味覚・嗅覚に異変を感じたのが5月28日(金)のことだった。直感的に「これはコロナだ!」と思い、翌29日(土)、秋葉原にある民間のPCR検査所へ向かった。結果は30日(日)の夜8時ごろメールで陽性だったとの知らせが届く。
31日(月)、地元の病院に「PCR検査で陽性反応が出た」と電話した。6月1日(火)、病院で改めて再検査した。2日(水)に病院から陽性だった連絡が来る。と同時に病院は保健所に連絡する。
すると今度は保健所から「こういう措置をしてください」との連絡が入る。次に感染したと思われる週の行動と濃厚接触者を聞かれる。
5月28日の週の頭である23日からの行動を振り返った。
この週は25日、26日、28日の3回ホールでパチンコを打っていた。いずれも友達と打っていたが、28日だけが隣同士で長時間打っていた。
濃厚接触者に該当するのは28日に横並びで打っていた友達となる。念のためにPCR検査を受けたが陰性だった。
改めて保健所の人に聞いた。
「28日に行ったホールは天井も高く、換気も小まめにやっていて、台間には飛沫防止のアクリルボードがあり、マスクをして会話もしていましたが、これも濃厚接触者になるんですか?」
すると保健所は「そのような環境であればパチンコ屋さんは大丈夫ですね。そのご友人は濃厚接触者にはなりません」という回答だった。
濃厚接触者として家族3人を調べたら、4歳の子供が陽性で奥さんと8歳の子供は陰性だった。4歳の子供は陽性反応は出たが、熱もなければ無症状。元気溌剌で動き回っている。
で、4歳の子供と2人が同じ部屋で10日間の自宅隔離となるわけだが、この10日間の起点は症状が出てからの10日間。病院で陽性反応が出てからの10日間ではない。
味覚・嗅覚異常の前、5月25日(火)に喉の痛みが出ているので、この日から10日間になる。つまり病院での検査で陽性反応が出た頃には後4日で隔離生活も終わる。
保健所からは「ホテルの空きもないのでこのまま自宅にいて下さい」との連絡が入る。
晴れて6月6日から自由の身となる。
では、どこで感染したのか?
思い当たる節はある。パチンコ以外で週4~5日の割で毎日のように通っていた場所がある。決していかがわしい店ではない。酒を出す飲食店でも、おねーちゃんが接客する店でもないが、5月22日(土)から急に閉店になった。
店主に「コロナで休んでいるんでしょう?」と確認の電話を入れた。ビンゴだった。2階は従業員の寮となっており、6人全員がコロナに感染。クラスターが発生していた。そこの従業員から感染したことが濃厚である。
コロナに感染して改めて思ったことは、ホールは感染しにくい環境であることだった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
新型コロナ陽性の人が触ったハンドルや玉貸ボタン、座っていた席を離れた時に消毒作業がされず次に座った人はどうなりますか?
間違いなくアウトだと思いますが。
今はホールスタッフも手が空いている時にしか消毒作業を行っていないところがほとんどです。
ピンバック: 西郷丼
ピンバック: 換金禁止
ピンバック: あかべこ
性質上、恥ずかしくて明るみに出ていないだけの可能性もあるが、それでも今まで出てないのでこれからも出ない可能性の方が高いだろう。
保健所のお墨付きがあるんだから。
ただ随分前から大手は消毒清掃はしていない。
しなくなったのは圧倒的大手が多い。
中小零細はいまだにちゃんとしているところが多い。
ま、自由だが…、大手がこれじゃ何に対しても程度が知れるというもの。
ピンバック: 通行人
古いホールだったり、すでに対策を行っていないホールは、近くで会話してたら濃厚接触者になる場合もあるのかな?と。
飲み物飲みながら大声で会話してたり、喫煙室で爆笑しながら数人で会話してたり、意味の無い顎マスクしてずーっと打ってる阿呆も多々見かけますしね。
タイトルで安全、って言い切っちゃってるけどいいのかな?絶対なんてないのに。
ピンバック: お腹痛い
やはり外食はリスクあるわ。
ピンバック: 外食皆無