芸能界を一斉風靡したピンク・レディーが解散した年だった。
大阪が発祥となったノーパン喫茶が全盛期を迎え、それを伝える写真週刊誌「フォーカス」が創刊される。
寺尾聰のルビーの指環がザ・ベストテンで12週連続1位の記録を樹立し、オレたちひょうきん族でたけし、さんまがスターダムにのし上がっていく。
この動画は、機種構成からしてそんな時代のパチンコ店の風景だ。
フィーバーは超特電と呼ばれた。あまりにも射幸性が高いので設置台数を総台数の30%に抑える自主規制を敷いたのが、この頃でもある。
ほんの2年前はインベーダーショックでホールには閑古鳥が鳴き、パチンコが冬の時代を迎えていた。そんな時に業界を救ったのがフィーバーとゼロタイガー、という画期的な遊技機の登場だった。
今の2代目経営者の大半はまだ学生。家業を継ぐ気はさらさらなかったが、一気に売上げが10倍になったため、路線変更を余儀なくされた。
当時、経営者が乗っていたのはクラウンで、ベンツ前夜だった。
業界が右肩上がりで隆盛していくとば口となる昭和56~57年頃を動画で振り返るのは、温故知新にはもってこいだ。
液晶もない時代だが、それでも当時の機械は十分ハラハラドキドキ感を演出している。
ハネが開く。
「ブ~ン」と鳴く。
単純な音だがそれだけでも興奮がよみがえってくる。
ハネモノのVゾーンへ入るかどうかの玉の動きは見ていて手に汗を握る。
宗ちゃんのコメントにもこんな一文が寄せられている。
パチンコの世界にどっぷりとハマるキッカケにもなった昔のハネモノや一発台打ちたいな。
もう一度グラマンやアラジンにボクシングが打ちてぇなw
UFO4号でもOKでーす。
ビッグシューターが復活したように、メーカーには、昭和の名機の復刻版で作って欲しいぐらいだ。
あなたのポチっ♪が業界を変える
コメント[ コメント記入欄を表示 ]
コメントする
突然のコメントで失礼します。初めまして、kotarouといいます。ブログの方、楽しく読ませて頂いていますペコリ(o_ _)o))
動画と記事、読ませてもらいました。
昭和のレトロな感じがすごく懐かしく、
パチンコの古き良き時代を思い出します。
(自分の中ではマジックカーペットのイメージです)
スペイン語?のナレーションも新鮮でした(笑)
実は、パチンコ関連のこんなブログを作ってみました。
●パチ&スロ遊技場「Palor-トラックバック」
http://saeko223.blog86.fc2.com/
パチンコパチスロ愛好家専用のトラックバックを行なう広場です。
同じジャンルの色々なブログが集まっているため、濃密な情報交換やアクセスアップが可能です。
もし良かったら、どうぞ一度当ブログへ遊びにきてください。
※不要な場合や不快な場合、(お手数ですが)いつでも削除してもらって結構です。
いきなりの訪問、すいませんでした m(__)m
ピンバック: kotarou
元店長が何年か前に日報に「ムーランバカチョン」とか「ボクシングタイプ」などの複数の電役機の名前を出して「これらを復活させて欲しい」と書いていたのを思い出した。
そん時のコメントの一部に批判記事があったのですが、その批判を書いた人が、このコメントを読んでいると思って次のコメントを入れたい。
パチンコ不況が今の状態になる前から、つまり何年も前から業界が役物機に取り組んでいたら、現状は変わっていたと思う。
この業界は毎回お尻に火が付いてからやないと動かない。
規制やらなんやらと言い訳がぎょうさん大杉★
ピンバック: 昔からの読者
パチンコ業界人に昔の様な台の復活を話すと、批判されるコトありませんか
ピンバック: らやま
ビッグシューターの現状を見ると、今の店にまともに羽物を扱えるとは思えません…
ピンバック: amg
現状羽根物をホールで活用するのは厳しいかと思います。羽根物だけではなく、今のパチンコは戻し個数が少ない点から昔ほど玉単が低く射幸性が無いのでどうかと思います。釘調整も今の店長レベルの方は羽根物や一発台、権利物を扱ったことがないので機械購入だけで損だと思います。ちなみに私は師匠のトミナガから羽根物から調整を教わりました。トミナガのお陰で、小さい店から大型店を任されることになりました。今はトミナガの後を追うべく、コンサル活動に専念中です。
ピンバック: トミナガの弟子
一緒にがんばりましょう
ピンバック: r4
ホールは電役とか望んでいるのか?
ホール関係者に聞きたいが釘を調整できる人間がいる?
導入しても多分玄人に食い物にされるか、誰も座らなくなるのどっちかだと思う。
玄人は釘師並に読めるから、食えたら打つだろうし、双じゃなければ無視する。
一般客はもう液晶演出で脳が焼かれている(冗談じゃなく)から、電役程度の演出じゃ興奮しない。
ピンバック: ぱちんこふぁん
新しい英語パチンコのブログや写真サイト。をご覧ください。
jon
ピンバック: Jon
難しいかもしれない
回転体とか可動式の役物にしたら必ずゴト含めた攻略されてしまう
彼等の根性はハンパではない
その日稼げたら出入り禁止もかまわない
半シマに1人スタッフを張り付かせるぐらいしないと防ぎきれない
センサーが鳴らない程度でドツク
さじ加減も巧い
覚悟を決めた連中にはセンサーなど全く関係ないんです
ピンバック: ドンタク
チューリップ台の新台を!もちろん払い出し時はベルに玉を当てて音鳴らすチーンジャラジャラとね
ピンバック: ○
業界と政界が癒着した結果が人間の欲を利用した金儲けのパチンコ規則!
どうしたら国民から金儲け出来るか!の結果が数年間までのパチンコやパチスロでしょう!
余りに世間的に問題化して役所や政界がサラ金や連チャン機を問題にし今の結果でしょう!
業界で生きてる人には悪いけど国民の娯楽を遥かに越した国民破滅産業にしか思えません!
ピンバック: 正人