パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ユーザーの声を聞く耳を持て

「低価交換仕様の電役機がパチンコ復活の鍵」のエントリーに対しては熱いコメント寄せられた。

以下の声を業界はどう受け止める。聞き流してばかりでは業界は一向に変わらない。

まずは「名無し」さんから。

「ホールが本心で求めていないとしても、いまだにそのバカでかい筐体機械を買う現実がある限り、メーカーは馬鹿な競争をし続けますよ。ホールの低価交換シフトが、全店一斉にしないと踏み込めないのと同じように、メーカーも1社だけでそんなことしても買うホールはいない。

これは、今の状態で時間がいくら経過しようが、業界に自制心、自浄効果などは無いのでこの状態は続くだろう。

変わり得る可能性的には法的強制力が働く場合。
あとは「それ」が今よりも儲けられるとなった時。
メーカー1人勝ちのパワーバランスが崩れた時。
最後に、今の状態では立ち行かなくなった場合。

改善提案を言うなら、誰もがわかっている当たり前のことだが、遊技台設置期限の廃止もしくは長期設置可能、そして抱き合わせや機歴販売の禁止だろう。

一定期間が過ぎたら強制的に買わせる、そして自由に買えず、購買履歴や違法である抱き合わせじゃないと買えないようなシステムが、この業界の諸悪の根源ではないだろうか。

これがなくなれば、今よりも厳選されたメーカーだけが残り、さらにユーザーにウケる台しか売れなくなる。

でもこれが普通であり自然。

本でも、食品でも、ゲームでも、音楽でも、車でもなんでもそう。
使う人が良いと思ったモノだけが売れる。

クリエイターやその会社、製造業、制作会社は、そういう厳しい状況で日々仕事をしている。
遊技機メーカーで働く皆さんはどうですか?

そういう人たちと同じ状況で働いていると自負できますか?
違法の可能性がある抱き合わせ商法や機歴販売等で「売れる状況」があるなかで、自信をもって「面白い売れる機械」を作っている、と言える人っているんでしょうか?

酷い台でも半強制で売るメーカー、時間経過で買わなければならない&買いたくない機械を買って機歴を作らないと買えないホール、そしてそれをまだ嬉々として打つ人がいる。

この【悪習】が無くなるまで、この状態は続きます」

続いて、今までにも何度も指摘されてきたことではあるが、ホールの運用について苦言を呈するのはハンドルネーム「ふざけるな!」さん。

「私の知り合いの話です。どうすれば玉の動きに一喜一憂できるかと連日連夜、通勤中も入浴中も知恵を絞ってアイデア出して、釘を決めて役物に工夫を凝らして、最終確認して量産して、芸術品というべき台を開発した!

さあ、この一発台はヒットするぞ!と、チームでワイワイ盛り上がっていた。

しかし、店舗に導入されてみにいったら、バカホールが入り口の釘を締めたから、二千円入れても一発も入らない。さすがにこれじゃバカバカしくて、すぐに撤去された。ここまで雑に扱われる芸術品もないのではないかと思う。

遊技機メーカーが精魂込めて作っても、バカホールとバカパチンコファンがダメにする。

ボーダーとか計算すれば打つ価値ない釘と分かるはずなのに、バカなパチンコファンはバカだから打っちゃうんだよね。義務教育受けたのか?って思うよ

客がバカすぎで、神の見えざる手が機能しないのは、この業界だけ。
異常な業界でモチベーションを保つのが大変。まぁ、バカ相手の商売だから、俺も甘い汁も吸わせてもらっているから文句は言えんがな」

ハンドルネーム「もとメーカー営業マン」さんは一発台については出玉数と当たり回数のバランスを指摘する。

「昔の一発台は当たれば2.5円交換の4000発だったので投資金1万円の勝負ができたが、今の一発台は等価交換の6000発だと2万以上の投資金が必要でリスクが高すぎる。

またホールも初日からガチガチの釘調整でお客に甘い蜜を吸わせることもないので当然誰も打たない。一発台を作るなら出玉2500発くらいでたくさんの当たり回数が出せるような使用にしないと今後も無理だと思う。今は等価交換が主流だから1回交換でも無制限でもあまり店の割数には影響しないだろうし…」



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 羽モノでさえガチガチの店がほとんど。たまに、台のネカセの調整を誤ってボロボロに出されている台を見かける程度。
    一発台は、ネカセと釘調整のバランスが非常にデリケートだから、面白い台を開発しても使いこなせる店は少ないだろうね。
    昔、藤商事のアレパチでサンライズという台があったが、デジタルの抽選とその後の3穴クルーンでの抽選、そして連チャン性能と、とてもバランスが取れた台だったが、この時代のアレパチを、上手く現代の一発台仕様にできれば意外とヒットするかもしれない。一回の大当りで得られる出玉を1500発程度にして、大当り後の連チャンでどこまで伸ばせるか?というシンプルな方式で。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 客がバカだから飯が食えてる事を感謝しないメーカーがカスじゃないかね?
    その釘を閉められたら死ぬゲーム性なら、その釘をプラに変えるとかの工夫はしたのかとそのカスメーカーのカス開発に問いたいわ
    期待値稼働  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 期待値稼働

  5. ユーザーの声を聞く耳を持てば業界は復活できる?

    業界が繁栄期だった頃って、ユーザーの声を聞いてましたか?って話です。

    今、業界は遊技人口の大幅な減少により、需給バランスが崩れてます。要するに、今の市場規模に対して業界で商売する人が多過ぎ。皆んな仲良く生き残るなんぞ、夢物語なんですよ。

    結局、この業界はパイの奪い合いであり、生き残った法人が勝ちです。大手は中小が潰れるのを待っている節があります。

    規制が緩和されたら状況も変わりますが、業界が画策しても規制強化のままですよね…今度は法人の統廃合が進み、お上が望む適正規模に縮小します。お上が決めたシナリオは絶対ですから。
    メイン基板  »このコメントに返信
  6. ピンバック: メイン基板

  7. ユーザーの声を聞くのはいいんだけれど、
    昔はこうだったとか、そういう話はなんの役にも立たないよ。
    思い出話とかウザいだけだから。
    aicon  »このコメントに返信
  8. ピンバック: aicon

  9. ユーザーの声?そりゃもちろん出玉っしょ
    今はもう答えられるような状況には無いでしょうけどね!
    パチンコは詰んでます  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチンコは詰んでます

  11. 検定期間3年、その後の認定期間3年。
    これはまだ許すとして、認定期間3年のあと本来なら自動的に3年ごとに再認定されるべきなのです。
    これが、再認定の例がないという事が、警察とメーカーの癒着ではないでしようか?

    自動車で例えたら、まだまだ動く車が3回目からの車検になぜか合格しない状態なのです。
    こんな事を見逃して正義はどこにあるのでしょうか、皆さん!
    私は私的に怒っているのではなく、社会の為を思い義憤を感じます。!
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 牛丼通行人

    • 勝手に怒ってて下さい。
      君は、口だけで何も行動も出来ないのですから、その怒りを抑える為に自宅の壁でも叩いて抑えていれば良いのではないだろいか。
      蚊血組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 蚊血組

    • 牛丼の普段の行いが悪いから皆さんって誰も賛同してくれませんね。

      正義ってお前らアホパチンコホールの先輩達が台裏物を仕込んだりやりたい放題したから認定が厳しくなったんだろうが。
      警察は、悪さするパチンコホールからユーザーを守る為に認定を厳しくしているんだよ。
      不満なら会社のOBの家にでも突撃して叱り付けてやりなよ。いつもの会社の小物下っ端にしか粋がる事が出来ないって感じ?
      牛落通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛落通行人

  13. 等価交換がダメとかいう話題が過去1万回くらい出てるけど、東京含めほぼ全ての地域は非等価なんだが
    どこのパラレルワールドの話をしてるの?
    土日スロプー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 土日スロプー

    • 等価交換でもだめですが、現行主流の27.7玉でも根本的解決になりません。
      40玉、50玉のLN制、一回交換制にして、初めてお客が楽しめるパチンコが復活するのです。
      わかりますか?
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

      • いや話をすり替えないでくれない?笑

        パチンコの復活とかどうでもよくて、この記事含む多くの記事で、等価が主流って嘘を堂々と記事にしてることが問題なんだよ

        わかりますか?笑
        土日スロプー  »このコメントに返信
      • ピンバック: 土日スロプー

      • まぁ、いちいちつっかかる事でもないんだけどさ、
        客が楽しめるパチンコなんてラッキーナンバーだろうが
        1回交換だろうが無理だよ。
        残念ながらホールが抱く無根拠の幻想なの。
        そこじゃないんだよな、変えるところ。
        ま、わからないだろうけど。
        牛丼通行人turbo type D  »このコメントに返信
      • ピンバック: 牛丼通行人turbo type D

  15. 今のパチ屋なんて潰れても構わない
    それがユーザーの声だから客もホールも減少しっぱなしなのですよ
    当然の結果  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 当然の結果

  17. とりあえず絶対に遊タイムは必要ない
    33玉以下のホールですら釘を開けられず夜からの稼働が上がらなくなっている
    低換金で回すのがやはりパチンコだ
    ねぎ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ねぎ

  19. 遊タイム機種って凄いぞ?
    初めの1回目の初当たり分しか打っていない(笑)
    で。連チャン後時短分回したらその時点で即止め(笑)
    再プレイでしか打たないから金は入らんし、現金稼働は全く無い。
    これがお前らがクソ程締め続けてきた現実。
    一般客ですらそうなんだからハイエナが出来ないのか、全くそんな奴等は居ない(爆笑)
    かといってそれが無い機種はもっと悲惨。
    1回目すら当たっていない台がチラホラある。それも数日。
    40玉にしたらいいだとかそんなレベルじゃねぇの。
    店が赤字にするメリットがない、ってビジネス(笑)プランが破綻しているのが根本なの。
    まずそこを直さんといつまでもこのままだな。
    養分たちですらそうなんだからお前ら甘く見過ぎ。
    滑稽だな  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 滑稽だな

  21. ふざけるな!をメーカー開発者の意見として受け取るけど、こういう姿勢じゃないかなぁ業界が低迷している理由は、って思ってしまうよ。
    向上したくないのならそれで構わないが、直接の客であるホール、間接的とはいえ本来は大切な客であるユーザーをこれだけ馬鹿にして商売がうまくいくとは思えない。
    運用してもらう客を、遊んでもらう客を、これだけ蔑んで、そこから何か良いものが生まれるんですか?
    客は馬鹿だと思うよ私も。でもこんな目線でモノ作ってちゃあ、ねぇ。
    こいつがメーカー内の異例のクズなのか、このクズの考えがメーカー内では一般なのか知らんけど。

    あと一言。

    今の時代で
    「さあ、この一発台はヒットするぞ!と、チームでワイワイ盛り上がっていた。」
    これは無いだろ。
    非常に申し訳ないが、悲しいかな今のあなたたちに芸術品のような機械開発は99.9%無理です。
    ここが感覚の違いだろうなぁ。できると思っているんだろうな、不可能なのに。
    ホールの調整うんぬん関係なくあんなゴミばかり量産しているメーカーさんには絶対に作れませんから。
    ま、この話は創作でしょうけど。
    キャンペーン  »このコメントに返信
  22. ピンバック: キャンペーン

  23. コメ欄のやり取りに関しては何も言いませんが

    >>バカなパチンコファンはバカだから打っちゃうんだよね。義務教育受けたのか?って思うよ

    これがエントリー扱いですか。
    ここ業界ブログを謳ってるんですよね?大丈夫ですか?
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. ふざけるな!のコメントがエントリーに選ばれるということは、管理人も同類ということです。
    常識ある人は普通、ここまで酷い客への侮辱コメントはコメントですら承認するか迷うでしょ。
    それをコメントじゃなく誰もが目にする記事へのエントリーにするなんて頭普通じゃないです。
    客に言葉での暴力の喧嘩を売って、なにかの利益があるんでしょうね。じゃないとしませんよこんなこと。
    そりゃ、コメントも少なくなりますよ。
    悲しいですね。
    通行人  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通行人

    • 通行人さんへ

      不快な気持ちにさせてしまって、申し訳ありません。
      でも、耳障りのいい言葉だけでは議論になりませんよ。

      それに私は業界関係者ではなく、一人のパチンコファンとして、業界に携わっている知人の話を代弁しているだけですよ。
      パチンカスさん同士、仲良くしましょうね
      ふざけるな!  »このコメントに返信
    • ピンバック: ふざけるな!

  27. カスメーカーは遊技者が繰り返し打つ、って事を想定してないから
    いつまで経ってもクソ台しか作れない。
    何度も書いているが、最後のレバーやらボタンやら。
    白けてるから。面白いとか何の感情も沸かないから。
    必死こいて叩いているジジババってのは
    もう、そこに来るまでにイライラが積もった結果だし。
    当たるとかどうでもいい。
    八つ当たりできりゃそれで良いんだよ。ジジババは。
    だからコイツ等の表情は憤怒。解るか? 憤怒なんだよ
    だからそれで当たってもものすごく怒っているし、外れても怒っている。
    怒る相手が居ないからこんな風だ。
    奴らに楽しいという感情は全くねぇよ。
    傍から見たらもう、異様としか映らんけど。
    これを何とかする気全くねぇだろ? クソメーカーは。
    だからそれ(怒る事)に疲れた、もしくは(ハズレ過ぎて)気持ちが折れた奴から去っていく。当たり前。
    そうなるとまた代わりに他の奴がそうなる。繰り返し。
    だからクソ台しか作れないし、作らない。
    よって販売台数もお察し。何もおかしくない。
    10万台とか売ってみろってんだ。
    つか1機種で10万台も最近作ってないだろ? お前らは
    滑稽だな  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 滑稽だな

    • 憤怒しながら、ボタンを押してる?って
      それだけ遊技に熱中しているんでしょ?メーカ担当者が聞いたら喜びますよ。

      それに1機種で10万台売るとかパチンカスさんは十年前の感覚なんだね。
      今は5万台も売れれば大ヒットなんだよ。
      そんな常識もしらないとか。笑える
      ふざけるな!  »このコメントに返信
    • ピンバック: ふざけるな!

      • 5万台程度で大ヒットって言ってる時点でもう斜陽って認めているようなもの。笑える。爆笑だね(笑)
        滑稽だな  »このコメントに返信
      • ピンバック: 滑稽だな

      • 5万台だとよ。ということは魅力は少なくても10年前に比べて半減していると言うことに他ならないな。
        シェアじゃねぇんだよ。実数がそれだからな。
        大したことねぇえな。お前。(爆笑)
        滑稽だな  »このコメントに返信
      • ピンバック: 滑稽だな

  29. 間違いを指摘して馬鹿にしたいんだろうけど
    その間違いが自慢げに「もっと低いんです~」って
    普通に馬鹿だろ。
    おかしいと思わないんだな。さすがメーカー。

    余談だけどさ、演出は馬鹿にウケるような~、って
    こいつ言ってたけど、そうじゃない意味不明の演出
    あるよね。
    あれはどう言い訳すんの?聞きたい。
    例えば「好機」「チャンス」で普通のバラケ目ハズレ。
    「~できればチャンス!」ですら何も起こらずバラケ目。
    バラケハズレ1秒前に点滅保留へ変化。
    リーチ後に疑似連し疑似3煽り失敗で結果的にリーチせず。
    レインボー保留、プレミアキャラでハズレ。
    まだあるよ、こういう系のやつ。
    こういうのって単に制御できていないだけで能力不足だろ。

    派手演出が馬鹿客にうけるようにっていうのは理解できる
    でも、上のようなこういう普通にパチンコを知らない、
    言葉を知らないような演出はどう考えたって頭悪いから
    だろ?
    デバッカーとかいないの?
    1社じゃないけどレインボー保留がハズレとか有名よ?
    とにかく浅いんだよね考えが。
    面白い台を作ろう、じゃなく中毒要素をふんだんに
    盛り込もう、みたいなコンセプトだろ?
    それじゃあ、ジリ貧になるわ。
    そりゃ販売台数も落ち込むわ。
    足りない頭でもっと考えてくれ、無理だろうけど。
    牛丼通行人turbo type D  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 牛丼通行人turbo type D

  31. 「レインボー保留、プレミアキャラでハズレ」

    それがどうしたの?
    プレミアム演出は滅多に出ないだけで、大当たり確定演出とは限らないんだよ。
    パチンカスさんが勝手に勘違いして大騒ぎしているだけで、メーカーは相手にしていないよ。


    https://www.kyoraku.co.jp/faq/about_kisyu.php##
    【Q】プレミアム演出が出現したのに、ハズレました。
    【A】弊社でプレミアム演出と表現する場合は、稀にしか見ることのできない演出と定義しております。また大当り期待度は高い演出ではありますが、必ずしも大当りをお約束するものではありません。ご理解の程、よろしくお願い致します。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ふざけるな

    • ん、わかった。
      他は?
      こたえられるところだけ?
      牛丼通行人turbo type D  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人turbo type D

      • んーと、他には何に回答してほしいのかな?

        パチンカスさんみたいな頭の悪い奴は、文章書くときに中身が無いのにダラダラ書くけど、やめたほうがいいよ。
        結局何が言いたかったのか伝わらないし、バカと言う事がバレるよ。
        ふざけるな!  »このコメントに返信
      • ピンバック: ふざけるな!

    • 素人でも気づく仕様で修正できねぇんだからいかに開発がクソかってのが解るな。
      その現象(レインボー保留のハズレ)説明できねぇんだろ? お前?
      ナゼ起こるかってのがよ。
      相手にしない? まぁ俺は外れるのはあるな、と思うよ?
      起こる原因もちゃんと説明出来るからな。
      実際に外れたこともあるし。
      ほら。起こる原因、言ってみろよ。
      滑稽だな  »このコメントに返信
    • ピンバック: 滑稽だな

  33. OK、わかった。もういいや。時間の無駄だ。
    やっぱあんた思った通りだ。
    都合悪いところは答えられないんだな。

    メーカーもかわいそうに。
    本当にこいつがメーカー関係者ならこんな不良債権
    抱え込んでかわいそうだし、なりすましなら
    メーカーイメージがより下がってかわいそうだし。
    ご愁傷様。
    牛丼通行人turbo type D  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 牛丼通行人turbo type D

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です