パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

元店長が「現役店長だったら自店舗で禁止したい行為」・・・コーヒーレディー編

私がホール店長だったら、今のホールで当たり前の行為は絶対に止めた件が山ほどある。その内容を数本に分けてお伝えしたい。



真っ先に止めさせたいのが、コーヒーレディーの無礼な販売方法です。



もしも私がホール店長ならば、自分の管理する店舗内で、あの失礼な販売方法は許せません。



中にはちゃんとした販売方法をしているコーヒーレディーもいますが、多くのホールで行われている販売作法は世間では通用しません。



楽しく遊技しているお客様の横から、メニューを差し出す行為は、販売方法としては最低の手法です。



お客様が熱いリーチ演出に集中して手に汗を握っている時に、その行為をされたらムカツクお客様がいると思います。



この私はムカツク類の客なのですが、そんな経験は多くのホールでしました。



コーヒーレディー側からすれば、販売数を増やすために、その行為は必要なのでしょう。



百歩譲って、それならメニューを差し出すタイミングを、考えて欲しいものです。



私が店長なら、



1.お客様の遊技台の画面がリーチ中ならメニューを差し出す行為はさせません。



2.本当なら、常時メニューを差し出す行為はさせません。



3.コーヒーレディーを派遣している会社の方針がると思いますが、その方針以上に厳しい販売方法を徹底させます。



コーヒーレディー販売は、お客様へのサービスの一環と考えているなら、無言(小さな声を含む)でメニューをお客様の全面に出し出す行為はサービスになると思うのか?



今のホールは、現行の方法が当たり前になっていて、お客様も同様にそれでもいいと思っているケースが多い。



お客様にホールで楽しく遊技をして頂くのがホール店長の役目でもある。

それなら今の販売方法に疑問を持つべきです。



コーヒーレディーの会社からすれば、そうしないと販売数が減ると言われるが、私がホール店長ならそんなの関係ない。



1杯当たり数十円の手数料がホールに入ったとしても、それに比べたらお客様への負担を考えたら、お客様への配慮がそれを上回る。



厳しく書けば、他人が何かに熱中している時に、いきなり要件から切り出す人は変人扱いされます。



例えば、皆様がケータイゲームで遊んでいた時、見知らぬ人がいきなり「これ買って下さい」と声をかけてきたらどう思いますか?



「何だ?こいつ?」と思うでしょう。



それと同じ販売方法をしているのが、コーヒーレディーです。

それが許される空間がパチンコ店とは悲しい業界です。



私だったら、自分の常識が疑われるのが嫌なので、多くのコーヒーレディーが行なっている販売方法を自店舗でされたら本当に嫌です。



全国のホールで行われている無礼なコーヒーレディーの販売は、世間で通用しますでしょうか?



新幹線の中でワゴン販売が行われていますが、ホールのコーヒーレディーの手法が新幹線内で行われたら、間違いなく苦情の嵐です。



新幹線内とホール内では状況が違うにせよ、現行のホール内のコーヒー販売方法の多くは、世間では通用しません。











人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    業界人からこの記事のコトバが出るとは思わなかったなー。

    業界人はコーヒーレディーの売り方を認めていたのかと思ってた。

    この記事、一字一句全部に同意です。
    客99%  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 客99%

  3. Unknown

    私はスロットしかうたないけれど、基本的にレア小役を狙っているでさえメニューなんか出されないよ。

    気ずいてないだけかもしれないけど。
    そんなに酷くない  »このコメントに返信
  4. ピンバック: そんなに酷くない

  5. Unknown

    田舎の者ですが近所には移動コーヒー販売のパチンコ屋はありません。マイホールも同じです。出張で大阪に行き東京のパチンコ屋で初めてコーヒーレディーをみて驚いた。コーヒーレディーは能面と同じ顔で小さなメニューを黙って差し出すのは大都市ならではの光景だと思いましたが本日の記事をみて実情が分かりました。
    ぶりぶり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ぶりぶり

  7. これは

    ごもっともとしか言いようがない。



    第一、コーヒー売りの徘徊自体いらない。万が一客が飲みたい場合はダイ ○ク電機みたいなやつの注文できるボタンをポチポチすればいい。



    繰り返すが、客の一人として、一個人としては、コーヒー売り嬢は全く需要がない。コーヒー代払ってんだか、人件費払ってんだか訳わからないしバカバカしい!



    パチンコ代はケチらないが(良台なら)そういうトコロはケチるのが客の性。ホールでは120円の自販機置いてくれれば十分



    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 辛酸なめ夫

  9. Unknown

    遊戯中にメニューを突き出されても無視しております。

    最初はマジでムカつきました。

    それでもコーヒーを注文する客がいて驚いたのです。あの売り方でも買ってやるのだなと驚いた。僕なら意地でも買いませんよ。

    無表情でホールでメニューを突き出す姿は「買え!!!!!!」と言っているのと同じではないでしょうか。
    k  »このコメントに返信
  10. ピンバック: k

  11. Unknown

    240円であの味は有り得ない。マクドやドトールよりも不味い。店内自販機の缶コーヒーの倍だよ。それで不味い。

    そんでも買う客はほんとうの味を知らないのか、又はレベルの低い客かもなw
    名無無情  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名無無情

  13. Unknown

    所詮パチンコ屋なんてそんなものと思うし、釘や展開の悪さに比べればコーヒーレディが何しようと何とも思わない。

    どんな出され方しても100%頼まない。
    桜島  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 桜島

  15. Unknown

    新幹線や在来特急でパチンコ屋同様の販売手法と聞いて激しく同意ですな。他じゃあ有り得ん行為が全国のパチ屋で毎日やっておるな。これがパチ屋の店長&客のほんまのレベル。底辺の人間の集まりだ。



    元店長さんの再寄稿を歓迎します。
    案山子  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 案山子

  17. Unknown

    パチンコ屋以外であの売り方は見たことないよな。パチンコ屋ならではだよ。

    騒音でうるさいし、客はセル板を見ているから、その販売方法をしているのでしょうな。

    パチンコ屋の客だからそれが許されているのだと。



    おい全国の店長諸君よ

    元店長の提言を真摯に受け止めよ

    客の大半は嫌がっているぞ
    あのねのね  »このコメントに返信
  18. ピンバック: あのねのね

  19. Unknown

    納得。と同時にどうせ無視するし絶対に買わないからどうでもいいかなとも思った。

    あれ綺麗なお姉ちゃん目当てに下心丸出しの人が買ってるイメージ
    ソルティー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ソルティー

  21. Unknown

    本文と辛酸なめ夫さんのコメにハゲド。
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 客

  23. Unknown

    ある大手がワゴンを押しながら通路で販売しているのですがアレは邪魔。作法は新幹線方式で問題はないのだが、味は値段に合わない低レベル。紙コップに入れて缶コーヒーの倍。ボス缶のほうが断然うまいな。
    販社社員  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 販社社員

  25. ソルティーさんへ

    >>あれ綺麗なお姉ちゃん目当てに下心丸出しの人が買ってるイメージ



    綺麗なお姉ちゃんがいるだけましですw

    マイホは「ケバい」「酢豚」レベルの姉ちゃんしかいないです。

    酢豚が無表情でP店をうろついている感じです(ゲラゲラ)
    静岡茶  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 静岡茶

  27. 全国の店長さまへ

    ★お客様にホールで楽しく遊技をして頂くのがホール店長の役目でもある。

    ★新幹線の中でワゴン販売が行われていますが、ホールのコーヒーレディーの手法が新幹線内で行われたら、間違いなく苦情の嵐です。



    この★印は重要ですぞ.

    わかっているなら改善してよ。
    パチ好き客より  »このコメントに返信
  28. ピンバック: パチ好き客より

  29. Unknown

    正直、『ムカツク』という表現は感じなくもないのですが

    相手もそれで働いているという事を考えると、見てみぬ振りをしています。



     問題に感じるのはいきなり視界にメニューを出されてつい視線をそちらに向けてしまい

    買う意志がないので無視するという行為をせざるを得ないという点です。

     これ無視する方も胸が痛むんです。お姉さんと目が合っちゃうと尚更です。



     でも常連のおじさんがコーヒーのお姉さんと楽しそうに雑談してるのを見てると、否定しきれない自分もいるのです。
    羽根物大好き  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 羽根物大好き

  31. Unknown

    日本の接客は世界から一流と言われる。

    それなのに・・・・・・

    在日が多いので日本のおもてなしが理解できないのがパチンコ。

    パチンコ屋のお客もパチンコ屋と同レベルだから買うお客がいる。
    ユーザー  »このコメントに返信
  32. ピンバック: ユーザー

  33. ピンバック: 麗

  34. Unknown

    辛酸なめ夫さんが良い事を言ってくれた!その通りだ元店長の寄稿を支持する。
    読者No.7  »このコメントに返信
  35. ピンバック: 読者No.7

  36. Unknown

    無駄にウザイのは省く



    これ生き残りの基本ね

    オルテガ  »このコメントに返信
  37. ピンバック: オルテガ

  38. Unknown

    静岡茶さん

    ごもっとも

    豚レベルw

    綺麗なねぇちゃん

    もたがが知れてるわw

    邪魔なだけだわな
    ベム  »このコメントに返信
  39. ピンバック: ベム

  40. Unknown

    平気で店内であの販売を許可するホールが全国に存在するのが異質。

    パチ屋の常識は世間の非常識と言われる代表格がコーヒーレディー販売だと思う。
    ppp  »このコメントに返信
  41. ピンバック: ppp

  42. Unknown

    マイホでは客からの苦情が多く、販売員はベルを鳴らしながら通路を廻る方式に変更しました。

    すると売上が激減して元の方式に戻したとの落ちです。



    リーチ時に来ると気分が台無しになるのがコーヒー嬢の行為。

    パチンコを楽しませたいなら店長はコーヒー販売を中止して!
    PONTA  »このコメントに返信
  43. ピンバック: PONTA

  44. Unknown

    販売させているP店店長さんたちへ



    大半の客はパチンコ屋だからな・・・と諦めて何も言わないだけですよ。

    販売してもOKですが、リーチの時は遠慮するよーに教育して下さいよ。

    これ最低限のマナーですよ。
     »このコメントに返信
  45. ピンバック: 申

  46. Unknown

    デフレの時代にマイホールの珈琲販売は

    最初は1杯200円

    暫くして1杯240円

    現在1杯300円

    それでも売れとる

    パチンコ客は金に無神経な証拠

    だからパチンコに金をつぎ込める

    おれ1パチ専門だがら玉は300コ必要な珈琲販売は買えません

    だって1パチ客の財布の中身を考えたら1杯1200円相当になりますから

    それほど高いのに無礼な販売は呆れる
    1パチ専門客  »このコメントに返信
  47. ピンバック: 1パチ専門客

  48. Unknown

    元店長さんというブランドが言ってるプロパガンダで反応してるトレンドの様なものが多すぎやしませんか?

    今この提言がされた事によって、あぁそういえば!って感じの人が多数でしょ。

    悪い意見が今回のトレンド。逆の言い方すれば、味が有るという言い換えも可能。

    もし仮にこのやり方が無くなれば数年後に昔は良かったという人が出てくる。



    時勢にに流されるのではなく、意見を聞いてしっかりと自分の考えを構築する為にはWhy?の部分があまりにも抜けている気がする。
    ゴメス圧倒的なゴメスからのマリオ  »このコメントに返信
  49. ピンバック: ゴメス圧倒的なゴメスからのマリオ

  50. Unknown

    態度振る舞いが最低やね。所詮は、それなりの者の吹きだまりて事や。
    出目金  »このコメントに返信
  51. ピンバック: 出目金

  52. ベルはもっと最悪

    コーヒーレディの販売方法なら、ベルを鳴らす販売方法の方が嫌ですね。



    稼動率が2割くらいのホールで過去にあった出来事です。



    店内に遊技客が少ないからノルマ達成のため当たり前なのでしょうが、あまりにも頻繁に巡回するうえ、立って胸元でベルを鳴らすと座っている人の耳元で鳴らされることに気づいていないのか、これみよがしにベルを鳴らす。



    店内に活気がないので、2~3コース離れた島からもベルの音が聞こえる。



    結果的に、常にベルの音が鳴り響いている・・・。



    耳栓をしていた私でさえ遊技どころじゃありませんでした。拷問です。



    みんなパチンコ・スロットを楽しみたくてホールに行くのです。コーヒーが飲みたかったらコーヒーショップに行きますよ。



    ちなみに止めてくれと言いましたが、全く改善されませんでした。







    八双  »このコメントに返信
  53. ピンバック: 八双

  54. Unknown

    自販機で150円くらいのレギュラーコーヒーがありますね。あれで十分だと思います。

    泉南野郎  »このコメントに返信
  55. ピンバック: 泉南野郎

  56. Unknown

    プロパガンダ?

    単語の使い方間違ってない?

    まあいいか。



    ホールに世間の常識を求める意識はパチンコ客にはナイ!それだけのコト。
    刑事  »このコメントに返信
  57. ピンバック: 刑事

  58. Unknown

    元店長は細かすぎだと思います。
    @@@@  »このコメントに返信
  59. ピンバック: @@@@

  60. Unknown

    >ゴメスなんたらさん

    あんたの言いたい事は分かるけど、それはパチンコ屋のましてやコーヒーレディーの話に入るのはアホでっせ。

    もっと別の所に活躍の場を見つけなさい
    中日か!  »このコメントに返信
  61. ピンバック: 中日か!

  62. Unknown

    元店長さまの意見は正しいと思うよ。

    それなら改善策を示して欲しいな。

    ただ文句だけは誰でも書ける。
    ヨット  »このコメントに返信
  63. ピンバック: ヨット

  64. Unknown

    ゴメス圧倒的なゴメスからのマリオ様



    元店長様が書く前から思っていたことですが、書いてくれたから反応して何が悪いのかな?

    この問題こそ客と店のミスマッチだろ?

    これが改善される方法を考えたら今迄買わなかった客も買う可能性もあるじゃん。

    そのタメの問題提起のエントリじゃない。
    R  »このコメントに返信
  65. ピンバック: R

  66. Unknown

    スロでART中にスッとリール前にメニュー出されてうっかり目押ししくじってパンクさせちゃった時はさすがに殺意を覚えました…

    うっかりはっちゃん  »このコメントに返信
  67. ピンバック: うっかりはっちゃん

  68. Unknown

    >ゴメス圧倒的なゴメスからのマリオさん

    なんか難しいけど何となく分かる。日本人に結構多い右に習えですね

    同じ結論でもただの表か裏を見ての表かは違います

    恐らく私も前から思ってたと後出しジャンケンする方が出てくるでしょうが、コーヒーレディによって世の中がおかしくなるとは・・・

    中日か!さんが仰有ってるように場違いかと・・・
    未来の客  »このコメントに返信
  69. ピンバック: 未来の客

  70. Unknown

    意見に大半、同意です。



    少なくともスロ打ちにとっては、必要ないですね、コーヒーレディは。



    パチの場合は手が放しにくい状況は多々、存在しますがスロの場合はあまりなく、むしろスロ打ちは自分で箱とってきたりとかしますからね。気分転換に飲み物買いにいったりとかで。
    ドーイ  »このコメントに返信
  71. ピンバック: ドーイ

  72. Unknown

    確かに無言でメニュー表を差し出す行為に腹を立てる人もいるかもしれません。

    最近では売上が悪いのか、少しでも下皿にコインがあると差し出す程ですし・・・



    それでもワゴンレディも商売です。

    人件費諸々が捻出出来ずに撤退しているところも多いです。

    今現在続けている という事は、それなりに売上(需要)があるとも取れます。

    パチンコ店と同じで慈善事業ではないのですから。



    今回は販売方法に関してが主だと思いますので、不満がある以上何かしらの対策は必要ですが。



    通ります  »このコメントに返信
  73. ピンバック: 通ります

  74. みなみな様へ

    客様 読者No.7様 へ

    ご賛同頂き素直にうれしいです。ありがとうございます。



    ヨット様へ

    改善提案します。「コーヒーレディをホールに置かない」「コーヒー等飲み物を購入できる自販機を設置する」これで十分改善提案となります。
    辛酸なめ夫  »このコメントに返信
  75. ピンバック: 辛酸なめ夫

  76. Unknown

    本文に賛同してるコメが多いけどじゃあ何故コーヒー売りなくならないんだ

    客の大半がいやな事を続けるホールのほうが問題アリだと思うがな、たとえのゲームやってる時になんちゃらもおかしいしねホールでは自社でコーヒー販売会社もってる所も増えてるんだから自社責任でしょ

    お客からクレームくるならやめればいいだけ、こんなことよりもっと違うことかんがえたほうがいいよね
    ゴロ  »このコメントに返信
  77. ピンバック: ゴロ

  78. Unknown

    某店では台横のテレビでドリンクやパンを注文できるようになってました。

    当然巡回はありません。これくらいでいいのでは?

    手が離せない(流れを変えたくない)でもドリンクが欲しい、でもねーちゃん来ないってのは少ないながらあると思いますし。



    個人的には台横に1缶分のスペースでミルクティの自販機があれば満足ですw
    七誌  »このコメントに返信
  79. ピンバック: 七誌

  80. Unknown

    ここでコーヒーレディは邪魔だからいらない止めろと言うのと、パチンコしない人がパチンコ屋いらないと言うのって実は同じだったりして
    神田  »このコメントに返信
  81. ピンバック: 神田

  82. Unknown

    コーヒー販売のやりかたの例を聞きたいですね。
    ノラネコ  »このコメントに返信
  83. ピンバック: ノラネコ

  84. バチ屋内と言うのは…

    世間一般的からすると異空間です

    モラル・マナーなんか存在しないようなもんですよねw
    兼業7号  »このコメントに返信
  85. ピンバック: 兼業7号

  86. Unknown

    ホール側は、サービスとしてコーヒーやドリンクを配るなり、設置するなりすればよいのでは?
    るぇちっみ  »このコメントに返信
  87. ピンバック: るぇちっみ

  88. Unknown

    ぶっちゃけ、どうでもいい。

    ホール関係者がコーヒーレディのことを真剣に考える暇があるなら、もっと機械を大事に使う努力をしてほしい。



    どこも同じ機種構成と糞釘。

    メーカーの批判もいいけど、まずは楽しませる調整を心掛けてほしい。



    こんなでは金が持つわけないでしょ。
    老師  »このコメントに返信
  89. ピンバック: 老師

  90. Unknown

    どのような売り方をすれば良いのかも書いてほしいです。



    現状、騒音の中で販売するのですから。



    鐘を鳴らして販売する業者もいましたが、あれは五月蠅い。

    老師  »このコメントに返信
  91. ピンバック: 老師

  92. Unknown

    私も自分自身がコーヒーを飲まないのもあって非常に迷惑な存在です

    初代ガロのベロ外ししていてメニューを出されて当ててしまった時は店長からの刺客かと思いましたw



    改善策の提案

    以前どこかの店でコーヒー嬢の巡回前にカウンターからのアナウンスでその案内をしていました



    それを発展させたらどうでしょ?

    普段流れているうるさい有線か何かを5秒間切る

    やたら静かになる、というか機械の音だけになるので殆どの人は注目するはずです

    そしてコーヒー嬢の巡回が始まる旨のアナウンス

    さらに隣の島に入る毎にまた3秒程度有線を切って「~番コース~の島に入ります」とアナウンス



    まー面倒臭いですし、これはこれでまた文句も出るでしょうけどね

    でも無言で目の前にメニューを突き出されるよりはマシかと



    アレって昔から思っていたんですが、嬢がメニューを差し出した瞬間にたまたま振り返ったりしたら目に当ったりしそうですよね…
    三角形  »このコメントに返信
  93. ピンバック: 三角形

  94. Unknown

    こんだけ不要に思う人が占めるなか撤退出来ない?なんぞ理由があるん?
    友達の知り合い  »このコメントに返信
  95. ピンバック: 友達の知り合い

  96. Unknown

    ワゴンにして出向かず販売すればいい。
    サクラ  »このコメントに返信
  97. ピンバック: サクラ

  98. Unknown

    元店長様の更なる提案に期待してます!
     »このコメントに返信
  99. ピンバック: 弦

  100. Unknown

    結局今のやり方変えたら買わない人はどちらにせよ買わない。

    買う人は買わなくなるだけの話

    ガラッと変える余裕も知恵もない。
    だぼ  »このコメントに返信
  101. ピンバック: だぼ

  102. なんとも思わない

    シカトすれば良いだけ。



    むしろ遊戯中のサンドの現金回収や、オーバーフロー関連の方が余程腹が立ちます。



    tapa  »このコメントに返信
  103. ピンバック: tapa

  104. オーダーカード

    札を立てればコーヒー嬢が来てくれるというアレを逆にすればいい。札を立てている客には注文に伺いません。



    売上を落とさず、客も不快に感じない。まあ、存在自体が不快というのならどうしようもないですが。
    せもぽぬめ  »このコメントに返信
  105. ピンバック: せもぽぬめ

  106. Unknown

    ガチャガチャ言っても結局他人事 ここでコーヒーレディーが何や言うてもパチンコ打ちたいから行く 店に言って横からメニュー出されても何も言いひん

    メニュー出されるのが嫌やからてパチンコ屋に行かん奴なんか聞いたことあらへん 釘や遠隔や言うて止めた奴は仰山おりますけどなw
    つるぴかハゲ丸くん  »このコメントに返信
  107. ピンバック: つるぴかハゲ丸くん

  108. さすがに元店長 様ですね。

    元店長 様へ



    初めまして、私は元店長様の人柄に触れたくてパチンコ日報を読んでいる人間です。数年前に、偶然、元店長様の書かれたものを拝読させて頂きました。率直に、人間味に溢れた魅力のある面白い人だなぁ・・・と、感じております。数年前までは、パチンコ日報を見る事が楽しみであり、日課でもありました。



    さて、今回の寄稿の内容ですが、久しぶりの寄稿に心を弾ませながら読ませて頂きましたが・・・



    これは、本当に元店長様の書かれたものなのかなぁ・・・

    と感じてしまいました。



    ただ、訳もなく感じただけですから・・・



    他意はありませんので、お許し下さいませ。



    次回を、楽しみに致しております。
    fumiokotori  »このコメントに返信
  109. ピンバック: fumiokotori

  110. Unknown

    買った事もなければ

    今後買う事も無し

    必要性を全く感じんので

    廃止を提案する
    日報蝗  »このコメントに返信
  111. ピンバック: 日報蝗

  112. パチンコ屋だからOK

    新幹線内とホール内では状況が違うにせよ、現行のホール内のコーヒー販売方法の多くは、世間では通用しません。



    店長様のご意見ごもっともですが所詮パチンコ屋でのコーヒーの販売ですのでメニューのチラ見せでもOKOKなんですょ 店内は爆音が鳴り響いていて客に耳元で大きな声で「コーヒーイカガデスカ」されたりしたらビックリだしキモイ パチンコ屋は世間離れした空間なんでそれ位OKOKアルヨ
    当り前田  »このコメントに返信
  113. ピンバック: 当り前田

  114. なるほど

    仏頂面でメニューを差し出すだけの売り方が当り前のようです。「本当に売る気あるのか?」と思うことすらあります。この不景気にそのような商法で成り立っているのが不思議でなりませんね。

    もし私がオーナーならコーヒー売りは時給制ではなく、基本給+出来高制にします。もちろん接客業ですから、礼儀作法と見た目(ルックス)も考慮して採用します。女性ならカワイイ系やグラマー系、男性ならイケメンですね。それぞれ男性客・女性客にターゲットを絞って接客させます。良い香りの香水を付けさせて軽くボディータッチ(肩をすり寄せる程度)で耳元まで顔を近づけ「コーヒーいかがですか?」とつぶやきます。もちろん出玉を出している客をメインに声掛けさせます。これで売上UP間違いなしですし客も悪い気はしないでしょ?ww
    パチ☆プロ  »このコメントに返信
  115. ピンバック: パチ☆プロ

  116. Unknown

    自分は買った事無いしこれからも買わないけど、だからといって廃止って意見はルンバ過ぎ。

    自分の興味ないもの排除するのはルンバ野郎
    ガメラ  »このコメントに返信
  117. ピンバック: ガメラ

  118. Unknown

    シマの端から眺めてて、大当たりランプが光ったのを確認して寄って来る人もいますよね。

    大当たりした良い気分も吹っ飛んでシラケてしまうんですけど。。。



    本当に飲みたければこちらから買いに行きます。

    妙な売り方はやめてほしいです。
    felice  »このコメントに返信
  119. ピンバック: felice

  120. Unknown

    よく取り上げられてる情熱リーグの某店舗はメニューガンガン出してきますが関係なし?
    質問  »このコメントに返信
  121. ピンバック: 質問

  122. Unknown

    だけどパチンコみたいな底辺の遊びしてるんだからそんなの何とも思わない

    所詮底辺のしょうもないクズしか来ない遊び場だから我慢する
    邪魔  »このコメントに返信
  123. ピンバック: 邪魔

  124. Unknown

    コーヒーレディーが何していようがどうでもいい



    今のパチンコの闇部分考えたら本気でしょうもない
    メメビーナス  »このコメントに返信
  125. ピンバック: メメビーナス

  126. たしかに

    ごもっともですよね。

    ウザいと思われるユーザーさんも多いでしょう。



    しかし、実際は販売方法と稼働との因果関係は無いので個人的にはガンガン商品を売ってもらってホールに還元したら良いと思っています。



    愛想が良く、可愛いコーヒーレディならどんな売り方でも売れますので。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  127. ピンバック: コンサル系業界人

  128. Unknown

    パチンコ屋らしくてヨロシイと思うが。



    うんざりでもある。



    しかし気にしない。
    まぁ  »このコメントに返信
  129. ピンバック: まぁ

  130. Unknown

    こんな事どうでもいい

    チンコ屋にはもっと大きな問題が一杯あるだろ!
    キリがない  »このコメントに返信
  131. ピンバック: キリがない

  132. Unknown

    コンサルを名乗るかた

    サイレントクレームを恐れず数字だけを見てものを考える

    いかにもパチ屋ぐらいしか依頼がなさそうなかたですね
    な だ さ  »このコメントに返信
  133. ピンバック: な だ さ

  134. Unknown

    こんなにコメントあるのに業界人のコメントないね。
    ガリレオ  »このコメントに返信
  135. ピンバック: ガリレオ

  136. Unknown

    この記事の本題は「物言わぬ客」ですよ。

    奥が深い。
    ぴんこ  »このコメントに返信
  137. ピンバック: ぴんこ

  138. Unknown

    業界人のコメント希望です
    客99%  »このコメントに返信
  139. ピンバック: 客99%

  140. Unknown

    100円硬貨、500円硬貨が使えないパチンコ店。これも斜陽の一因。

    自販機で、10円硬貨を使わせない、細かな配慮があってよろしいんじゃないですか?

    缶コーヒーは100円でしょう。
    気遣い  »このコメントに返信
  141. ピンバック: 気遣い

  142. 折角の寄稿が、台無しですね。

    仕事が終わって、少し呑みながらコメント欄を拝見致しておりました。



    あまりにも目を覆いたくなる様なコメントが多くて、とても残念に思います。



    折角の良い寄稿が、勿体無く思います。



    少し、寄稿内容から外れるかもしれませんが・・・



    今の世の中、節度が蔑ろにされている様に感じます。



    組織の中で・・・



    集団の中で・・・



    地域の中で・・・



    社会の中で・・・



    流通の中で・・・



    適切と不適切が・・・



    健全と不健全が・・・



    とても、蔑ろにされていると思います。



    人間にとって、人との繋がりと物との関わりは、最も大切だと思います。



    皆様は、誰かの為に何をしていますか?



    皆様は、何かの為に何を考えていますか?



    少し、呑んでおりますので・・・



    収拾がつかなくなりそうなので、この辺で失礼致します。



    大変、失礼致しました。











    fumiokotori  »このコメントに返信
  143. ピンバック: fumiokotori

  144. Unknown

    元店長様のご意見に賛同です。



    自店のコーヒーワゴンスタッフは、メニュー出しはさせていません。

    プライベートで打ちに行くと、メニュー出しをされると嫌気がさします。

    スタッフも売れないことが分かっており、言われているからやっているただの作業。

    反応を見る前に通り過ぎて行くようになっていくのが大半。

    なので、自店ではこのような販売方法をさせていません。

    業界人ながら、思うのですがワゴンサービスは不要と感じております。



    私が業界入りたての時代は、海の常連軍団を筆頭に、コーヒーの奢り合い文化がありました。

    大当たりしたら、あの人にコーヒー聞いてあげて~。などなど

    懐かしく感じる人も多いはず?

    また、当時は交換率が悪かったので、コーヒーにお得感があったのでは。



    最近は、昔のような常連コミュニティーが減ったのは言うまでも無く、等価に近い交換率が売上の減った要因。

    当然ながら低玉市場が膨らむと、さらに売上が激減です。デジハネ1回の当たりでコーヒー飲みますか?



    本業のぱちんこ・スロットでも厳しいのに元々コーヒーを飲もうと来店していない人間に売ることに無理があるのでは?



    自店では500円景品の出現に合わせて、カウンター景品のドリンクの種類を見直しました。

    ぱちんこ・スロットを遊んでいる最中は、缶コーヒーで十分なんです。(自論)

    貯玉も使用してもえらえ、景品利益も出るし、無駄な人件費も抑えられます。



    来店動機が違うので、よほど付加価値の高い物・サービスを提供しないとコーヒーワゴンの存続は本当に厳しいと思います。

    本業のぱちんこ・スロットも同じことが言えるので努力が必要です。



    コーヒーワゴンだけでなく、ぱちんこ店に入っている飲食店も本当に必要なのかと。

    無駄に高いし、美味しくないし、なぜかセルフが多い。

    力不足で、飲食店の改善が出来ないのが悔しい。

    外食チェーン店を導入されている店舗さんは、同業者ながらに羨ましく思います。



    出玉・接客・設備など、今まで当たり前と思っていたことを変えていかないと本当に生き残れない時代ですね。







    業界10年目  »このコメントに返信
  145. ピンバック: 業界10年目

  146. Unknown

    リーチ中でも大当り中でもサポ中でもいいけど、現金投資中の持ち玉ないときは止めてほしい
    養分  »このコメントに返信
  147. ピンバック: 養分

  148. Unknown

    わからなくはないし、ウザイと思うこともたまにあります。最初は何回も断るのは悪いかなって気持ちもありました。最近は手と首を振ってゴメン的な合図してます。



    ただ、気持ちよく出てるときはわざわざ買うより楽だし、たまーに買いますね。



    ま、本音は別にどっちでもいいんですよ。もっと大切で本質的な問題があるんじゃないですか?



    13回転/1Kとかのボッタ店がいくら笑顔の接客を頑張ったりコーヒーレディ止めても無理でしょう。派手な煽りばかりの台が増えても新規客獲得には繋がらないでしょう。
    たかぞう  »このコメントに返信
  149. ピンバック: たかぞう

  150. 同感

    元店長さまの御意見、ご最もです。



    全てのお客様ではないにせよ、大半の方が一度は嫌な気持ち(負けが込んでる時は特に)を感じた事があるのではないでしょうか。



    この世知辛い世の中、規制の厳しい営業を強いられている現状下で、お客様自身以前のようにイベントに頼れない(店側も)中、やはりそれでも楽しみやストレス発散などで遊技する方々は、沢山存在する。

    その楽しみやストレスを感じさせる営業方法が、その現場にあるのならば、即座に改善すべきと判断する。



    何を一番優先するのか?

    やはり不満や不備を改善する事だろう。

    あくまでも遊技台を通しての接客でもあるこの業界、楽しんで貰う事が大切である。



    勿論、営業利益や売り上げをより伸ばす事が、管理する者にとって使命だと思うが、そのワゴン販売方法で、気分を害す人が存在し売り上げ・利益共に微弱ながら(下手したらちりも積もれば山となっているかも)でも下落させている要因にはなるであろう。



    今一度、現場でしか見つける事の出来ない、お客様不満を取り払う(改善)事に、真剣に取り組む時ではないだろうか。



    ワゴンの子は、販売している中で常に感じている(お客様の不快感)子も居るかもしれないが、その内容には触れられない(声を挙げられない)事実がある事も確かである。



    小さな事でも、気づかず即改善出来ない(叉は気づいていても大したことではないと腹をくくる)管理者が、好運営に繋げていけるはずはない。



    この業界において来店される大半のお客様目的は何?







    独りでも気軽に行ける遊場所である。

    人それぞれの楽しみ方や、お財布事情にあった場所を選ぶだろうが、その空間を敢えて自ら崩してはならない。



    データ帳では読めない空気を読む事だ。



















    愛馬漢  »このコメントに返信
  151. ピンバック: 愛馬漢

  152. なだささんへ

    サイレントクレームの排除は一番最後でしょう。



    特に我々の業界では。



    なぜならサイレントクレームの全撤廃は不可能であり仮に出来たとしても費用対効果が低すぎるので。



    そんな事もわからない人がコンサルを語らないで。



    ちなみにP業界のコンサルと他業種のコンサルはそもそも中味が違いますな。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  153. ピンバック: コンサル系業界人

  154. Unknown

    >サイレントクレームの排除は一番最後でしょう。

    流石パチンコ業界コンサルですねw

    小売業メインコンサル会社勤務  »このコメントに返信
  155. ピンバック: 小売業メインコンサル会社勤務

  156. オリジナル缶コーヒー

    20円4枚の自社製缶コーヒーを置いてる系列ホールで、朝の時間にスタッフがコーヒー持って声かけして回ってます。



    コヒレもいるけど開始前の時間で。

    断るときもあるけど、朝でのど渇きやすいし80円の缶コーヒーだから買ってもいいかなあとは思う。

    朝から持ちメダルあることがあまりないからスルーするけど。



    コヒレは無視してたら顔を覚えられたのか、スルーされるようになった。
    ひろろ  »このコメントに返信
  157. ピンバック: ひろろ

  158. Unknown

    パチンコ屋の存在自体がサイレントクレーム
    そもそも  »このコメントに返信
  159. ピンバック: そもそも

  160. Unknown

    パチンコ系コンサルタントは遅れてますね
    波崎  »このコメントに返信
  161. ピンバック: 波崎

  162. Unknown

    このエントリの真意を理解できるものは何人いるだろうか?

    ヨイショではない、よい記事である
     »このコメントに返信
  163. ピンバック: 東

  164. Unknown

    パチンコ企業で経理担当です

    転職して驚いたのはパチンコ業界独特の思考だった

    だからパチンコ業界一本の人は

    元店長様の思考を得た方かええよ
    異業種転職組  »このコメントに返信
  165. ピンバック: 異業種転職組

  166. Unknown

    売り方はパチンコ屋に合っていると思う。



    あとは笑顔と味の向上を目指せばいい。



    シンプルですよ。
    販社M  »このコメントに返信
  167. ピンバック: 販社M

  168. Unknown

    東様





    >このエントリの真意を理解できるものは何人いるだろうか?





    理解できないので教えて下さい。

    正直、今回は元店長の個人的な考えだと思う。大意ではない。
    販社M  »このコメントに返信
  169. ピンバック: 販社M

  170. Unknown

    アドバイスありがとうございました
    元店長ファン  »このコメントに返信
  171. ピンバック: 元店長ファン

  172. Unknown

    元店長が他ブログに書いておる内容をここに転載したほーがええよ
    サーチエンジン  »このコメントに返信
  173. ピンバック: サーチエンジン

  174. Unknown

    沖縄県ではチリンチリンとベルを流しながら練り歩き

    必要なら客側から声を掛け注文します。

    私はその販売方法が好きです。
    つる  »このコメントに返信
  175. ピンバック: つる

  176. Unknown

    つるさんに同意。

    多く取り入れて頂きたい。
    後場  »このコメントに返信
  177. ピンバック: 後場

  178. Unknown

    そもそも、ホール内でパチンコやパチスロ以外のことにお金を使う人っているんですかね??

    それ目的で行って、他の事にお金を使うってのはどうも理解出来ない。何をするにもホール内じゃ割高だし。
    ホールのコーヒーは買ったことありません  »このコメントに返信
  179. ピンバック: ホールのコーヒーは買ったことありません

  180. Unknown

    ホールのコーヒーは買ったことありません様へ



    需要があるからコーヒー販売は存在します。

    もちろん、必要のないホールもあります。



    都内某店  »このコメントに返信
  181. ピンバック: 都内某店

  182. ワゴンサービス

    僕は皆さんとちょっと視点が違うようで、コーヒーの味にうるさいのです。なので缶コーヒーでは満足出来ず、味が理由でワゴンサービスを毎回必ず利用してます。



    もちろんホール横にスタバ等があれば一旦席を離れて自分で買いに行きますが、そういう物が無い場合、いま一番マシなコーヒーという事でワゴンを利用してます。





    ホールに足を運んだら、席に着く前にまずワゴンの所に行きコーヒーを手にしてから着席します。また回ってきた時は大抵頼んでいます。





    中にはそういう客=サービスとして重宝している客も居ることをお伝えしたくてコメントします。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  183. ピンバック: 一般遊戯者

  184. Unknown

    確かにウザッタイがそれも一興と割り切ってます。
    一声  »このコメントに返信
  185. ピンバック: 一声

  186. Unknown

    一般遊戯者様に同感!僕も珈琲には拘っており、やはりスタバが有るなら行きたい所ですが、如何せんそうも行かず失礼な言い様になりますが、まだましなワゴンでとなります。



    あり得ませんが、オフィスやマンガ喫茶のように落とした珈琲をフリーにしたら…誰かが怒ります…か(笑)
    sweet  »このコメントに返信
  187. ピンバック: sweet

  188. Unknown

    この記事の主眼は気付きですよ
    業界18年目  »このコメントに返信
  189. ピンバック: 業界18年目

  190. 視野の狭さを自覚すべし

    メジャーマイナー、要不用で語る以前に、この業界だから……特殊な環境だから……って考え方は様々な問題に対して、皆様持ってそうですね。

    こういう場での提起がないと、気付けないあたり汗顔です。慣れってのは怖いですね。



    ふた昔ほど前にお邪魔していた京都のとあるホールでは、時折自販機より安い値段でのサービス商品を設定してました。コーヒーレディさんを呼んで買う方式で押し売りはありませんでした、定期的に館内アナウンスがあったぐらいかな。

    コーヒーレディさんはおばちゃんでしたけど笑顔が素敵で、缶コーヒーより味も良く。安くない時でも出てたら買うようになりましたよ。

    美化されてる感は否めないですけど、小規模なホールでしたが、居心地の良い、良い店でした。



    ……にしても

    えらく視野が狭そうで思慮が浅そうなコンサル様が居ますね。



    「おしごとはなにをしてますか?」

    「機歴を作ってます(笑)」みたいな?

    生産性のないコメントを見る限り、コーヒーレディの前にこっちを効率化した方が……。





    とりあえずサイレントじゃないクレームの実例とそれに対するコンサル様の対応策を示していただきたいね。
    るいがほあ  »このコメントに返信
  191. ピンバック: るいがほあ

  192. Unknown

    なんか、無理やり気づきの話とかにしているけど、

    今回は元店長にしては、たいした話では無いような。

    とか言ったら考えが浅いとか、元店長のいいたいことがわかってないとか言われちゃうかな?
    yama  »このコメントに返信
  193. ピンバック: yama

  194. るいがほあ様

    あなた様のご意見も良くわかりますよ。





    声無き声に耳を傾けて…ってやつですね。



    私もいつもその意識を持っています。顧客様の利益になる事に関しては特にです。



    素人さんというか経験が浅かったり頭でっかちの方が陥りやすいのが所謂クレームゼロを目指す事なんですよね。



    そこから利益が生まれたら成功だし生まれなかったら失敗です。



    コンサルなんてそんなもんです。



    だから私は断言しますよ。コーヒーレディの売り方と稼働、利益は関係ありません。。



    あほがいる様は居心地の良いホールを目指して色々と頑張って下さい。
    コンサル系業界人  »このコメントに返信
  195. ピンバック: コンサル系業界人

  196. Unknown

    例を挙げたら、その例のことだけを取り上げて話す

    まぁそんなレベルの人ばかりやな。

    例ですよ、例。

    自分の店のこと、どこまで管理できてますか?



    それとパチンココンサルは大部分が程度が低い。

    これ定説。
    なや  »このコメントに返信
  197. ピンバック: なや

  198. Unknown

    東京都内では、コーヒーレディが減ってきてると思います。



    缶コーヒーが美味しくなったのも一因かと思います。
    一般人(客)  »このコメントに返信
  199. ピンバック: 一般人(客)

  200. Unknown

    だから私は断言しますよ。コーヒーレディの売り方と稼働、利益は関係ありません。



    古い古い感覚のお言葉!

    バカコンサルが能書き垂れてますなw

    だからパチンコ屋のコンサルは馬鹿にされ、コンサル業界でも格下に見られる理由が分かりましたよ。サンクス。

    バカコンサルに言いたいがバカコンサルほど数字を重視する。



    小売業メインコンサル会社勤務  »このコメントに返信
  201. ピンバック: 小売業メインコンサル会社勤務

  202. Unknown

    コーヒー姉ちゃんの話しでここまで盛り上がれたのに驚いた!

    元店長の信者はたくさんいますね。
    コーヒー兄ちゃん  »このコメントに返信
  203. ピンバック: コーヒー兄ちゃん

  204. コンサル系業界人様

    客数の減少傾向が一線を越えつつある中では、

    これまた減少傾向にある客単価≒お客様の遊戯時間、を維持しよう、あわよくば増やそうと考えたら、そういった環境を設定せねばならんワケで。

    遊戯への没入をカットする要因を排除しようとすることが店作りの第一歩だと考えないんですかね?



    欧米のカジノでは、非日常を演出するために「家庭」「仕事」をイメージさせるものを遊技場からシャットアウトしています、時間の経過を意識させる時計はその最たる物として置かれていません。

    スタッフの腕時計の着用が一部を除き禁止されているぐらいですからね。



    カジノのドリンクサービスは基本無料ですから、コーヒーレディの例に当てはめることは難しいですが、遊戯を阻害する動きをするスタッフはどこにも居ませんし。居てはいけません。





    これは私が客として行った大阪の某ホールでの話です。

    このホールのコーヒーレディはベルを鳴らしてコーヒーを売り歩くスタイルでした。

    小さなベルをチリチリ鳴らせば良いものを、福引き会場で使っていそうな大きなベルを元気にカランカラン鳴らしながら巡回していました。

    彼女らに自覚は無いのでしょうが、ベルは座って遊戯する人間の耳元を通過する軌道で鳴らされ続けました。

    騒音の中でも生の金属音は強く響きます、耳が痛くなる鋭い音を伴った巡回が3周目に差し掛かったとき、私は遊戯を止めました。

    改めて見れば巡回前に比べて席に着いている人が減っていました、

    海の島の老人達は休憩コーナーで笑いながら「ちょっと台を休ませなアカンから。」と

    熱くなって突っ込んでいた若者はイライラした顔をコーヒーレディに向けた後、台パンして止めていました。

    面白いのはそれまで熱中して遊んでいた人達がベルが鳴りはじめた瞬間から集中力の低下を見せたってトコですね。



    私も別に視察しに行ってたわけじゃなし、客の数を計測したりはしていませんがね。



    改めてコンサル系業界人様、

    貴方が何を持ってコーヒーレディの売り方と稼働、利益を切り離せるのか教えて欲しい。

    このままじゃ、



    定期的に店の都合で目隠しや耳栓をされるホールと、

    それが無いホールを「え?同じでしょ?」って言ってるようにしか思えないんですよ。

    他にどんなに凄い仕事をしていたところで、残念すぎるコンサルにしか見えないんですよ。



    釣りか?
    るいがほあ  »このコメントに返信
  205. ピンバック: るいがほあ

  206. Unknown

    八百屋では店頭で大きな声張り上げて売るのが普通かもしれませんが新幹線内では異端扱いでしょう。

    その場にあった販売方法があるのでこの比較はちょっと・・・。

    地元では笑顔でメニュー出してくるしおじちゃんおばちゃんはお話できる場でもあるから需要がないわけではないはず。

    ただあれがベストな方法ではないですよね!

    パチの人は手が離せなくなる場合があるからやはり注文ボタンがあるのが1番かな。

    でも設備投資のお金がかかるし人によってはそんなことより還元しろと言う。

    これは問題点の1つではありますが優先度は低いのでは?

    それより釘や設定どうにかしろって人のが多いでしょ。
     »このコメントに返信
  207. ピンバック: 客

  208. Unknown

    昔はそんな者もなく殺伐とした中であっても良かった昔は良かった
    漂流者  »このコメントに返信
  209. ピンバック: 漂流者

  210. 叩かれてるので

    午後9時くらいにはコーヒーレディも帰宅の準備をしますが、先日閉店して帰ろうとしているレディにコーヒーを頼んだところ、嫌な顔ひとつしないで、サービスしてもらいました。

    ありがとうございます。またよろしくお願いしますねの一言にちょっと癒されました。

    無言の自販機に150円入れるなら、少し割高だけど、コーヒーレディにお世話になっています。
    匿名さん  »このコメントに返信
  211. ピンバック: 匿名さん

  212. 元店長さま

    ご無沙汰です

    当社全店で販売方法を改善。アドバイスをありがとうございました
    元気  »このコメントに返信
  213. ピンバック: 元気

  214. 元店長様へ

    こんばんはー初投稿者です。

    コメントが荒れると思って今回のエントリーのコメントが今になりました。

    さっそく弊社も改善策をコーヒー販売会社に提案しました。

    お客の反応は悪い売り方と分かってたのですが、正直なとこ放置しましたごめんなさい。

    このエントリーが善いきっかけとなりました。
    ホールの鳥  »このコメントに返信
  215. ピンバック: ホールの鳥

  216. Unknown

    コーヒー移動販売会社で総括マネージメントをしております。

    この度ご寄稿は大変有りがたい内容でございます。

    真摯に受け止め改善案を検討します。

    今後も寄稿されること期待申し上げます。

    我々は業界情報よりもあなたさまの視点を欲しております。

    営業様と同じくらいパチンコ日報に欠かせないのがあなたさまの寄稿です。

    月に一回で構いませんから寄稿して下さい。

    ありがとうございました。
    文化  »このコメントに返信
  217. ピンバック: 文化

  218. Unknown

    私のお店の販売方法が変わりましたよ。

    仲のいいコーヒーレディに聞いたら、突然リーチの勉強させられて、リーチ中はメニューだしは禁止になったって。パチンコ日報の影響かな?

    次の寄稿はいつですか?楽しみ
    サラン  »このコメントに返信
  219. ピンバック: サラン

  220. Unknown

    最近ブログを見つけた

    元店長様の文は面白い
    業界19分  »このコメントに返信
  221. ピンバック: 業界19分

  222. Unknown

    元店長の寄稿は現場を預かる管理者としては役になります。文章の構成も楽しい

    ただコメントでお礼を書き込みすると、アンチがその筋のコメントを書き込みする。これがあるからお礼のコメントも入れられない雰囲気が日報にあります。

    営業1号さん元店長や他寄稿者がもっとやりやすい雰囲気にしてください。それが希望かな(^O^)(^O^)
    かたえくぼ  »このコメントに返信
  223. ピンバック: かたえくぼ

  224. Unknown

    元店長さんの話はキッカケになるんだよね

    頭の中では分かっているんだよ

    その時に背中を押して下さる

    次回作を待っております
     »このコメントに返信
  225. ピンバック: 笹

  226. Unknown

    元店長様毎回の寄稿を待っております。

    ご寄稿を補足するコメントを入れます。皆様のご参考に。

    弊社では10店舗以上のホールの展開、ゲームセンターも手掛けます。

    数年前に市場調査会社に依頼してユーザー調査を始めました。毎年実施中です。調査結果の中にコーヒーレディーに付いて複数の苦情がございました。

    苦情内容は元店長様のご寄稿内容に同じ。

    これを受けましてオーナーの決断で一年でコーヒーレディー販売を中止。

    その後問題はありません。無ければ無いでOKな存在です。

    本部長担当の業界19年  »このコメントに返信
  227. ピンバック: 本部長担当の業界19年

  228. Unknown

    コーヒーレディの販売は稼働に影響を与えないとコンサルさんがコメントしてたね。

    ありゃ間違いだと思う。

    本部長担当の業界19年さんのコメントも間違いを証明していると思うぞ!

    たった一人だがコーヒーレディ販売がウザくてそのパチ屋に行かなくなった人を知っていますぞ!

    その人は僕です。

    本部長担当の業界19年さんの会社の社長さんの判断は正しいと信じます。
    ボンクラユーザー  »このコメントに返信
  229. ピンバック: ボンクラユーザー

  230. Unknown

    所詮パチヤの中のサービス

    期待はしてない

    でもリーチ最中のカットインは止めてしまえ♪
    ピチピチファン  »このコメントに返信
  231. ピンバック: ピチピチファン

  232. Unknown

    元店長の寄稿は面白いからね

    頑張ってな
    バラバラ  »このコメントに返信
  233. ピンバック: バラバラ

  234. Unknown

    客です

    客が少ない時間帯はホントにウザイ

    元店長さんのご指摘を真に考え下さい。

    虎柄や花柄リーチはアドレナリン出まくりなのに、その時に販売嬢が来るんだよな。パチンコに集合できないよ。
    PC  »このコメントに返信
  235. ピンバック: PC

  236. Unknown

    声かけられたり、ベル鳴らして後ろ歩かれたりしたら、まじでぶっ殺したくなるな

    気兼ねなく無視できる今の販売方法がベスト
    j  »このコメントに返信
  237. ピンバック: j

  238. Unknown

    >>気兼ねなく無視できる今の販売方法がベスト

    リーチ中に来ても、今の販売方法がベストと思うの?

    ベストでもベターでもないそれ以下だよ!
    かんたろう  »このコメントに返信
  239. ピンバック: かんたろう

  240. Unknown

     オー、業界人からレスがあるとは思わなかった。

    確かに言えていますね。 だけど、一々、気にしていなかったのも事実です。邪魔だったら適当にあしらって無視してたし。ぶっちゃけ、どういう販売方法でもいいですね。気に食わなかったら相手にしないだけです。
    皇帝  »このコメントに返信
  241. ピンバック: 皇帝

  242. 私なりの仕事観

    私は、このお仕事に、誇りを持って

    毎日働いています。

    ワゴンの仕事は形式的にはお客様への

    ドリンク・フード販売ですが、

    私は、お客様をが少しでも、心をほっこり

    して頂けるサービス業だと思っています。



    勝っている時に、おめでとうございます!

    と、お祝いする気持ちで、声掛けをしています。

    勝った時の達成感を、さらに盛り上げるために、私どもは、存在していると思います。



    もちろん、最高級の笑顔を、いつでも心がけています。スロットも、ボタンを押し終わるタイミングで聞いています。

    一人一人丁寧に、立ち振る舞いは、ホテルのコンシェルジュを目標としています。



    地域ものんびりしたとこもあるのか、みなさん、断る時も、優しくして頂いてます。



    おかげさまで、初めてはいる店でも、

    売り上げ新記録を作らせて頂いています。



    私は、この仕事が大好きです。



    ワゴンを毛嫌いされてる方でも、最後には

    笑顔になって頂けるように、私は

    毎日丁寧に頑張りたいと思います。
    現役コーヒーレディです  »このコメントに返信
  243. ピンバック: 現役コーヒーレディです

  244. 十和田の移転先マルハンにて

    興味ある台がミニミニの1円コーナーにあり、ここは平日しか行きません。それで、昔はワゴンでしたが今は注文を取りにくるようですね。基本的にホールでは彼女たちから飲み物を買います。たかが300円程度です。

    現在では人と会話することを避けている人が多いので、私は実際の店内コーナーに出向いて買います。

    いくら遊戯を楽しんでいるからと言って、近づいてくる彼女たちの存在を確認できないようであれば、冷静に遊戯してませんね。なぜカウンターまで行くのか、全ては情報収集のためです。余程の変質者でない限りは社交辞令で上手く交わしてくれます。会話と言ってもたかが、数秒程度です。それで仲良くなり、ホールに関しての情報がもらえたら金額以上になります。

    それに、もしも、後で注文取りに来てくれたときにかなり感謝されます。声とかの反応が違いますよ。

    ほぼ1ケ月で外堀を埋めました。

    パチンコに勝つためにはホール情報が大事です。

    彼女たちから買った300円くらいの飲み物でその後、ずっと勝てる見込みがある情報をもらえるかもしれない。
    すぎやまなおき  »このコメントに返信
  245. ピンバック: すぎやまなおき

  246. Unknown

    元店長さんへ

    お元気ですか?

    一本でも構いませんから久々に寄稿して下さい。待ってます。

    業界関係者  »このコメントに返信
  247. ピンバック: 業界関係者

コメントする

キリがない へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です