パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールからゲーセン経営に転身した社長の雑感

東京・立川駅の北口大通りの写真だ。

OSドラッグの両脇をサンドラッグが固めるかのように競合している。



会社の規模はこうだ。

東京が本社のサンドラッグは直営・フランチャイズを併せて812店舗。対するOSドラッグは本社は東大阪市で店舗数は70店舗。規模の差は歴然としている。地元の人は馴染みのあるサンドラッグ派が多い。サンドラッグのポイントカードを持っていることがその理由。

店構えもOSドラッグの方が古臭い感じがする。免税店ではないので、コロナ前に中国人客が押し寄せることもなかった。

ところが、地元で同じ商品がOSドラッグの方がサンドラッグよりも安い、ということが口コミで伝わり始めた。ポイントカードを持っていたサンドラッグ派が試しに行って見ると確かに安いことがわかった。

OSの話を勤務先のゲーセンの社長に話した。

この社長は以前、ホール経営をしていたが、ホールの方は随分前に廃業して、現在は7店舗のゲーセンを運営している。

社長もサンドラッグ派だったが、早速、入れ歯安定剤をOSに買いに行った。サンドラッグでは960円で販売されているものが、OSでは750円だった。200円以上の違いに驚かされた。

「ファーストアタックは店構えがきれいな方を選ぶので、OSは論外だった。値段を知るともうここしか行かない。顧客を掴むと少々店構えが古びていても行く。太客を掴むのは値段だということが分かった」(ゲーセン社長)

このことを自分の商売に置き換えて考えてみた。

ゲーセンの稼ぎ頭と言えば、今も昔もクレーンゲームだ。クレーンゲームはスロットの設定のようにアームの強弱を調整できる。簡単に取れるようにすると店が儲からないし、全然取れないと誰もやってくれず、他の店に流れてしまう。その調整具合が肝になる。

さらに、人気の商品を置かないことには、ゲームそのものをやってくれない。最近は現金の摑み取りなどの違法クレーンゲームもあるが、この社長のゲーセンには置いていない。

その代わり、iPhone13の中国製ニセモノを3万円で仕入れて、それを景品としている。ニセモノもさることながら、そんな高額景品を置くこと自体が違法である。

「ゲーセンの店構えはクレーンゲームで目玉景品があるかどうかで決まる」(同)と悪びれる様子もない。

話しは横道へそれる。

「パチンコの中にクレーンゲームの要素を取り入れたら面白い。入賞したら玉がでるのではなく、ポイントが貯まり、クレーンゲームができるようにしたら、クレーンゲームファンも取り込める」

出玉ではなく、ポイントでクレーンゲームができる発想は面白い。後は遊技機メーカーの知恵でこれを形にして欲しいものだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. クレーンゲームなどより、シンプルに、羽モノを復活してくれたら喜ぶファンは多いと思いますよ。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

    • いや、あまりいないでしょ。
      特に女性は打たないでしょう。
      打つのはプロもどきだけなのでわ?
      昔々の10カウント、パンクありだったとしても限られた人しか打たないでしょう。
      過去に戻るより今はまだ無い未来の機械を開発すべきだね。
      コロ助  »このコメントに返信
    • ピンバック: コロ助

  3. 違うじゃん!
    ポイントカードより安さのOSドラッグって話の流れからなら出玉でしょ?
    高額のiPhone(偽物)で釣るなら高交換率でしょ?
    なぜクレーンゲームしてクレーンゲームの客を呼び込もうなんて考えが出て来る?
    本来のパチンコ客をも呼び込めてないのに?
    パチンコ客諦めてクレーンゲーム目当ての客呼び込むならゲーセンに鞍替えするべきだ
    パチンコより廃業が酷いと言われているゲーセンへ鞍替えする時点でパチンコ業界の先見の明の無さが伺える。
    ゲーセンは余計な盛り方?  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ゲーセンは余計な盛り方?

  5. 私も話がなんでクレーンゲームに逸れたのかチトよく分からなかった。
    この話ですすめばパチンコ屋さんは「店構えよりも出玉」が順当な流れかと思うけど。
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ大賞

  7. なんか話がとっ散らかっているけど
    もう少し頭の中を整理してから文章にしたほうがいいですよ
    あい  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あい

  9. 皆さんが仰るように記事冒頭の流れにそぐわないトンデモ結論なので、頭の中が?ですわ。
    そもそもサブ的なポイントの狙いってのはお得感でしょう?
    出玉カットでもらえるポイントでとれるかどうかわからないクレーンゲームでの一般景品、なんて地雷しかないと思うけど。
    お得感0だけど。
    だいたい、勝てないように出来てるパチンコにおいて、クレーンゲームなんてポイント制じゃなくても無理。試行錯誤したところで無理。
    遊技機メーカーの知恵、とか言う問題でもないだろこれ。
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. 日報読者にいるよね、
    読解力の無い人が、
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: 買

  13. まじで予想通りで笑うわ。
    こういう、記事への真っ当な批判コメントが多い日って必ずと言っていいほど日報信者か本人かの反撃があるよね(笑)
    以前から思ってた。前も何度かあったし。
    まじで「今日は批判ばっかだからいうもの批判への批判があるんじゃね?」なんて思ってたらこれだもん。
    まぁ読解力がないのかは置いといても、勘違いだとしてもこれだけ複数からコメントされるってことは伝達能力が無いのは明白だよね。
    しかしその批判への批判もさ~、なに?その句読点は。
    これはこれで馬鹿だよね。

    まぁそんな私も批判派かな。
    横道へそれる、なんて言ってるけど前半部分の記事をまったく無意味にする終わり方なのは確かだもん。
    まったく置き換わってないから。
    ははっ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ははっ

コメントする

コロ助 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です