パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

価格の高い機械は売れづらくなった

最近、価格の高い新台は販売台数が伸びていません。



吉宗は台数値引きが少なく、価格も高いので、販売予定台数を8万台から6万台に下方修正するだけではなく、ホール側に注文台数を増やす要請までしていると聞きました。



2年前の番長の時は台数値引きが多く、逆に台数を減らしてほしいと言われました。



下取りを入れるECOだと低価格になるニューギンやユニットを入れると低価格になるオリンピアは意外と台数が出ています。



花の慶次あたりは販売台数が伸びないと予想したのですが、意外に伸びた印象です。



逆に、低価格路線を続けていたKPEがマジカルハロウィンというコンテンツを過大評価して、まさかの40万円超えにして、販売台数が伸びていないようです。



まだデビュー前だというのに、新パネルでの再販を発表する始末になっています。



マジカルハロウィン4の結果次第ではKPEの機械は安いというホールのイメージが崩壊してしまったので、KPEはよほどの機械をリリースしない限りは売れづらくなると思います。



1月にデビューする機動戦士ガンダムはプレイヤーが打っている時には見えない下部パネルまで液晶を付け、筐体もガンダム専用と製作費がかかっているようで、価格が高くなっています。



導入するかどうかのボーダーラインでしたが、価格を聞き、導入を見送りました。



機動戦士ガンダムの価格が展示会当日に決まったのをみると、メーカー側も価格を決めかねていたかがうかがえます。



おそらく、機動戦士ガンダムはマジカルハロウィン4同様に販売台数で苦戦するでしょう。



新台のリリースを乱発して、1機種にたいする販売台数が少なくなったので、価格を上げたことによって、ホールが機械を買わなくなるというスパイラルになっています。



メーカーが機械をリリースするスパンを長くして、販売機種を少なくして、価格を安くすれば、1機種あたりの販売台数が伸びると思います。



販売総台数は落ちますが、開発コストや営業コストを考えれば、利益は上がるはずです。



販売スパンを短くしているKPEやSNK、山佐の機械が売れなくなったのは、必然の結果かもしれません。



ホールも機械を買う予算に限りがあり、ユーザーも以前と比べれば、新台を打たなくなりました。



新台を導入しても、1ヵ月経てば、新台がどこにあるかがわからないぐらいしか稼働していないのが現状です。



毎月、機械をリリースして、ホールが買い続けられるとメーカーは思っているのでしょうが、毎月のように出る価格の高い機械が売れる時代は終わったのかもしれません。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    概ね同意です。ただ、

    〉メーカーが機械をリリースするスパンを長くして、販売機種を少なくして、価格を安くすれば、1機種あたりの販売台数が伸びると思います。販売総台数は落ちますが、開発コストや営業コストを考えれば、利益は上がるはずです。



    これは意味がわかりません。メーカーからすればリスクが多すぎる。かなりホール側に偏った見方ではないでしょうか?
    ふなっしー  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ふなっしー

  3. スロキチ様

    スロットって37万~43万位が普通のボリュームゾーンのような気がしますが、40万を越えたら高いって思うものなんですか?



    そんなに変わらない気がするんですが?
    疑問  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 疑問

  5. Unknown

    パチンコの類の娯楽に使われる道具は絶えず改良される。改良される故に長期間の販売には向かないと思います。



    実用的な機械と違い興味を引きつけて注目を浴びている内に売り切らないと在庫を抱えるメーカーがもたない。



    トランプや麻雀牌の様な完成度が高く変更点が少ない商品でも絶えずモデルチェンジを繰り返しています。



    新しいパネルで再販されることからもメーカーは売れるのだったら長期間販売したいと思っている。しかし現実にはコストとの兼ね合いで実現しないのでしょう。



    開発コストの高騰は液晶演出や版権料だけでは無く。大量のギミックやセンサーなど筐体の変化によるものだと思います。消費者にパチログの類を提供するなどのコストも馬鹿にならないでしょう。



    ホールが毎月入れ替えるなら販売機会を逃さない為にも毎月新作を投入したくなる。しなければ自社の台が撤去され他社に市場を奪われる。それ故にグループ化が進んだのだと思います。



    結論としてホールが新台入れ替えを減らせば販売サイクルが長期化すると思います。



    メーカーもホールも客の懐以上には儲けることは出来ないのだから市場規模が縮小すれば自然と長期化します。けれどもその場合客に見放されたことになります。

    そうなる前に適正化をして欲しいです。
    あさ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あさ

  7. Unknown

    版権やら色々あるので仕方ないとは思いますが、今時のスロットの40万は高すぎです。せめて30万円が妥当なところじゃないのかな?

    それにしてもホールもユーザーもすぐ飽きる機械が多すぎ。

    中古相場の下落も激しいから新台買ってるの馬鹿馬鹿しいと感じる今日この頃。
    特命MGはしもと  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 特命MGはしもと

  9. 納得

    久々に良い記事を読んだ



    メーカーは出来る限りホールが冷静に判断出来ないように様々な煽りを使います



    抱き合わせ

    機歴

    販売予定台数

    先見せ

    早締め案件



    全て出揃い、冷静に考える時間を作れば

    今売れている台数の2/3程度しか売れないでしょう。



    要は冷静に考えれば1/3以上が無駄な機械だと言う事。



    例えば1月を冷静に考えてみると

    スロ

    2.3枚ガンダム

    2.5枚ライダー

    2.7枚シティーハンター

    2.8枚バジ

    0.75枚うみねこ

    11月にエウレカ 慶次買ってるよね

    12月に吉宗 獣王買ってるよね

    1月は冷静に考えてそんなに要らないでしょ



    特にガU+26ABダU+26AB

    いい加減学習しましょう

    動く訳が無いでしょう。



    アU+26ABゼもビバとマギカの1.5倍

    二代目のバジが70週動いたけど

    今度のバジは2.7枚ベルナビだよ

    待ったの別物



    たまたま受けた版権のキャラが

    また出るからと言って何?



    例えば

    オーイズミ ひぐらしでプチヒット

    大一がパチンコで大コケ



    ユニバがバジでロングヒット

    来年奥村がバジを出すけどコケるよね



    版権と言う先入観で買っているだけ



    冷静に考えればほとんど新台に頼らなくていい



    機械選定者が本当にトキメいた機械だけを

    冷静に考えて買えば機械代は50%削減出来る



    無駄な機械代を自店のお客様に30%還元したほうが絶対によい
    エリア長  »このコメントに返信
  10. ピンバック: エリア長

  11. 疑問さま

    横から回答失礼します。



    KPEさんやNETさんでは自社版権のものが多く、これまで大手に比べ多少抑えられてきたのに…、という点ではないでしょうか?

    弱小メーカーは技術的な面から値段が安かったりもします。



    自社版権で言えば大都さんも言えますが、スロキチ様が度々仰っているように大都さんは吉宗・番長・秘宝伝とネームバリューが高いので、値段も比例しています。



    マジハロはまだその域には達していないのに、KPEさんの自社版権で大都さん並の値段になっているから指摘されたかと思います。



    個人的にはマジハロ大好きですけどね。
     »このコメントに返信
  12. ピンバック: R

  13. おお

    多分30万くらいかなー、くらいにしか台の価格を考えたことがなく、価格差については考えていませんでした。



    ホール側はヒットしそうなものか、付き合い上の理由で買う・買わないを判断していると思いましたが価格でも考えるのですね。買い物をする際の当たり前ではありますが。



    メーカーさんに新台の発表ペースと価格を考えるきっかけになれば良いですね。
    一般客  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般客

  15. Unknown

    ホールが苦しみ、その結果客が離れ、そして業界が先細りすることに何らの危機感も感じないのがメーカーでしょ。



    キャラクターやアニメ等のコンテンツを持ち込んだ遊技機の登場以降、極端に遊技機の寿命は短くなりました。

    刺激の強いものは飽きられるのも早い、そんなことは誰でも知っているはずです。



    改良?

    コスト高を招くような改良などどこにもありません。

    無駄なセクションを作り上げて無駄遣いしているばかりで工夫や努力のかけらもみられません。

    いまだにドアさえきちんと閉まらない機械ばかりです。

    ハーネスはノイズ防止の工夫もない。

    各部品も高価なことこのうえない。そりゃ中古機から流用したくもなるというものです。



    結局、新台導入コストを減らす努力をホールが本気でやらなかったことが今の窮状を招いたのです。



    いつだって、メーカーに首を絞められ、お客に翻弄されてばかりです。

    ちょっと通りがかり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ちょっと通りがかり

  17. Unknown

    ホールは買わない。

    お客は打たない。

    が1番の処方箋です。
    だから  »このコメントに返信
  18. ピンバック: だから

  19. Unknown

    以前はグループ会社同士で導入日が重ならないように調整してましたが、

    最近は崩壊してますね。



    例えば

    12/1

    CRゴレンジャー(タイヨーエレック(サミー))

    パチスロうる星やつら3(銀座(フィールズ))

    パチスロ獣王(サミー)



    1/5

    CR北斗の拳5百裂(サミー)

    CRヱヴァンゲリヲン8甘(ビスティ(フィールズ))

    パチスロ機動戦士ガンダム(ビスティ(フィールズ))

    パチスロ仮面ライダー(タイヨーエレック(サミー))





    各社こぞって刈れる時に刈れるだけ刈っとけ!みたいな。

    まさに焼畑農業です。

    年明けに廃業するホールも出てくるでしょう。
    ぴえろ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ぴえろ

  21. Unknown

    客離れ、機械代高騰、消費税問題

    頭が痛い限りです。メーカーも

    色々考えてるようで、こないだDMが

    届いてましたがSNKなんかは、

    ホールプランと言って、次から

    1台下取りに出せば、2倍の2台まで

    U+A5288000で導入できるとの事

    。他社もこういったプランを

    出して欲しいね。
    りん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: りん

  23. 1ユーザー

    この記事が言いたいことを代弁してくれてスカッとしました
    若者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 若者

  25. Rさんへ

    代弁ありがとうございます。まさにその通りです。ただ、大都さんももう少し安くしてほしいと思っています。
    スロキチ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: スロキチ

  27. Unknown

    新機種販売期間を長くするのは同意だけど機械代安くするのはどうかな

    本当に良い機械ならば100万円でも200万円でもホールは欲しいワケでして

    過去には中古価格だけれどそんなモンスター機械が実際に存在していたしね





    結局は今も機歴やらお付き合いやらで余計なお金をメーカーに奉仕してんだから同じ事じゃん

    だったら1台50万円じゃダメだなうん100万円くらいにしてみればどうよ





    メーカーにしてもきっと今よりも何倍も優れた機械を開発してくれるでしょう

    片手間であっちの版権こっちの版権開発する暇なんかありゃしないよね

    宗ちゃんパチ歴34年  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴34年

  29. 時代環境の変化

    北斗、花の慶次=DQN層

    ジャグラー=年配層

    化物語=オタク層

    AKB=アイドル層



    ホール内の客層でもこれだけ価値観が違う。

    たとえば自分はオタクではないので価値観が違いすぎて化物語を打ちたいと思ったことは一度も無い。このようにメーカーの言いなりで大量一括購入で遊戯を提供する時代は終焉を迎えたといえるでしょう。ホール経営者が客層をしっかり分析し、メーカーの出すコンテンツが、どの客層にマッチしているのか?を見極め適切台数を配分しなければ利益をあげることは難しい時代となりました
    ロングフリーズ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ロングフリーズ



  31. 448000円の機械

    今月アウト20000(いい台) 単価2.8円 台粗利8960円

    翌月アウト13000(別の新台が入った為店内移動) 台粗利5824円

    翌々月アウト8000(もう減台だな) 台粗利3584円

    全て29日営業として 利率16%←ギリギリ



    259840+168896+103936=532672円

    532672円-448000=84672円

    84672円÷87日=973円/日

    あくまで極端な計算ですがこれに人件費やら電気代やら工事費やら実際はこれ以下が大半を占めます



    店はこんな台を買います(買わないと・・・)

    客はこんな台を打ちます(遊べるわけがない)
    極端な計算  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 極端な計算

  33. Unknown

    新台は客付きが良いからホールが導入するのです更に新台に溢れた打ち手が他の台を打つから稼働率が上がり利益が上がります台の値段が高騰しようと稼働があれば問題ないんです
    くゆ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: くゆ

  35. Unknown

    新台効果が薄く価格が見合わないことにホールが気づき



    新台で負け続ける客が新台で回収されてることに気づき

    良い兆しだと思います。



    ホールのみなさん

    適正台数、機械の選定、客層分析を研ぎ澄まして下さい。

    そして、機械代削減分は是非是非還元して下さい。

    よろしくお願い申し上げます。

    m(_ _)m



    ときめかない新台  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ときめかない新台

  37. 層のいいかたが

    修正 北斗の拳、花の慶次はギャンブル層でしょ。



    AKBはアイドル層じゃなくてオタク層です。



    SEXY FALLがアイドル層です。
    ロングフリーズさんへ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ロングフリーズさんへ

  39. R様

    ご親切にありがとうございました。



    最近の一連のメーカー批判の記事を読んで、メーカーは『話題性のある新台(糞つまんない)』を大量に出し続けていけば入れ替え需要も高くなり一番儲かるのだということがよくわかりました。



    まあ、ホールはその出費を、出もしない偽イベントで客から巻き上げるのだから同情はしませんけど。目糞鼻糞の世界ですよね。

    疑問  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 疑問

  41. Unknown

    自社キャラ液晶無しピエロの値段はズルイですよね

    花火やナイツを液晶とか重複など無駄なことしないで15万くらいで再販できないものですかね

    バラのノーマルは怖くて触れないけど半島あれば探してみようと思うのに

    ノーマルとボナ+RTは安価で扱い良くして欲しい
    リノ  »このコメントに返信
  42. ピンバック: リノ

  43. くだらない

    毎月、ホ-ル側が価格の高い機械台を買いつづけられると思っているのでしょうかとありますが、ホ-ル側、大中小、関係なく、メ-カ-側に台価格、販売方法に関して要望や疑問、遊技者が減少している中で大手、中小、関係なく連携して行動したことがあるのですか?現在、ホ-ルにくる、お客は、月、2、3回、ほぼ毎日くる、お客は、皆ヘビ-ユ-ザ-と思います!30分で1万円無くなるの皆様、知っていて遊技しているのですから!パチ台なんて原価10万以下ですよ!1万台売れるだけでも30億~50億の利益が出ますよ。年々スペックきつくなっている台を打っている遊技者、年々、機械台価格高騰、買っているホ-ル、最近は、頭の古いメ-カ-、パチ経営者のために存在しているだけな気がしますが…。
    中級遊技者  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 中級遊技者

  45. Unknown

    版権キャラ、アーティストの歌もの、巨大液晶、役物、邪魔なライト

    スロットがパチンコ化する必要あったのでしょうか

    今でも口ずさめる昔のBIGやCTの音楽作っていた天才はどこいったの
    きのこ  »このコメントに返信
  46. ピンバック: きのこ

  47. 不思議な人達

    客軽視のパチンコ屋業界ですから客離れは自業自得です。仕入れ価格が高騰しても気にせず客に転化するだけでは…そんな店では他の商売でも逃げますよ。

    それでもドンドン仕入れるのだから呆れるばかり。そこで働いている人達の頭の中を覗いてみたいよ。しかもギャンブルなんだから中毒者しか残らないでしょう。楽しい娯楽だとしても千円で三分間しか遊べない4パチなんて贅沢な遊び誰がするの?

    店も経営が苦しいのは分かるけど新台の入れ替えを頻繁に行い苦しんでる姿はアホとしか言えない!
    japan  »このコメントに返信
  48. ピンバック: japan

  49. Unknown

    「等価交換でなければ客は打たない。」



    「新台入れ替えをやめたら稼働が落ちる。」



    こんな強迫観念を覆すための努力が足りないことは確かな事実でしょう。



    どこかの誰かが掘った「墓穴」かもしれませんが、そこから這い出そうとはせず合理化させるばかりなのです。
    ちょっと通りがかり  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ちょっと通りがかり

  51. ホール&メーカーの皆様へ

    パチンコ&パチスロ人口は激減しております。

    つまり状況は変化しているのです。



    では質問。



    あなたたちは何か変化しましたか?



    正直、変わらないor変えられない人は退場するべきです。

    時代がそう言ってます。
    K  »このコメントに返信
  52. ピンバック: K

  53. Unknown

    メーカーも消費増税が始まったら、この業界だけでは、食べていけないと感じてるのでしょう。

    その証拠に、ビジネスに手を出してるよね。

    だから、今のうちに打ってるのか?

    でも最近は、メーカーも力がなくなってきてるよね。それが、本来の姿だけどね、
    あたち  »このコメントに返信
  54. ピンバック: あたち

コメントする

一般客 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です