客がストレスを感じる不満を一つ一つ取り除くこともその一つの方法であるが、そんなことではどうにもならないところまで来ている。
そもそもは一向に先が見えない景気回復に原因がある。可処分所得は上がらないどころか、消費税増税が決定的になったことで、ますます遊興費に使えるおカネは少なくなる。
サラリーマンの小遣い切り詰められばかりで、業界人ですら4円パチンコが打てなくなり、1円で細々と打つのがやっと。これで「4円を打ってください」というところに無理がある。
4円の先行きに不安を感じたホールオーナーが、主任以上の役職者22名に4円の稼働を上げる方法についてレポートを書かせた。
「芸能人イベントに代わるようなイベントで集客する」
「適正比率の新台入れ替えをする」
「スロットの利益をパチンコに還元する」
「親切な接客で集客する」
「新台の費用をお客に還元する」
「投資に見合う射幸性の高い機械を導入する」
結果はオーナーを喜ばせるような妙案は何もなかった。むしろ、普段から何も考えていないことが分かり、オーナーをがっかりさせた。
店長に至っては5年後のパチンコ業界について何一つ語れなかった。
4円パチンコが復活するには、何よりも景気回復が必要ということで、景気頼みだった。
デフレ時代、定価販売の百貨店は富裕層を抱える首都圏を除いて、どんどん閉店に追い込まれている。
これが4円パチンコの姿とオーバーラップする。
このオーナーは消費税アップを見込んでこんな考えを持っている。
「福岡はいち早く一物一価を徹底した結果、パチンコも25玉の等価が主流になり、4円パチンコだけでなく、1円まで減らすような結果になっている。全国チェーンが4円等価を捨てる日がいつかは来ることになるかも知れない。こうなると貸玉料金は法律で3円に下げてしまう。そうやって全国で足並みを揃えるしかない」
全日遊連は長野県の青松英和氏が新理事長に就任すると共に、副理事長も全員が刷新され執行部が若返った。
ここは一つ4円パチンコの稼働を上げる方法を全国の組合員から募集してみてはどうか。
業界全体が抱えている問題であるわけだから、これはやってみて損はない。それでいいことは取り上げて、業界全体の増客に結び付けなければならない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
パチンコは割りに合わない、これに尽きます
座って数十分したら「この金を他の事に使うべきだった」と後悔してる図しか思い浮かばない
後はどうにも胡散臭過ぎる
ピンバック: 085
ないでしょう
役職者やオーナーの能(脳)無しが一番の原因ではないでしょうか
ピンバック: 辛酸なめ夫
月の小遣いが3万円以下のサラリーマンが増える中で、4パチの稼働UPの方法ですか。
そもそも、パチンコをしている人と、そうでない人の金銭感覚には大差がある気がします。
自分がパチンコやスロットを始めた頃は3000円勝っただけでも、連れ全員に電話するほど喜んでいましたが今では30000円勝っても、わざわざ電話してまでは報告しません。
著者の本文中にハイリスクハイリターンな台を推奨する意見の一例が出ましたが、それだと店の中のお客が打つ台が変わるだけで、本末転倒では?お客さんを店内でグルグルさせたいの?
新規客が来店する理由には弱いです。
まだAKBの新台の方がホールに新しいお客が来てくれる可能性は高いと思います。ぶっちゃけ、変なスロットライターを呼ぶよりは、ご当地アイドルでも呼んだほうが何倍もお客さん喜ぶと思います。
スロットライターお前だれやねんって思ってるのは自分だけではないと信じてます。
自分の連れの1人に、ギャンブルは普段しないAKBおたくの人間がいます。
なんと1枚1500円前後するCDを1人で100枚買っておりました。ちなみにまったく同じCDです。
パチンコで採用される新曲に興味津々でした。新しい新曲よりも人気があるらしいです。
前田敦子がAKBとして見られるのは今後パチンコだけになる、と言っておりました。
銭形にAKBが出ていたのは知りませんでしたが。
モンハンがこけたので、世間の人気=台の人気とは言い切れません。
自分はAKBに興味ないので断言はできませんが、宣伝の方法次第では稼働UPに繋がる可能性は高いと思います。
ピンバック: スロッター
4円を上げる事の出来る妙案があるとして、果たしてそれを公表するホールがあるだろうか?
そんなノウハウよそには知られたくない。
自社のみが生き残れば良い。
そんな感情がまだまだこの業界にはあるのではなかろうか?
ピンバック: ホール関係者
4円復活に関してはさんざん議論されてきました。まず「景気回復」が前提であることは当然なのですが、それを待っていたのでは
パチンコ業界そのものが力尽きてしまいそうですね。
私は4円復活の足がかり=羽根物の復活だと思っています。
理由は以下のとおりです。
・いろんな台を打ってきましたが、やはり羽根物が面白い、玉の動きだけで一喜一憂できます。
・ルールさえ分かればデジパチよりも気軽(安価)に打てます。
・客層を選びません、老若男女誰でも楽しめます。
・台の価格はデジパチよりも確実に安いはずです。
メーカー側は「価格が安いので儲からない」、店側は「調整しずらい、使いにくい」と言って
確実に敬遠するでしょうね
でも、安易な方向ばかり選択してるといつまでたっても上向きにはなりません。
「損して得を取れ」の言葉どおり、今こそ我慢する時期なのかもしれません。
ピンバック: パチ☆プロ
現時点で新台展示場となっている4パチを復活させるのは個人的にもう無理だと思います。
30店舗くらい4パチコーナーを見て、1番稼動があっても平均3から4割程度。お客はそれでも潰れない所を敏感に感じ取っているんじゃないでしょうか。
景気が良くなれば…、これもあてに出来ないでしょう。「低価」で使う金額が多少増えるだけだと思います。
投資額はお客が台や店に付ける評価額。大多数のお客が低価で遊ぶと言う事は4パチはその評価に値しないと言う事でしょうね。
この件については無い物ねだりですから諦めが肝心。
ピンバック: 黒猫
国のトップの
ピンバック: 地方の人
貸した金とおんなじ還らないもんと思ってやってますし。
ピンバック: ハゼドン
HNからするとお分かりかと思うのですが…
羽モノを何故導入しない、もしくは導入し難いかというのは別の点も割合としては大きいと思うんですよね
もちろん私も羽モノは好きですので復活を望みはしていますが、店側の視点に立つと実際難しいよな、とは思います
あと一つは
「損して得とれ」
に業界が気付くのが遅すぎた感が…
たぶん今では得が舞い込んでくるまで損を出し続ける体力のあるのは大手だけかも
大手といっても業界第三位はやらかしましたしw
37度ちょっとの風邪ならば自宅で寝ているだけで何とかなりますが、今の業界を例えると41度以上の熱が出て全身が痙攣しているようなもので
そうなるともう自宅で寝ているだけでは死を待つだけですからね
だからと言って手をこまねいていては結局倒れるだけなので、何かアクションを起こさなければならないのは確かなんですけどね
あまり費用がかからずなるべく短期的に結果を出せる魔法のような案を探しているようなのが今の業界でしょう
早期発見早期治療が出来なかった末路かな
ピンバック: 三角形
1円パチンコの稼働を、さらに詳しく見ていると、甘デジスペックの台から埋まっていくことに気がつきます。
1円で、なおかつ甘デジ。
いかに初当りまでにお金を使いたくないかがわかります。
それも仕方ないことで、遊びにかけられる金額は1000円程度。がんばっても2000円がいいところ……。パチンコに何万円も突っ込めるような富豪は、この世にそれほどいないのです。
4円パチンコでも、初当りまでの平均消費金額が1000円台になれば、客は打つと思います。
でも、今のパチンコでは、それだと商売にならないんでしょうなぁ……。
でも、ほかの業界は、それでもがんばって商売しているんです。
100人から1万円ずつ頂戴すると100万円、1000人から1000円ずつでも100万円。
パチンコだってやればできると、信じて……は、いませんがね~。
ピンバック: 日本の農民
お久しぶりです。暑くなって参りましたが、あれ以降、やっぱり熱が冷めてしまったのか、ホールに行ってません。僕のように、何かの切っ掛けでちょっとお休みのつもりが、ずっとお休みに成ってしまう人、多いような気がしました。
さて4円の稼働ですが・・・先日このブログでもちょっと話にありました、フロア毎に営業許可を別に取ってのスロット等価・パチンコ2.x円交換とかにして、スタート30回前後、アタッカー&スルー削り無し調整では無いかと思います。
一物一価の徹底が指導されているのであって、等価が指導されているのではありません。パチンコとスロットを別々に営業許可を取ることで「客を楽しませる営業」が出来るなら、そうすべきだと思います。
効果が有る内にやらねば意味が無いと思います。僕のように、「パチンコから遠のいでしまってから」では、効果が有りません。
ピンバック: 一般遊戯者
もう羽モノを好む客は店内にいません
業界一丸となってMAXと新台を好む者以外を追い出したからです
海の稼働に陰りがとか言いますが、前の海に戻りたいのに総替えで客の退路を塞いだせいですよ
稼働を落とす人物の排除をしなかった
僻みに思われてしまうし誰も苦情など言わないでしょう
数字合わせの毎日で楽をしたツケが回ってきたのです
今在籍する連中と知恵を絞っても無駄でしょう
オーナー、幹部は客のフリをして自店に朝早くから並び、店内を徘徊したことが一度でもありますか?
本当の意味でパチンコ好きな人は自ら最新台を買い、ネットの仲間とワイワイやってるそうですね
AKBマニアをアテにしてると痛い目みますよ
ああ見えて金銭感覚はしっかりしています
本人から見て無意味な投資は絶対にしませんよ
ピンバック: な だ さ
選択肢の限られた遊技機を使うホールに何を求めるのか。
メーカー、そしてこの業界を語るブロガーに問いたい。
この5年、10年で何故ここまで遊技機の値段が上がったのか。そして下がらないのか。セルで35万近くするのは何故か。
液晶代とかコンテンツ代なんていう詭弁は聞き飽きた。
あらゆる製品・商品がデフレにより価格が下落している。
貸し玉料金や交換率などは、小手先のやりくりでしかない。
遊べるホールを求めているなら、大型ホール指向の販売方針や価格設定を叩き、遊技客に認知させることが第一歩なのでは。
ピンバック: むむむむ
提案はとても良いと思います。いろんな意見など、飛び交い[業界全体]の取り組みならいいですね。。。。。私の地域も全体が良い方向にいくといいなぁ~と思います。久しぶりに覗いたホールが空いていると
ピンバック: 地方の人
ですが!夏場の4円pに!来ました!あやつが!!!強烈バズ-カ-片手に!!!!暑い~~~~~~~い
ピンバック: 地方の人
もう、汚れが落とせないところまできてしまいましたね。
私はパチンコ業界の衰退を望みます。
ピンバック: 公ちゃん
パチンコ客の平均所得は300万円くらいというデータがあったかと思うのですが。
誤解を恐れずに言えば貧乏人相手の商売です。
一日1万円以上巻き上げるような状況についていけるはずもありません。
この事実が露見してしまったが現在の状況でしょう。以前はサラ金がその事実に霞をかけていたのですが、総量規制によって暴かれてしまったと。
景気低迷ももちろん一因ではありましょうが「年収300万円の人の可処分所得にあった遊技」ということを認め、その課題に正面から向わないと先はないでしょうね。
ピンバック: バサラマサラ
いくら景気がよくても遊興費に月に何万円も払える客は少ないでしょう。いくらかは返ってくると思うから万札を突っ込めるのです。
勝てるとはいかなくとも、ある程度は出球を得て遊べないと4円パチンコなんて極一部の富裕層しか遊べない娯楽になります。
4円に客を戻したいなら、まずば甘デシを充実し、遊べる仕様にしてはどうですか?
1万円も使えば確率の2倍ぐらいは回せて当たりを引ける。当たりを引けたならアタッカー上の釘で球を弾いたりスルーに通らなくして確変中なのに上皿の球が壊滅して客をイライラさせたりせず、大当たりの楽しみを味わってもらう。
何万円も使わないと大当たりの楽しみを味わえない、大当たりを引いてもフラストレーションが溜まる、こんな遊技サービスしか提供しないホールが己の低質なサービス提供を反省しない、不景気のせいにする、こんなんじゃ客にソッポ向かれて当然。
釘を閉めないとホール経営が成り立たないとかいう意見をよく聞きますが、だったらそんなサービスを客は需要してないのだからホールを閉めたらいい。
接客を充実させるといった意見もありますが、そういった努力は同業他社との比較優位性を高めるものであり、パチンコという業態がそもそも市場で必要とされない状況では無駄な努力です。まずはパチンコというサービスそのものを見直し、パチンコ市場への客の呼び込むを主眼とすべきです。
他店舗から客を奪おうにも他店舗にも客はいないのですから。
ピンバック: 客3号
客の減少に歯止めが効かないのは現状の業態に不相応な規模も原因かと。
ひとまず『減少した遊戯人口』『減少した投資額』を固定値とするなら『席数を減らす』以外の解はないだろう。
無理矢理最盛期の規模を維持しようとするからおかしくなる。
大型店から中・小型店への転換期じゃないかしら。
異常を異常と考えられないのは血の濃さ故か、お役所よろしく他業種の常識を学ぶ機会を作るべきかと。
あと、例に挙がった答の中にオーナーが許容できる答が無いのなら。
オーナーなんか辞めたほうが良い。
地道な答えを一蹴してウルトラCのみを期待するなんてそれこそ異常だ。
ピンバック: じこは
ぱちんこ業界は若者をターゲットにするのヤメたらどうでしょうか?
女性のお客さんを獲得したまでは良かったが、オタやら20才前後をターゲットにしない方が良いと思う。
ここを取り込むと、40歳から上の世代はウザくて店からはなれてしまう気がする。
若いのなんてお金もってないんだから、それに合わせて台は作らなくて良いと思う。
ピンバック: 都内ファン
4円の稼働を上げるためのアイデアがそれですか。。。。。
バカなんじゃないですか?
アイドル呼ぼうが、何しようが、お客様は正直ですよ。回らん店には来ない。
回る店には来る。それだけです。最近の海に居るおじいちゃんの会話とか聞いたことあります?
魚群がどうとか、この回転数だから出やすいなんて言ってないですよ。
ダメな店では
この店は回らん、この店は回らん 1000円で15回しか回らんわって。
いい店で
この店はなかなか箱交換来んけどまあしゃあないわ、回るし出てるからなって。
ボーダーとかわかってないおじいちゃんとかがこんな状態ですよ。いつまで騙せるとか思ってるんですか?
いろんな店行きましたが、昔一番ダメな店(回らない)mハンさんが今は地域で一番回る異常事態です。
そら大手にお客さん取られますわw だって一番努力してるのが大手さん何だから。
どこを削れば
お客様に還元できるかそれを考えるのが答えですよ。
例えば超高級外車に乗ってる役員報酬とかね
わかんなかったら別にいいですよ。
お客様は全部大手に持っていかれるだけだしw
ピンバック: ファン
客3号さんに同意だね。
一つ付け加えたいのが、4円なんて富裕層でも打たないってこと。
日に日に酷くなって行くパチンコに、自分含め周りの人たちも不信感を抱いてる。
ここ見てる業界人たくさんいると思うけど、いろんなコメント見てどー思ってるんだろうね。
どんどん衰退してるけどw
ピンバック: くも助
金銭価値が違うとは言え数千円で遊べて運が良ければ一万位得をする
そんな感じがパチンコのイメージでした、新しいゲームやCDを買いに行くか
パチンコ店の景品で取れるか友達と勝負したり
等価交換が支流になって特殊景品に交換があたり前の今では
一般景品にプレミアでもつかない限り交換しないんでしょうね
結果に対する見返りを今さら下げる事は厳しいかも知れませんが
交換ギャップを上手く使ったら少しは遊技者に優しく4円でも遊ぶ事が出来るのではないでしょうか?
ピンバック: にゃんこ先生
元凶は等価だと思うけどね。
で、一物一価の対応方法としてまた等価なんでしょ?
終わってるわ・・・w
業界が一丸となって沈む方向に走ってるようにしか見えないんだけど。
なんで30玉6枚じゃダメなわけ?
それよりも等価のほうが儲かるって試算でも出てんの?
ピンバック: ???
100%の80%絶体絶命還元の[4円P]ならします!!10万使って2万スルー。5千円使って1000円スルー。半月は通えます(笑)実際ホールが個々体感80%還元出来れば決して世間一般と変わらないどころか[優良
ピンバック: 地方の人
等価を好んでいるのはお客の方、そう思っていますよホールは。
等価の方が儲けやすいはずがないじゃないですか。
「どうせ出ないなら、まぐれでも、出たときのリターンの大きい店を選ぶ。」
お客はそういうもんです。少なくともホールはそう感じてます。
私も30玉6枚に賛成です。
全国一斉にエイヤッとやれればの話ですが。
足元しか見ない抜け駆け体質は皆同じ、それを知っているから怖いんでしょうね。
ピンバック: 天邪鬼
???さん 天邪鬼さん へ
業界人ないので間違ってるかもですが・・・
貯玉手数料を取るのは法律に抵触する可能性ありと、警察が言ってるという話しをどこかで見ました。
貯玉手数料が取れないと、換金ギャップがある場合は再プレイできません。
なので換金ギャップがある場合は貯玉無しなら可能だと思われます。(東京ではもうこうなってる様な??)
貯玉無しですと余り玉がめんどくさいし。
東京だと、1500円からしか特殊景品が無いのがネックだと思います・・。
ピンバック: 都内ファン