かつて、2円に成功したホールでは「新台が半額で遊べる」をキャッチフレーズに、2円で息を吹き返した。
同ホールを視察したコンサルは「立地的に見てもユーザーの絶対数が多いことが挙げられる。1/250のライトミドルに人気が集まっている。4円は打てないけど、1円は打ちたくない客層に2円が受け入れられている。市場的に強いので2円が受け入れられているが、長続きするかどうかはまだ分からない」と分析する。
4円から落ちこぼれる客の受け皿として2円を成功させたいが、2円より1円の方が遊びやすい。
なぜ、パチンコ業界で2円は成功しないのか? このテーマに心理学者が迫った。
1.5.10.50.100.500.1000.2000.5000.10000
この数字は日本の通貨の単位である。
この中で馴染みが薄い2000円札紙幣は、2000年のミレニアムと沖縄サミットを記念して、当時の小渕恵三首相の発案。森内閣の時に発行されたものだ。
日本人は1と5の単位に慣れていたので2の単位は馴染みが薄く、計算するときに面倒くさくなる傾向がある。
2003年以降は発行も中止されており、2000円札が市場に流通することはほとんどない。ただ、沖縄サミットを記念して発行された2000円札の表面には沖縄の象徴である守礼門が描かれていることもあり、今でも沖縄では流通している。
「沖縄は日本に返還されるまでドルだった。ドルには20ドル紙幣があるので、沖縄県民には2という単位に抵抗がない」(心理学者)
また、通常の自販機では2000円札紙幣対応が少ないが、沖縄では2000円札対応の自販機が数多く設置されていることが、2000円札が流通している要因でもある。
「2000円札紙幣が定着しなかったように、2円パチンコも定着しなかった」と心理学者は結論付ける。
確かに、日本人は1と5の方が計算しやすい。その論理からすると5円パチンコなら流行るのではないかとの推察もできる。スロットの低貸しは5スロである。
ここは法改正が必要となるが、5円パチンコにすればパチンコ業界の未来も拓ける、というものではないか。
1パチから0.5パチ、0.2パチとデフレが進む一方だが、そこから脱却するには、こうした逆転の発想が必要になってくる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
自分は1分1秒でも早く自宅に帰りたいと考えながら嫌々とやりたくも無いパチンコやパチスロをしているタイプの人間なので、
どうか5円パチンコや10円パチンコを法律で認めて下さいますようお願いいたします。
ピンバック: イケロン
やりたくもないと思われるのなら、やらなければ良いだけでは?
自分は、パチンコやパチスロはお金と時間とエネルギーの無駄、副流煙の充満で健康にも悪い、と思います。
ピンバック: 通りすがり
たまには負ける時もあるけど長期的に見れば確実に客側が勝てるマネーゲームだし、
パチスロの場合もそれぞれの機種の特性を充分に理解した上で、確実に勝てるゲーム数から打ち初めて、ある程度のゲーム数で即止めするようにしたり、
あるいは設定6だと思われる台に座れた時だけ終日打ち続けるようにすれば、これも長期的には確実に客側の勝てるゲームだから、
少しでも多くお金儲けがしたいなら、余っている時間のアルバイト感覚でやるには最適のゲームなので、
ある程度の苦痛に耐えながら嫌々とパチンコホールに出掛けるのは仕方の無い事だと割りきった考えでパチンコホールに出向くようにしているのでございます。
ピンバック: イケロン
ピンバック: もも
4円でも人がいない状態で貸し玉料金を上げるなど愚策以外でしかない。
新基準機が射幸心を下げるという体裁で出玉を減らしているのに貸し玉料金を上げたのでは意味がない。
それどころか上限と言っている5万を越えないようにするには更に出玉を減らさなくてはならない。
このことを無視しての話など机上の空論以外である。
ピンバック: 通りすがり弐
5は馴染みがあり計算しやすい数字だから流行る?
ちょっと何言ってるのかわかりませんね。
この筆者は今のホールの状況を知らない人?
根本はそこじゃないと思うが。
ホールは出され過ぎるのを嫌う。これは過去の射幸性抜群のMAX機で露呈した。どんどんメーカー発表のスペック性能は上がっていき、それに伴いどんどんどんどんホールの釘性能が下がっていった。事故を嫌いガチガチに締めたのだ。その結果ユーザーは激減。
今でもこれは変わらないでしょ。比較的甘いスペックの台はガチガチで、せっかくメーカーの「ユーザー寄りに考えてくれたであろうスペック」が見事に死んでる。
そんな過去があるのだからレートを上げる効果はない。
それこそ10円20円50円クラスに上げるなら富裕層が飛びつくかもしれないが1円上がる程度じゃ意味はない。
学者の理論もわからなくはないがそこにはお金がかかる。4円じゃ計算しにくいからといって同じかもしくはそれ以下の糞釘性能の5円が流行るとは思えないでしょ。
結局はこれも「ホールの使い方」次第。
今みたいな経営をしている限りレート5円になっても無意味。
ピンバック: チャンバも走る
開発メーカー・大手チェーンホールが好き勝手し放題で組合は抜け殻状態。そういった現状を未だ理解出来てないのかな
アホなコンサルも「今後の厳しい仕様でもプレイヤーはいずれ慣れていくだろう」などと見解している。
これが現場も知らない、紙っぺらと渡された資料データだけで想像して仕事してる連中の現状だよ
開発も同様。「パチンコやパチスロを趣味で打ちに行くことはない。勝てないように作れと言われているのに」とキッパリ言っている人もいる。
こんな適当な仕事やってる肥溜めみたいが今の業界だよ
打ち手の事を「馬鹿だから何も考えてない客が多い」という認識でやっている商売だからね
この際もっと取り締まり厳しくしてドンドン潰せばいいと思うよ。
自分自身が道化にされてたか行き詰った時にしか気づかないと思うよ。そういう所は政治家や大手企業のトップも同じかな
ピンバック: 不可思議
ピンバック: 通り過ぎた
ピンバック: あさ
ピンバック: ジュン
いっそ50円になれば環境は激変するだろうし。
ピンバック: はい
ピンバック: 業界人A
高級品は富裕層や、贈答品として購入する客、それが大好物で金に糸目をつけない客に人気がある。
最安値の商品は、取り敢えず食べたい、味はこだわらない客に需要がある。
味も価格も普通の商品は…?
これが答えです。
特に日本人には何の特徴もない「普通」が、一番ウケが悪い。
普通だって良い所あるんですけど、アピールしづらい、故に売れない。
4円、2円、1円(以下)…
2円が不利になるのは当然です。
馴染みが薄い数字だから??
本当に心理学者さんの見解ですか??
それと2円がダメだから5円って…笑
5円を推進したいなら、2円の話は全く関係ないでしょう笑
ピンバック: ててて
わたしは、てっきり、どーせ4円が打てい落武者になってしまったら行くとこまで行って2円も飛び出して最低の1円に行ってるんだと思いました。
20スロなんて駄目ですよね。50スロが出来る様に法改正する様に業界一丸となって進言して下さい。
期待は、しません。
ピンバック: イケメソ通行人
モノには適正利潤というものがある。
遊戯者を馬鹿にしたような今のパチンコに
無理を求めても始まりません。
にも関わらずいまだ1パチで遊んでもらっているお客さんに
感謝の念の微塵も感じられないのは
客商売としてすでに、、、、
完全に終わりです。
ピンバック: KATU3991
ピンバック: アラジン
これなら1/400でも問題ないのでは?
1/319でも千円15回転じゃ遊ぶ以前の問題だしね。
マックスがダメというよりお金を使いすぎがダメなんでしょ。ならたくさん回せるようにすればいいだけ。
ピンバック: おやまんこう!
打てばわかるさ。
ピンバック: 横並
それだけでも教えて下さい。
単なる占い師か予想屋だったりして笑
ピンバック: メイン基板
例えば10000発交換して40000のところを44000まで引き上げることが可能。
ピンバック: メイン基板
現在の表通りにあるパチンコホールもくだらない無意味な必要経費を極限まで削って、お客様に利益還元する事のみに専念するようにすれば、
4円パチンコと20円スロットだけで営業してもお客様は集まるのではないのかな?
ピンバック: イケロン