パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

カジノ法案は提出はしたものの…

所詮、カジノ法案は緊急を要するものでもなく、優先順位が高い重要法案ではないということが分かる。



今国会で法案を提出するか、またしても見送られるか?



2020年の東京オリンピックに間に合わせるとなると、今国会が最終リミットともいわれ、周囲をやきもきさせたが、4月28日、自民党、維新の党、次世代の党の3党はカジノ法案を国会へ提出した。



提出はされたものの、6月24日の会期までに重要法案が山積しており、審議されずに廃案になる可能性もある。



「統一地方選で大阪府議は大阪維新の会が過半数を取れなかったが、第一党となった。大阪でカジノを推進する橋下にアドバンテージを与えたくない。大阪でカジノを作るとなると大阪維新の会が再び勢いづくことにもなる」と声を潜めるのは自民党関係者。



カジノ法案を自民党が提出しているものの、自民党内にもカジノ反対派はいるが、これはどちらかというと、大阪でカジノができることが面白くない立場の人のようだ。



「ことし8月の終戦記念日には安倍首相は戦後70年の談話も発表しなければならない。アジアインフラ投資銀行の問題に加え、ユネスコが軍艦島を世界遺産へ登録することを勧告してきた問題では、韓国が強制徴用の現場はふさわしくない、と反対しているので、その話し合いもしなければならない。そういう状況で向かい風になることは全部後回しにしている。カジノ法案も後回しになる法案」(同)



カジノ議連は全く諦めているわけではない。むしろ絶対に法案を通す覚悟なのだが、如何せんカジノ法案を提出した時に、それ以上に重要な問題が起こり、後回しになってしまう法案という運命にある。



つまり、カジノを運営したい企業やカジノ利権に預かりたい人たちを除いて、さほど日本には必要とされていないから、重要法案を優先し、優先順位の低いカジノ法案は審議されることなく廃案を繰り返すことになるのか?



「今は秋の国会でいいじゃないか、という雰囲気になっているが、それすら一生懸命やる必要性はない。大阪にカジノをやらせるのが悔しい。維新に特典を与えることはしたくない」(同)



自民党、維新の党、次世代の党の3党で法案を提出しているものの、政治の世界は足の引っ張り合いで、一枚岩ではないことがヒシヒシと伝わってくる。



経済成長戦略の一翼としてのIRだが、その一方でギャンブルという側面は否定しきれないところに後ろめたさがあるために、優先順位が低いのだろう。



大阪都構想で反対派が多数となったことで、カジノ推進派の橋下市長の政界引退も決まって、カジノの行方もますます混沌としてきた。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    昨日の今日でこの記事はちょっと的外れですね
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: ゆ

  3. Unknown

    法案が通っても、カジノが成功するかというのはまた別の話で、もう考えること自体が面倒くさいですね。

    ところで、オリンピックに間に合わせることに意味はあるのでしょうか。カジノって一日で一人当たりどのくらい取る感じなんでしょうね。試合を見に来た訪日客が、それ以上のカネをカジノで取られて、ガッカリして帰るんじゃないですか?元々日本にカジノのイメージは無いですし、オリンピックに合わせるなら、むしろ赤字大放出みたいなことやらないと人気が出ないのではないですかね?たぶんやろうとしている人たちはそんなこと微塵も考えずに、カジノやれば大儲けと思ってるだけのような気がします。
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 獣

  5. Unknown

    カジノ法案通す前に今のパチンコの換金問題どうにかしろって話に戻るだけじゃないですかね。それすらクリアしてないのに強引に通るとは思えませんが。警○庁のお上様は換金は存ぜぬと大っぴらに申し上げましたしね
    うーん  »このコメントに返信
  6. ピンバック: うーん

  7. Unknown

     被災地の復興事業があまり進んでいない中に、復興住宅もあります。仮設住宅の住民が優先的に入れる住宅です。

     なかなか建設が進まないうちに被災地に他人に任せっきりな役人たちが消費税を8%に上げました。

     そしてオリンピック誘致で、建設業がオリンピック関連施設に集中されます。恐らくその頃には消費税が10%になっているでしょう。

     するとまた復興住宅が後回しになり、希望者がようやく入れる頃には消費税10%のローンを組むことになり、震災から10年が経ちローンを組むことが難しいと銀行から断られる年齢になっている人もいるでしょう。

     先送りになることが目に見えているのに、被災地のために『オリンピック』と『カジノ』で復興だ!とか言うセリフにヘドが出ます。
    かなだ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: かなだ

  9. カジノより

    カジノで遊ぶ人達は外国のカジノで遊ぶし

    国内なら株などで遊ぶでしょ。

    パチのお客は依存症なだけで冷めれば打たなくなるよ。



    国内でカジノがって話の前に遊技人口が減って

    業界が終焉に向かってるんだから

    その対処を考えないとね。



    元スロッター  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 元スロッター

  11. みんな保守的

    日本は世界でも類を見ないほどの同質的な社会ですからね。



    民族や言語など、その他のモラルや価値観もほとんど同じです。



    だからどの政党が覇権を握ろうが、国民は現状にそれなりに満足しているので、改革は難しいし、する必要性を実感しづらいんですよね。



    カジノも大阪都もそうですが、メリットもあればデメリットもありますから、それなら現状維持で良いという流れは仕方ないような気がします。
    軍団員  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 軍団員

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です