パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

アナザーゴッドハーデスの適正台数

あまりにも大きな反響でしたので、今回は適正台数について寄稿してみました。



アナザーゴッドハーデスはミリオンゴッドゼウスの純増2,2枚から純増2,9枚にスペックアップしていて魅力的な機械になっています。ゴッド好きのヘビーユーザーには支持されるでしょう。ただ、一般のお客様には単価が高過ぎてついていくのは難しいと思っています。



今までゴッド系がパチスロのメインになったことはないので、アナザーゴッドハーデスがメインになることは考えづらく、あくまでも脇役の役割になります。



ミリオンゴッド神々の系譜が出てきた当時は、純増2,4枚はなく、スペックがずば抜けていたので、大ヒットしましたが、今では純増が3,0枚まであるので、純増2,9枚のハーデスは決してスペックでずば抜けてはいません。



ゴッドというコンテンツはパチスロの中ではトップクラスになり、集客力があり、初動は見込め、同じようにコイン単価を上げた鬼武者再臨のように1ヶ月ぐらいは良い稼働をするとは思いますが、長期に渡り高稼働することは難しいでしょう。



ここで問題になるのは販売台数になります。



現在、ミリオンゴッドゼウスのホールでの設置台数が約1万4千台、ミリオンゴッド神々の系譜が約2千台設置されています。



この2機種の合計の1万6千台がミリオンゴッド系の純粋な市場でのニーズになります。



この1万6千台に新台ニーズを足したとしても、3万台ぐらいがアナザーゴッドハーデスの新台としての適正台数ではないかと思います。



今回、アナザーゴッドハーデスは5万7千台の販売を予定しているということなのですが、この数字は明らかに供給過多ではないかと思っています。



しかも、パチスロの新台ニーズが落ち込んでいて、コイン単価の高い機械が苦戦している中でのアナザーゴッドハーデスのコイン単価4,6円が市場でライトユーザーに支持されるかどうかは疑問でなりません。



ライトユーザーに支持されなければ、5万7千台を埋めることは難しくなります。去年のミリオンゴッドゼウスは最終的には8万台が販売されましたが、今では1万4千台しか残っていません。1年で6万6千台が撤去されたのをみると、明らかに供給過多だったことになります。8万台販売されたミリオンゴッドゼウスは中古価格が暴落して、すぐに数万円代になりました。



今回のアナザーゴッドハーデスも需要と供給のバランスを考えると、中古価格が暴落してもおかしくはありません。



販売をするフィールズがどのような売り方をするかはわかりませんが、今回のアナザーゴッドハーデスの販売は苦戦することが予想されます。



我々ホール側はアナザーゴッドハーデスの自店での適正台数を冷静に見極め、無理をせずに適正台数を導入することが、お客様や業界のためになるのではないかと思います。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    スロキチさんがおっしゃるライトユーザーとはどこを指すのでしょうか?

    質問です  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 質問です

  3. 適正台数?

    そんなこと言っても結局完売御礼ですよね?

    目先の1ヶ月でも売り上げの目処がたつなら飛び付く業界ですから
    兼業7号  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 兼業7号

  5. Unknown

    現在のゼウスと系譜の台数から適正台数を割り出すのはナンセンスではないでしょうか?

    スペックもその他の台のラインナップも異なりますし。



    私はそれなりにニーズがあると思っています。

    コイン単価の高さはそれだけ魅力とも言えますし。

    金銭感覚の狂い等4号機の悪いイメージの方に向かっていると思いますが。



    ただし、上乗せ特化を増やした結果、全体のバランスだったり、演出だったりの台の出来が、結局重要になると思います。

    前評判は割といいと思いますが、ゼウスも決して前評判は悪くなかったですしね。(良くもありませんでしたが)



    そして一番大切なことが15枚役の暴れ具合ですかね。

    ゼウスのような純増を大きく疑われることは大きな稼働離れにつながると思います。

     »このコメントに返信
  6. ピンバック: R

  7. 難しいですね。

    初代ミリゴが出た時に純増で並ぶ機種は無かったのか?と考えるとそうでは無い。

    となるとやはりシステム面の壊れっぷりだと思うんですよ。

    そういう意味ではゼウスが転けてハーデスが売れる可能性は大いにあり得ます。

    ゼウスは単なる神々の系譜のスペックダウンVerとしか感じませんでしたから。



    あと重要なのは謎連とGOD揃いの体感的な確率です。

    この辺がどうなのかで決まると思います。



    要は『同じ無理ゲーならこっちの方がリターンが大きい』と体感できる台なのかどうかです。



    依存症  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 依存症

  9. Unknown

    PVを見た瞬間「こんなのゴッドじゃない」って思ってしまいました。たぶん共感していただける方は多いはずです。ゼウスはそんなに変化なかったので前作好きだったら打てますが、今回はそれを上回る良いものがない限り長期稼働はきびしいと思います。
    パチ太郎  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチ太郎

  11. Unknown

    音と出玉スランプで支持されてる機械ですからスロキチさんのコイン単価云々はあまり意味をなさないと思いますね。コイン単価2.0円のゴッドはゴッドとは見てもらえないでしょう。



    負けてもゴッドだからしょうが無いとユーザーが思ってくれる稀有な機械(コンテンツ)だと思います。



    適正台数に関しては同意です。
    ゴッドは  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ゴッドは

  13. 中古で5スロ

    私はユーザーとして5スロに中古で入ってから打とうと思うくらいです



    20スロしか設置してなく200台以上あるお店で5%前後なら適正かと



    5スロ併設店は中古で5スロでいいような気がします



    20スロバラエティに1~2台導入とかするとお店の利益のコントロールが効かなくなって他の機種の設定まで下げてしまうことになりかねないのでは?



    パチンコもそうですが稼働が落ちてきて利益のコントロールが効かなくなり調整や設定が無茶苦茶になってるだけのような気がします



    今は稼働ではなく利益という業界の方もたくさんいらっしゃいますが稼働がなくなればお店の経営自体がギャンブルですよ
    兼業コンサル  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 兼業コンサル

  15. Unknown

    平均以上のホールは売上が挙がるとなればPAYする範囲で腹いっぱい買いますよ。ナンの問題があろうものか!適正台数なんて買うホールが決める事であって市場が決めるのは二次的なものだから。



    スロキチさんの言わんとする事は十分わかりますが、人気商売であり生き馬の目を抜く商売だから。人民の為の人民に依る人民の為の機械ではないと思われます。あくまでもその事業体の唯我独尊であるはず。



    寂しいけれど
    近未来豪遊  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 近未来豪遊

  17. みんなゴッドみたいな台だから(笑)

    エヴァがART化してしまい、ジャグラー以外はみんなギャンブルART機械でゴッドと変わらないですよ。



    出る速度は下がったままで負けるスピードは大差なし。これでは流行るわけがない。



    アメリカでは喫煙によって30兆円の経済損失が出ているそうです。



    いい加減にレジャー路線に切り替えないとパチンコは完全に悪者ですよ。
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  19. Unknown

    仮面ライダーのスロが甘すぎ稼働停止させてる店がチラホラ。

    と考えるとハーデスは大量導入されるだろう。
    ふざけてる  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ふざけてる

  21. Unknown

    わたしは20スロでゴッドをぶん回す気にはなりませんがどこのホールにも導入されるでしょう。導入後どうなるかはあきらかですが(笑)。たいしてゲーム性も変わらず続々と後継機を出しても飽きられるに決まってる
    スロットマン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: スロットマン

  23. Unknown

    早期契約値引きは17日までなんですが、まだ余ってるようで『購入しませんか』コールは止んでません。



    デモ機は良かったですよ。

    ただし、デモ機なんで通常で2時間位打たないと何とも、判断つきません。

    先日、まど☆マギと仮面ライダーをじっくり打ちました。両方勝ちですが、マギはまた、打とうと思いましたが仮面はそう思えなかったです。

    理由は通常時の演出の差です。

    内覧会の時はそこまで感じませんでした。

    その事からデモ機で評価するのは危険に感じます。
    まだ売ってる  »このコメントに返信
  24. ピンバック: まだ売ってる

  25. 質問です。

    今回の結論は、何だったんでしょうか?

    確かに、コイン単価高騰による、しわ寄せなどお客様を大事にしないといけないと言う観点は共感できますが、結局IN枚数0000枚・設置台数が0000台・純A機ART機比率店の店は、設置台数に対して000%などで00台が適正と明確な台数を示してから投稿してはいかがでしょうか??
    tb  »このコメントに返信
  26. ピンバック: tb

  27. Unknown

    GODは打つ人はほぼ固定されてるから良いんです。吉宗みたいに打ってみてダメだと分かる台じゃないだけに打ち手の被害は少ないはずです、2スロに来たら打ってみたいですね。
    げつ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: げつ

  29. Unknown

    まーだコンテンツ、コンテンツっていってるんですか。自分でミドルコンテンツは、ほぼヒットしないって言ってたじゃないですか。



    私の近所の某最大手は、昼頃には、未だにゼウス1島あるのに満席ですよ。まぁ、都内の一等地ですが。

    スロキチさんの様に中小弱小店は、自店のレベルと自店の顧客に合わせて購入すれば良いんじゃないですか。

    どんなに適性台数って言っても自分の店の雰囲気で稼働は、変わってきます。

    ジャグラーが凄く弱い店もありますし。

    Unknown  »このコメントに返信
  30. ピンバック: Unknown

  31. はあ~?

    暴走族がチンピラに出世したみたいな業界関係者には脱帽デスね。業界発展はチンピラ排除からでしょう?

    客目線を裏目に利用する今の業界人って頭が良いのか悪いのかは現況が答えです。
    まさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: まさ

  33. Unknown

    57000台の販売予定とあるので2013年の機種でそれに近い販売数の台を調べてみた結果、





    緑ドン~炎のオーロラ伝説~ 58000台



    エウレカセブン2        58000台



    エヴァンゲリオンART     51000台





    こんな荒波スペックをエヴァART規模で大量導入してはたして使える店が現れるんでしょうか。
    名無しのスロッター  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 名無しのスロッター

  35. 通りすがりあらため、

    購入はホールの自由、何台でもどうぞ。でもゴッドシリーズは短命。新台お祭り済んだらシマは閑古鳥。

    20円スロで大枚獲得夢見て打つ気はないです。





    げつ氏と同じく2円に入ったら打ってみようと思います。





    リバティコンチ  »このコメントに返信
  36. ピンバック: リバティコンチ

  37. リスクヘッジを

    どこでみるのか?

    予想稼働より下だった場合、償却率は何%なのか?

    予想稼働より上だった場合、近隣店との差は何%なのか?

    そこの予測さえ立てる事が出来れば何の問題も無いです。

    今回は償却率を高く予測しています。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: コンサル系業界人

  39. Unknown

    とどのつまり、ギャンブルなんですよ。

    パチンコなんてさ。



    初日から多台数入れてぶっこ抜く営業も王道なら、

    バラで入れて、リスクとらずも王道。



    ただ、客は高設定を夢見て万札突っ込むんだから、

    店もそれに答えて、初週に列で入れるのが礼儀ってもんでしょ。



    だって、ゴッドですよ。

    バラ導入なんて笑われますよ、ほんと。







    みみ  »このコメントに返信
  40. ピンバック: みみ

  41. Unknown

    上野村の後結構キャンセル出たみたいですね

    店も客も完全に運次第のスペックで客層は完全に限定されるので

    導入なら大量でバラなら見送りかと

    フィールズならもって4週くらいでしょうし

    今期待されているのはバジや星矢あたりなので稼動期待して導入する台でもないですしね
    ダメ男  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ダメ男

  43. Unknown

    ゴッドに限らず、どのホールもどの機種も適正台数で買うことを目指してるはずですよ。

    それが分かれば苦労しないです。

    でも、最近思うのは、少しづつメーカーとホールのパワーバランスが変わってきてますよね。

    4月の増税以降、どうなるのか楽しみです。
    あはは  »このコメントに返信
  44. ピンバック: あはは

  45. Unknown

    多くのホールは台のコストパフォーマンスを評価して導入しているんじゃなくて、集客戦略ありきで台導入しているだけ

    過去記事コメント欄での1台導入に意味がないとかいう意見も、新台を「単なる人寄せパンダ」とみなす効果検証していない狭い視野の集客戦略と同じ考え

    だから、有名なだけのブランド台がコケて想定外の赤字を打ち手に押し付けてきた結果、お客さまが逃げ出している訳

    スロキチさんの主張は、自店の顧客に向けた費用対効果を望めない台は導入しないという「適正」判断を持って購入するということ

    × 自店の規模なら毎月これくらい導入しなければダメ

    ○ 自店のお客に受けない台は無理をせず購入見送りでも結構
    ちょっと違う  »このコメントに返信
  46. ピンバック: ちょっと違う

  47. Unknown

    ゼウスと比較ですか?

    北斗転生と比較するべきです。

    ゼウスはユーザーが求めるゴッドではなかった。

    ハーデスは確実にそれに近づいていると思います。
    P店社員  »このコメントに返信
  48. ピンバック: P店社員

  49. Unknown

    完全に麻痺した回答にビックリw

    皆さんが言う荒波スペックが本当なら

    適正台数云々より

    副作用を心配すべきですよ

    毎回禁断の果実は副作用をもたらし

    恐ろしい稼働率減少を見る事になるでしょうよ

    導入し数週は良いはずです

    大きく勝つ客がいる一方で当たり前ですが

    大きく負ける客がでてくる

    でも店はたっぷり放出している…

    客の中に大きな勝ち負けの格差

    この格差が今まで業界から客を減らしてきた

    戦犯だと言う事に未だに気が付かない業界人の多さに呆れるばかり

    現状がドン底稼働なのに

    また格差だけが広がる機種の導入を皆で歓迎し

    我先にと奪い合う様は破滅に急ぐ中毒患者にしかみえない。

    今まで客を減らした戦犯をもう一度思い出してみて?

    客が大きく減る前に必ずあるのは

    『爆裂機』
    元釘店  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 元釘店

  51. Unknown

    週毎の台数しばりで24までが早期契約値引。

    トップ週は8台以上。

    1~2台なら三週目。

    熱いコメント、熱い寄稿はフィールズさんには届かなかったと言う事か。
    結局  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 結局

  53. そういえば

    ゴッドの本命の方をユニバーサルが隠し持ってるとの噂がありますが、、、

    真偽はいかに?
    通りすがり  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 通りすがり

  55. 売れてない

    台数増やしてもらえないでしょうか って切実な話が来ているようですね やはり売れてないんですね
    聞いた話  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 聞いた話

  57. Unknown

    トップ週の8台しばりはトップにこだわる店で5台、6台、7台あたりで迷ってる店の背中を押して8台買ってもらい、ホールやファンに喜んでもらう為だろうね。



    さぁ~いらっしゃい。いらっしゃい。

    すぐにエンターライズのモンハン2や

    オッケーのCR鬼武者が旬をむかえるよ。



    いらっしゃい、いらっしゃい。

    売れてないから?  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 売れてないから?

コメントする

Unknown へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です