パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

いくらまわっても座り心地のしない分岐200% 下

以前、北陸のあるチェーン店で4円貸し営業で、交換玉数50個にした直後に、依頼の話があって訪ねたことがある。



やはり、ここも「グルグル回しにするんだ!」と意気込んでいたが、アケても、アケても割数が上がらないので悩んでいた。



「もとに戻せばあがりますよ」といったが聞き入れようとはしない。



お客さま視点を強調していたが、店側思考を押し売りしたお客さま論点のすり替えに過ぎなかった。



日々、客数は激減して行ったので40個に戻した。徐々に客数も増えて行ったのを鮮明に覚えている



岐阜のある店舗でやはり4円貸し50個の営業をしたが、出玉が出てこないので、早く来てもらいたい、とのことで、出張先ではあったが翌朝の8時過ぎに現場に入った。



見たら12.50の釘・・・



お客様はまばらでシ~ンとしている。



全機全台を13.00アケから始めてバランスを取りはじめたら、客数はもどって平均で5割ほどに推移。



ピーク時7割までに伸びたので、そうりゃ、喜ばれたことがある。



まわり過ぎだからいいのか




ヘソゲージサイズは12.50。



今日から平常営業なのでワンランク落としたのだろう。



昨日まで12.75だとしても、200%営業がネックになっている。



この地域性からして1パチに定着する加速度は、難波や心斎橋や梅田の比にならない。



低所得者の多い土地柄なのだ。



だからイチパチのグルグル回しの200%なのか!?



それはちょっと違うのではないか。



低所得者の多い土地柄だから見返りがほしいのである。



でもMAXやミドルはいらない。



これでは競合と独自化をはかれない。



庶民の娯楽観を逆手に取ったつもりだろうが、庶民感覚を実は理解していない商売人のズルサが垣間見える。



1パチの200%に安売り感はない。1パチの200%はボッタくりだ。



1円営業の200%と、4円営業の200%のどちらも賭博感がないからだ。



まともに稼働していれば、利益は大きい。



1パチの100%と200%は換金に倍も違うからだ。



ちょっと、シメれば利益が出るからリニューアル5日にして、集客は終わった。



ハンドルを握り締めながら、ズッと考えていたが・・・



何で自滅することがわかっていなかったのか!?



作戦の手立らしさが匂ってこないのだ。



偶然にも1円等価のフアンに出会った




この日の朝、8時28分に京都からの電話。

「くやしくて悔しくて・・・電話してしもうた(泣き泣き・・・)」



MAX黄門ちゃま(同じ台)に4日間も通ったが惨敗!



4日目だからもう吹くのではないかと・・・



今時期は自粛で全国的にイベント時期である。



1パチで等価営業でも釘は開いている。とは、いっても保留2~3個を行ったり来たりで4個記憶することもあるという状況である。



1080回目で4レンちゃん。100回で1回、200回で2回と大当たり。



それから上向くかと願って、500回まわしても来ない。



ところが7.000円突っ込んで7.000円を戻したのだ。

ここにフアンの呟きがある



1円等価ならは戻せる・・・と。



この店は規模こそ、ちいさいが稼働はいつも50%を超えている。



ここには作戦の仕掛けがホールいっぱいに踊ってみえる。



庶民の娯楽観のタッチが絶妙なのだろう・・・



今後も稼働を重視した低貸玉専門店や償却期間の短い居抜き型出店が頻繁になっていくであろう。



そんな時に、もう一息ついで考えてもらいたい。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



いくらまわっても座り心地のしない分岐200% 上

気になっていました。



待ち切れずに行ってきました。



初印象を申しあげます。



「ダメだこりゃ!」であります。



現地に着いたのは、午後4時半。



オープン後5日目に感じ取れる活気がない。



外から見る気配にも異様さを感じる。何だろうこの殺気は!? まさかガラガラではないのかな?



壁に並んだ自転車を数えると23台、道路を挟んで向こう側にも20台。



おや、じゃ、50人ほどはいるのか・・・半信半疑である。気が重い。

小さな店がカンバックしてもらいたいからだ。



ドアーを開けた途端に、かすかにいだいていた期待は吹っ飛んだ。もう、その場からすぐにも去ってしまいたい衝動にかられたのだ。



みすぼらしい稼働



オープン5日目というのに、このみすぼらしい稼働はなんなのだろうか。

1パチ15人、4パチ1人、スロット3人。もう華やかさは感じられない。



腑に落ちない。



新台入替をせずに、出玉で勝負といって躍起になっていたのに・・・



1パチの花の慶次(あまデジ)に1.000円を投入した。200円切りで玉が出る。お客様への親切から、そうしたのがわかる。



1.000円の玉がなくなろうとしている。



あと、7~8発だ。



「オッと、リーチだ。えっ、なんとキセルリーチ!!」



もう1.000円を投入しようとサンドにのびた手をとめた。



ストップボタンにも親指がかかる。



感激の一瞬、キセルは熱い。



これは初っ端から縁起がいい。



いくらまわっても座り心地のしない200%分岐



3回かけて、ちょっと打って出玉は1997個。



600円とロッテのチョコポッキーとマーブルチョコ。



400円は場所代か!



何だろうか。この現象!?



違和感が全身に漂ってくる。



2.000個で1.000円の換金ではないか。



分岐200%で0.5銭。



それにしても、残りの797個は端玉か。あと400円をもらうには800個がいる。



3個が足りないばかりに・・・



トホホッと(涙)



あ~まわりすぎなのに出玉で集客できない!?



誰もが一度は思いつくのが、この辺のやりかたである。



グルグル回しの200%!?



遊べるけど!?



取り戻せないのだ。



遊べるという解釈には賛否両論がある。



単にお遊びをしたいならばゲームセンターでよい。



つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える



「ぼんぼん育ち」と「貧乏長屋の下町っこ」の場違いな出会い…下

ある時に家族同伴で有名女優のクリスマスディナーショーに招待されて大恥をかいたことがある。



慣れないフランス料理に舌鼓をしながら、緊張した面持ちで、上品ぶることもできないタチで静かに立ち振る舞っていた。



その時である。



いきなり、まだちいちゃかった息子の声が辺りの静けさを打ち破るように「お母さん!しょんべん場~~~どこ?」と鳴り響いた。



「おしっこ~~~」と、小さく耳元でいえば良いのに、大きな声でしょんべん「場」とは何事か。



あたりの冷ややかな目線は鋭く、痛くも感じた。



どういう教育をしているのかと思われたに違いない。



下町っ子には、やはり場違いだった。



「お母さん!ご飯ないの?」フランスパンとか高級フランス料理が次々とはこばれては来るが、ずらっと並んだ料理にはご飯がない。



そんなことで食事が喉にも通らずお腹をすかしていた。寝付く子供をよそに、部屋を飛び出して妻と一緒にホテルのレストランへと向かった。



が、いくらメニューを見渡しても最低の料金が1500円(その頃で1500円であるから、そりゃびっくりした!)。



あとはどれも3000円以上のクラス。



仕方なく最低のカレーライスを注文したが、2人で3000円のカレーライスの値段にただ、驚くあまり、食べ心地がしなかったのを昨日のように覚えている。



商店街の250円のカレーライスがよほど美味しく感じたのはなぜだろうか。



いまだに新宿の話にもなると、とっくに時効になってしまった「恥ばな」に花が咲く。



5円玉1枚で買った「ボンボン」が、桁違いな待遇を受けることになったのだが。



弟以上に気をつかってくれたあの兄さんには悪いが、高級ホテルのデイナーショーも、フランス料理も、赤坂のクラブも、六本木の有名なディスコも、銀座並木通りの一流のふぐやもみんなみんな場違いな存在であった。



身分相応でなければ、何だって不釣合いなことが起きる。



銀座や赤坂や高級なクラブを顔パスでならした、頃の有名人だって、ひとつ階段を踏み外せば、どん底にも落ちて可笑しくない世知辛い世の中。



昨日まで持てはやされていた、あの大物がションボリ~と裏道をコートの襟をたてて、帽子を深く被り顔のささぬようにと、肩身を狭くして歩いているのを見かけたという風のうわさではあるが、何とも侘しく感じる。



ドラマでは良く拝見する銀座のガード下の路地裏というからおおよそ見当のつく範囲ではある。



ただ、悔いが残っているとすれば、山口百恵を貸し切って、30分で1曲の値段がどうこうと。ほんまに、そんなの実現するんかと、半信半疑の話ではあったが、内藤やすこが大麻事件? で沈んでいた頃、兄さんたちに連れられて彼女に出会ったことなど実例が次々とあるので、満更でもなかった。



裏街道にはこんなこともあるのかと、段々と引き込まれて行った。山口百恵が全盛期の頃であって、いつも、口ずさむほどのフアンでなぜ、もうすこし、甘えることができなかったのかと。



まあ、いつだって庶民の感覚が一番いい。



「肩」こらず、「か」しこまらず、「片」意地張らず3Kで平気で、いれる。



何より普段着がいい。



銀座のふぐ屋より、街角の玄品ふぐ1980円でひれ酒。仲間で弱小店舗の成果を語り励ます時が最高にうまい酒だ。



いつだってよわい人間の立場は厳しいが、つよい人間にはわからない、あったかみがある。



差別ではなく、区別ってことでいい。



弱小店舗に携わる我々にできることは、大手には添いの合わない、場違いなお客を区別して行くことではないだろうか。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

「ぼんぼん育ち」と「貧乏長屋の下町っこ」の場違いな出会い…上

ある夏の猛暑日のこと。



「ボンボン」っていう、おしゃぶりキャンデイーが駄菓子屋にまだあった頃の話し。今でもあるかも知れないけど見かけることがない。



野球のボールよりは小さく、ゴルフボールよりは大きい氷の塊がゴムに覆われている。



静岡県は浜松市のある公園の一角で、友達と「しゃぶり」ついていたのが、そのキャンデイーの「ボンボン」である。



それも大の大人がブランコに乗って…。大人と言ってもまだ、20代前半のガキの頃ではあったが、想像しがたい場面ではある。



貧乏イコール…あの頃が瞬間的に脳裏を掠めることがある。小遣いも呑み代もまま成らない時代。ふたつ後輩の友達が夏負けしたのか歩けない。



もともと彼は、体は細く色白で背がひょろっと高いから病弱といわれても仕方がない。



「ちょっと、ここで待ってろ!すぐ戻るから」とボンボンを買ってきた。



ポケットには5円玉しかないので1個しか買えなかったが、「おい、これをこうやってかじるんだ」と丸い氷のゴムをかじって見せた。



彼は「ボンボン」に出会うのが初めてで、目をキョロキョロさせながら、見入っている。



雪国育ちで夏系には縁が薄いのかも知れない。



彼の田舎は北海道の小樽の近くだといっていた記憶がする。猛暑を経験することがないから当然だ。



苦労知らずの「坊ちゃん」だから丁度、「ボンボン」の氷が、お似合いだ。



おいしい、おいしいとかじりついていた。貧乏人ならば知っている駄菓子屋の氷菓子をえらく感激していた彼こそ、「ぼんぼん」育ちであるから、笑えて来る。



「ぼんぼん育ち」と「貧乏長屋の下町っこ」の場違いな出会いである。



その共通点が見つからない。



あの頃はそんなギャグは思いつきもしなかったが、ボンボンを思い出すと、あの「ぼんぼん野郎」で、吹いてしまうのは、その後の強烈な出会いが証明している。



苦しみと多難に満ちた青春時代の苦い思い出も今となれば、すべてを優しさに変換できるのは、単に過ぎ去った時間のセイなのだろうか。



あれから数年も経ったある頃、東京の居酒屋で彼の兄さんから「弟が大変にお世話になって。一枚しかない5円玉でご馳走されたボンボンがどんなに有難がったことやら。その心がうれしい。弟から聞きました」



一生忘れないとまで言ってもらったことが、月日がどんなに流れても鮮明によみがえって来る。



それからは、その兄さんには、新宿、赤坂、六本木と高級レストランや高級クラブに何度か招待されて、来ていく服と靴がなくて、本当に困り果てたことがある。



みんな着飾ってくるのに着ていく服がないのだ。ちゃんとした履物も見つからない。



ウン十万、ウン百万もする接待がどどっと続いていった。ただ、別世界を観覧しているようで、実感がわかなかったことをおぼろげに覚えている。ただ、誘われるままについて行ったのだ。



つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

再生の分かれ目

先だって、兵庫県の山を越えてある地域をパチンコ散策した。



資金力もある地元の有力者であるが店舗は停滞していた。



よくあり得るケースだと納得してしまった。



結論は早かった。



再生できると即断した。



①資金力があって成績も良い。

あたりまえ。



誰でもできる。



M社,D社,K社人材の真意がわからないのが玉にキズ!

世間の評価とは違ってどんでん返しがあっても、おかしくはない。



②資金力があって成績が悪い。

異常。



作戦がない。M2社、N社実態に目を向けず「責任転嫁物」が多くて! 人間がきたない。潔くない。



生意気なので、はいはい!と、ついて行くふり・・・・・・が、外で部下は不満だらけ。



舌を出している人間的信頼性が凄く薄い。先代の社長が可哀想!



③資金力がなくて成績も良い。

革新的。



作戦がある。A社,R社,S社、H社。謙虚、自分に厳しく組織力がある。みんなで企画検討会! 活気に満ちている。



独自性をもった営業をしている。スタッフ全員にまで目標があって、成績手当てがある。



成績に追いつかない者へのフォローがいい。



④資金力がなくて成績も悪い。

惰性的。



営業努力が見えない。独自的なものがなく競合の真似ばかりをしていた。ほったらかし営業で慢性化している。



機種をちゃんと揃えて交換率も低価で独自性を発揮できる大丈夫だ! 独自性が伝染する地域性と客層だから!!!



①番にはまったく興味がないが、②③④のすべてが対象となる。



②は発展のスピードがはやい。



③は時間はかかるが必ず良くなっていく



④は決死覚悟でのぞむ必要がある。大半がこの状況に陥っている。そこに弱小専門店のニーズが生まれてくるわけだが。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える