酸素吸入器を付け4月まで高座に上がっていたが、人生の緞帳を下した。
円楽さんとの二人会などよく聴きに行っていたものだ。
今月15日のよみうりホールの高座のチケットを購入していたが、自虐ネタで笑いを取る噺をもう聞けないのか、と思うと非常に残念だ。
趣味は入院、
特技は退院、
と笑わせてくれた。
ふと思い出すのは「CR笑点」。確か平和が2003年にリリースしていたのを思い出します。
よく版権貸してくれたよなー、と思いますが。
今は当たり前のようにある、大当たり後の確変昇格演出は、先代の円楽師匠が、「おーい山田君座布団1枚!」ではなく、「おーい山田君確変持ってきて!と。
どこかのメーカーが、歌丸さんを偲んで、CR笑点を開発してくれないか?

今、1円で楽しんでおられる年配者も、歌丸さんを懐かしんで打ったくれるだろうな。
鉄板は、歌丸昇天演出。
変動中に一瞬歌丸スマイルが出たら大当たり確定。
バトルタイプの演出が嫌いな私は、笑点のような空気感の演出が欲しいな。
座布団が増えていき、10枚貯まれば確変昇格とか、座布団の枚数だけラウンドがあるとか。
機械1台に座布団を1枚サービスして、ホールの椅子に取り付けるとか。
ところで、CR笑点は売れてた?
合掌

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
あの、棺桶に片足状態でも頑張るお姿を、毎週テレビで見ることができる度に、
少しホッとしたものです。ああよかった、まだ生きてるよあの人ってw
ご本人は時代劇に出たかったそうですが、あのお体ではなかなか難しいと本心では
わかっていたでしょうね。そういう時代劇題材のパチでも作って、御大にご出演
依頼なら、作れたかも。一本の時代劇に出演するよりは負担がなかっただろうし。
ピンバック: 一般ゆーざー
どこのメーカーを見ても、客を苛つかせる演出のオンパレードしかのせられないようなので。
ピンバック: やめときなさい
ピンバック: ヤマメ
打ちたい
ピンバック: ●
スキップ機能以外何の魅力もなかった。
2番煎じでスキップが浸透した後に出たから
釘も渋かったし、出玉は少ない、確変も50%
4回転位回してすぐスキップした。
同時期に出ていた郷ひろみの奴も今一つだったし。
店のクソ調整ばかり体感したのでイライラしかしなかった。
ピンバック: 大体は、店の使い方が下手、と集約される
ピンバック: 座布団
ピンバック: 106.129.208.232
ピンバック: 焦点
江戸落語独特の粋な話し方が良いですね。
地元上方もそうですが米朝師匠はんもとうに逝きはりました。
初代円楽師匠、談志師匠を含め昭和一桁の最後というべき師匠が歌丸師匠かもしれまへん。
謹んでご冥福をお祈りします。
ピンバック: 時そば