パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

NHKクローズアップ現代がパチンコ業界の香り戦略にも迫る

5月18日放送のNHKのクローズアップ現代で「広がるにおいビジネス」が紹介された。



消費不況が続く中、視覚や聴覚だけでなく、新たに嗅覚に訴えるビジネスに注目が集まっている、という内容。実際にそれを応用している業種として、食品業界や全日空、三菱自動車のショールーム、学習塾、さらにはパチンコ業界が取り上げられた。



あるレストランではコーヒーの匂いを流している。食後のコーヒーの注文を促すためで、匂いは売り上げアップを図る最後の切り札として、企業の関心が高まっている。





業界的に興味を惹かれるのは、アメリカ・シカゴのアラン・ハーシュ博士(嗅覚味覚療法研究財団)が15年前にカジノで行った大規模実験。



カジノでAとBの違う匂いを流した。この2種類の匂いでどれだけ滞留時間に差が生まれるか、という実験だった。



実験の結果、Aという匂いでは、スロット客の滞留時間が長くなり、売り上げが53.4%上がった。ちなみにBという匂いでは18.7%のアップだった。



この実験で使われたのが柑橘系の香りだった。居心地がよくなり、気分が高揚して、ついつい長いしたくなる効果があることが実証された。



このアメリカのカジノで使われている匂いを採用しているパチンコ店としてマルハンが紹介された。



こうしたビジネスを支えているのが10時間以上も香りが長続きする匂いの噴霧器の開発だった。



香りを1ミクロン以下のナノ微粒子に霧化して、拡散させている。従来のエアゾール粒子に比べ、空気中の滞留時間は約400倍以上。1.8メートル降下するのに14時間以上もかかる。



マルハンで採用されているのがこのフレグランスディフューザーだ。





気分を高揚させて滞留時間を高めるだけでなく、タバコの臭いも消す効果がある。



これを販売している会社の女性営業マンのブログで元気溌剌な日頃の営業ぶりが伺える。色んな業界へフレグランスデュフューザーをプレゼンしているが、結構、パチンコ店の営業もこなしているようだ。



デモ機の貸し出しサービスも行っているようだが、彼女が届けてくれるのだろうか?





人気ブログランキング
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    マルハンの効果は?知りたいところですね。
    Unknown  »このコメントに返信
  2. ピンバック: Unknown

  3. マルハンと言えば…

    マルハン考は次回は何時でしょうか?前回から時間が経ちすぎでは。立ち直り日記も 間が開いたり連ちゃん掲載してみたり。読ませていただいてますが、読み手からすると、前回を忘れている事もあり、苦労しています。

    これからもお願いします。
    Unknown  »このコメントに返信
  4. ピンバック: Unknown

  5. Unknown

    劇団四季とマルハンの話は2月ころでしたっけ^^;

    終わったんだったかな?

    毎回読んでるはずなのですが・・

    こんな感じで頭悪くてスイマセン。



    マルの匂いはお香系?

    けっこう強烈ですよね。

    以前、スロットの中古台入れたとき

    台に独特の匂いがついてて

    ああマルハン外れのまわってきたな

    とすぐにわかりました。

    そんな効果もあります。得はありませんが・・



    日常生活でも稀に嗅げて、不意にその匂いを嗅いだときに

    お店を思い出させるような匂いがあるといいですね。

    ア太郎  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ア太郎

  7. Unknown

    このオネーさんが持ってきてくれますよ。
    X  »このコメントに返信
  8. ピンバック: X

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です