最初の1枚目はかなり分かりにくいが、2枚目で「分かった!」と頷いている人もいるだろう。


東海地区の人以外は分からない局地的なクイズになってしまうので、このままクイズを続けるべきか、フォトエッセイにすべきか、と迷ったがクイズにするほどのものではない。
で、2枚の写真の共通点は、道を挟んでのフジVSキングの対決。
下の写真は今池の光景。旧スタジアム1100の跡地に2008年12月に三重のキング観光が出店した。
上の写真は名古屋・栄町地区。フジ栄店の対面にあったスーパーダイエーの跡地に、キング観光サウザンド栄町店が12月半ばのグランドオープンを目指し、突貫工事が進んでいる。
この両雄対決はなかなかいい勝負をしている。強豪同士がぶつかりあうことで、地域への集客力になっている。
ということは、キングのオープンによって影響を受けるのは、フジではなく、サンシャイン京楽栄の方かも知れない。
パチンコ客の流れが錦3丁目から栄3丁目と変わりそうだ。
撮影したのは11月26日。周辺には工事関係者のトラックがずらりと並び、景気の悪い日本にあって活気を感じる。

当然、1000台クラスの大型店になるのだろうが、この時期の機種構成、交換率、1円併設が気になるところ。
ちなみに今池は4円だけで頑張っている、ということはオープン時は4円?
このエントリーをキング観光の関係者は何人ぐらい読んでいる? 前職の時キング観光から情報交換をしたい、と電話がかかってきたことがあった。
会社のホームページを拝見すると元気な会社であることが伝わってくる。
ところで、栄地区の特徴としてフジ、サンシャインはスタッフが常に玉箱を持って表周りをしている。呼ばれてもすぐに玉箱が差し出せるようにするため。これはキングも採り入れる? エリア長の答えは?

キング観光さん…例の浮かせた8000万円の一部は、開店資金に
なっているんでしょうか?w
ピンバック: ・・・・
そのキングと別法人です。
親戚関係のようですが・・
ピンバック: 名古屋人
キング観光は 三重県なんですね。
今池に パチンコ店 増やしてほしくなかったなぁ。1100 600が 閉店した後地
今池は まだ 住宅地も多いです
栄は 商業地域ばかりだと思います。
中には 栄に住む 1戸建て マンションの住人もいますれど。
キング あちこちに グランドオープンスゴイですね。
ピンバック: 村石太ちゃんマン7