パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

所得と等価の因果関係はあるのか?

厚生労働省がサラリーマンの賃金統計を毎年発表している。



平成21年度のデータによると、月給は全国平均で31万8000円。トップは東京の39万4000円で、以下神奈川34万7000円、大阪34万2000円、愛知33万6000円、千葉31万9000円、と続く。



一方、給与が一番安い順で最下位は青森の23万8400円で、沖縄23万8800円、秋田24万7000円、宮崎24万8000円、鳥取25万円となる。



トップの東京と最下位の青森では1.6倍ほどの開きがある。



首都圏は物価高もあるが一流企業が集中するため平均給与を押し上げている。



都会と地方の格差は給与だけではない。パチンコの規制は都会に比べると地方は緩い。未だに警察検査の後で、慣習的に付け届けを渡しているホールもある。



そういう関係が出来上がっていると所轄とホールの仲は極めて良好だ。



所轄の担当がパチンコ好きなら「どうやったら勝てるのか」「釘の見方を教えて欲しい」「モーニングは店長の裁量で入れているのか」とパチンコ談義になることも。



そんな気安さから、大阪の等価交換が禁止になることを受けて、そのホールの県も等価が禁止になるのか、と尋ねた。



すると「全国で等価交換営業している店舗は何店舗あるのか知っているか?」と逆に質問された。



店長は即答することはできなかった。



所轄の担当も全国の等価営業の店舗数は把握していなかったが、当該県の等価営業の店舗数は把握していた。



「うちの県は田舎なので等価交換の店舗数は少ない。むしろ50銭パチンコが増えている。4円等価のギャンブル志向の客が少ないからだろう。等価を禁止する前に等価が少ない。等価禁止は東京や大阪の都会の話」



ここで冒頭の都道府県別のサラリーマンの給与と等価交換が比例するのか一度調べてみたら面白い。ただ、等価交換を最初に始めたのは愛媛県松山市のホールで、それが福岡へ飛び火した。まだ業界の景気がよかったころの昔話とはいえ、等価は地方から始まった。



23万円ほどの給料で家族を養うとなると、パチンコに回す金なんかいかほどもないように思える。



地方はパチンコ人口が少ないことに加え、可処分所得も少ない。地方ホールの厳しさが浮き彫りになる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    前にキタとミナミとで一円店舗の比較があったけど

    キタも一円が増えました

    自分の地域は4円等価はダメですね

    ことごとく等価をした店が撤退しました

    地域の客が等価は回らないイメージが強いんです

    言い換えれば客が他地域よりやや賢いかな?



    あとは柄の悪い客層と良い客層との店には見事に分かれましたね

    4円の低換金には生活かかった連中の熱気ムンムン

    必死なガキがうろうろしておとなしい客が打ちにくくなっている

    輩排除成功した店は稼働率は低いものの蓄えを持っている良客が固定されている

    4円等価にはどちらもいませんね

    勝てる日には輩がくるし

    通常営業日でも良客が等価ってだけでスルーしてしまう

    結局等価っていずれ減り行く低脳客の一か八か勝負だけじゃないですかね
    ドンタク  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ドンタク

  3. Unknown

    大阪に続いて東京も等価禁止になれば、メーカーもそれに合わせた仕様で開発すると思います。

    これが業界にとって良い流れなんじゃないのか?と私は想像しています。



    ドンタク様

    東京はほんとに等価ばっかりです;

    今は1パチやらも等価(一物一等価)に合わす動きが続いています。
    都内ファン  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 都内ファン

  5. Unknown

    スロットは解りませんが、パチンコで25玉が28玉に変わったところでメーカーの開発が変わるとは思えません



    今の機種が、等価向けとのご意見が多いように感じますが…自分の感覚では反対です



    等価交換店の釘のイビツさは尋常じゃありません



    無職で暇なもので…いろんなホールを回る訳ですが、近年換金率を上げて成功している店があるとは思えません



    薄利にする覚悟がなければ失敗が必然と思います



    記事の内容とズレていて申し訳ありませんが、ギャンブル客より遊技客を増やしてほしいものです
    無職  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 無職

  7. Unknown

    地方で困る事は等価でも低換金でも釘が閉まっていて同じくらいしか回らない事です。



    店によっては低換金のほうが回らないです。



    田舎  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 田舎

  9. Unknown

    25玉(等価)交換が28玉交換に変わっても、釘には大差ないというのが大阪の現状です。単に客が不利になっただけですね。



    根本的に解決するには、いつも言っていますが、40玉交換・LN制・台移動玉共有無し…ここまでやらないと解決しないかと思います。あとは、デジタル機の図柄停止時間の30秒制限・大当たり時のラウンド数の振り分けの禁止ですね。



    要は、パチンコ屋の売り上げが右肩上がりだった頃の営業に戻せばいいんですよ。メーカーに合わせる必要なんか、どこにもないんです。
    黒帯  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 黒帯

  11. Unknown

    ちょっとの交換率の差は出玉には表れないですからね。



    打ち手にとっては損する気にしかならない事が多いですし。

    お店にとっても目に見えて還元できるようになるわけでもなく難しいですよね。



    『入替をしない分還元します!』というホールよりも新装開店をしたホールのほうが

    集客できるのと同じで、交換率の変更時に、一時的な薄利と徹底したアピールが必要で。

    覚悟をもって、上手くやらないと…。

    もちろん自店の立地や客層がどうか、何が求められているかの把握も必要です。



    いずれにせよ、それらは強制されるべきことではなくお店が選択する事です。

    行政が決めずともお客様が店を選び、支持されないお店は淘汰される。それだけの事です。



    そして皆が一律の交換率から踏み出せずにいるのであれば、それはチャンスのはずなのですが。
    べんぞう(店長)  »このコメントに返信
  12. ピンバック: べんぞう(店長)

  13. Unknown

    >メーカーに合わせる必要なんか、どこにもないんです。

    それは、店舗が独自検定を通して20年~25年前の台(スロで言うところの1~2号機)を設置するか、店舗独自仕様(つまり裏)の改造台を設置するかしろという意味でしょうか?

    いや、さすがに40玉(8枚)で1回交換ないしはLN制(または定量制)で台移動共有なしというならそこまでやらないと今客を呼ぶのは不可能としか・・・



    今の台でそういう営業を強行されて、単発大当たり「2500円+余り玉200発」、あるいは最近多い「出玉の少ない当たり」だと「500円+余り玉200個」とかでは、お金が嫌いな人以外は誰も打ちませんよ
    そのへんの客  »このコメントに返信
  14. ピンバック: そのへんの客

  15. Unknown

    >店によっては低換金のほうが回らないです。

    換金率が低くても、客が少なければ回せなくなります。単にそれだけのことです。
    そのへんの客  »このコメントに返信
  16. ピンバック: そのへんの客

  17. Unknown

    確かに低換金にして回せばパチプロはきます

    しかしそんなのはハウスルールでどうにでもなる



    現在でも電チュー止め打ちだけでお断りする店はあります

    いくら万引き防止に力を入れても客そのものがこないスーパーマーケットでは話になりません



    客がストレスを感じないレベルのスルーにするべき

    どあつかましく増やす客は帰ってもらうくらいの勇気がいります



    昔のパンチパーマ店員は嗅覚強かったですよ

    そんな客には眼で追い出しをかけて追い出していた

    今の笑顔笑顔敬礼

    ぬるま湯の能無し店員ではそんな客を選別する能力なんかありませんからね
    ドンタク  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ドンタク

  19. Unknown

    >>その辺の客さん

    前もこういう事有りましたが、他人のレスをちゃんと読んでからレスして下さい。

    誰も現行機種でそういう事をしろと言ってませんよ。



    まあ自分の目先の事しか考えてないオーナーが多いパチンコ屋が足並み揃えて低換金・LN制に戻す流れになるとも思えないんで、メーカー主導の現状は動かなさそうですが。



    警察が完全無制限営業の禁止と、低換金営業を指導すればいいんでしょうね。警察よ、たまにはいい仕事してみろ。
    黒帯  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 黒帯

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です