以下本文
今回は辛口でいきます。
新規客、固定客を掴むために店側が利益を我慢するって考えが出て来なすぎて話にならないよね。
そもそも客を減らしたのは時代の問題もないとは言わないが、減った客から単価を上げて利益を維持しようとした店の問題。そのつけを取り返すにはそりゃ金取り続けるのなんてあり得なくて寧ろ来たくなるような幸せを与えるしかないよね。
それで客が減り、単価をあげ、客がへり、低貸で無理矢理足を運ばせるも低貸しでは無理と他からの利益をまた増やそうと渋くする、完全に経営側の失敗だ。そのレールを歩んできた店は絞り尽くして店畳む予定なんだよね?未来なんて考えてるわけない、きっとそうだ。
で、今度はゲストを呼ぶのに人にもよるが40万前後、一部の芸能人になると1桁上の金を払って呼んでそこにかける金は更に客からとらないと割にあわんから、まぁ結果的には客からとる。
しかもリピーター、新規客がその来店で増えてるのかというと、増えるだけの店状況にして迎えてないものだから増えない、結果客単価あげた渋い営業で既存客を食い潰すこの繰り返しに戻るだけだろう?
まぁどーせ業界も長くないからという理由で食い潰して店潰す計画なら納得の判断ですわ。
え、この先も数年店続けるつもりなの?冗談もほどほどにしてよ、先なんて全然見てないじゃん、未来に繋げることなんてなんもしないで、未来を現在のために潰してるのに何で店続ける気でいるの?
客からしたら理解してくれるかなと思う内容だとおもうんですけど、どうでしょうか?
お客さんに喜んでもらうために設備を良くしてサービスを良くして、とは度々日報に書かれる記事ですけど、コア(核)にある遊技を楽しんでもらう事なんて現実的にもそうだし、日報も基本的にこの根本を見て見ぬふりして現実逃避。優先順位が狂いすぎ。
コスト削減は結構なことで、否定はしないがその浮かせるコストってなんのため?減った利益を埋めるためであって客を呼ぶための出玉還元のためではないと皆さんコメントでも思ってるみたいですし、私も同感ですね。
やることの優先順わすれてますよー、イベント屋じゃないんだって、ぱちんこ屋なんだよ?
その1。
遊技を楽しめること。勝てる台、優秀台を客が探して勝利をつかめる環境。勝てる台と負ける台のバランスの良い設置。あー、あの台が当たりだったのか、今度は俺がそういう台をとるんだと思わせる店になること。負けた客に来てもらえるような悔しい思いをさせる店になること。
その2以下
サービス、設備、他。その1が出来るようになるまで考えなくて結構。
これでしょう。
辛口とかいいつつ殴り書きみたいになってしまいましたが、『遊技屋』なんで遊技がまともになりたたない店なんてそもそも土俵にもたててない様なもんなんで、まずは遊技を楽しんでもらうという土俵に上がってから、他のこと考えたらどうです?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
具体例は
①台を叩く
②歩きタバコ
③隣または後ろの台をしつこくちら見する
③についてはかなりしびあにちら見するので被害者から店員に密告し注意してもらう
これらを全て無くすだけで快適に遊べるはず。
他は禁煙かな?
ピンバック: 納豆ご飯
何せパチンコは金はかかってるので、さまざまな人が本能むき出しです。その卑しいさもパチンコの特徴だから仕方ないでしょう。
ピンバック: BHO
また、本業は、遊技なんですよね。
コスト最小限でパチンコ遊技を楽しんでもらう。
そのためホールがすることは、
著名人イベント廃止
過度の新台入替廃止
禁煙化
自動計数システム導入
監督官庁にお願いしたいこと
設置機械の設置期間延長
ピンバック: 元ベビーユーザー
わかります。
最近見てるとホント、バカばかりだから。
自分の(打ち手側)の利になる事すら
潰して悦に入る奴ばかり。
コイツらをどうにかしないと、何ともならんし、どうにも出来んよ。
ピンバック: で?
犯罪者ばっかりじゃないか。
コンプライアンスとか遵法精神とか嘘でも提唱するならパチンコ企業はもう少し考え直した方がいい。
そんなしょうもないことに金かけずに、出玉還元に力点を置いて頂きたい。
ピンバック: ピー
店内に居た客は叩き切られていたし、
6年前には牙狼の暗黒騎士キバが来店して、
客は魔戒に引きずり込まれていた。
ピンバック: イケロン
逆にこちらが当たったらちら見野郎をちら見してやるて俺には出来ないw
前に隣の野郎がこちらの台をしつこく何度も何度もちら見してくるからそいつがちら見した時にこちらはちら見野郎の顔を同じタイミングで睨み返したら
そいつ「あぁ?なんか文句あんのか?」と言ってきたから「人の台を何度もしつこく覗くな!」て言ってやったら
「玉が入った瞬間に当たりか外れか決まるから覗いたって変わんねぇよ!」て言われたw
別の日にお店に行くとちら見野郎が居て懲りずに周りの台をしつこく何度もちら見してたからちら見する奴は何か病気なのかなて思う。
ピンバック: 納豆ご飯
店に望む優先順位としては、何よりも低貸しコーナーや低貸し専門店を廃止、または禁止にして、
日本全国のパチンコホール内に設置してある全てのパチンコパチスロの遊技台において、
ご来店なされるお客様が、4円パチンコと20円スロットという統一したレートにて遊技をなさっていただく環境を作っていくようにしない限りでは、
これから先も新規のパチンコパチスロ人口なんかは、増加するわけが無いと思いますし、
また、コメント欄にて時折に拝見する、
「そうしたら我々のような低貸し専門のパチンコ客はどうすればいいんだ?」
などと言うような発言に対しましては、
『4円パチンコ客が機械購入代金を支払って、その使い古しのお下がりで遊技をさせてもらっている低貸し専門のパチンコ客が、
4円パチンコ客に対して文句を言うのは大間違いな話だぞ!!』
と言いたいです。
ピンバック: イケロン
事実であれば、低貸の廃止は「規制などの外的要因以外では、もはや不可能」と思う。
逆に、「4円パチンコと20円スロットのみになれは、かなりの店が廃業する」と予想します。
もはや、「4円パチンコと20円スロットは、沈みゆく泥船」でしょう。
ピンバック: 通りすがり
口では還元しろ還元しろ言って、実際還元すると射幸心ガーになる。
出玉還元、もちろんやるべきです。受け取る客の側が異常でなければ。
店だけでなく、客の側も昔に比べて異常になっていることに気づいているのでしょうか?
他の客が玉出してホクホク顔、昔は次は俺が出してやる。
今は、何で俺に出さねえ、通報してやる!ですからねえ。
容易に個人発信ができる時代ですが、やっていることはスーパーで
お菓子買ってと床でじたばた暴れている子供と同レベル。
店も出玉還元の意識をもっと持つべきですが、客ももうちょい自身の行動を振り返るべき。
ピンバック: 一般ゆーざー
メーカー・ホール・マスコミは利がないから拒否しそうですが。
ピンバック: 123
世の中の流れに逆らって存続していける企業なんてありません。
石炭から石油へ、GMSからコンビニへ、相対物販からネット通販
へ、皆な相当な努力してもこの流れには逆らえません。
よって少しでも縮小を食い止める改善を図るしかありません。
世の中に白紙に戻って考えるって発想がよく出てきますが、
これでうまくいった事なんてありません。
なぜ今のような状況になったのか、今を是として分析し「不と負」
を解消していく。
まるでトヨタ手法ですが、こんな地道な方法が一番の特効薬
です。急がば回れの精神で取り組むしかありません。
よって4円に回帰するにはそれ相応の努力が必要。
業界が一丸となって取組めるか?抜け駆けの会社は出てこな
いか?業界を騙す会社は出てこないか?コンプライアンスの
取り組みは大丈夫か?などなど考えれば、しんどい業界ですね。
ピンバック: ベン
釘を開ける台があれば、当然閉める台も出来てしまうのなら今と変わらない結果が待っています。
ピンバック: 朝日
が、この業界の客に至ってはやはりホールが生み出す手助けをしてきた、という割合が大きいと思います。
>減った利益を埋めるためであって客を呼ぶための出玉還元のためではない
おうさんに同意で、ホールのこういう考えが無くならない限り、この業界のユーザー人口は減り続けるでしょう。
本当に人口を増やしたいとは思ってないんでしょうね。
ピンバック: 道民
よく見聞きするのは、店が台を買わない不買運動しろ!とか言ってますが、我々だって一緒です、出さない店にいかない
まだまだ本当の競争意識が低いパチ屋に期待するのは辞めましょう(笑)
ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?
ありえない事を語っても意味がない。
単純に4円で打つ価値があるなら、4円の客も増えるでしょうし、現状は価値がないと判断されてる人が多い訳ですから、低貸しを廃止しても人口は増えるとは思えません。
業界の方(一部?)の優先順位が4円統一というなら、的外れだと自分は考えますね。
業界の停滞の要因に「低貸しの出現」というのもありますが、それこそ「停滞要因の順位」が違うんですよ。
早くご理解された方がよいかと。
ピンバック: 1パチ移行組
儲けるなとは言いませんが、メーカーもホールも今だけ見て、先の事なんてみじんも考えていないからの今の状況でしょう。
危機感あれば、某メーカーのようなハデハデごちゃごちゃ台なんて出しませんよ普通は。
客が減っても未だに1000万人近くの遊技人口があるのだし、今後も変わらないでしょう。客から搾り取る事は。
ピンバック: 店・メーカーは客の事なんざしったこっちゃない
負け犬養分客や他のホールの店員でも、見ればすぐわかるようなヘソの2本の命釘の開け絞めしか行わないような、釘担当者の腕前に最大の問題点があるのは間違いなく事実なのだから、
まずはその点から改善するべきだと思います。
ピンバック: イケロン
来店する客がいなくならない限り、これは変わらないと思う。
今良ければいいんですよ、この業界の人はね。
先の事なんてどうでもいい。
だって未来につながるような事、何もしていないでしょう。
自分の懐は痛めず、客を痛めつける事ばかり。
そんなものですよ。
ピンバック: 変わらない
確実に自らの首を締めている事に気づかないのか
あるいは気づいても正せない正真正銘の阿呆の集まりなのか
いずれにせよもう先は無い事だけは確かだ
ピンバック: やれやれ
でもこの業界の土台を支えるユーザーが全盛期の3割程度しかいないならその上に立つホールやメーカーが今のままで存続していけるわけがない。
それでも自分たちの首を自らで絞め続ける。
ここまでくると第三者が関与するしかない。この業界は自浄作用も効果が無いしね。
だから今、規制を厳しくし、警察の取り締まりも厳しくして撤退をしない馬鹿企業を強制的に排除しているわけ。要は支えるユーザーの数に見合う状況にバランスを整えるってことを実行している。
すでに上記のような行動が始まってるので今更出玉を還元するような行為をホールはしないはず。だって力無い中小にとっては出しても結局倒産撤退はほぼ免れない。時すでに遅しってやつ。
大手はこのまま自然と中小がいなくなるのを今の経営状態のまま待つだけで自然と残ってるユーザーが集まってくるしね。足並みが揃う業界なら大手を相手取って中小が団結し玉を出しまくり大手に危機感を与えることも可能だがそれも不可能。
ユーザーとしては早く中小に撤退していただいて大手のみの業界になってほしい。
ピンバック: 鳩尾
低貸がないと大半の店で経営が成り立たない現状を説明してあげればどうでしょうか。4円P、20円Sも低貸に支えられていることを理解されてないようです。
ピンバック: くま
勝てる環境を作るには先ず奴らを徹底的に排除しなければならないでしょ。
ピンバック: おりば
一部の方の不快なコメントですが、その方、パチとスロで稼いでマイホームを手に入れたような語りっぷりで有名な方ですから、上から目線になるのは仕方ないのですよ!我々庶民とは明らかに違う人種の方ですからね。まぁ~、時代の変化についていけない極めて稀な方のようですから許してあげて下さい。
ピンバック: たけぼー
なんせ機械代も設備も4円、20円と変わらないのだから。
同じ負ける前提なら安くすむ低貸しに流れてしまうのは当然であり、低貸しは勝つ見込みが薄い環境だけど、安くすむ。
4円20円は遊技料金が高いけれども遊技者に勝てる環境を用意してあとは己の力量次第という環境の違いを用意して安いレートで慣れてから上を見てみようと思わせる環境を本来は作りたかったのではないですかね。
実際4円(20円)も1円(5円)もどうせ負けるからそれなら1円(5円)という選択をする方もいますし、普段1円(5円)でも年1の強い日みたいのだけ4円(20円)をやる方もいます。
強い日は上のレートをやるって言うのは勝てるかもという期待感を持っているからに違いなく、普段やらないということは勝てるという期待感を持っていないからという意味に繋がる人が多数でしょう。
低貸しは今の時代はある程度の存在は有っても良いでしょう、その低貸しから上のレートを見てやりたいと思わせる店にすれば良いのです。
今回は記事になってしまって恥ずかしい文章をさらして照れますが、部分的にでも同意を得られて感謝してます。
ピンバック: おう
現在の若い世代の方々は、年齢が若くなれば若くなる程、
『パチンコやパチスロは、ある一定のルールや法則に従っての遊技に徹すれば、
収支は必ず客側のプラスに持ち込める完全攻略法が確立されているゲームだ!!』
って確信を持ってホールに出向いている割合が高くなり、そしてその方々は実際に稼がれておりますし、
また、逆に年齢層が高くなれば高くなる程に、
『パチンコホールは商売で営業している営利目的の遊技場なのだから、
トータルすれば客側が負けるのは当然の結果なのだ!!』
と考えての遊技をなされておられる方々の割合が高くなり、
そして実際に負けておられる方々の割合も高くなります。
さて、ここで問題です。
《時代の変化(笑笑)》についていけなのはどちらのタイプなのでしょう?
ピンバック: イケロン
これは『時代の変化』ではないのでしょうか?
4月1日から釘シートなる物も台と一緒に納入され、ド素人でも違法釘がわかる状況。先日の話じゃないけど通報されれば一発。
もうパチ屋も薄利多売にしないと無理でしょう。
今はどこのホールも低レートはいっぱいで4はパラパラ。
勝負事ですから勝ちたい、儲けたいは人情。でもこの状況は勝ちたいより遊びたいが上回ってるんじゃないですかね。
第一線を退いて退職金と年金で生活している方が、止まり目がどうのボタンの押すタイミングで確変にかわるだのオカルトでわいわいしながら楽しんでいる。そういう人達から小遣いの一部をいただく。決して退職金を巻き上げてやろうなんて思っちゃいけません。
仕事帰りのサラリーマン、ちょっと一杯ひっかけても2〜3千円パチンコやっても2〜3千円。
こうやって広く浅く商売をしなくちゃいけないっていうか、せざるをえないでしょ。今の規定を遵守すれば。
排除すべきはこういう人達を養分とかのたまわってる自称プロだかなんだかの輩。
人様の台と玉を借りて遊ばしてもらうんだからお代を払うのは当然。
でも、そんな輩の生活の面倒をみてやる義理はない。
ピンバック: 貧乏人
そしてグランドオープンの出血サービス
これらを立ち回る事に徹して収支を上げるのは可能だったでしょうが、潜伏や天井恩恵の縮小化で難しくなってきてるのにもかかわらず、パチンコでの稼ぎにしがみつこうとしている時代の変化から意図的に目を背けてる若い世代の子は多いでしょうね
ピンバック: 多聞
ピンバック: 1パチ移行組
ギャンブルで身を滅ぼして不幸になった新聞記事や、書き込みが圧倒的に多いですがね。イケロンさんの論理はあまりに自己中心的。『俺は勝つ!』そのエネルギーをもっと違うことに使ったら?ギャンブル以外への自己啓発とかに役立てるほうがよっぽど有意義!
ピンバック: たけぼー
ピンバック: チャック
現実が見えていない人間と議論しようとするなんていう行為はそもそもが時間の無駄です
ピンバック: やれやれ
あと勝ち組が偉いと思ってる発言ばかり目立ちますが、そういう考えだと結局アンチの方と同レベルに見られますよ?
ただ、どこにエネルギーを使おうが勝手だと思いますよ。有意義かどうかなんて個人の価値観で違うでしょ。
ピンバック: 鳩尾
少しくらいエキサイトした投稿がないと盛り上がりに欠けてしまって、人が減るかもしれませんからね。
ピンバック: 通りがかり
遊技ならゴルフが技、パチンコは仕組みだと感じる
ピンバック: 朝日
「負け犬養分客」の言い回しは、不快ですね。
パチンコ店は、維持費や利益を客から得ています。
即ち、トータルでは店側の勝ちなので、
パチンコで負けている人が多いのは当然です。
「パチンコに勝とうとする努力が足りない!」との考え方もありますが、
大多数の一般人は、仕事・家庭サービス・自己啓発などを優先します。
パチンコの勝率UPを最優先する人は、もはや立派なパチンコ依存症です。
ピンバック: 通りすがり
一般的に考えて不条理な業界なんだから、まともな意見言うほど馬鹿みたいだよ。
ピンバック: 虎