パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

今、自店でやるべきことは何か?

コロナの状況下において、法人様や店舗様はそれぞれの事情が異なりますが、現状のお客様を大切にしながら、これからのお店作りを目指していくことは欠かせません。

昨年以前から、旧規則機の撤去から新規則機への移行に関しては『粗利問題』という大きな課題と向き合う必要性についてお伝えしてきました。

コロナ禍で無いときでも、新規則機への移行にはコストがかかるのと、安定した粗利を得られていた旧規則機の撤去による粗利低下という『粗利問題』がありましたが、コロナ禍の状況では更に深刻な『粗利問題』となっています。

現状では、必要経費を賄うための粗利をどう稼いでいくか、新規則機への移行のための機械台の粗利をどう稼いでいくかという課題に対して、【どのレートの、どの機種で?】という具体的なレート毎の機種構成も変化させながら考えていく必要があります。な

お店の業績を上げるには、基本的に4つの視点しかありません。

4つの視点とは、『①競合店からお客様を奪い、自店のお客様の数を増やす ②自店のお客様の来店回数を増やす ③自店のお客様の滞在時間を延ばす ④自店市場で新規ユーザー開拓を行い自店に来てもらう』というものです。

現状のパワーゲームで勝ち抜いている1番店は、引き続き『①の競合店からお客様を奪う』活動が優先順位としては高いものになりますが、1位独占市場による2番店以下は、①によって奪われないようにしつつ、②の来店回数を増やしてもらう工夫と、③の滞在時間を延ばす工夫が重要になります。

その為に、【今、自店でやるべきことは何か?】を考えて、【どのレートの、どの機種で?】これらを実現するかを『粗利問題』と向き合いながら施策を練ることの継続になります。

商売は必要経費と投資に対してリターンが得られなければ成り立ちません。

現状の新台の価格では、入替費用と必要経費を賄う投資にならない傾向が顕著にみられるので、未来の粗利を踏まえた機種構成を想像し、特にこれからのストック系機種(長期的にファンがつく機種)の育成も進めながら【どのレートに、どの機種を導入していくか】を自店の状況に合わせて選定していく必要があります。

営業戦術としては、機種にファンをつけていく取組みも並行していく必要があり、導入しただけでファンはつかないという前提でお店の施策を準備することも求められます。

良い機械というのは、お店にとっては販売台数が多い機種を言うわけではなく、少台数でもストック系機種になる機種という見方も大切です。

更に言えば、他店や全国的にはファンがいなくても、自店ではしっかりとファンがついている機種も良い機種と言えます。
メイン機種にはなりませんが、お店の安定粗利を構築している機種は、長期的に機械台を回収して、ファンも納得して遊んで下さる機種の設置比率です。

特に粗利が低下している現在としては、自店において必要な機種は何か?を考えて投資をしていく必要があります。
自店に必要な機種は何か?どのようなアクションで来店回数と滞在時間を増やしてもらうか?ということを考えて、自店に合った取組みを実施していくことが大切です。

遊タイム付きのライトミドルや甘デジは、ストック系機種になる可能性が高いので、新台としての鮮度が落ちても再訴求してファンをふやす取組や、中古導入でもプロモーションのかけ方によってファンをつけていけるので、ぜひ【今の自店にとって何が必要か】を考えながらぜひともチャレンジしてほしいです。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 新台は飽きてきまして、今は新台より
    初代ガロが打ちたくてなりません!
    出玉は現行の基準でもかまわないので
    何とか初代ガロを出してもらえません
    やろか。( ̄O ̄)
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. 今日は言わせてもらいます。

    もうごちゃごちゃうるさい。パチの最大の魅力は「勝てるかも」だろ?他の趣味は、ほとんど金を使うものばかり。その中で如何に金を使わずにやるかを考える事ができ、あわよくばお金が増える願望を満たす。そして、そのさじ加減を調整するのがホールでしょ。どうせお金使うなら他の趣味になるのは必然。

    成功体験を最大値にするのが最も必要。それだけ考えればいいから。他は二の次。毎日現場に立ち、客を見る。どのような人に出すべきか考える。稀な初見さんの行動を見る。そして初見さんに出す。もはやパチンコ屋に全く意味のない専業とやらには徹底的に出さない。相手の方が上手だとしたら出禁。ライターイベントなし。やるならユーチューバーや可愛い人のみ。

    そのループだけ。徐々に友人も連れてくるから。座学のようなものにいくら頭を使っても無理、店閉めるだけ。

    本当にパチンコ好きで文化として残したいなら本気出してくれよ。こちらはマイナでいいからもっと長時間打ちたい!生活かけて勝ち組です!とか言いませんから。昔のように友人連れて打てる空間に戻してくれ。

    レート変更でも規制変更懇願するでも昔の機械使うでも何でもいいよ、頼むよ。

    以上
    ライターも反対派  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ライターも反対派

  5. お店のやるべき事は何か?タイトルが興味津々です
    ようするに長い時間台を打ってもらい売り上げを伸ばしそして客を増やすこと
    らしいですね

    なんか読んでみるとパチンコ屋さんって
    目新しい商品がなくどの店舗も同じものを売って低迷中の
    某巨大コンビニエンスストアみたいです
    コンビニも店舗数が飽和で人口は減少中なので客数増は見込めません
    そこを見習うなら容器底上げやパッケージで覆面をし内容量減少させ粗利を上げる方式

    つまりスロなら設定を低くしパチなら釘を閉めるしか無いと思います
    お客に長居してもらっても財布の中身は一緒ですからね

    それってもうお店じゃずっとやってることじゃないですか!
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ大賞

  7. 大海SPのエナのおかげで海の常連さんが消えています、
    朝から常連さんが打つ台を天井まで回して結果出てからはい打っていいよって感じ
    昼夜問わずスロで食えなくなったガキらの最終手段となっています

    ハマり辞めをしたらガキらの餌食になるので時短終了即辞めの常連さんが増えてます
    遊タイムは専業の最後砦みたいになり
    全体の稼働を止めてます
    ヨシハシ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ヨシハシ

  9. 滞在時間を長くして売り上げを、とあるが
    既にココでダメである。売り上げは、客が増えた後ゆっくりと、である。
    客が増えても売り上げが同じ、ということは
    負け額が分散される事に他ならない。
    これが出来るか?
    出来るなら売り上げも増えるが出来ないなら消えていくだけだ。
    これもしつこい位言われているだろ?
    理解出来ないなら消えて?
    邪魔だし。
    店員ってこのレベルなの?  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 店員ってこのレベルなの?

  11. 良いお客さんは大事にしないと
    昨今のパチンコ店は身にしみたんじゃないかな


    4つの視点とは、 
    僕なら今は②のみ全力集中で取り組む
    あとは結果が付いてくることを祈るただそれだけ…






    では本題です
    先日某駅周辺のパチンコ店をチェックしに行きました
    確か駅前のア◯◯◯が潰れてから以降久しぶり(約1年ぶり?)にこの地を訪れたのですがその時感じたことを述べたいと思います
    この駅周辺のパチンコ店もずいぶんとお客さんが減ったよなあ
    今も地域一番店だろう某店なんてお客さんがかなり減っていてビックリですよ
    まあ数年前からその兆しはあったんですがね
    その他いくつものって今はもう数店舗だけですが見てまわると一番驚いたのがこの期に及んでまだなお抱き◯わせ機◯を購入していること
    1台2台じゃなくて◯台数も
    スカスカの店内なのにですよ
    それってどうなんですかね
    うーん呆れてものも言えない






    Berlin – Take My Breath Away(1986)♫
    チャオ!
    宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/

  13. 突き詰めれば機械が全てと思います。
    来店動機と出玉、両方を大きく向上させる源泉として突出した機械の出現は必須。

    スペックや釘調整が少々辛めでも、演出とバランスが素晴らしければ打たれるのは歴史が証明しているはず。少しずつ負けてくれる人を大量に増やしたい。
    ただ、ここ数年超ヒット機種が出ませんね。作り手どこいったんですか。
    カニミソ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カニミソ

  15. ここ数年パチンコ業界は迷走してますね、スロットの6号機の規制は依存性対策の名目があるので仕方ないとしてパチンコの迷走っぷりには呆れてもう笑えます
    まず設定付パチンコ、スロットのように千円で回せる回数が設定関係ないならともかく(ジャグラー等小役で多少の設定差はありますが)釘をいじるパチンコで設定なんかつけてもはやるわけないでしょ。
    そして一番極悪なのが「遊タイム」
    これは完全にやっちまいましたね・・・
    遊タイムのデメリット
    ・天井が近くなるとやめられない
    ・その為閉店一時間前くらいになると打つのを躊躇してしまい稼働が落ちる
    ・専業や軍団のようなハイエナ連中の為に回すのが嫌になり大当たり後は即やめ、稼働が落ちる
    ・専業や軍団に張り付かれホールの雰囲気が悪くなる、稼働が落ちる
    ・そもそも天井なんかつけても釘が極悪で投資がかさむから稼働が落ちる

    パチンコ業界って馬鹿しかいないんですかね?業界にとってマイナスにしかならない専業や軍団の為に遊タイムなんかつけて何がやりたいの?業界潰したいのか?
    「一万円だけ打つか!」みたいな一般遊戯者はどんどん離れていってるよ
    遊タイムのない台はクソ釘でも多少は一般客が打ってくれるけど遊タイムつけたせいで打ちづらくなってますよ。
    釘を開ければ軍団に占領され釘を閉めれば閑古鳥
    もうこの業界は完全に積んでますよ
    ホールにお金を落とす一般客をないがしろにした報いですね。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  16. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  17. 今日の内容みて感じたが全く理解して
    ないね。業界は終わり。同じ内容ばかりで
    笑える内容だわ。遊タイムこそ更なる
    愚策なのにな。
    負け組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 負け組

  19. 遊タイムは賢い人からすれば愚策だけど、今でも負けても負けても行くような馬鹿を相手にするならアリ。
    コンサルもホールも今はそういう馬鹿を相手にすることしかできないから。
    そういう馬鹿も無限じゃないのにね。
    営業戦術とかプロモーションとか格好の良い事言ってるけど単に馬鹿を相手にしてるだけ。
    専業は狡賢いとは言え賢いから、専業含め賢い人はもう騙せないからね。
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. 専業?おっさん、単なる在宅プーじゃん。
    たまき  »このコメントに返信
  22. ピンバック: たまき

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です