福島第一原発事故で避難を余儀なくされたおじいちゃんの話を一つ。
80歳を過ぎたおじいちゃんのガンが見つかったのは、避難先での健康診断だった。末期ガンだった。もはや手の施しようもなかった。家族は余命少ないおじいちゃんのために旅行を計画したが、体力もなく、本人の希望は「普段通りの生活がしたい」。
おじいちゃんは大のパチンコ好きだった。
本当は通いなれた地元のパチンコ屋に行きたかったが、それは叶わない。家族はおじいちゃんに「思う存分パチンコをやりなよ」と近所のパチンコ屋へ送りだした。
おじいちゃんは、原発事故で避難してきたこと、ガンで余命が残されていないことなどを問わず語りに店員に話した。
この話を聞いた店員は、店長に報告した。
店長は最後は好きなパチンコを十二分に堪能してもらいたいと考えた。
それで店長が取った行動は、単純明快。回る台をそのおじいちゃんに教えることだった。パチンコ店のルールからすると逸脱した行為で、賛否両論あるだろう。
で、店長はおじいちゃんが来店すると「きょうはこの辺の台で打ったらいいよ」と案内した。
おじいちゃんが座った台はよく回った。1000円スタートで20回以上は回った。お陰でおじいちゃんは遊ぶことができた。
おじちゃんが来店すると、店長が台を教える日々が続いた。
おじいちゃんは、パチンコ店での出来事を「きょうも息抜きができた。よく回るのでイライラしなくて済んだ。パチンコは本当に面白い」と家族に楽しいそうに話した。
回る台が勝てる台とは限らないが、よく回る台なのでおじいちゃんも納得して負けた。
毎日のように店に来ていたおじいちゃんがある日突然、来なくなった。2日経っても3日経ってもおじいちゃんの姿はなかった。店長には「まさか」の不安がよぎった。
それから数週間が過ぎたある日、おじいちゃんの家族を名乗る人が店長を訪ねてきた。
「おじいちゃんは人生の最後を好きなパチンコで楽しく過ごすことができました。店長には優秀台を教えていただき、おじいちゃんは喜んでいました。本当にありがとうございました」
おじいちゃんは避難先の病院で静かに息を引き取っていた。
家族もおじいちゃんも最後は大好きなパチンコを堪能できて満足した様子だった。よく回るストレスのない台で打てたことがおじいちゃんにとって幸せだった。
優秀台を教える是非もあるが、こうした人情が日本からなくなっていっている。
被災地ではパチンコも人の役に立っている。

このたびの震災でお亡くなりになられました皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
精一杯おもてなしをしたいという姿勢には共感が持てるし、人間こうでありたいなと思いました。しかし台を教えるのは公平ではないなと。他のお客様の信頼を失う可能性にも繋がる行為は慎重に行わなければなりません。
ピンバック: だだだ
泣ける話しですね
しかし被災地でパチンコは役にたっているのではなく、問題になっているでしょう?正確に伝えて下さいよ…
ピンバック: 記者
その心有る店長さんは
職務上は、注意を
促される事をしたのかと思いますが
おじいさんのシデの旅に
最後に関わる者の
1人として、善を尽くしたと思います。
畏れず行動でき、店を護れる立派な店長だと思いました。
震災犠牲者の、お御霊と、おじい様のご冥福を心より、お祈り致します。
ピンバック: 二階堂
話としては泣けますが、ハッキリ言えば
単なるギャンブルに嵌まった年寄りでしょう。最後はその家族が勝たせてくれて有難うと店が礼をいわれた。
そんな年寄りにはゲームセンターに連れて行ってあげるか、テレビゲームで発散させるのが一番ではないか?特にパチンコ店は危険の固まりです。地震がきたら金ばかりか命まで玉に持っていかれます。
家族も年寄りを大事にしたければ我が儘を聞くだけではダメ
ピンバック: 毎日
朝一から台を押さえての提供ではないのでこの程度ならいいんじゃないかと思います。
今日はパチ屋に突撃しないので暇です
ピンバック: 客
ネット上では!この震災わ日本人に対する罰だと宣う、お人で無し様が出没!嘆かわしい!
ピンバック: 一見様
》記者様
役に立ってる意味合いの記事も有りますが 問題提起してる記事も 有りますよ
またコメントでは 沢山の種類の意見が出てます。
もし 仮にも記者さんならば 全体を良く良く 視なくては マスゴミと 変わりなくなりますよ。
ピンバック: 失礼します
今回の記事のようないい話の裏には…
ぱちんこ依存問題相談機関のNPO法人「リカバリーサポート・ネットワーク」(RSN)は、
機関誌さくら通信2月25日(第58号)で1月の相談数は135件と発表。
これにより年度(4月~)累計は926件。2006年4月からの相談累計は6438件と
なった。年明け早々の相談数100件越えの理由として、マスコミ報道(NHK放送分、
南日本新聞RSN講演会記事)の影響が大きいとしている。
本人からの相談76件のうち、相談経路では、ホール内ポスター48件、インターネット9件、
不明7件、その他4件、テレビ2件、他の相談機関1件。ホールでのポスター(チラシ)を
見て相談につながっていることから、ホール設置協力をさらに呼びかけている。
今回の特集「電話相談員が感じた電話の向こうにある震災」について、
「行きつけのホールが被災、(5時起きしてまで)遠くの店に通うようになった」
「震災で仕事が減ったが、お金がないのにパチンコに行ってしまう」「義援金をパチンコで
使ってしまわないか心配」といった内容に触れる中での相談員の生の声を伝えた。
http://www.nikkansports.com/pachinko/news/f-pp-tp0-20120228-909947.html
「義援金だけは使わせない」。NPOリカバリーサポート・ネットワークに寄せられた電話相談例のひとつだ
▼パチンコにのめり込む夫に悩む被災地の主婦の話で、津波で家が倒壊、昨秋に再建したが、
家の現金や預金通帳を持ち出し、近くのパチンコホールに通い詰め、妻は義援金を隠し続けているという
▼また、趣味の範囲でパチンコを楽しんでいた男性は、震災の影響で仕事が激減し、同居する
高齢の母親の状態が悪化したことも重なり、ストレスでホールへ通い、カードで借金するようになったという例も
▼東北被災3県ではこのような相談が増えているといい、NPOでは「被災地のホールが営業を再開したとき、
のめり込みの問題が増加する可能性がある」と危惧(きぐ)している
なんて話も出ておりまして
次にどこかで災害が起きた時に義捐金を送るのに躊躇してしまうのが、世の中で私だけならばいいのですがね
ピンバック: 三角形
よい話ですね
しかし被災地では義援金にまでパチンコにぶちこむ
哀れな人々が増えすぎですよ
結局生活保護者とか被災者とか社会的弱者の金しか頼れないんだろうね
パチンコはほどほどにとか依存症を作りたくない貼り紙昔見たけど
現場の人間がアホみたいに負けていくアホを止めさせてやるくらいじゃないとね
ピンバック: ドンタク
記者さん
それは、ないよ~
ハンネなら、まあ勝手にしろだが、記者なら終わってるな。
ピンバック: 読者A
用意された台を打つ
パチンコが好きだったおじいさんにはなにかもの足りなかったんじゃないかな
ピンバック: コーヒ
よくまとまっていますね。
健康診断で発覚したこととか家族が旅行を計画したとか家族の考えが書かれた一方でお店の側の考えもバランスよく記事に反映されています。
どなたの話をもとに記事にされたのか興味がありますね。
以前の認知症の記事では弁護士の見通しまで書かれていましたが、営業1号様の取材力なのでしょうか、それとも・・・?
ピンバック: 素朴な疑問
自分の通うホールにも、毎日、シニアカーに乗ってやってくる、おばあちゃんがいます。
9:50に現れて、開店と同時に甘アグネスのコーナーに行きます。
このホールは、35個交換で、金曜が手数料無料、毎日2000個無料で、貯玉はサンドからではなく、二カ所ある機械から引き出します。おばあちゃんは腰がかなり曲がっていて、貯玉を引き出したら、店員もしくは常連が運んでいきます。
12時になると店内のソファーでお弁当を食べて、薬を飲みます。
勝っても負けても、日が暮れる前に帰ります。
金曜が新装だったのに、金曜、土曜とおばあちゃんを見ません
金曜は雨だったからお休みしたのかなと思いましたが?店員に聞くと、ここ数日見ないそうです。
おばあちゃんが心配です。
ゲームセンターでは味わえない、何かがあるのかも知れません。
ピンバック: 泉南野郎
単純に人として尊敬する。
ピンバック: DONDON
私は本日3月11日よりパチンコをやめる事を宣言します私事でゴメンササイ でも誰かに言いたかった いつも負けてばかり3ヶ月位トータルで儲かった事もあるけどやはり半年や一年でみると相当な金額をパチ屋に寄付してた・・・私が馬鹿でした情けない パチ屋に寄付するより東日本にこれから寄付します
震災犠牲者方々のご冥福を心よりお祈り致します
ピンバック: 禁パチ宣言
パチ吉のオイラには 養分じゃなくて栄養分だった
ピンバック: 秋葉 パチ吉
Re素朴な疑問様
参考までに…多分ですが それは 取材と寄稿とコメントとから 吸い上げてると思います。
過去記事にも コメントよりと明言したもの 物申すや名無しと言った寄稿のもの 取材記事等々がアップされている様なので…
ピンバック: お節介くん
なんか、後味の悪いコメントが多くてちょっと…。せつなくなりました。
いいじゃないですか。当の家族にも感謝されて、そんな水知らずのおじいちゃんの安否を来店の有無で察するまでに至った店長さんがいたって。
義援金をパチンコにつぎ込む人とこのおじいちゃん、「被災」「趣味」と共通点が多いからって、それを一緒にするのとはまた別ですよ。
このおじいちゃんの生涯の趣味が将棋やゲートボールだったら誰も責めないわけでしょう?
(それでも「パチンコとゲートボールは違う」と言われるでしょうが…。)
私はパチンコ自体あまり好きになれませんが、こっそりとルールを逸脱しても一つの家庭を少なからず救うことになった店長さんを責める気持ちにはなれないです。
むしろ記事にあった通りの感想。
人として尊敬します。
店長さんにしたって、後にも先にもそうない体験だったのでは?
もし嘘だったとしても、騙されてもいいと思え
るような話でした。
ありがとうございました。
ピンバック: 通りすがり
明るい話題を取り上げたいのはわかるが
暗い話題が溢れているって事も言いたい
2CHのニュー速でパチンコだけで検索したらどれだけパチンコ関連の暗い話題が出てくると思いますか
他の公営ギャンブルではありえないトラブルが乱発しているよ
ピンバック: ドンタク
>被災地でパチンコは役にたっているのではなく、問題になっている
あの…
このおじいちゃんは「避難先で」通っていると書いてあります
そしてその避難先がどことも、被災地で義援金をつぎ込んでいるともこの記事には書かれておりません
書かれていないからこそ他の閲覧者に伝えたかったのでしょうが、家族が困る話とは別、むしろご家族に感謝されていますよね。
それでも貴方の知っている問題と同じにされますか?
あなたも記者と名乗るのなら、読解力とともに想像力と記事推敲の技術をもう少し鍛えてはいかがでしょう。
邪推もよろしいですが、問題定義をされていることはワンクッションおいて参考記事を提示された方がよろしいと思いますよ。
文章を扱うお仕事でいらっしゃるのに、国語や現代文の授業お嫌いでしたか?
あなたの意見では、貴方がたが嫌う『マスゴミ』と称する輩と大して変わらないですよ。
ただ、私の思い違いがあったら大変失礼いたしました。その際はお詫び申し上げます。
ピンバック: ちょっと言いたい
記者と名乗られてる方なので、言わせてただきます。
記者なら今回の事は、記者の目線で見たご自身の見解を、お聞かせ願いたかったですね。
批判だけなら、下らない評論家と何ら変わり有りません。
貴方は、足を使い取材出来る立場なのでは無いでしょうか?まるで、それが見えません。
芸能ゴシップばかり追う記者ですら最近は、一方的な情報にならない努力をしていますよ。
不思議な記者ですね。パパラッチのほうが、まだまだましな意見を言えるのでは。
ピンバック: はしくれとして
こんな記者が居るから、無実の人間を犯人見たいに平気で報道するんだろうな。
ピンバック: 末恐ろしい
この店長さんの行動などは、人情味があるというか、おじいちゃんに対するやさしさというか、悪い話ではないでしょう。
法律やルール上の話は、まあここでは置いて。
ただし、この1件で、「パチンコが人の役にたっている」というのは、あまりにも無理があるのは明々白々。
パチンコの現状を美化したり、美談を振りかざすのは愚行極まりない。
「パチンコが人の役にたっている」と結論付けたことに対しては「0点」の記事かと思いました。
ピンバック: しがない客
>しがない客さん
私も そう思います。
この おじいさんにとっては 良い話しでしたが…
ドンタクさんの仰るように 物騒な話しも あるのが現実です。
役に立つ立たないとか 幸不幸は 表裏一体で それってどんな事にでも言えますよね。
ピンバック: 老酒
エントリー記事は、全ての人の役に立ったと言っている訳ではないから、我田引水とは思わない。
末期がん患者のおじいさんの役に立つことが出来るって、高名な医者でも難しい話。積極的治療も効果がなくて緩和ケアを選ぶ終末期において、おじいさんのクオリティ・オブ・ライフ維持を手助けできたホール店長は、自身の仕事を誇って良いと思うしおじいさんの家族から感謝されているのも事実。
誰かの役に立てる機会に巡りあえた時に、自分に出来ることを精一杯やりきることが両者の幸せに繋がるのはパチンコに限らず何でも同じ。
ピンバック: 養分
良い話を聴いても、うがった見方しか出来ないなんて、貧しい心だね~まったく
誰かに喜ばれた。
それで良いじゃない。
大体、パチンコに狂い人生棒に振ったんなら原因は、自制心の無い自分自身じゃない?
このおじいさんは、少なくとも家族には、パチンコ行きを認知されてて、家庭を犠牲にせず楽しんでたんだろうし。
ギャンブル依存や借財とかさ、金欲しさの強盗、車に子供置き去りの鬼母なんかは、誰のせいでも無く本人の責任だよね。
まっ。そんなのも何だかんだ、他人のせい、ギャンブルの依存性のせいにする輩には、怨念たっぷりで良い話だなあ。なんて思えんのだろうがね。
ピンバック: くだらん太朗
しがない客さんへ、あなとも記者と同じく、想像力がないのでしょうか?
おじいさんの役に立ったのだから、それで十分でしょう。
パチンコに限らず、すべての業界は人を幸せにするけど不幸にする側面を持っていますよね。
それともあなたは、人を幸福にしかしない仕事に就かれているのですか?
個人的な話ですが、アルバイトを禁止されている会社に勤めていますので、不足分はパチンコに頼っています。
土日に勝ちに徹して、毎月10万近くの収入を暮れているパチンコ業界は、私には役に立っています。
規制を無視したり、社会の空気が読めないところは、だめな業界とは思ってますがね。
ピンバック: 客
僕は結構好きです(*^_^*)
ピンバック: 一般遊戯者
禁パチが、三日坊主にならぬよう頑張って下さい
ピンバック: パラダイス
記者さんのコメントに色々な意見があるようですが
問題はパチンコがこの年寄りの役にたっていたか?でしょうね。死ぬまでギャンブルにのめり込んでしまった話が人の役にたっているという結論づけが普通の感覚では信じられないのでしょう。
それは一般の人なら同感するのではないかな?こんな時には業界の方々は趣味だから…と言うのでしょうが
それが一時間に何万もの金がかかる話しになると、ギャンブルですからと言葉を使い分け自分たちを正当化する
そんな批判されても仕方ない現況を改善や対策をしない警察や業界団体に疑問を感じるのも事実
ピンバック: 茨
>記者様
正確に伝えて下さいですか?なら記者様も、熟読して正確に全体像を理解して下さいね。
思慮が浅い記者は、正確に言葉を選べないし、客観的に見てるつもりでも偏向がちになると思います。
批判と批評は、違いますから…きちんと把握して評価し書き起こして頂きたいものです。
プロならですが…。
ピンバック: 日曜日
>記者様
キッチリと自分の主張も書けば良かったものを
口惜しいのぉ~。
お主は、情報クレクレこじ記(者)じゃ~のぉ
ピンバック: ご机下
どの立場をも超えて
ご冥福と復興を 祈ります
ピンバック: 名無しの権平
>茨さん
問題は、この方が記者と名乗ってる所にも、有るかと思います…。記者さんに対する言葉は、そう感じて書いてるかたが殆どかと…。
業界は別として、他の職業からすると、茨さんの仰る事も、ごもっとも正論だとは、思いますが…。
一概には、判断出来ない事の様に思います…。
ピンバック: 旅人
書き込みます。
ここのコメントを半年以上読んでいますが、何かラディカルな意見に対する耐性がないというか、通俗的な道徳におもねった意見が散見されるように感じます。今回の流れで言えば、確かに記者さんのコメントはかなり言葉足らずにはちがいないでしょうが、非難されるほどの材料も提示されてはいません。
常識的な文言を建前だけで表明していてもバッシングは止まないでしょう。異なる意見を無下に否定、非難する前に、自分が正しいと信じるものが本当に自明なのかを考えてみてもいいのでは。
ピンバック: 新卒
元店長様の提案に参加しました。
会社からはネオン以外には何もやるなと指示がありましたが、当店でやれることしました。
ホールで黙祷のお願い放送もしたし、BGMも中断しました。
ネットで元店長様を批判して偽善だと書く人いますが、それらの人こそ偽善者です。
これからも貴重な提案を期待しますと共に今回の提案はパチンコ業界にとり貴重な情報となりました。
犠牲者の皆様とこのおじいさまのご冥福を祈りました。
ピンバック: 店長職イチゴ
新卒様
記者さんコメントは・・・「泣ける話しですね。しかし被災地でパチンコは役にたっているのではなく、問題になっているでしょう?正確に伝えて下さいよ…」です。
これ批判される意味分かります?
記者さんはこのエントリを大きな幅で見てコメントしてる。
でも営業さんはこのおじいちゃんに焦点をあてそこからパチンコを見渡している。
このスタンスが違うのに記者さんは「正確に伝えて」と書いています。それでは記者さんが云う正確ではない面とは何か?それが欠落しているから批判されるのですよ。
営業さんのエントリは正確に見えると思います。記者さんにはマイナス面も書けと云う気持ちがあるからそのコメントになったが、それはこのエントリで伝えたいものとは別だと云う筆者(営業さん)の意図とは別です。
ピンバック: 報道マン
はいはい新卒どの 貴殿も同じよのぉ
フィジカル耐性は年寄りには、ちと辛いからのぉ
あばんぎゃるど
おっちゃん頭悪いからのぉ米も仏も解らんき
一体全体どのコメントに対してゆうとるんかねぇ~
ピンバック: ご机下
元店長さま
当店は都会のど真ん中にあります。
14:46、当店前の街歩く国民がほぼ全員黙祷を捧げました。その光景は時間が止まっていました。
当店の黙祷は業務上10秒。目を開けて外を見ると、時間が止まった光景に衝撃を受けたのです。
この時点では、外の国民とパチンコ店内は別世界に見えた。これが本当にショックです。
今思うと当店も黙祷を完全実施するくらいすれば良かったです。後悔もしています。
ピンバック: 業界18年目
店長職イチゴ様
弊店では何もしてません。
働いていて悲しくなりました。
外ではみんな立ち止まり黙祷していた。
パチンコ店とお客さんは普段通りでした。
パチンコ店勤務は一生の仕事ではナイと思いました。
ピンバック: O
私のコメントが承認されるとは思っていなかったので正直驚いています
営業さんの多面性に配慮されるお心遣いに感謝いたします
そしていつもの通り出てくる自己責任論…
自己責任論を述べる方が客側ならば問題ないですが(ないわけでもないと私自身は思うけどw)業界人が述べているのであれば、その人は業界に何か規制等が掛かった際にはきっと必ず唯々諾々と従うんでしょうねぇ
いや、今までもきっと何も言ったことは無いんでしょうねぇ
まさか業界が雇用環境に与える影響うんぬん、関係業界も含め数十万人がうんぬんなんて戯言は言わないんだろうなぁ
この業界に入った自己責任で何があってもすっと腹に収める覚悟でモノを言っているんでしょうからね
むしろご自身の同僚などでぶつくさ言っている人に対しても「この業界に入った自分が悪いだろ。自己責任だよ。」と仰られるんでしょうか?
ピンバック: 三角形
今日の報告のコメントが掲載されてたので私も書きますね。
早番の従業員からはやってよかったと全員の一致した意見です。
お客からも苦情はひとつも無し。
事前告知も徹底したし計画も念入りにしました。
元店長の取り組みを批判するなら、何もやらないホールを批判するべきではないのでは?
ピンバック: かかし
業界人がこのご老人の話を書いたら、批判が噴出したかもですね。
パチンコ店にもそれなりの物語があります。
その物語がいい話だとしてもこの業界は批判されるのでしょう。
記者様のコメントや新卒様のコメントはその代表でしょうか。
ピンバック: 業界18年目
新卒様
人にモノを伝える要素で重要なのは解りやすさです。
私は馬鹿なので新卒様のコメの意図(意味は分かるが)は解りません。
ピンバック: 馬鹿読者
都内で商談がありその帰りに14時46分になりました。
都内では歩道を歩く人はゼロ。全員が黙祷を捧げていました。
が、しかし、パチンコ屋の入口に立つ女性従業員は、黙祷もせず。
店内では日常の風景がありました。
パチンコ屋の糞感覚を見て反吐が出ます。
パチンコ屋の外は全員立って黙祷で、パチンコ屋の中はBGM全開。
BGMが悲しく外へ漏れていた東京です。
ピンバック: 客(これでもパチンコファン)
老酒 様へ
同感頂き嬉しく思います。私のような「少数意見(異見?)」に。
客 様へ
ご批判頂き嬉しく思います。今後は誤字や変換ミスに注意してコメントして頂ければ幸いです。
ピンバック: しがない客
人の価値は千差万別、よくもあり、問題もありという感じですね。ただ暗い暗いというばかりではなく明るい話もあって素直にうれしいです。
人を思い公平性にかけても人情を優先させたその店長の気持ちには共感したいです。
ピンバック: 普通の店員
無事終わりました。
お客からの苦情もなくて半数以上のお客が黙祷を。
ピンバック: 田中
マイホでは黙祷式典がありました。
記者も取材をしてました。
よかったです。
14:46前に帰宅する予定でしたが、最後までパチンコ屋さんと一緒に黙祷しました。
ピンバック: ユーザー
ほんとに数千万が一斉に黙祷した感じ
パチンコ業界の皆さんはどう思いますか?
通常営業でネオンを消しただけで満足なの?
在日さんが大勢の業界だって認識した日でした
ピンバック: 時計屋
私に宛てた訳じゃないとは、おもいますが。
まず今回の黙祷は、業界が変わる小さな一歩を踏み出したと思います。その流や報告を邪魔するつもりは、ありません。
言葉使いも変えますが、そう言う話題だと言う心積もりで書きます。
また三角形さまの発言を揶揄するものでも、ありません。
私は、業界側でもあり客側でもあります。
業界側の立場としては、規制、雇用の問題は、死活問題ですから泰然自若とは、してられません。生活が掛かってますからね。
税金も保険も生活費がなければ、最低限の国民としての義務すら果たせなくなる訳ですから。
また組織の一員としては、ある時は、目を瞑り意思に反しても堪え忍ばなくてならない事もあります。
かと言って、ただ身を任せるつもりも毛頭ありませんが。腹芸は、必要だと思います。
そして、時期があるとも思ってます。私のようにコネも後ろ楯も無い人間は、今の環境で不本意な職場でも、おいそれと辞める訳には、行きませんから。
それが生業なのだから、転職しない限り必死に、そこで生きて行くしかないのです。
次に、お客様が勝手に来たから悪いとは、一切思ってません。商売としての心得は、わきまえてるつもりです。
客側の身としては、では、果たしてどうかと考えると、負けた日の自分は?「来なければ、良かった。悔しい」と悶々と思いますね。
しかしですよ…そこに行ったのは、自分の足であり、ハンドルを握ったのは、自分の手なんですよね。お金を使ったのも。そう言う事です。
依存の話しや、使い込み、その他、思う所は、ありますが業界側である事を明かした以上は、控えます。
お客様に失礼ですし、私個人の考えが業界の考え体質と思われるのは、本意では、ありませんので。
もし言える時が来たら、それは、転職した時でしょうね。
と言いつつも、前のコメントでは、鬼母等と、かなりキツイ事を書きましたが、あれは自分の親の事ですから。
子供は覚えているもんですよ。依存性の、お母さんなんてのは最低だと、経験者として言います。甘えるな(涙)と!
自分だけの問題なら良い。好きにすれば、しかし家族を巻き込むのは、愚かだねまあね…私の話しなんぞ、どうでも良いんですがね。
三角形さまのコメントは、いつもズバリで気に入ってます。
皆様に不愉快な表現が有りましたら、お詫びします。
ピンバック: くだらん太朗
昨夜ホール店長をしている私の後輩2人に、今日何か特別な事をするのか聞いてみたところ
1人目:ネオン消灯ばっちりやりますよ。
2人目:明日ですか?手数料無料イベントです。
もちろんこれはネタではない。意識が低すぎる。
今日はやはりパチンコホールは全店閉店するべきだった。去年のようにマスコミに叩かれる事はなくても、パチンコを打たない層の嫌悪感はさらに増すだろう。
欲深いメーカー・並びにオーナーや幹部連中を一掃して、真の地域密着の大衆娯楽を取り戻して欲しいものです。
ピンバック: 黒帯
道路では立ち止まり黙祷を捧げていた・・・
素晴らしいですね、日本人は。感動しました。
なぜホールでは黙祷できないのか?
黙祷が出来ないというより、黙祷をしたくない又は311を忘れていた人がパチンコをしているからでしょうね。
ピンバック: 販社M
なんやなんや
黙祷がなんなんや
できなくてもいいやんか
心の問題やろ
サービス業で黙祷したら顧客に支障が出る場合がある
どこどこが黙祷するからうちも・・
こんなの単なるパフォーマンスやんか!
パチンコ店で営業中に黙祷できなかったからって悲観することないで
そういう仕事を選んだんや誇りを持って正々堂々と接客に全力を尽くせばええやん
これからの心がけと行動が大事なんや
今日は黙祷する日やない
被災地と被災者を忘れない日で形に表したら黙祷ってだけで、形は違ってもいいやん
去年から今まで被災地に対してどんな取り組みをしてきたか。そしてこれからも何をして行くかや
目つぶるだけじゃダメなんやで
ピンバック: Jさん
今日のコメントで感じた事・・・
人情ある美談に仕上がっていますが、この店長の行為は他の客への背信行為と思われ自店が如何にも不正をしてますと宣言した様なものと考えます。これを人情とは本末転倒・・・
この店長は絶対にしてはいけない事をしたのだと思います、店において「おじいちゃん」が安全に楽しくパチンコが出来る様に配慮をするべきで優秀台を教えるなんて、とんでも無い行為です。
この店が特定されればどうなると思いますか?
パチンコが被災者に役に立ってるは・・・しがない客さんが書かれてるので書きません。
ピンバック: 酔っ払い
だからパチンコは中途半端に何かするんなら何もしないほうがましだったと思う
ギャンブル産業としての位置付けが曖昧だろ?
阪神競馬場は全員黙祷してたよ
ところがパチンコは客の民度が著しく低いんだよ
精神科入院でもしたほうがいいような病んだ客もいる
生計を立てている人々もいる
生計を立てている連中なら1分間でも7回転回せないのが損と言うかも
今日はパチンコはネオン消灯とイベント禁止くらいで良かったんだ
足並みをよう揃えないからだよ
個人事業主の集まりでまとまりが全くない
また客も金を取りにきている
残念ながらパチンコとは民度が低い連中と民度の低い金持ちとが金を奪い合う勝負の場所なんだよ
黙祷もかまわないがやるなら全部がやらないと
犯罪云々が怖いなら最初からやるべきではない
3時開店も言ったが
それよりも今日は全部のパチンコ店が大晦日のように早じまいして喪に服すとかでもよかったのではないか
遊技を中止させてやろうとする事が恐ろしく偽善者に見えてしまう
またその件で盛り上がる事がパチンコの情けない立場を語っている
ピンバック: ドンタク
家族で黙祷しました。
小学生の子供も正座をして、じっと目を閉じていました。
そしてひとこと
時間が止まっているみたいだったよと・・
私も、市役所から鳴り響くサイレンを聞きながら時間が止まっているような感覚になりました。
ピンバック: 匿名さん
弊社チェーン店舗全店トラブルなく終了。
苦情無し。やっぱり日本人は秩序ある国民ですね。
ほっとした
ピンバック: 業界関係者
ぜひ承認してください。
2ちゃんねるでこの記事が創り話だと書いている輩がいる。
ココのコメントでも同様なのがある。
よく考えて欲しい。
創り話ならもっと突っ込まれない内容にしたと思わないか?
だから俺はこの話は本当だと思う。
創り話なら、店長が甘釘台を教えるとは書かないのが業界人ではないのか?営業さんはそれくらい分かる人だろ。
創り話と騒ぐ輩は、もう少しだけ書き手の心理を読まれよ。
ピンバック: 静観者
2回生です。
パチンコ業界に興味がありましたが、こちらを拝読して興醒めしています。寂しい業界ですね。
それとですね、
ここでズバリ書いている人がエラい訳ではないですよ。
ズバリ書けない立場の人もいるからです。
この点を修正しておきたい。
ピンバック: 大学生
初めまして、、
検索キーワード「パチンコホール 黙祷」で、こちらのblogへお邪魔しました。
「私も、こんな店長がいるホールで働きたいなぁ、、」と弱音を吐きたくなります。
来年こそ私の働いているホールでも、せめて外壁のライトダウンをし黙祷が捧げられるホールになって欲しいです。んー頑張ります。
ピンバック: YUI
私は今日、野球場で黙祷をしました。
パチンコ店などではあり得ない程の、数千人?万人?の観客
そして、選手が黙祷していました。
あの観衆が居て尚、静寂が訪れました。
時間が止まったかの様な、そして突如時間が動き出す感覚でした。
日本中の様々な場所で黙祷が捧げられたと思います。
野球場での取り組みを体験したご報告でした。
ピンバック: ふくおかのおっさん
>くだらん太郎 様
まずは今回の元店長さんの寄稿からの一連の流れに関しては、私は基本的に賛同しているスタンスではあります
ただし手放しで賛同しているだけではないですが
そしてくだらん太郎様の仰る通り、業界の新たな一歩、決して小さくはない、むしろ大きな一歩だとも思っております
そこに関しては方向性は大体同じと思っていただければ幸いです
本題に入りますが…
自分自身を取り巻く環境の中で「自己責任」という言葉だけで社会的損失や人命を片付けるのであれば、自分自身もまた「自己責任」という言葉で片付けられても仕方が無いですよね?ということなんですよ
それだけの覚悟を持ってその言葉を業界人は使っていますか?と言いたいわけで
幸いなことにくだらん太郎様は客目線を持っていらっしゃるとのこと
そこは非常にありがたいです
今回の話題だけでなく、今のパチンコ業界そのものの問題の一つとしてもね
ろくに自分の商品を知らない人が多すぎるから
その客目線での気持ちを発言や普段の思考の中に込めて欲しいと思うんですよ
凄く単純な話です
自身がお客さんとして、そこで働く人やその家族を(結果として)支えているとします
普通の業界であれば感謝されるわけですよ
ありがとうございます、と
さらにそのお客さんに何か自分の職域内で不都合があればそれを解決したり一緒に解決の糸口を探したりするわけです
そうやって自社自店のファンを増やしていくわけです
もしもくだらん太郎さんが行きつけの居酒屋が安い代わりにクソ不味い冷凍食品と水で薄めたような酒しか出さない店だったとして、そこの店主が影で「うちの店に来て食っているヤツは味障wwwwしかもこの安さで文句言うとは常識知らねぇなwww」なんて言っていると知ったらどうですか?
ちなみにこれ、食べ放題サラダのある今もっとも勢いのある某チェーン店の社長が似た台詞を吐いたりしていましたがw
それでも今までと同じくそこに通います?
で、この業界の一部の人たちは「自己責任。勝手に打つヤツが悪い。」と切り捨て次のカモを探すだけなんですよ
どうですかね?
くだらん太郎様はそんな会社や店と付き合いを続けたいと思いますか?
私の考えが全てではないですが、そう思う人もある程度以上はいると思うんですよ
ええ、もちろんここでどれだけお客さんに対し冷淡な態度を取ろうと馬鹿にしようとその人がどこの会社や店かはわかりませんよ?
でもね、そうなるとその人は「どこかはわからんけどパチンコ業界ってそうなんだ。やっぱアホらしいわ。」となってしまうんですよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、とね
本当に感謝しているならば、自分の仕事の範囲内で困っているお客さんを助けこそすれ切り捨てたり罵倒するような真似は出来ないでしょ?
そしてそれをするならば自身にも返ってきますよ?と
もしももう少し業界が客に愛を見せてくれたなら、何かの折に客も愛を見せてくれると思いますよ
でも一部の業界人には愛どころか冷淡さしか見えない
ええ、たしかに奇麗事ですよ
でもね、情けは人の為ならず
これから業界が苦しみこそすれ楽な方向には中々行けないと思います
その時にくだらん太郎様だけではなく、業界の皆様が今までどれだけの本当のファンを作ることが出来たかの結果が出ますよ
今回の一連の流れの中で割と業界歴の浅い人たちの悲痛な叫びを聞きました
彼らに業界としての悲劇が襲い掛かった時には私は同情します
もしも近くにいて仲が良ければ手を差し伸べる可能性だってほんの少しですがあるかもしれない
でも自分達の客を「自己責任」と切り捨てるような人が同じ状態になっても一切同情できませんて
むしろ「自己責任ですねーwwwプギャーwww」と子供じみたアホなことを抜かしかねませんなw
人間って鏡だと思うんですよ
愛があれば愛がそばにある可能性が高まるし
愛が無ければ愛がそばにある可能性も低くなる
何が残念ってお金がない私のそばにはやっぱりお金がなかったりする事ですがw
と、そこまでgdgdと馬鹿げたことも含めて私は考えるので自分の客に関して「自己責任」と切り捨てる人は自分も言われる覚悟があるんだなぁとしか思えないんです
天に吐いた唾飲まんとけよ、と
いつものようにまとまりのない長文ですみません
私もくだらん太郎様のような両面から物事を観察できて痛みも理解できる方は業界にとって貴重な方だと思っております
奇麗事と勘違いが多い私ではありますが今後とも宜しくお願い致します
ピンバック: 三角形
この日、日本中が心を一つにした日。
パチンコ業界だけが異国であったな。
在日韓国朝鮮人経営者が8割以上を占める業界だから、今日は関係ないパチンコ屋があるのじゃろうな。
「本日貯玉交換手数料無料」等のメールが来た。
「本日の張り切って営業中」だと書いてある。
テレビでは全世界の方が日本の為に黙祷をしてくれている。
在日が嫌われる理由の根本を見つめてくれよ。
(パチンコファン30年です)
ピンバック: とくめいきぼう
あの・・・僕はパチンコ屋に黙祷をなんてレベルは期待してないよ。
だって去年から今年のパチンコ屋の行いを見てるからね。
それで今日は予想通りだった。
イベントもやったホールもある。
パチンコ遊戯は好きだけれど、パチンコ屋業界は嫌いです。
日本人になり切れない社長がいる業界の人は、いつまでも差別を受けて当然だと思うな。
逆にパチンコ屋の社長は日本人から金を巻き上げて、自分らが優位にたっていると思わないか?
黙祷はしないでいい。だけどパチンコファンが気持ちよく遊べる世界を作れよ。その世界はホール内ではないんだな。わかるかな?
ピンバック: 29才
>>で、店長はおじいちゃんが来店すると「きょうはこの辺の台で打ったらいいよ」と案内した。
過疎地のパチンコファンです。
この言葉日常会話ですよ。
この辺の台と言っていて、台番号を特定してるのでは無いから、ギリギリセーフだと思うな。特に田舎ホールでは。
私の通うホールは、その辺の台から回る台を探すのが楽しいからその店に行く。でも収支はマイナスですよ。
ピンバック: JIN
台を教えたとあるけど普通にメールやブログに書いているオススメ機種を教えたって事じゃないのかな?
俺も最近パチ屋のメールなんて見ないし年配の人ならまさに・・・
ピンバック: 推測ですが
池袋界隈のチェーン店は何にもしなかったところが多いんじゃないかな。
取りあえず楽園はなんもせんかったそうです。ウチの嫁がずっと打ってたので。
まぁ、朝1(0950頃)送った際に「ネオン消します!」とP-Worldで言ってながら、電光掲示板は点けっぱなしでしたけど。
未だに店員の手際が悪いのはどうにかならんか。いっそのこと1パチみたいに全部パーソナルにしろよ。
(そもそもスタートに失敗していて、金も掛けすぎて、エライ状況なのは分かるけれど、この1日ぐらいは何とかしろや、と思ったね。情熱大陸は相変わらず流れっぱなしだし)
私は昼に撤収。家で仕事。家で黙祷。
嫁は表に出て黙祷したそうですが時間を2分間違えてたとのこと。残念。アナウンスでも流せばいいのにね。
仕事がなければ、マルハン、PIA、プレゴ、やすだを回りたかったね。震災直後の対応はドコモ似たり寄ったりだったからね。何もやってないんじゃないかな。
ピンバック: 奥平剛士
>三角形さま
理解しやすく説明して頂きありがとうございます。
言葉にするからには、責任を。その通りですね!
天に吐いた唾は、自らに還るか…自分も含め周りを見渡してもその言葉は、身に染みるな…。
三角形さまが、云う様な事を自分も、少なからず見聞きし、初めは驚きましたが慣れて流せるようになって麻痺してましたね…
やはり他人に指摘されたり話を聞いて見て、改めて気ずく事もあるもんですね。
こちらこそ、私に発した発言では、無なかったかも知れないのを
勝手に、三角形さま宛てにしたのにも関わらず、丁寧に説明までしてくれて、有り難うございました。
三角形さまのズバリは、気に入ってるコメントの1人です!
感覚を麻痺させない為にも参考にさして貰ってます。
まっ。地獄を見たのでwこんな中でも、人の暖かみや愛は、ひしひし感じますな
おっwwらしくない事を言われたwんじゃまた!
ピンバック: くたらん太朗
ドンタク様の意見に同意です。
心から黙祷をしたいのか、イメージアップを図りたいのか?
もちろんどちらもですよね?だとしたら、全国のホールが一つになってやらないといけない。
自分のところだけやっても、何にも変わらない。
前にも言ったが、何かをやりながら黙祷をするという発想こそがパチンコ屋らしいダメなところ。パチンコをやらない人には理解できないです。
元店長がきっかけを作ってくれたのですから、できれば業界として休業なり15時開店をするべきだったと思う。
ピンバック: 販社M
ぼくの店舗ではネオン消灯以外は普段通りの営業をしました。近隣のマルハンは黙祷をするという情報を得たけども、普段通りで貫きました。お客様を相手にする以上はそれは商売として間違いだとは思ってません。でも、街行く人も14:46には立ち止まって黙祷を捧げてたとコメントを見たときに何やってんだろうって涙があふれました。黙祷をするとかしないとかじゃなく、今日という日をいつもと変わらない生活を送ってしまった。人として情けなくて情けなくて、管理者として重要なこと、人を思いやるていう気持ちをを忘れてたと認識しました。
ピンバック: だだだ
過ぎてから思う
2:40頃からBGMを震災報道TVに切り替えたら客も特別視し御願いをしなくても自然に黙祷をしたのではないか?少なくとも心の中で一瞬はパチンコを忘れたと思うよ
それにダイナムのボランティア派遣なんて立派じゃないですか!!業界も大手は素晴らしいと思うよ
問題は中小のチンピラ企業がモラルのない行動でしょう?
ピンバック: たか
>>街行く人も14:46には立ち止まって黙祷を捧げてたとコメントを見たときに何やってんだろうって涙があふれました。黙祷をするとかしないとかじゃなく、今日という日をいつもと変わらない生活を送ってしまった。人として情けなくて情けなくて、管理者として重要なこと、人を思いやるていう気持ちをを忘れてたと認識しました
僕も同じ想いです。
私は震災直後に、元店長のブログを見て、メールを出しました。
私はそのメールの返事に助けられた者です。
メールには次の内容がありました。
仕事は仕事で頑張って下さい。
サラリーマンの使命は、会社の支持に従うことも大切なことですから。
仕事を離れたら、その気持ちを忘れずに、自分の気持ちに正直に行動すれば良い。
この元店長の言葉をだだだ様にも贈ります。
ピンバック: ホール副店長職業界8年31才
だだださんへ
それでいいのですよ。
それに気付いただけで収穫ではないでしょうか?
この業界にいると麻痺するのですよ。
私は元店長の寄稿や今回のご提案から、麻痺した感覚のリハビリをしておる感じですね。
当店の競合店は外壁照明全開ピカピカで看板照明だけ消してた間抜けホールです。言われたコトもデキナイ店長がいるのです。それらと一緒の感覚にならぬよう私は自分を戒めています。
ピンバック: 業界18年目
当店では
社長からの許可が何も出ませんでした
だから
40分からBGMを停止45分から時報を放送しました
お客様はそれぞれ自主的に黙祷をしていました
これが私が行なった精一杯の追悼でした
苦情もなく従業員も満足してくれた
ニュースを見ていると世界中で追悼式があり黙祷があったことが分かりました
我が業界は何をしているのでしょうね
昨年の非難を忘れているとしか思えない
組合幹部や業界の長老中心の社会(業界)の限界を感じた1日でした
ピンバック: 雪国
業界の皆様に質問ですが、
ネオンや外照明の両方かどちらかを消さないホールってありませんでしたか?
我が地区は半分以上が完全消灯ができてませんでした。
この程度の通達もまもれない業界だと落胆しているのですが。
ピンバック: 新米店長
郊外のホールはねネオン消灯は死活問題なのさ
ぽつんとあるパチンコ屋は店休日として見られちゃうよ
地元では煌々とネオンがついてたよ
ピンバック: 客
全国のパチンコ屋の何%が3.11を何もしないで過ごしたのかな?
元店長の提案で1軒でも多く黙祷をして頂いていたら嬉しいな。
ピンバック: toku
311は無事終りました。
実施してよかったと思います。
苦情はありません。
今後も業界へ常識の風を入れて下さい。
競合店舗ではネオンは消灯で外壁灯は点灯でした。
足並み揃いませんね
ピンバック: しがない店長
昨日黙祷を無視された店があるんだが、すなわち要求されるサービスが違うんだよね
黙祷しにパチンコにきてるんじゃないからね
パチンコ店は粗利頂いで世間体まで良くして納得しているかもしれんが
客は違う
昨日500人が打っていたら
500人のストーリーと展開と言うモノがある
競馬場が黙祷していたがレース間隔が上手く開いているからね
あと一時間遅れたらメインレースの時間帯だからどうなっていたかわからんだろう
様々な施設でも黙祷があったがパチンコのように大人数の世界が同時に動いていたりはしないのだ
パチンコは客が金を入れて回しているからには客のストーリーだ
だから黙祷は余計なのだ
ゲームセンターが黙祷させるだろうか
一旦停止が可能なアーケードゲームはあるのだろうか?
パチンコはネオン消灯イベント禁止程度でよかったんだ
その黙祷は被災者に向けていない
自分たちの世間体と反骨精神のみに向いた黙祷だから
ピンバック: ドンタク
今年だけでは無く、来年も形は変わったとしても、行って欲しいと思います。
1年目は、1年目の2年目は、2年目の方法があるかと思うのです。
ピンバック: 一般の通りすがり
ドンタクさん
僕のマイホールは昨日は14:46より前に全台稼働中断、事前説明があり、お客は誰一人文句は無かった。
店長も従業員もお客も泣いて、とてもよかった黙祷でしたよ。
新聞社か何か来てたので報道されてませんかね。
これが全国のパチンコ屋で行われたら業界も変わったでしょうに。
黙祷しにパチンコ屋に行った訳ではありませんが、とても良い経験をしました。きっとドンタクさんには分からないでしょう。
ピンバック: お客
ドンタクさま
アナタの主観を長々と書いてますが、前々から納得できません。
それはアナタの見方が偏り過ぎだから。
何回も同じコメントは要らないよ。
ピンバック: 外野
ドンタクさんは時々善いこと書くが、的外れもあるな。
パチンコ屋に黙祷目的でくる訳ないのは当たり前じゃん。誰だって分かるよ。
要は視点はそこじゃないことを元店長様やコメント者はいっているのだが…。
それと主張は一コメントにまとめて終わりに出来ない?
ピンバック: 名無し
ハッキリ言って…
貴方は馬鹿?貴方みたいな客ばかりだから質が悪いと言われる訳だ!
匿名だから言いたい放題なのだろうが…ただの馬鹿
それを採用する管理者はアホ!?
これは採用しなくて結構です。苦情と思って下さい!!
ピンバック: たか
でもね~ドンタクさんは、強い事も言うけど、良い事も言ってますよ。
それが持ち味だと、思います。
そう言う人の意見も、新鮮です。
ドンタクさんや地方の人さんとか、個性の豊かな人は、日本では、なかなか受け入れられないタイプかもしれませんが
他人の悪口を言ったり、陥れようと言う感じでは、ないので宜しいかな。と思います。
と私は、思っています。
突然失礼しました。
ピンバック: 日本男子
>>その黙祷は被災者に向けていない
>>自分たちの世間体と反骨精神のみに向いた黙祷だから
ドンタクさんよ、貴方は何様のつもりだよ!!
黙って見てたが堪忍袋の緒が切れたよ!
黙祷した人の心の中を覗けるのか?
貴方のこの意見は最低の人間が批判する言葉だよ。
黙祷していた人の気持ち見えている書き方だが、
貴方のその言葉は震災で死んだ者への冒涜だと思う。
俺の兄は震災で死んだよ。
パチンコが好きだった兄だ。俺もパチンコファンだ。仕事帰りに二人でパチンコしたよ。
だから元店長さんの提案はものすごくう嬉しかった。
それを貴方のコメントはぶち壊した。
営業1号さん
ドンタクさんは前にも暴言を吐いている。こんな暴言は二度と御免です。
ピンバック: 俊二
しばらくこの件について黙っていては如何ですか?
あなたのご意見は前向きな議論を阻害しています。
勝手な主観の押し付けや想像は迷惑だと私は感じます。
1号さんもコメント承認について慎重にお願いします。
ピンバック: 愛読者
野球観戦とか観劇とかなら一旦停止して黙祷も可能だろう
500人いたとして500人の目はグラウンドや舞台に向いているからね
だがパチンコ店で打っている客は自分たちの液晶を見ている
500人は500人とも違った世界を見ている
そこが一斉に黙祷をさせてはいけない理由さ
私の地域で黙祷をさせた店は無視する客が圧倒的多数だった
民度の差もあるが客の目的意識の違いもあるはずだ
たまにイベントガール来店イベントでイベントガールが飴玉を配って廻るが
昨日こそ客に飴玉を配って黙祷をお願いすべきだろう
貼り紙とマイクだけでいきなり知らされても反感をかう
こんな事をするなら開店前にスタッフだけで黙祷をしたら良いのだ
黙祷をしなければならないのなら開店前でも良いのだ
ピンバック: ドンタク
ドンタク様
>私の地域で黙祷をさせた店は無視する客が圧倒的多数だった
これは店の案内や計画が不完全だったからですよ。
小生の店はお客さんは黙祷してくれました。
それよかあんたの主張は暴力的すぎであるな。
営業さんがなぜ承認しているのか不思議。
ピンバック: P
>>500人は500人とも違った世界を見ている
>>そこが一斉に黙祷をさせてはいけない理由さ
矛盾だらけwなご意見をありがとう。
私は百貨店で黙祷をしたよ。
皆黙祷してました。
客はそれぞれ違うフロアーで、違う商品を見てました。1000名は好きな商品を見ていたり違う方向を見て歩いていたよ。
>>民度の差もあるが客の目的意識の違いもあるはずだ
百貨店へ出向いた目的は黙祷ではナイ。
しかし全員が黙祷してた。
民度の違いか?
>>貼り紙とマイクだけでいきなり知らされても反感をかう
それはあんたの主観
ピンバック: DENKI
ちょっと…あの…上手く言えませんが…ドンタクさんの発言で、不愉快な思いをされた方には、失礼な言い方になりますが、申し訳けありません…。
ただ、納得行かない事が有るのでしたら、まず本人に問いただしてみては、どうでしょう?
それで、本意が解ると思うのですが…
良く聞いて見ないと、解らない事って有ると思います…
お身内を亡くされた方に、こんな失礼な事を偉そうに申して、すみませんでした…
ただ…発言の裏には、どの様な本心が有るか解らないと思ったもので…
管理人さんは、心が広いなと思います。きっとドンタクさんの本意を見抜いてるのでは?
…と信じたいものですね。
ピンバック: 気弱旦那
営業1号様
ここまできちゃうとドンタクさんは荒しと同じでは?
これ以上不毛の承認を止めて下さい。
せっかくの議論が台無しです。
ピンバック: 業界12年
ドンタクさんは何をカリカリしておるのか?
全く理解できない。
ピンバック: 第三者
私の管理しているお店でも、言われるような状況でした。
しかし一緒に黙祷してくれたお客様もいらっしゃいました。
人それぞれに世界や理由があり、やる人とやらない人がいる。それでいいじゃないですか。
一番に大事なのは気持ちですよね。
パチンコ店で黙祷をした。この件には否定も肯定もありません。人それぞれに違う。これが答えなのでは?
ピンバック: 点
揉めなさんなよぉ
皆もドンタク君も、一対一で納得行くまで話しおうたらえぇ。
ピンバック: ご机下
ぶっちゃけ、ここまで意見が割れるのはギャンブル場だからでしょう。
日本人なんだからこの日は黙祷を捧げるべきであった。だけど、手を止めて黙祷が不可能なパチンコは、どうも違和感があるのです。
どこの世界にも遊びながら黙祷するシーンはないと思います。違いますか?
確かに気持ちの持ち様ですが、何かをしながらって何に対しても礼儀がないと思いますよ。
ピンバック: 販社M
どうにも堅苦しく考えるしか出来ない人が多いですな
パチンコでは手を止めて黙祷が不可能と仰る方もいらっしゃいますが、それはその人の中での「黙祷」という行為の固定概念からくる単なる思い込みですよ
そしてそんな人にとっての「黙祷のやり方」でも、本当にその気持ちがあるのなら数分前から手を止めて準備だって出来たはず
もしも準備を忘れていたとしても、たった数百~数千円の期待値と引き換えに手を離すことだって出来たはず
もちろん統計をとったわけではないですが、今でもパチンコ店での黙祷はうんぬん~と言っている人は3.11前には店に対して休めだ時差開店にしろだと言っていた人が割合として多かったと思います
店には期待値を下げろと言いつつ、自分は期待値を下げてでも黙祷をしようという気持ちや考えは浮かばないのでしょうか?
ちなみに私はそんなに一々堅苦しく考えないんで何をしながらでも別に構わないと思います
大事なのは思うこと
そして彼らの犠牲から次に備える何かを学び取る事こそが一番大事だと思っています
個人的にはぶっちゃけ14時46分にこだわる必要すらないと思うくらいです
だってその時間ってまだ殆どの犠牲者は生きていたのですから
本当に気持ちがあればいつどこでだって何をしていたって犠牲者を悼む事はできます
ただ多数の人間が存在する状況では同じタイミングでやったほうが何かと好都合なのも現実としてあるわけで
なんだかんだ人間だからうっかり忘れている人だっているかもだし
そして一番大事なのはとにかく死者よりも生者なんですよ
震災直後、日本中が混乱と恐慌に包まれていました
そして私は、というかここに来る人たちはこの業界の様子をつぶさに見てきたと思うんですよ
まぁぶっちゃけろくでもない酷い対応ばかりでしたよねw
でもね、その中で業界歴の浅い人たちを中心に悲痛な魂の叫びが次々とここや元店長さんのブログに寄せられてきたのを私は今でも覚えています
このコメントの上の方でもホール副店長職業界8年31才様が当時の気持ちや元店長さんからのメールを伝えてくれています
そして同じ悩みを持った同業のだだだ様を支えてあげているじゃないですか
その次の業界18年目様だってそう
昔なら考えられないですよ
もっと腹黒い人が一杯いたような気がするもんw
私にとって本当に大事なのは彼らです
彼らのような人たちこそが、今回の黙祷関連で反対の立場を取る方たちにとっての理想のパチンコ業界を(つまりは社会常識がある真っ当な業界、という意味ですが)作り上げる最初の世代になってくれるのではなかろうか?と思いませんか?
朱に交われば赤くなる
人間どうしても一番近くの環境に慣れてしまい、元々の感覚が麻痺してしまうと思うんですよ
今回のコメント欄でも数人の方が仰られています
今までずっとそうだったんですよ
そしてこの業界の悲しい所は、その異常さに気づくことが無かった点です
もちろん気づいた人もいたのでしょうが、恐らく少数派すぎて駆逐されてしまったか埋没してしまったのではないかと思います
ですが今回、あまりと言えばあまりに大きな代償を払いましたがやっと業界の中にもその異常さに気づく人が多数現れた
そして声をあげてくれた
そこはもうね
その人たちに関しては素直に応援してあげたいなと
そして彼らの声が大きくなってくれたら、上にいる今までと同じ異質な人たちも動かざるを得ないなんて状況になればいいんじゃないかなって
ここもね、ぶっちゃけ言わせて貰えば上の人間の思考や体質なんて変わるわけがないと正直思っています
でも今回気づいてくれた若手や中堅の声で流れがうまく行くなら上の人間だって経営判断として「まともな選択」をするようになるかもしれないし
きっと心は入ってないだろうけどねw
それでもいいんです
今より少しでも風通しが良くなり、社会的に、というか多数から見てまともだと思われるような行動を取る会社や店が増えればそれでいいじゃないですか
もちろん私はこれからも業界に関してこのようなまとまりのない文句をぐだぐだといい続けます
アク禁にならない限りはw
自分にとって色々な思いのあるパチンコ屋が出来るだけ長く、出来るだけ今よりまともになって欲しいから
といつも通りぐだぐだな長文すみませんでした…
ピンバック: 三角形
黙祷のやり方を押し付けたり
黙祷を反対したり
子供みたいね
おりこうさんのレベルではないわね
ピンバック: わたなべ
数ある黙祷の風景
メディアで放送された
だがパチンコ店での黙祷の絵が放送されましたか?
そこがポイントです
遊びながらの黙祷であります
そして客の立場になりましょう
パチンコ店で黙祷しているシーンを他人に見られたらどう思うか
元店長さんは言った
パチンコ店にはパチンコをしている事を隠してきてくれるお客さんがいる
羞恥心ですよ
それを犠牲にしてまで並んでくれている、遊んでくれているお客さんを大事にしないととね
その通りですよ
お客さんにはパチンコやっている時に見られるのも嫌
並んでる時に見られるのも嫌
そんなお客さんは山ほどいる
そんなお客さんが台に座って黙祷
嫌だったでしょう
これは自分の意見
様々なメディアでパチンコ店内で黙祷しているシーンが放送されまくったのなら謝ります
放送はされないでしょう
それは一番ふざけた黙祷の絵かと思われる
ピンバック: ドンタク
黙祷をホールで呼びかけられた
驚いたよ
半数がやってたかな
それでいいと思う
ピンバック: 鐘
店長にパチンコ日報を見て黙祷することにした?」と聞いたら「よくご存じで」だって
ピンバック: 鈴木
ホントに組合からネオン消せといわれたの?
俺の地区は全店ネオン付いてたよ
ピンバック: マキシ
ドンタクさんは阪神競馬場にいたのですか、地域の店にいたのですか?どちらにしても他の人が黙祷するかどうかうかがってたんですよね?
メディアで放送されまくってたら謝るというのもこの記事でご自分がコメントされたことを読み返しておかしいとも思いませんか?
いつものようにごまかそうとしているのが見え見えですよ
ピンバック: ?????
当店では見た感じですが20%くらいのお客さんが黙祷してくれました。こんなものでしょうね。やりましてよかったですね。
ピンバック: しがない店長
いつまでもパチンカスロマン主義のドンタクさん。
散々他人を侮辱していても、たまにいいこと言うからと庇う人。
500人に500通りのドラマがあると仰るなら
その中にも当然あるであろう黙祷や被災者への想いを
どうして故意に無視されるんでしょうか?
無視するだけのみならず、それを踏みにじる言動は
ここでたまにいいこと言うと帳消しになるんでしょうか?
地方の星さんを引き合いに出した人もいましたが
他人への配慮という一点を考えれば、地方の星さんと一緒にはできないと思いませんか?
ドンタクさんみたいな人がしれっと謝罪もせず書き続ける現状を見ると
そういうことを黙認しているのを見ると
そもそもここで呼びかけていた黙祷って何?って思ってしまうのは
私だけなんでしょうかね?
ピンバック: なむJ
見苦しいから書き込みを控えたら?会話になってないからさ。
ピンバック: しがない店長
なむJ 様
う~ん…私から見たなら貴方のほうが、侮辱と荒らし焼きもち?に見えて来ますが…。本当に注意してる方を侮辱してませんか…?
私は、誰の肩を持つ積もりもありませんが…
どなたも、帳消しになる何て書かれておりませんし、そんな表現も見当たりませんよね…逆に他を気遣う人も、いますよ…
過ちを認めるように諭す言葉や、悪い事は、悪いとし良い部分は、認める表現なら見当たる様ですが…
ドンタクさんも、無骨ですが謝るべき時は、認めると書かれているのですから、追い討ちをかけなくても、良いかと思いますけどね…
悪いと解っても、素直になれない時もありますよ…
私は、本日のドンタクさんのコメントを見てそう思いましたが…
しかし、捉え方や心の傷は、人それぞれですから、貴方が許せないと、取るのなら、ドンタクさんに謝罪して欲しいと、思う気持ちも、解りますよ。
でも、それは、貴方がそう思うので有って他人は、どう感じてるかは、また別の話しですが…。
私は、夢やロマンは必要と思う口ですので貴方様には、受け入れられない部類の人間だと思いますが…
攻撃的な怒りが、気になり書かせて頂きました。
最後に、日本に住んでるなら、震災で心を痛めて無い人間なんて、誰1人として居ないと思いますよ。
ピンバック: 招かざる客
しがない店長さんは、P業界の人?そして、ドンタクさんは、客の人?だとしたら、しがない店長さんのコメントは、暴言だと思うよ
そりゃあさ ドンタクさんも、それ言っちゃう?的な事やムカつく事が有りすぎだけどさ
ドンタクさんさ こうなったら一度、謝罪して出直したほうが良いと思うよ
こんだけ言われてるってのは、少なからず恨みを買ってる訳だからさ
それからさ しがない店長さんは、客に対する本音が見えてるよw
ついでに、誤って欲しいなってのは、私の個人的な感情だけどね
ピンバック: 内弁慶
パチンコ日報のおかげで、厳粛なる追悼式典が出来ました。ありがとうございました。
全てのお客様が黙とうを捧げ、被災地の方角を向いて黙とうされる方、ご起立頂き、国家を唱和して頂いたお客様もいらっしゃいました。
この時間、店内に聞こえてくるのは、自動販売機のファンの音のみでした。苦情をおっしゃるお客様はひとりもいませんでした。
凛として、胸を張って、この日はスタッフに全オペレーションをこなす様に指示してました。そして、黙とう後は、最高の笑顔でお客様をお迎えせよと伝えました。僕たちは、パチンコを通じてしか社会に貢献出来ないのだから。
応援して頂いた方々へ
ありがとうございました。想いを行動に移す時、みなさんに勇気を頂き、行動することが出来ました。パチンコのお客様って素晴らしいですよ。だって、遊技中に手を離す事はリスクは伴います。特図1、2の確変比率も違う訳ですから。それでも、全てのお客様がご理解頂けました。自分が損をする可能性があるのに、黙とうして頂けました。他の商業施設では考えらえないと思います。パチンコファンだって、世間が予想している以上にステキですよ。
ピンバック: 日報FAN
>なむJ さんへ
なむJさんは、ドンタクさんへの、コメント書き込みの人達にまで、八つ当たりしてませんか?
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎いと言いますけれど、ちょっと引きます。
ピンバック: ジミー
日報FAN 様
素晴らしい報告を お知らせ下さり 有り難うございます。
心が洗われる思いで 読ませて頂きました。
まだまだ捨てたものでは ありませんね。
ピンバック: 青梅
皆様お疲れさまでした。
一個人として御礼申しあげます。
又元店長様にも御礼申しあげます。
ピンバック: 組合関係者
>日報FAN 様
報告を拝見し 大変善い気分になりました。
有り難う。
休日でも二時間以上は、居座らない休日スロオヤジの私ですが この日に休めたのも縁(笑)
と理由をつけ 今から出掛けようかと 思います。
ええ…喜んでカモに成りますよ!と少し悪乗りしましたが、日報FAN様 今後も誇りを持ち ご活躍下さい 畑違いで お役に立てないのが残念ですが 陰ながら応援しております。
オヤジ同士、お互いに頑張りましょう。
ピンバック: 青梅
ご苦労様でした。
報告を見て、胸が熱くなりました。協力してくれたお客様も素晴らしい。
批判するよりも、現実に行動し結果を出すほうが素晴らしいです。
自分は自宅のベランダで黙祷しました。
なむJさん、お話になりませんね。台なしですわ
ピンバック: 泉南野郎
元店長様
ご報告だけでも。
弊店でさ黙祷なさったお客様は10%位でした。でも10%いただけども満足している。
ピンバック: 現役
私も報告致します。
福島で小さなホールです。お客様全員ご参加でした。
ピンバック: 私
皆様の黙祷に関する報告を読ませて頂きますと共通する点がいくつかありますね
1.現場での混乱は無かった
2.客からのクレームは無かった
3.黙祷を行った店の従業員の士気が上昇もしくは少なくとも変化なし
たしかにね、何も行わなければ混乱もクレームも無かったわな
でも今回黙祷どころかネオン消灯も行わなかったような店の従業員で問題意識や規範意識の高い方は士気が下がったようですね
半年ほど前に発売された某有名ゲーム
主人公は「亡者」なんです
その主人公が戦いや探索を通じて「人間性」をまれに獲得できる
その「人間性」を捧げると「人間」に戻れるんですよ
ただし途中で死ぬとまた「亡者」になってしまう
なんだかね、状況が似ているなと
とにもかくにも黙祷を行った店舗の皆さんお疲れ様でした
きっとそれは大きな一歩になると思います
ピンバック: 三角形
結局は自分たちが黙祷したかったのかな?
自分たちの意見を客に押し付けてるともとれる
中には黙祷してくれたパーセンテージが低かったとあるが
メディアに流される黙祷風景は極めて100%に近いね
それだけパチンコ店で黙祷不参加が多いのが答えさ
黙祷は本来すべきだろう
だが社会には止めてはいけない時間がある
パチンコもそうだろう
黙祷前に来店した人もいれば黙祷前夫婦で10万負けている人もいるかもしれない
稼働している台数ぶん悲喜こもごものドラマが展開されている
言いたいのはそんな不参加者が多い雰囲気で黙祷してもなんだかなという事
やらしている貴殿方も複雑だろうし黙祷に応じてくれた人も黙祷を無視して打っている客を見て複雑だろう
名古屋マラソンもシティマラソンは時間に合わせて黙祷したが国際マラソンは発走前に黙祷したはず
これは中断出来ないスポーツだから当然だ
山ほどあるだろう
中断したらいけない業界は
パチンコも極めて中断したらいけない業界に近いと思う
黙祷は正しい
しかし営業時間に黙祷を客にお願いするのは貴殿方のエゴにしかすぎない
それならスタッフと開店前にやればいいだけ
時間きっかりにやらなければいけないのか?
鉄道は日曜日だからやっただけだろう
午前8時46分だったら出来やしない
満員の御堂筋線の車内でとうやって黙祷しろと言うのだ
新幹線は停止して黙祷していましたか?
全日空はどうでしたか?
あら探しではないが止まってはいけない世界はあるんですよ
ピンバック: ドンタク
日報FAN様のホールでは、自販機の音しかしなかったということですが、お客の全員が遊戯を停止していたということですか?
だとしたら凄いこと!素晴らしいこと!
遊戯をしながらではなく、皆の手を止めさせた日報FAN様のホールは素晴らしい!
ピンバック: 販社M
自分の意見が正しいと主張するのはいいよ。
でもコメントは1回で済む内容じゃない。
何回も粘着するなよ。同じ内容の繰り返しじゃないのさ。
ピンバック: 客99%
>結局は自分たちが黙祷したかったのかな?
アナタ変な言い回しはよしな。
皆、自分が黙祷したいから黙祷している。
アナタの仰る通りだ。
そのアナタのコメント、矛盾に満ちていると思わないか?
日本中で黙祷した人は、アナタの言う通りだ。
>結局は自分たちが黙祷したかったのかな?
それが何故悪い。
営業1号様
いい加減読者をもてあそぶのは止めて下さい。
ここまで同じ意見を何回もコメントするのは荒し同然でしょう。
ピンバック: pppppppp
何回もすいません
自分たちの地域ではクレーム近い皮肉を飛ばしている客はいました
三角形さん失礼をすいません
三角形さんが客からのクレームはなかったとありましたがこのコメントが入る時点で客に黙祷をお願いするのがいかにリスキーかがわかりますね
恐々とお願いしなければならないような
施設だと認めているのと同じかと思います
他でそんな恐々とお願いしなければならないような施設はないはずです
事件ざたまでにはならない小さなトラブルが日常茶飯事でおこるパチンコ業界に於いて
不満分子を増幅させる事をわざわざ行う必要はなかったと思います
あとは自分たちが客の立場になったらどう思うかですね
昨日も書いたがパチンコを打っている場面を見られただけで恥ずかしがる人はかなりいます
そんな人はパチンコ屋で黙祷している場面を見られたら大変でしょうね
それも黙祷する人が半数以下とかでは更に恥ずかしいでしょう
店内の全員が黙祷してくれない
それは情けないですよ
高校野球の終戦記念日の黙祷で中断して選手がバックスクリーンに向かって黙祷している中で三人か四人が無視してバット振り回しているみたいなもんですよ
だから言いたいのはまとまりがつかない事はわかっているのならやるなと
まとまるのはスタッフだけですよ
スタッフだけなら開店前に黙祷したら良いだけです
ピンバック: ドンタク
ドンタク さんへ
呆れた。
君には、何を言っても無駄なようだね。
自己満足としか、捉えられないとは、情けない。
もう誰も注意したりしないと思うよ。
世界は、君中心に回ってるのかもしれないね。
ピンバック: あ。そうですか
ドンタクさんさ そりゃあないわ。
人生色々っつー曲が有ってだな
あんたも、言っちやってるけどさ
100人いりゃあ
100人の感情があるんじゃないの?
>自分たちが、黙祷したかっただけ。ってさ
ぶっ飛んでる俺だって、そうは、思わんね。
何言われてもだよ
相手にされてる内が、華なのさドンタク先生。
ピンバック: 内弁慶
>ドンタクさん
私が他の方のクレームが出たとの記述を読みこぼしていたのかもしれませんが、一応私のコメントには
>皆様の黙祷に関する報告を読ませて頂きますと
と書いてあります
ですからあくまでここに寄せられた声のみでの判定ですよ
ドンタクさんの仰るようにたしかに店や地域によってはクレームやドンタクさんの聞いた皮肉も出ることはあるでしょうね
ただそれがここでの報告ではなかったというだけ
私は一度も「自分で見に行った」とは書いておりませんよ
そして
>このコメントが入る時点で客に黙祷をお願いするのがいかにリスキーかがわかりますね
>恐々とお願いしなければならないような
>施設だと認めているのと同じかと思います
元店長さんからの提案の寄稿以降の私のコメントを全て読めなんて無茶は言いませんが、私は比較的早い段階から業界の皆さんが盛り上がる空気の中で、黙祷時のセキュリティの件についての注意喚起とお願いをしていましたよ
まぁ以前にもそんな方がいましたが、自身の考えが全てだとは思わない方がいいと思いますよ
もしもドンタクさんの言動が全て正しかったら、あえて言いますが「こんな所」に燻っているわけはないのですから
周りの人が放っておくわけがないですよ
今頃国政でも任されているんじゃないですかね
もしもそうでないならば
少なくともドンタクさんの考え方や言動には周囲の人全員を納得させられる程の説得力や正しさがない事の証左になると思いますよ
ピンバック: 三角形
これはだめっしょw
ピンバック: パク
皆さんのコメント全て読んでおりませんので重複したらすみません。
ひとつ思ったのが、亡くなったおじいちゃんはガンを告知して店長の知るトコロにありましたが、同じ様な余命いくばくもない方で周囲に言わない方も居るのではないかと・・
こういう言い方は悪いかも知れませんが、明るくコミュニケーションを取れる方は恩恵(相対的に回る台を知る)に与れるかもしれませんが、口ベタな方は前者と比較し(機会的に)損をするのではないかと。本文中にもある様に回る台を打ったからといって勝つワケでもありませんが・・
極端な話ですが店内に「余命宣告された方には店長にお知らせ下さい」的なお客さん全員がわかる告知を掲示されている場合は納得です。
ぱちんこという業界はお金が絡みますのでこういった件は非常にデリケートですね、管理者としての立場でいつもジレンマに悩みます。お客さんに良くしてあげたいけど全ての方に公平かどうか?
ただ人間・会社としてもこういった姿勢で取り組みたいと共感しましたし、勉強になりました!
店長さんの心遣い・行動は読んでいて本当に嬉しくなりました!
ピンバック: エキマエマネジャー
死を目の前にされたおじいさんにとって本当に価値があったのは、後悔を残すことなく大好きなパチンコを打って家族に笑顔を見せ、穏やかに最期を迎えられたこと。
死期の近い患者に笑顔を与えることは医師でも不可能なことだから、娯楽産業の本分を十分活かせて本当に良かった。
ホールの店長さんや従業員の方々がおじいさんに与えたものは、遊技台によるストレス軽減だけではなくお客様に寄り添った労りの心だと思う。
パチンコ屋は玉さえ出せばホスピタリティなんて要らないという意見もあるが、残り少ない時間をわざわざ遊技場で過ごしてくれたおじいさんが求めたものとは何だったのかを考えることも、大切なことだと感じた。
ピンバック: 養分
長いこと業界に携わっていると、ホールで亡くなられてしまう方にも遭遇します。
明らかになんらかの病気であろうおじいちゃんが毎日お客様来店していました。
日に日に病状が悪化しているのか、コインを投入するのもおぼつかない状況に、遊技をストップして家に帰ってもらうよう促したのですが言うことを聞いてはくれません。
そうこうしているうちに、意識が朦朧としてきたのでしょうか、店長の判断で救急車を呼びました。
後日おじいちゃんの家族が店に訪れて、御礼をされました。
家族が止めても自分は店に行くと・・
大好きなパチスロを最後まで楽しませたかった。
ただ他店には入場を断られ、おたくの店に迷惑をかけてしまったと。
病室のベッドや自宅で最期を迎えるのが普通だとすれば、あきらかに世間の常識とはかけはなれていますが・・
おじいちゃんと家族にとっては良かったのかなと・・
複雑な心境でした。
ピンバック: 匿名さん