以下本文
まぁやっても無駄でしょうね。
今のパチンコ、パチスロ番組でライターとかが打っていてもその台の真実を誰ひとり伝えようとしない。
明らかにクソ仕様であったり、クソ演出に対しても、打っている自分らがあ~内心めちゃくちゃつまらんのやろな?とライターの心情を察する事が多々あるのに、ライターはわざとらしく外れてくっそー!みたいな楽しそうなフリをする。
一つこんな番組があった。
坂上忍が競艇をやっている番組で、坂上忍は4号艇突っ込めオラ!とかあいつがビビったせいで5,6が負けた。あのクソ野郎!!とかそこツケマイだろ!馬鹿!!とか坂上忍はプライベートでも競艇が大好きで1レースに何万をお金を賭けていて、やはり知識も豊富。
そんな普段でもやっている人がそのままの感情で視聴者に伝えていて本当に競艇ってこんなにアツくなれるんだ?俺も少しやってみようかな?と思った。
何故パチンコ番組だけその真実を伝えない?
パチンコだって競艇と同じ皆お金を賭けてやっている。なら番組上だってムカつく演出ならメーカーに対してこんなクソ演出誰が作ったのか?とかこの台出玉仕様がクソ過ぎる!とか演出外れて悔しくて台をどついても良いはずなのに、皆ニコニコして一生懸命御託を並べる。
それで例え初心者がAKBのこじはるがあんなに楽しそうにやっているから自分でもやってみようとやっても、ホールでその面白さをそのまま伝えられるのか?凄く疑問。
ましてやパチンコの本当の感情が伝わり、こじはるのあの番組はやらせだったのか!?と勘ぐるレベルまで疑心暗鬼になり、こじはる個人の人気まで及ぶのではないか?
それよりパチンコで伝える事ってもっと違う感情ではないか?
大の大人がパチンコ如きのゲームで熱くなって怒ったり、大当たりして喜んだり、その喜怒哀楽を忠実に表現出来ているのか?今のパチンコ番組では間違いなく怒の部分はオブラートに包まれている。
パチンコ如きのゲームで何故そんなにアツくなれるのか?ここがもっとも重要ではないか?
メーカーはそこに着目して機械作りをしているから図柄を煽ったり、前兆にいれて期待感を増幅させようと躍起になっているのではないか?
その真実、ありのままを伝えなくして何が楽しさだ。何がアミューズメントだ。
坂上忍の競艇番組をぜひパチンコ番組を制作している人は見て欲しい。
競艇のありのままの感情を伝えているし、何故ボート競争如きにあんなにアツくなれるのか?一回やってみたくなるし、興味がわく。
また怒る坂上忍を見ていると凄く楽しい。
ギャンブルってこうやって人間の本性が出て、世の中にはいろんな人がいるんだな。と感じれるのが面白いのだと思う。普段仮面を被って生きている人間全てはギャンブルの前では裸になる。
まぁパチンコはギャンブルでない、と言いたいことも分かる。
だが、換金させている以上そこを認めない限り、一生パチンコ業界が良くなる事はないでしょうね。
そんな事は猿でも分かる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
>今のパチンコ、パチスロ番組でライターとかが打っていても
>その台の真実を誰ひとり伝えようとしない。
ぶっちゃけ、(真実を)批判すれば次から仕事がもらえなくなるからですね。
昔のプロレスで解説をしていた故山本小鉄氏を思い出します。
善玉・悪役関係なく良い動きをしていればそのレスラーを誉めていたから
しばしばアナウンサー(あの人^^;)と話している内容がずれてくるの
がプロレスマニアとしては爽快でしたが、それはあの人がコーチとして団
体の重鎮だったから出来た事で、力関係が絶対的なメーカー側とライター
側ではまず不可能でしょうね。
(余談ですがパチスロ「な○は」、2作目の「A’s(エース)」を題材
にしているようですけど大丈夫でしょうかね?あれは続編ですから、
一作目を見ていないとストーリー自体がわからないはず。まどかみたい
にうまく緩和されているのか、はたまた初めからオタクユーザー狙いな
のか、ちょっと心配です。アニメ作品としては間違いなく良コンテンツ
な上にこのメーカーさんはス○ラ○クなんたらまでおさえていますから、
後のことも考えるとできれば成功してほしいのですが^^;)
ピンバック: tameiki
大崎とヤングの番組見れば良いんじゃね?業界の糞な部分や糞演出ボロクソに叩いてるし。
というか、この事に文句言うならメーカーが言葉の強要したり、放送内容を事前にチェックする様な状況に言及しないと。
ライターがという問題より、メディアの問題点について述べてる様に感じるけど。
ピンバック: 揚げ足
メーカーが雑誌のスポンサーなんですから太鼓持ちになるのは当然じゃないですか?
ちなみにヤルヲの燃えカス
http://ucik.tv/category/movie/moekas
って番組だとリアルな配信を見ることができますよ。
そりゃもうリアルです。ハマって単発繰り返して5万負けてメーカーから演出からホールから批判しまくりで面白いですよ。
ちょっと前の動画で広告収入が月6万ぐらいとのことなんで、0がもう1つ増えたら新しいスタイルとして成立しそうですけど中々難しいんでしょうかね。
ピンバック: 栽培マン
作らずにありのままのパチンコ店で放映して欲しい。
回らない、当たらない、入らないのストレスが満喫出来る最悪の釘調整で。
タレントも演出以前の問題で怒り呆れるでしょう。
打っているタレントも飽きるし、観ている視聴者も飽きるツマラナい番組になる。盛り上がっているのは店員だけ(^^)
だったら豪華な店の構えや内装でも紹介して終わりにした方が良いですね!!立派ですよ~豪華ですよ~新しい台を毎週入れ替えてますよ~店員は若い子を揃えて満面の笑みでお迎えしてますよ~ってね!
まるで豪華な構えをして一流のスタッフがおもてなしをしてくれるが部屋のベッドは底抜けした寝心地悪いホテルみたいな今のパチンコ屋。
ピンバック: たか
パチンコだと低スタートでガセ激熱リーチ頻発、スロットだと1だから。
扱ってる店が酷すぎて本来楽しいパチンコ・パチスロをつまらなくしているのは店。
それを観てるのは負けた馬鹿な客で演者の揚げ足とりに必死(笑)おかしな事言うと叩き潰す。
だからあんな不自然な番組が出来上がる。
ピンバック: やまた
ツッコミ処満載のエントリーですね、周りを気にせず騒いでるのを観てゲラゲラ笑う事はあっても自分の隣でやられたらどう思いますか?まして自分が当事者になって騒いでるなんて恥ずかしい事でしょう。本来ギャンブルは負けるのが当たり前なんですがそれは大人の社交場で多少の理不尽さは皆納得して遊んでるんです。その台がダメかどうかは打手が決める事で動画で当たらないからタレントみたいなのが騒ぐなんて番組として成立してません。
ピンバック: らは
真実を伝えても流行らないでしょうね。
メーカーが作った台を保通協が検査してホールに設置するのだけど、当然そのまま設置される事はなく、ホールで釘がたたかれる。
その時点でもう検査受け出荷された台と違う仕様になっている。
店の都合の良いような改造がなされている。
大多数は、客側の圧倒的な不利になるような調整に。
自浄作用が働かない業界ですから。
ピンバック: 一般人
しかし、どんな世界でも持ちつ持たれつ。
特定のメーカーの台をボロクソにけなすと、
以後そのライターは、番組でそのメーカーの台を打てなくなります。
所属する雑誌がそのメーカーに取材できなくなります。
それでも、心あるライターさんはいますよ。
ういちさん「ほんと、人のこと馬鹿にしてますよね~」
「ケ○ット柄の代わりに、別の柄を用意したとかじゃないですよね?」
沖さん「設定関係ないとか言うなら、全6にしてみろよ!」
「設定を扱う責任ある立場の方々に、軽々しく設定関係ないなんて言って欲しくない」
他にも「もっと設定使えよ~!」
など、これら悪意はなく、
エンドユーザーの総意を汲み取った発言に、
私はとても共感しました。
ただの批判にも思える発言の裏に
パチンコ愛、パチスロ愛、ひいては業界愛を感じられるからでしょうね。
ピンバック: くまっち
芸能人は食レポでマズイ物をマズイと言わないからダメなんだ!だからあの番組は流行らない。
といってる様な物で批判する対象が筋違いに思えます。
スポンサーの意向に沿って番組が作られるのはある程度仕方がないし。度が過ぎるからと言うならわかりますけど。
フリーもしくは会社員のライターに求めるのは違うと思う
ピンバック: たかし
演者が悪いの?なにそれw
どれだけ真実伝えてもカットされて編集されたら演者どうしようもないじゃんw
ピンバック: ワイン
新しいパチンコ番組の妄想。
◯新台情報コーナー
スペック解説、ゲージ解説
◯パチンコの技術介入解説コーナー
止め打ち解説、ライト層向けにこの保留が出たら打ち出しを止めていいレベル、緑保留はきにするな、赤保留のこの演出がなかったら打ってた方が良い等の演出も少し絡めて説明。
止め打ちをハンドルの映像と盤面の映像をスローモーションで映し解説!実際の打ちっぱなしと出玉の比較も!
◯スロットの設定判別、技術介入コーナー。
◯地域毎の設定状況予測や機種別の扱いの良い悪いをその地域毎のプロが語るコーナー
実現しなそう、でもやるならこうしてほしいよなー。
ピンバック: おう
こじはるが顔真っ赤にして連打してたら、それこそ本人の人気に関わってくると思うが…w
まぁそういう意味ではないですね
ピンバック: ZERO
番組は編集されています。それでも熱い場面がなく終わる場合があります。ある意味リアルです。芸能人は会話で番組を盛り上げようと頑張っています。
指摘のように怒らないのは自費で遊んでいないからです。芸能人は番組に出演することで出演料を受け取っています。これで怒る人は少ないと思います。
競馬の番組で出演者が自費で購入しているとされているものがありますが経費で処理できます。本当に自費だったとしても出演料を受け取っているので本当に怒る人は希でしょう。
パチスロ番組の大当たりに至過程は役に立つと思います。設定の良さそうな台とそうでない台の違いも参考になります。
番組収録後に台が解放される場合があります。イベント効果も高いです。
AKBと坂上さんではファン層が違う気がします。感情をむき出しにするアイドルでも坂上さんほど赤裸々に振る舞えないと思います。
ピンバック: あさ
坂上忍が競艇で騒ぐ番組を見たことがありますが、単なるバラエティーの1コーナーでしたよ。
つまり坂上忍ら中年数人が大騒ぎするのがメインで競艇は騒ぐネタ。
そのためか競艇に関してはわざとでしょうが素人に伝わる程度の説明しかしてませんでした。
パチンコに例えるとノーマルリーチがかかってとりあえず騒ぐ的な。
あれ?こんな番組なら既にありませんか?
ピンバック: 元海の常連
コメントにも複数挙げられているように、感情を露わにする打ち手も少なくありません。
また悪い部分を言及しないのは、スポンサーなど考慮した面も勿論ありますが、どんな台であろうと楽しもうという気持ちだったり、好き嫌いで決めてしまっちゃうのを避ける形だとも言えます。
例えば、高い評価をされていた番長2、バジ2を私はあまり好きではありませんでしたし、逆に高くない評価だったシスクエ3、マジハロ4は楽しんでいました。
人によっての好みを考慮して、発言を考えるという姿勢は、配信する側の一つのスタイルとして間違ってないと思います。
また私は感情的に怒鳴り散らすような声は聞きたくないです。
多用なスタイルの打ち手、配信企業があるので、それはそれでアリだと思いますよ。
それこそAKBが打つ番組と、坂上が打つ番組を作って好きな方見てもらえばいいだけかと思います。
余談ですが、私はBASH TVのよっしー、チェリ男が好きですね。
台の説明もわかりやすく、楽しみポイントや設定推測などユーザーの知りたいことをまとめてくれていると思います。
ピンバック: R
昔、パチスロをやらない彼女と遊技場でデートしたことがあります。今の奥様はギャンブルが嫌いだから絶対に考えられませんが、そう思うと理解があったんだと思います。
もちろん私のお小遣いから遊技資金を捻出し、パチスロを知らない彼女に打たしてみれば、小役が揃う度に手を叩いて喜び満面の笑顔で私の顔を見られたことを思い出しました。私はそうじゃないんだよと言いつつゲームフローを説明しましたが、どうでも良いみたいな態度で小役が揃う度に何回も喜びました。
しかしそんな時間も束の間で、彼女は10分ほどで飽き始め私の台が波を掴み始めたもんですから、私も両手でお願いをしながら並んで遊技しました。
その彼女はスロットユーザーにはなりませんでしたが、そんなきっかけでなる人も多くいると思います。
面白さを伝えるなんて難しい話だし、初心者にゲーム性を教えることも相当なハードルなんですよね。昔の彼女も私という彼氏に誘われたから渋々行ったんだと思います。
先入観やネガティブな力はとても強いです、上回るのは真実だけではないように思います。
ピンバック: 社長はベンツを売りました
パチンコの真実を伝えない限り流行らない
えーと知ってるから流行らないのでは?
ピンバック: ちえ
若い初心者からしたら特に興味をもたれる所はないと思いますよ。
スタートに玉が入った時点でアタリかハズレか判定されている事は初心者でもだいたい知っているので
何故ハズレなのに長い演出見て熱くなれるんだ?と
逆に打っている人を見てバカなのか?と冷めた目で見られるだけでしょう。
ましてやボタン押したり連打って大人が幼児の真似事してる映像ながしてたら
余計にイメージ下がるでしょ。
>演出外れて悔しくて台をどついても良いはずなのに、
↑こういう人達が今のパチンコを支えてるんですよ。
だから演出多くして轟音や光線で中毒にさせる。
どんなアイドル使おうが経験を共有していない人達へのアピールは難しいでしょうね。
逆に年配の人に興味を持たせた方が多少は脈があるかも。
ヨン様がパチ打って(もう人気ないか?)一緒に打ちましょう!って発言すれば
おばぁちゃん達が興味持つかもよ。
ピンバック: 元スロッター
“遊技産業健全化推進機構が6月1日から新たに「遊技機性能調査」を開始する。
調査は稼動中の遊技機に対して行われるもので、具体的には検査員が営業中に無通知で入店し、無作為に選んだ遊技機(パチンコ・パチスロ)を一定時間試射。この試射を通して、一般入賞口に全く入らないケースなど釘曲げが疑われるものをはじめ、風適法令違反や不正な取り扱いをチェックする、という流れになりそうだ。
なお、遊技機性能調査が開始されても、半年程度は猶予期間として、原則、行政通報は行わない方針とされる。
猶予期間後、不正が発見されたあとの対処は、これまでの立入検査と同様、行政通報がなされる場合がある。検査はホールに知らされないまま行われる、いわゆる「覆面調査」方式になる見通し。検査員は客と同様に入店することになり、身分証明書の提示や機構ジャンパー着用が義務づけられている従来検査とはかなり異なるものとなる。立入に伴う遊技機検査、計数機検査が行われている最中、同時に行われることはないともいう。
全く新しい取組みとなることから、遊技機性能調査を行うには要綱の改定が必要だが、既に5月13日に行われた機構の理事会(有識者ら5名と、社員団体である全日遊連、日遊協、日工組、日電協の代表者で構成)において承認済み。(遊●通信より)”
現状のパチンコスロットを伝えるのは重要だと思います。特に気になるのは”デモ基盤による試打映像”。
番組でいくら様々な演出や低確率のフラグや特化ゾーンに入る映像を見せられても、結局確率の異なるデモ基盤で打っているから楽しそうに映っているのです。
店側が台を選別する際もデモ基盤で判断してはいけないと思います。そうすれば、当たりを得るまでがつらい修業の様な演出の台が溢れかえる事はなくなるはずです。
番組の取材が入る際も特定の日を決めず、この1ヶ月間のどこかで入るとかにすれば
少しは現状のパチンコ店を伝える事が出来ます。
更に辛口な人を起用し(おネエとか)パチンコ釘やスロットの事、更には店内や店員についても色々突っ込むと面白いと思います(駄目な所は貶し、良い所は褒める)。
番組でデモ基盤で打っていたり、店への取材を見ると
“デモ基盤だからだろ?””店側に用意された台で打っているからだろ?”
と冷めた目で見て、よけいに行きたくないと思ってしまいますね。
ピンバック: サファイア
もしパチンコやスロットを打ってもらいたい芸能人を上げろと言われたら
“マツコ・デラックス、ローラ、坂上忍、有吉”など
媚びない人がいいですね。
ローラ「へー、そうなんだー。でもつまんなーい」
ピンバック: サファイア
ライターは全滅しましたよ。
あの人達は「パチンコタレント」に生まれ変わってホールとメーカーに尻尾を振るお仕事をされています。
今の若者はそこまで馬鹿ではないので上っ面でなにやっても見透かされちゃいますよね。現状の仕様で若者を熱くさせる事は非常に難しいのではないかなと思います。
ピンバック: 通りすがり
意見だと思うのですが、ここにいる皆さんは何でこんなに批判しているのか?
もの凄い疑問です。
なんか皆さんが、とりあえず文句言いたいだけの可哀想な人達に見えます。
ちなみに私は、ヘビーユーザーです
ピンバック: マルちゃん
批判ばかりでは何も変わらないですよ(涙)
もっとみんなが笑顔でパチンコ、パチスロを遊戯出来るように 、
ホール関係者が胸を張って働けるように、
もっともっとパチンコの楽しさを伝える番組を作って欲しいですね。
ホール向けにセミナーとか企画してる団体が番組を製作してYouTubeで無料公開しても良いのではないでしょうか。
ピンバック: 自腹では絶対に遊戯しないけどパチンコ業界に寄生しているダニ
>サファイアさん
内容はともかくどこかからコピペした記事のソース元を伏せるのはどうかと思いますよ。
記事についてはパチンコの真実はギャンブルです
そこを隠さなければならない内はどうにもならないでしょうね。
ピンバック: DNT
変動が開始したら、当落がすでに決まってるのに
予告ごとに感情を出せるほうがおかしいでしょ
競艇でいったら、すでに撮ってある映像を
その都度抽選して再生してるだけなんですよ
ライターなら内部の絡繰りを知ってるはずですよ
攻略法なんてありえないですしね
当たり用の映像が外れで使用されてるのを見て
バカバカしくなったのが、元になった理由の一つですから
ピンバック: 元開発者
DNTさんが仰るように、ソースを一部伏字にするのって議論にしてもそこまで行かない書き込みにしてもルールやマナー違反がはなはだしいですよ?
自分ではうまいこと書いたぁ~って思っているかもしれませんが、自分は他者への攻撃はやるが自分への攻撃は許さない、自分へのテストは許さないみたいなのは、結局のところ閲覧者からはただの卑怯者にしか見えないわけですよ。
そういえば、円描くさんこと上場拒否さんこと二代目悪徳軍団員さんも、俺への批判は許さない!って感じでしたねww
ハンネを増殖してでも人の見解捻じ曲げてでも自分を正当化するぞ!!!っていう姿勢、嘲笑の対象にしかなりませんでしたが、サファイアさんより積極的でましでしたがねw
ピンバック: あの~
パチンコが嫌いな方々がパチンコは全て遠隔操作だと言い。
打ってる人ですらこれ遠隔だろ?とか本気で言う人が居るパチンコ業界。
そして、知らない人もあり得るかも・・・と思う。
裏側が見えない、見せない、そんなギャンブルはいかがなものだろうかと・・・。
とにかくマイナスイメージが多すぎですね。
これをどうにかしない限り更に減少し続けるのでは?
ピンバック: へそ曲がり
ただ褒めちぎるだけの番組が面白くないと言うのは分かるのですが、記事の内容では当たりハズレに熱くなる感情と台の仕様や演出への不満が混同していてよく分かりません。
競艇との比較もちょっとズレているかと思います。競艇は数分で勝ち負けがはっきり決まりますから、熱くなるポイントが明確です。一方パチンコやスロットはいつ当たるかが分からない中で長時間打ち続け、当たっても一回分は数千円。
同じ温度感で熱くなれないのは仕方がないです。
パチンコ・スロットの様に時間のかかるゲーム性をいかに短い時間でメリハリ付けて魅せるかは以外と難しいですね。。
ピンバック: masa
みんな楽して大金を掴んだ経験があるからやめられないんでしょ?
と煽ったところで本題。
老若男女問わず大抵の人はパチンコに触った経験はあると思うんです。
でも面白いと思った人とつまらないと思った人で別れる。
何故かといえば、パチンコは当たらないと面白くないからですよ。演出とかじゃないんですよ。
等価が主流になってしまったので店も回せない。
1パチが主流になってしまったので店も回せない。
その結果、万札が30分満たずして解けてしまう今の状態になってしまった。
パチンコに殆ど触れてなかった人間が万札が30分程度で溶けて次打つと思います?怖くて打てなくなるのが普通だと思います。
例えどんなタレントを使って一般人にパチンコの魅力を伝えても、怖くて常連にはなってもらえないと思います。
本気でパチンコの活気を戻したければ換金率を昔に戻す…といってもどこもやらないでしょうから、業界全体で33球以上の交換禁止(42球LN制ぐらいがベストですが)でもしないと、どうしようもないと思いますよ?
ピンバック: 通りすがり
ぱちんこの真実なんてものを今以上に公表したら、ぱちんこを知らない人を更にぱちんこから遠ざけますよ。
北への送金、脱税、不正改造・・・ 綺麗な面ばかりじゃないから警察の許可営業なんです。
小さな町の娯楽場としてのぱちんこの役割も終わったと思います。 数千円で遊べた娯楽から、ギャンブルと化したぱちんこに、わざわざ健全な若者を誘導する必要もないと思います。
ピンバック: ロートル店長
所詮パチンコ番組なんてホール・メーカー・業界のオ○ニー番組じゃないですか。それキッカケで未経験者がパチンコに初めて触れても2~3回やれば現実がわかりますよ。重要なのは結局口コミ。ボタンひっぱたきもぐら叩きパチンコに文句言う層がごっそり退場しなければ業界悪口は終わりません。あと30年くらいですかね?まだまだアンチは居座ります。パチンコの真実はこの層が言い続けるので大丈夫です。
ピンバック: ZAQ
真実とかじゃなくて、番組に出てる人間が台をけなしちゃふつうまずいだろ。
ああいうのは見る方もある程度のパチンコファンであることが前提だと思うよ。
カネがかかってなきゃどんな名機の映像見せたって面白がる人なんていないでしょ。
あと、今の台の演出ってそんなにつまらないかな?昔の台のほうが単調で
それこそテレビ番組なんかにしたらとても間が持たないのでは?
面白さについては個人の主観だからはっきりしたことは言えないけど、
例えば演出がクドいと不人気で昔風だとウケるなんてデータとかってあるんですかね?
ピンバック: 柴門
この方は何を言っているのか?こじはると坂上忍じゃ求められてるものが最初から違うだろ。
ライターのリアルなリアクションを求めているなら、塾長とかの動画を視ればいいんじゃない?台の事はもちろんけなすし、店の事まで負けてる時は『どーせオール1なんだよ!』って突っ込んでるし。
ピンバック: えいじぃ
紫門さまへ
>>面白さについては個人の主観だからはっきりしたことは言えないけど、
>>例えば演出がクドいと不人気で昔風だとウケるなんてデータとかってあるんですかね?
昔より演出が賑やかにクドくなったらパチンコ屋から客が減ったし、
シリーズ物の続編も演出を追加しすぎて人気はたいてい落ちてますよ。
ピンバック: あらら
確かに昔の土曜深夜「DAISUKI」」は中山秀征、飯島直子、松本明子が毎回ゲストと一緒にホールで打つ、これはホールが場所を貸すだけでメーカーの関与は無かった。この3人は本当に楽しそうに打ってた。昔の「そこが知りたい」などでホール開業までの奮闘記なんかは、赤字の内容、釘調整の現場まで放送してた。このような昔の番組のほうがよほど行きたい動機になる。今のマンネリ化した深夜のパチンコ番組はね私ですら嫌気、拒絶反応を起こし、即チャンネルを変えます。
ピンバック: 歴27年オヤジ
あららさん
昔より演出が賑やかにクドくなったらパチンコ屋から客が減ったし、
シリーズ物の続編も演出を追加しすぎて人気はたいてい落ちてますよ。
とのことですが、まず演出の賑やかさと客が減ったことに因果関係があるのでしょうか。
もしあるのなら、演出が賑やかでない機種が水準以上の支持を得ることが
しばしばあるはずなのですが、海とジャグラー以外にそういう例はあまりないです。
今現在も、クィーンやハナビクラスの完成度の機種でさえ主流にはなれません。
昔風の演出がウケるのならば、もっと完成度の低い機種でも一定の支持を得るはずです。
次はシリーズものの続編についてです。
不人気機種の続編などつまらないので、初代はヒット機種ということになりますね。
ヒットするには、スペックにせよ版権にせよまたはそれらの複合具合にせよ、
既存の機種にはない抜群の魅力を備えていることが必須条件です。
源さん、ナナシー、クィーン、綱取、そして3、4号機スロットの名機たち。
ヒット機種の初代を思い浮かべてみれば、これに解説の必要はないでしょう。
では、続編で初代が果たしたエポックメイキングを成せるだけの条件を備えていながら
演出が過剰だったという理由で支持されなかった機種がどれくらいあったでしょうか。
正直、私はひとつも思い浮かびません。
売らんがためにヒット機種の冠だけかぶせて中身は平凡。悪けりゃ中の下。
コケるべくしてコケ、埋もれるべくして埋もれたのです。
ちょっと長くなってしまって申し訳ありません。私の反論というか感想です。
ピンバック: 柴門