常連客からすると普段見かけない連中が来て、設定6の台をつもって、勝つことだけは絶対に許されるものではない。特定日しか来ない連中に勝ちを持っていかれたのでは、常連客の腹の虫は収まらない。常連客が普段負けている分は、常連客に還元されてしかるべきなのに、トンビに油揚げをさらわれるのと同じことだ。
現場に顔を出さない店長は、事務所でデータとにらめっこするだけなので、差玉が出た結果だけしか分からない。その差玉を誰が出したかが重要である。
このように、ネットでの集客戦略は本来大事にしなければならない常連客を失う原因を作ることにもなる。専業を喜ばせて、専業を固定化・常連化させる狙いがあるわけでもない。
専業とはその日、その日を勝てそうなホールをネットで収集しているだけで、そのホールの接客は店選びの基準にはならない。
そんな連中を相手にしているのが30代の店長たちだ。彼らは業界が右肩上がりの時代を知らない。自身も成功体験がないので自信がない。
一方、やる気もあるし、頭もいい、接客もバリバリやるが、悲しいかな数字を作った成功体験がない――ある店長が取った行動が面白い。
休憩室に店長の来場時間を張り出した。その時間は休憩室に店長が常駐することにした。
パチンコを打っている年配客は、自分の話を聞いてくれる人を求めてホールに足を運んでいる、と考えたからだ。その役割を自分が果たそうと決意した。
「トイレが汚い」と言われたら、その場で改善した。苦情・困りごとがどんどん聞けるようになってきた。そうこうしているうちに、20代のスロッターから「6を入れてよ」ということから会話が始まり、スロッターたちとのコミュニケーションも取れるようになった。話を聞いているうちに、ユーザーも成功体験が少ないことが分かる。成功体験の積み重ねによってファンになっていくものだ。
やる気のある店長はユーザーの声を営業にできるだけ反映させたいが、成功体験がない3代目社長は、情熱もなく、店長のやる気を削ぐばかりだった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ピンバック: 定年リーマン
無い中で目標があれば一生懸命にそこへ向かうわけで
成功体験は無い方がいいとは言いませんが、この業界にいたってはその生温い成功体験があったせいでこうなった、と言っても過言じゃないでしょう
過去の栄光に縋って、経営層の生活レベルが長年そこにとどまるような無理な経営をした結果が今(否定ではないです自由ですので)
結果、儲けまくった時代の思い出があるから厳しい今が耐えられない
情熱が無いのは成功体験の有無なんかじゃないですよ
なんか無理やり記事にするために成功体験が無いから情熱もやる気も~、なんて言ってますが違うでしょ
だいたい記事の主人公であるやる気のある店長だって成功体験は無いんでしょう?
結局はその人のやる気次第
特にこんな業界に集まる輩に、記事の店長のような前向きでやる気ある人なんて絶滅危惧種でしょう
希少と言うか読者からすれば作り話か?とも思える内容
まさに珍現象です
数字だけ見て現場を見ない、っていうのも納得ですね
それで客減らしてるのは事実です
現にここにもいますし
平均の数字だけ見て「これしか使わない」「なぜ客が減るんだ」と、毎度毎度馬鹿な自己紹介している人が
予想ですが、何もかもが面倒くさいんでしょう色々とやるのが
だから口だけ
やれない理由を探すだけ
そうなったらもう終焉です
因みにトイレが汚いっていう要望は「改善」した
とありますが、「6を入れてよ」に対しては答えも無く濁して終わってますがこれがこの業界のリアルでしょうね
笑ってごまかすだけ
そんなところでしょう
ピンバック: そろそろかな
専業や軍団のいる店=高稼働
専業や軍団がいない店=閑古鳥
ピンバック: とくめい
専業や軍団の増加が業界の成長、専業や軍団の廃業が業界の衰退。と、言っているようなもの。
皮肉なことに、専業や軍団のいる店は高稼働だが、専業や軍団がいない店は閑古鳥の状態が現実だし。
もう、カジノのスロットのように法で全ての区間にて100%を超える出玉率を禁止したら。専業や軍団は、いなくなるだろう。あ、ハイエナが増えて悪影響?
ピンバック: 名無し
そんな頭悪い内容、ここで書くのは昔から一人だけだから
ピンバック: 名無し
ピンバック: 名もなき遊技
お客様と駆け引きするのではなくホールコンと駆け引きするようになってしまったのが衰退の大きな原因の一つ。
粗利シミュレーションに頼ると稼働が悪い機種は絶対に開けられない。
本来なら稼働が悪い台はおもいっきり開けてやるべき。
そんな駆け引きも今は全く無いな。残念。
ピンバック: とくメイ
そんだけなめた営業でなんとかなってきた業界ですがそろそろほんとやばいですね・・・
まー-ただ無駄は圧倒的に多いです。無駄を徹底的に排除して還元率を高めればまだ戦えそうですが。一部の大手はそれをやり始めてますね。
ピンバック: 118.111.104.161
現場で10年店長をされているなんて立派です
設定6を扱えるお店、最前線とのことですが頑張ってください
圧倒的に多いムダとはどのようなものですか?
大手がはじめたことはどんなことでしょうか?
やっぱり機械代…ですか?
ピンバック: しょうゆ
大手は朝決められた時間で効率的にやってますね。
機械代も機歴にもならないクソ台買いますし。社長が良いかっこしたいだけのお付き合いの買い物ですよ。
外に良いかっこするよりも身内に還元して欲しいですね!
いろいろ不満は有りますが、今さら転職する気概もないのでぼちぼちやってます・・・
ピンバック: 設定L
なるほど夜中に残らず朝に作業をまとめるということですか確かに理に適ってますね
開店時間というケツが決まるので本当に効率よくやらないといけないはずですがそのあたりのオペレーションも上手に決められているのでしょうね
朝の並びや開店時の客の動線、客の顔も店長が見られるというのは実際プラスに働きそうです
教えていただきありがとうございました
日々の激務たいへんだろうと思います頑張ってください
ピンバック: しょうゆ