パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコ版道の駅、道の劇とは

「食べ物を通じて、安くて美味しい1日を提供する」をコンセプトに、10年前、熊本で産声を上げた「やたい劇場」が東北、関東、北陸、中部、関西、中・四国、九州と全国ネットになってきた。

通常なら500円以上で販売されているたこ焼き、焼きそば、たい焼き、チヂミ、から揚げ、フランクフルト、カレーなど26品目の屋台メニューが、50円~200円で提供されている。

商品ラインナップはAメニュー(8品目)とBメニュー(18品目)の中から、ホール側で1品ずつをチョイスして2品を販売するシステムとなっている。この商品の組み合わせは144通りの組み合わせになるので、お客さんを飽きさせることもない。

安いだけではなく、美味しいのでお客さんからの「よかった。またやって」という声が後押しとなって定番化するホールが少なくない。

10年目となる節目で、次なるステージとして目指すのが、パチンコ店の道の駅ならぬ「道の劇」。駅と劇場を掛け合わせた造語だが、新たなメニューとして「やさい劇場」が加わった。これは新鮮な野菜や果物を50円から250円で販売するもの。

7月9日は大阪・旭区の高殿ヒルズで「やさい劇場」が関西では初開催となった。



この日はメロン、桃、スイカ、なすび、きゅうり、たまねぎ、とうもろこし、キャベツなど15品目が50円から250円で販売された。中にはお宝価格のものも含まれており、30分ほどで完売。40~50人ほどのお客さんが買って行った。

「去年から野菜をテスト販売して、売れ筋商品のデータ取りして今年の2月から『やさい劇場』の販売を開始しました。季節によって野菜が高騰すると野菜の方が売れたり、野菜の値段が落ち着くと今度は果物の方が売れたりで、常に市場価格をチェックしながら野菜と果物の比率を考えています」と話すのは運営会社ビート・アップの井芹洋之社長。



やたい劇場はホールの営業時間に合わせて常駐するのに対して、やさい劇場はすぐに売り切れてしまうのが特徴でもある。この違いについて井芹社長はこう話す。

「いつでも買えると思うとお客様は並びません。特別感や価値観があるのがやさい劇場の特徴で、すぐに売り切れてお客様から文句が出る方がむしろ成功といえます。3~4時間も売っていたら特別感もありませんからね。この時間しか買えないと区切り、買えなかったことが刺激になる。買えれば口コミで広がり、パチンコ店へ足を運んでもらえることにつながります」

やたい劇場とやさい劇場を効果的に組み合わせることで、顧客には出玉以外のサービス提供につながる。

今後も各地域の特性を活かした品揃えで第3弾、第4弾となるメニューを増やしパチンコ版「道の劇」を強化する構えだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. そもそも野菜目的の人はパチンコなど打たないのではないのか?
    会員証あるいはICカードの提示がなければ購入出来ないという仕組みならばともかく誰でも買えるでは情報が広まるほど野菜目的の人が集まるだけに思えるのだが?
    通りすがり弐  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 通りすがり弐

  3. 少なくとも、悪いイメージが持たれやすいパチ屋の印象緩和には
    なると思いますので、いいんじゃないかと。
    会員限定にすればという意見もあるでしょうが、集客目的ではないのですし、
    第一集客のためにやるなら、出玉で頑張るのが普通。しかし、出玉は良くて戦術。
    社会に不要のイメージを緩和し、街とともに生きるイメージ作り
    の戦略なのですから。
    ま、それが小賢しいと思う人は、嘲るのでしょうが。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 一般ゆーざー

  5. 自分も、野菜目的の人が集まっても目的としては十分だと思います。

    認知してもらわなければ、どんどん先細ってしまいます。
    いわば、ショッピングセンターなどのイベントと同じです。

    一昔前の、台に出演している声優や俳優を呼ぶイベントよりは、よほど健全で安上がりです。
    通りがかり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りがかり

  7. それで集客できると考えれば、行えばいい。
    どの店でもあてはまる訳じゃないけどね。
    ふ~ん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ふ~ん

  9. 何の為にもならないライターなんぞ呼ぶよりは
    お客さんのためになるよ!
    井芹社長も実直な人柄ですし頑張って欲しい。
    ジャンボ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ジャンボ

  11. 何気に費用対効果は結構いいんじゃ
    糞の役にもたたないコンサルや集客効果疑問の二流未満芸能人を呼ぶよりよほどマシだと思います
    動機の方もあくまで知名度アップやとにかくお客さんに店に足を運んで貰えれば良い感あってむしろ健全に思えます
    7743  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 7743

  13. 所轄NGもあるようですね
    厳密には格安で出すのは問題となるのかな
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: ●

  15. 景品にスイカやメロンなど、スーパーで買うのを少し躊躇してしまうような果物があればいいですね。ま、スーパーが高すぎなんですけどね。
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: 獣

  17. 臭いホールの中でたっぷり臭気を浴びた野菜を良く買うなあ
    禁煙になれば良いでしょうが
    流れ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 流れ

  19. パチンコ屋で野菜果物なんか買うもんじゃあない。どこの野菜か?わかったもんじゃあない。食中毒でも起こしたら、どうなるのかね?
    かり  »このコメントに返信
  20. ピンバック: かり

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です