パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

メーカーが安く機械を提供して、ホールは甘く使うことが復活の第一歩

「いまの1000万人の遊技人口を、2000万人にしていかなければホールもメーカーも成り立たない。今年、来年は遊技人口を増やすことに集約してやっていく必要がある」

これは2018年5月17日、日遊協の庄司孝輝会長(当時)が上野のショールームで開かれたファンイベントについて、「ユーザーにパチンコをもっと好きになってもらう催しだった」と評価した後、遊技人口について言及した時のコメントである。

コロナ禍前の今から4年以上前の話であるが、日遊協が遊技人口を増やすことを集約的に行ったかと言えば否だ。数値目標を表明したが、では、具体的に何をどう取り組むのか、というところまでの踏み込みはなかった。

それどころか、コロナ禍の影響もあったが、当時よりも遊技人口は300万人ほどの減となっている。

遊技人口2000万人を念仏のように唱えることもなく、時間だけが経過する中で、危機感を募らせたメーカーが「最終的に遊技人口2000万人のロードマップを業界で作成しないことには衰退していく」と声を挙げた。

2000万人の前に手始めとしては1000万人の復活を目指しなければならないが、それは比較的簡単だと思っている節がある。

業界衰退の原因はメーカーの機械代が高い、ホールの機械の使い方が悪い、といつも水掛け論に終始している。メーカーの立場なので「ホールの機械の使い方が悪い」と断言する。

ここからが少し発展的な意見だ。

「メーカーとホールが遊技人口を増やすためのタッグを組む。この趣旨に賛同したホールに対して、メーカーは安く機械を提供する。しかし、その代わりに、パチンコであれば下限スタートをホールに守ってもらうことが条件。例えば1000円スタートで20回とか。回せば稼働は必ず上がる。ホールコンのデータを見ればスタート回数も分かる。もし、下限スタートを守っていなければ、提携を解除するぐらいのペナルティーは必要」

京楽がAKB48のパチンコ機を発売した時は、甘く使うような誓約書があったように記憶している。

「甘く使う」からさらに一歩突っ込んで下限スタートの設定である。

これはパチンコメーカーが1社で行っても、遊技人口1000万人の道のりも遠いので、各社が持ち回りで、安く提供できる機械を増やして行かなければならない。

スロットは設定4.5.6しか使わないとか、設定1でも出率が100%の機械を率先して導入する。

ホールが甘く使うこととメーカーが安く機械を提供することで、1000万人の復活から見えてくる?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. どちらもしないんだから。
    何回目の話?
    負け組  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 負け組

  3. 機械代が安くなっても、どうせつまらないデジパチしか販売されないでしょう。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. メーカーならスタートが下げれない機械作れるんじゃないかな。
    出率的に、スロットは設定1以下には下げれないのに。パチンコにできない理由はない。
    ss  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ss

  7. 安価で遊技機を販売するのは前提として、
    下限スタートをホールに誓約というのなら、稼働貢献予定週も決めてそれを満たさかなった場合は、遊技機費用を半額返却などすることを誓約して頂きたい。

    そうでもないなら比較的安価だろうか、甘い運用で粗利も碌に取れない中、稼働が無くなって、ホール企業は大損となるのが落ちです。

    希望をいうなら
    また、等価ボーダーは25回など高めにして、納品釘はスタート22回の調整
    玉単価1.5円、確変も通常当たりも10R時短100回、遊タイムはなし。
    有名版権ならなお良い
    徳名人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 徳名人

    • ホール「メーカーさんさぁ、規定内で原価が安くてウチら(ホール)が儲かる機械を開発して出してくださいよ。ウチらは客ですよ。言ってる事わかりますよね?」

      メーカー「ご要望に答えて試験限定用と言う事ではありますが、設定L、ミミズモードを搭載しました。試験限定用と言う事をご理解して運用をお願いします。」

      もうね、バカバカしいったらありゃしない。
      通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの風来坊

  9. メーカーとホールが力を合わせて遊技人口を増やす試みはそうなったら良いなと私も思いますが、実際そうなるかと聞かれたら無理な方に全財産賭けますね。
    リニ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: リニ

  11. どんな施策でもいいんだが、かなめは一つなんだよ。

    期待感を出せるかどうか。

    これだけ。
    今のスマスロだってまだ僅かな期待感で稼働しているでしょう?
    客の心理の大事な部分。
    というかこれだけで十分であり、これが無いとダメな要素。
    スマスロだってそのうち期待感は無くなる。
    スマスロの低設定は恐ろしいほど吸い込むでしょう?早く深く。

    期待感なんだって。
    コレを客に感じさせられるかどうか。
    名無し  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名無し

  13. 甘く使うってそういうこと?
    ホールに奉仕活動しろってこと?w
    全員勝たせようとするのは
    違うんじゃないかと思いますよ

    設定1で出率100%にしても
    ナンセンスだなあとは思いますね
    抜きたいときに抜けない台って
    必要ですか?
    業界人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 業界人

    • 敢えてのツッコミ
      「抜きっぱなしじゃねーか」www
      通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの風来坊

    • 事業とは他者貢献であり、奉仕活動です。
      利益は事業の目的ではありません。他者に貢献する活動を継続するための条件です。
      あなた方は脱法換金を餌に金集めをしているだけです。
      事業そのものが社会に貢献しているのであれば、わざわざ清掃や募金などを行う必要はありませんね。
      全員勝たせたら社会貢献ですか?笑

      抜きたいなら一生シコってろ。
      一応元関係者  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一応元関係者

  15. こんなの実現すると思えないけど。
    だいたいさ、大手が零細を助けるようなことなんてしないだろ。いなくなったほうが得なんだから。
    組合のトップみてみろよ、大手企業関係者だろ?
    そういう奴らが業界を動かしてんだから。
    自分や自分の周りが潤ってれば他がどうなろうとどうでもいいんだろ。ハンネ業界人のコメントでもわかるじゃん、自分さえよければいいって事が。
    タッグ組むなら中小同士だろうけど、それが大手を脅かす存在になるわけないよね。
    無理無理。
    もう何やっても一定数までは減り続けるよ。
    下げ止まりがくるまでな。
    匿名人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名人

  17. いいって無くなる事が皆んなのため。
    パチンコ業界って人を不幸にしかしないって
    知らないの。馬鹿じゃない。
    クリスマスが近いけど、パチンコ依存性は
    子供のプレゼント代すら使う馬鹿を生み出す
    産業ですよ。無くなれば良いクソみたいな業界。働いてる人間は恥じろ。
    負け組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 負け組

  19. パチンコ業界って人を不幸にしてる
    業界です。理解してますか。
    そんな事無いと反論できるならして
    みろよ。パチンコ業界憎しの私に反論
    してみろや。パチンコ業界に勤めてる
    人反論しろや。私は軽蔑してる。
    負け組  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 負け組

    • あ? 何言ってんの? 肯定も否定もないけど?
      ほかに言いようがないね。
      だってそうだろう? お前は遊びに行った結果にキレてるだけだからな。
      お前、パチンコで勝ち負けだとかww って言ってたし。構ってほしいだけ?
      前はお前の同類がまぐれで勝って仕事アホくさ、って辞めてすぐ露頭に迷ってたけどな。
      はずかしくないのか? 軽蔑するより黙って去れよ。自慢したいなら。
      それが出来ないから人生の負け組って言われるんだよ。お前は(笑)  »このコメントに返信
    • ピンバック: それが出来ないから人生の負け組って言われるんだよ。お前は(笑)

    • 負け組さんへ

      自動車は便利ですが交通事故の原因です。
      火や便利ですが火事の原因です。
      パチンコは楽しいですが、過度にのめり込むとお金を使いすぎます。
      包丁は便利ですが犯罪の原因になります。

      どんな便利なものも、正しく使わないと害になります。
      使う人間の心持ちが肝要でないでしょうか。
      車も火もパチンコも刃物も、危険な面もあるので分別のつかない子供の手の届かない配慮がされています。
      それが手に届く様な大人になったら大人として分別をもつべきでしょう。

      12月は冬ボーナスの時期です。
      モヤモヤとストレスを感じているなら、ボーナスの一部を遊興費として遊技されストレス解消をしてはどうかと思います。
      徳名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 徳名人

  21. なんたら協会なにがし会長の〇〇コメント。 

    定期的にこうした記事をこのブログでは目にさせてもらうが、結果を伴わない立派な目標講談ばかりで人柱になりには行けませんて。

    否定的な意見に対してよく「アンチは~」と括られる本文記事を読むけど、そのご立派な方策の結果どうなんですか?と。

    結果行かなくて良かった。が正解だと思ってます。
    横並  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 横並

  23. パチンコ税導入すれば、全て解決する間違い
    ない。1000万→700万?創価ぁガッカリ
    出玉規制緩和して貰えるかもワンちゃんあるかも?
    パチンコ税(消費税廃止)  »このコメントに返信
  24. ピンバック: パチンコ税(消費税廃止)

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です