公益社団法人受動喫煙撲滅機構は、劇中に受動喫煙シーンが頻繁に出ることに対して、「時代に逆行し受動喫煙被害の容認を助長する恐れのある表現は看過するわけにはいかない。今後、受動喫煙シーンは今後絶対に出さないでほしい」とNHKに申し入れをした。
これに対してNHKは「キャラクターを表現する上で欠かせない要素として描いております」と説明。そのうえで「演出上必要な範囲にとどめております」と配慮していくことを明らかにした。
ドラマとはいえ喫煙シーンにケチが付けられる時代である。そこで懸念されているのが、ホールの受動喫煙対策だ。2020年4月1日からは、ホール内も全面禁煙になるのだが、ユーザーの禁煙が守られるか、ということだ。
日本人の喫煙率が18.2%(2018年JT調べ)と20%を切っているのに、日遊協の来店客調査によるとパチンコ客の喫煙率は58.2%と驚異的な割合を誇っている。
パチンコ客の喫煙率が高い理由に「負けてイライラするからタバコを吸いたくなる」というのがある。「打ちながら吸えないんじゃ、ホールへ行く理由がない」とヘビースモーカーパチンカーはいう。
また、「打ち方を見ていると、タバコを吸う本数の多い客ほど、重度のパチンコ依存症になっていると思われる客が多く見られる」という意見もある。
いずれにしてもパチンコ客とタバコは親和性が高いわけだが、受動喫煙対策法が施行後に客がホール内でタバコを吸ったら誰が罰せられるのか?
違反した場合は罰則規定がある。
都道府県などの指導や勧告、命令に従わない違反者=禁煙場所で喫煙した個人に30万円以下、禁煙場所に灰皿などの喫煙器具や設備を設けるなどした施設管理者に50万円以下の過料を科すことになっている。
屋外でも喫煙が禁止されている場所では当然、吸った本人が罰せられる。
ホールでいつもの習慣で打ちながらタバコを吸っている客に対して、ホール側が気付かずに、ホールが注意しなかった時は、施設管理者であるホールにも責任が問われることになるのか、ということだ。条例違反でホールが罰せられてしまうのか? そんなことを心配する声もある。
組合でその辺の見解をまとめておいた方がいい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
現状の禁煙ホールでも稀に吸い出す人を見かけますが、ホールの店員が飛んでいって、喫煙ルームにご案内してますよ。
禁煙ホールでは非喫煙者が多いようで、吸い出すと回りのお客も吸えない場所だよ。と話すシーンも見かけます。
すでに様々な場所で喫煙ルーム以外は禁止になっているのでトラブルにはならないのでは。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
まぁ~、コーヒー飲みながら照合している人もいると思いますが。こうなってくるとストレス軽減アイテムが出回っている現代に於いては、建前上は娯楽であってもストレスを産む事が非常に多い傾向が見受けられる産業は存在不要でしょうね。当然、勝負事だからストレスはあります。が、アスリート達は己の可能性に賭け、挑戦しています。が、胴元が確実に儲かるホール側の出来レース+ストレス。産業不要と言わざるを得ませんな。
ピンバック: たけぼー
ピンバック: 勝ち組
個人の勝手とばかり無視されたり逆ギレされたりした。
受動喫煙対策法が施行されれば、罰則もついて、注意する側にも大義名分が与えられる。
むしろ、法律で罰せられますよと言えるようになるんだから、今より注意喚起は楽になるんじゃないかな。
ホールが気づかず、注意しなかった場合とあるが、禁煙場所で喫煙していることにすら
気づかないホールなんてのは、ただの職務怠慢じゃないかと思うんだが。
そんなことにさえ気づかないホールじゃ、ゴトだってやりたい放題だろう。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: 炭酸電池
表示を行ってほしいですね(貸し玉ボタンの横にシール貼るとか)
間違って吸ってしまう客がいてトラブルになると面倒でしょうから。
ピンバック: 月1パチンカー
罰則規定が有れば守るだけでしょう?
マイルール作るのうまいけどねwww
ピンバック: 裏口探してるのか?
そりゃあ普段の営業もシャッター開けてベタピン放置でただ突っ立ってるだけなのが分かりますわ。潰れて当然ですね。
ピンバック: パチンコは、オワコン
ピンバック: パチ屋の喫煙率は異常
実際問題このケースはどうなるか知りません。
が、通常で考えるなら過失であろうが罰せられるのが普通かと。
ただ、レアケース中のレアケースではないでしょうか。
まず吸う本人の不注意があり、それを見かけた店員たちの不注意の上、近辺で打っている客もスルー、監視カメラでチェックする人間もスルーなんてほぼないでしょう。
これがありえるのなら、ホールの意識の低さが露呈します。
ゴト行為等ホールに金銭的被害がある場合は厳しくチェックするのに対し、直接被害が無いような犯罪には緩くなるってことでしょう?
運営側に「長年の習慣」などという理由は通りませんよ。
それこそ意識の低さです。
心して取り組むべきです。
ピンバック: 通行人ZZ
条例のケーススタディなら神奈川先行だけど。そこはどうしてるのかな?
ピンバック: メイン基板
カジノができたらカジノも禁煙て
ことになるの???
なんか文句出そうだなあw
ピンバック: 業界人
それは思いつかなかった。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: よれよれだぜ
問題ないのか?
煙草にも文句言うならドカタが汚い格好で
来るのも注意してほしい。
ピンバック: 勝ち組
悪いが、昨日のラリーには駐車場代と、交通費、それにガソリン込みでも6千円しかかかってねーんだわ!
それに、打ちに行ってねーのに
どーせ打つんだろとか、お前、頭大丈夫?
世界を股にかけて戦っているラリードライバーと
話が出来て握手できて、ついでにレースクイーンも見れるんだからパチンコよりも全然お得な世界なんだよ。
分かりやすく言ってやろう。バドックパスも無いのに、つまりリーズナブルな額で武豊と話が出来るか?サラブレッドを撫でる事が出来るか?って話。
ピンバック: たけぼー
書き込むのかな?笑
パパが自〇したから逆恨みしてるのかな?笑
後君のたとえわかりやすくないから
君たち兄弟こそ頭大丈夫か?
ピンバック: 勝ち組
比べるものがおかしくないか?
モータースポーツに積極的に出資してる
ホールのグループがあるけど
ラリードライバーの夢のために
毎日負けてきなよ。
愛知住みならどこか分かるでしょ。
そんなことに金使うのやめろって
俺が客なら思っちゃうけどね。
ピンバック: 業界人
ら注意されるのを見かける。
全面禁煙になれば、それなりに秩序は守られるんじゃない
か。多少時間は必要かもしれないが。
いくらヘビースモーカーであっても、今電車内でタバコ吸う
奴は居ないだろ。
ピンバック: 現役ヘビースモーカー
ピンバック: 目が届かない所では所詮こんなもん
今のままじゃ罰金とか無視して集客のためにタバコをOKにするホールとか出てきそうw罰金なんて実行されなきゃ意味はないし、実行するには証拠が必要。「勝手に客が吸ったから此方は被害者、でも個人情報だから吸った客の情報や証拠は渡さん」と訳の分からん言い訳をしそうだし。
ピンバック: 名無しー