。反面教師としてサラ金業界の二の舞を踏まないことです」(同)

サラ金業界と言えばグレーゾーン金利問題だ。

この業界は、利息制限法の上限を超える高利のグレーゾーン金利を取っていたが社会問題に。2006年1月、最高裁は「灰色金利は認めない。利息制限法を超えて、請求した利息分について返還をしなければならない」との判決を下し、過払い利息の返還が相次ぐことになる。その結果、業界最大手の武富士は倒産に追い込まれた。

3店方式を巡っては3月9日、衆院内閣委員会で自民党・杉田水脈議員が、「カジノはチップを賭けてそれを現金に換える。パチンコは出た玉を3店方式で外に出て現金に換える。この3店方式は目くらましのようなもの。(警察庁の)レクでは外に出てからは関知しない、という答弁が返ってきたが、3店方式を規制する必要があるのではないか」と警察庁の姿勢を追及した。

警察庁生活安全局の山下局長は「客がパチンコ営業者以外の第三者に売るのは承知しているが、ただちに風営法違反ではない。第三者の買取を規制した場合、一般的なものの売買まで際限なく規制が広がりかねないと考えられる。実質的に同一であると認められたものは厳正な取り締まりをする」と応酬した。

かつては、換金が行われていることを一切認めよとしなかった警察庁からすれば、一歩前進である。

風営法の枠から外してパチンコ業法を作るのが一番すっきりする。業法を制定するにはまだまだ軒数が多い?



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 業法はあり得るのでは。
    先日の記事にあった情報開示も義務付けられるかも。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 元ベビーユーザー

  3. 警察が日本の癌だ。店の外に出たものまでは関知しない?なんだそのコメントは!パチンコ客の90%は換金目的だろう
    その時点で3店方式のパチンコはアウトだよ
    そもそも警察の過去の発言に
    直ちに違法とは言えない
    自分達の特権や過去の辻褄合わない部分には、何か曖昧な発言で逃げまくり、交通違反だけは偉そうに弱い国民を捕まえる最悪な組織にしか思えない!
    いい加減パチンコは警察から消費者庁に監督官庁を変えろ
    使の派  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 使の派

  5. ホールを覗くと、回収まっただ中(笑)
    それでも来てくれる客がいるんだから、ありがたい事でしょうね。
    でも、換金に手を付けられたら完全にトドメでしょう。
    何も変わらず  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 何も変わらず

  7. 1日に10万円、20万円と勝てる可能性のあるパチンコやパチスロの設置や営業を認めておきながら、
    その獲得した玉やメダルを全部一般的な景品と交換して家庭に持ち帰れと言うような指導方針にはあまりにも無理があり過ぎると思いますので、

    やっぱり3店方式による換金行為を、厳しい法律や規則の下で、正式に認めるべきだと思います。
    イケロン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: イケロン

    • 法改正をするなら、三点方式なんて人件費や場所代のかかる御為ごかしは不要で、直接換金を認める方が簡潔です。
      通行者  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行者

    • 三点方式は違法でないと思います!

      これが賭博罪や風適法にどう抵触するのか?
      よく”3点方式は違法”というコメントが散見されますが、何の法律に抵触するのか、ご説明いただきたい。
      よろしくお願いします。

      ソープランドや本サロは違法性が強いが、目くじら立てる人は少ないでしょう。

      当然、売春や賭博は犯罪ですが、それと異なり公安委員会(警察)が基準を定め認可しそれを管理指導する庶民のストレス発散営業は”有り”でしょう。

      アメリカの禁酒法時代のようにあれもこれも規制するとマフィアが牛耳る世の中になるのは歴史が証明してます。

      遊びや娯楽に規制!規制!とがんじがらめの社会なんて息苦しい。
      もう少し自由な社会を望みます。

      杉田議員の反日左翼や極左暴力集団及び人権マフィアを叩くのには賛同しますが、庶民のささやかな楽しみのパチンコ景品について叩くのは違うと思います。

      この杉田議員をはじめ維新の丸山議員もパチンコをよく取り上げているようですが大衆娯楽の王様パチンコをもっと勉強して頂きたい。
      ワイド  »このコメントに返信
    • ピンバック: ワイド

  9. カジノはチップを賭けて現金に換える!誰が? 店
    スロットマシンなんて1ドルや25セントコインをそのまま使う。
    だから賭博です。
    刑法でいう賭博開帳及び同行使という犯罪。
    これをIR法という特別法を設けることによってこのカジノ賭博が賭博罪にならないというのでしょ。
    パチンコは出玉に応じて景品を提供するという遊技場、風適法4号の営業です。
    当然、現金で遊技させたり、現金や有価証券を賞品として提供することは禁じられてます。
    だから警察は自家買いホールがあれば摘発してますよ。
    この議員はパチンコで獲得した賞品のみ買取りするなと古物商に徹底させようとしてるのか?

    中高生の使用済み下着の売買を条例で規制する自治体は聞いたことあるが、金地金や文鎮、釣り針を売買するなというのか?
    禁止薬物や性的趣向の下着売買は善良な社会を乱す恐れがあることから法律や条例で取引を禁止するのは理解できるが、文鎮や釣り針の取引、ひいてはパチンコ賞品はたとえそれが洗剤やチョコレートであっても、自分で消費する以外第3者には売ってはダメだというのか?

    バカげた議員だ。
    ニンニン  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ニンニン

  11. 違法だろうがなんだろうがそんな事が問題なわけではない。
    生活保護もらってるような奴らがパチンコ屋にいりびたったり、いい年こいた奴がまともに仕事もしないで専業(笑)とかやってるのが問題なんだよ。
    仕事しないでパチンコで暮らしてる人間が存在するのが問題
    パチンコ依存性になって生活苦になったりしてる人がどれだけいることか
    だから一日も早くパチンコ業界は消えるべきなんだよ
    丸山議員も小坂議員も応援してるので頑張って下さい
    パチマネーもらってるカス政治家は消えてくださいね
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

    • 会社に恵んでもらったボーナスもう溶かしたのか?笑

      パチンコなくせとかパチンコのサイトじゃなくて他所で書けば?
      ただの荒らしだよ君

      パチンコすら勝てないカスは本当に頭が悪いってわかるなぁ
      勝手に負けといて逆恨みとかガキかよ笑

      君みたいなゴミが不幸になって何が悪いんだ?

      きっとバカでもできる仕事を安月給で
      やってるんだろうな笑

      パチンコ屋は君みたいなゴミだらけだから
      残念ながら無くならないだろうね
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

    • 仕事しないでパチンコで暮らしてる人間が存在するのが問題なのはわかるが、
      何故その責任をパチ業界が消えるという形で取らなきゃならないんだ?
      そういう賭け事で食ってる人はカジノでも競艇でも競馬でも存在する。
      胴元が責任取らなきゃならないなら、カジノも競艇も競馬も消えないといけないという理屈になるんだが?
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

    • 生活保護費をパチンコや娯楽に消費するのがけしからんとして支給停止するか否かは自治体が判断すること。
      また、その論理でいくと無職はパチンコしてはならないというご意見のようですが、職業を持つ人はOKということですね。
      また無職であっても地主や資産家で一定の地代や家賃収入がある方はどうです?その方はパチンコして良いんですか?
      法で認められた一定のルールの下に自己の判断で参加し楽しむ娯楽に対して参加するな!とかそういった営業は消えろ!とかいうのはご意見としてはけっこうですが、900万人もの方々が日々の余暇を楽しんでおられるのもを消し去るなどはいささか傲慢ではないでしょうか?
      サッカーや野球が嫌いな人がだからといってJリーグやプロ野球を廃止しろいうような人はエゴイストそのものだ。
      嫌いなら参加しなければいいだけの話し。
      政治献金もパチンコマネーはダメで宗教団体や関西生コンはいいんですか?
      パチンコ嫌いということはわかりますが自由主義、民主主義の我が国で過剰な規制は時代に逆行することです。
      パチンコの質疑する議員は何なの?
      学生時代パチンコで負けた逆恨みですか。
      もっと勉強しろよ。
      こういう頭のおかしい議員は落選させなければならない!
      ヤン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヤン

    • パチンコがなくなれば幸せ 様へ

      生活保護費については受給者に対してクレジットカードで渡すようにして、
      酒やタバコやギャンブル、性風俗やその他の遊興費には使えないような対策を取らない日本政府が悪いと思うのですが。

      パチンコを禁止にするのではなくて、生活保護費を現金や銀行振込で支給するのを止めさせるべきなのではないでしょうか?
      イケロン  »このコメントに返信
    • ピンバック: イケロン

    • パチンコがなくなれば幸せ様
      まともな仕事とは何?
      医者、弁護士、大学教授?
      職種によってパチンコしていいものとダメなものとあるの?
      馬鹿げた主張と思います。
      職業差別はやめて頂きたい。
      ボナンザ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ボナンザ

    • パチンコがなくなれば幸せ様へ
      昨日、海のアマデジで久々に16000発出しました。
      以上ご報告します。
      いや〜パチンコ楽しや。
      娯楽の殿堂  »このコメントに返信
    • ピンバック: 娯楽の殿堂

    • ナマポでパチンコ打つ人は何パーセントいるんですかね。
      自身の金でパチンコしてる人が圧倒的に多いのではないでしょうか?
      支給されるナマポの使途を管理するのは市町村の役場の責任です。
      パチンコが悪い訳ではない。

      生活保護とパチンコ?
      その因果関係がよくわからん。
      ザン  »このコメントに返信
    • ピンバック: ザン

  13. 仕事しないでパチンコで暮らしてる人間が存在することと、パチンコ依存性になって生活苦になったりしてる人が増えることの関係性が読み取れません。
    どう贔屓目に見ても、ご自身が負けるか
    ことをやっかんでいるようにしか見えません。

    また、パチンコ依存性になって生活苦になったりしてる人というのは何人いるのですか?
    パチンコがなくなるとその人たちが生活苦から脱するというのが、どういう論理なのかもわかりません。

    何より、丸山議員や小坂議員がここを読む可能性がどれくらいあると思われているのでしょうか?
    やっかみでないなら、両議員の政治資金パーティに参加するとか、後援会のボランティアをした方がよほど有意義です。
    通りがかり  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通りがかり

  15. 日本では公営競技以外にギャンブルは存在しない。民間には不正がつきものであり、かつ賭博としての厳しい規制がパチンコにはない。あくまでも遊技として景品を提供出来るなりの決まり事でしょう?
    パチンコ業界からしたら厳しいと感じるだろうが、他の公営ギャンブルからみたらパチンコなんて甘々でしょうね。
    開発者が平気で仕込みが可能だし、ホールも見つからなければ何でもアリアリ
    そんなことを考えたらパチンコの換金に対しての合法化は無理
    それか業界が勘弁してと泣くぐらいの規制が出来るよ
    公務員  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 公務員

    • 民間には不正がつきもの言われますが、競輪やオートとかの選手の星の譲渡、あれは不正ではないのかな?
      民間が不正するんじゃなく、不正とは人間がやるものだよ。
      一般ゆーざー  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一般ゆーざー

  17. メルカリ!


    !?


    間違えた!


    メリクリ♪


    皆さん、素敵な夜を♪( v^-゜)♪
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: リバティコンチ

  19. 高く(替場手数料)仕入れて
    それ以下に安く卸す
    これは確かに問題視されていた刺しどころ。
    今はこの問題もクリアされているのではないかな
    結局ね
    換金性の高いものですり替わるだけで
    やもすればまた
    不適合な方がたの台頭を促すことになる
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: ●

コメントする

娯楽の殿堂 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です