狙いは閉塞感に包まれ、明るい業界の未来が見えてこないパチンコ業界の現状を打破すること。もし、その機械が認可されれば、他社にも特許を使わせることで、特許料収入で会社の経営基盤を盤石にすること、さらには本来の娯楽に戻す狙いがある。
以下の基準をクリアすれば、その他の遊技機を法的にも開発することはできる。
①1分間に400円の遊技料金を超えない
②1回の入賞で獲得できる玉数は15倍を超えない
③役物の作動で著しく多くの出玉を獲得できない
④役物作動で獲得できる割合が著しく大きくならない
⑤短時間で著しく出玉を獲得できない
⑥客の技量によって出玉が左右されない
⑦遠隔操作が出来ない
⑧不正改造されない
これを読み解き、新たな遊技機を開発することが本来のメーカーの姿ともいえる。しかし、残されたタイムリミットは待ったなし。1000万人のユーザーが残っている今やらなければならない。
「パチンコがガラケーとすれば、スマホに匹敵する遊技機の研究をしているようです。業界イノベーションを起こせる遊技機ですね。全く初めてのことなので許可取りも難しいかと思いますが、諦めてはいけないという思いでやっているようです」(同)
日本でケータイ電話が登場したのは、1980年代。当初はショルダーフォンといわれ、肩に掛けてまさに持ち運べる電話機だったが、庶民には高根の花だった。一般的に普及し始めたのは1990年代に入ってから。ケータイ本体の小型化が一気に進んだが、機能としては電話がメインで、それにEメールやカメラ機能が付加されて行く。
2007年にiPhoneが発売されるといよいよスマホ時代の幕開けである。2010年には各キャリアからAndroidを搭載されたスマホが発売されると、若者を中心にガラケーからスマホへの乗り換えが一気に加速して行く。
スマホはもはや掌に乗るパソコンである。スマホに搭載されている機能によって、デジカメ、ビデオカメラ、携帯ゲーム機、ミュージックプレイヤー、ICレコーダー、ラジオの代わりをスマホ1台がすべてこなす。
主戦場はインターネットの世界だ。スマホで撮影した動画をYouTubeにアップすると、プロモーション費用をかけることなく、普通の人が世界的有名人になれる。それを証明したのがピコ太郎である。
ガラケーからスマホのイノベーションをパチンコ業界でも是非起こして欲しいものだ。世代を超えて真の娯楽として手軽に遊べる遊技機は、遊技人口のすそ野を広げることにもつながる。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ガラケーからスマホに進化して、接続しても見る事が出来ないインターネットサイトが増えてしまい、非常に不便になってしまったし、
何より不便になったと感じるのは某最大手オークションが、ガラケーからの入札や出品が不可能になり、スマホを使いこなせない利用者がオークションに参加できなくなったので、利用者数が激減してしまったのですが、
もしパチンコで同じような事を行ったとしたら、
若者の新規参加者が増加するよりも、
古くからのオールドファンの参加人口が減るだけなのではないでしょうか?
ピンバック: イケロン
ということは危険を冒してでも若者向けの新しいパチンコ開発が必須ってことです。本文にもあるように「今、まだ既存のファンが残っているうちに」作るべきなんです。いなくなってからじゃあ身動きすらとれなくなります。
ただそれがイコール近未来的なモノじゃなくてもいいとは思いますけどね。
長い目で見た場合、守りに入ったら年々高齢者が離脱だけしていき、若者は来ず、業界衰退は避けられないのですよ。
ただイケロンさんの危惧していることも起こり得るので難しいと思います。
ピンバック: 天の川銀河
機械開発では無いと思う? 換金無くしてから考えようw
ピンバック: 依存症対策
ピンバック: 納豆ご飯
ピンバック: 機械だけ良くてもね・・・
しかし・・・
⑥客の技量によって出玉が左右されない
→技術介入ができるから、建前的には遊技とされている。
⑦遠隔操作が出来ない
⑧不正改造されない
→逆に言えば今は確実にやっている。
ピンバック: ハマツィアン
ドル箱の対戦的に
全国のパチンコ店でのネット対戦は
難しいとは思うけれど
列の中での対戦形式で遊ぶのは
おもしろいかもしれないね
画面の上の左右に対戦相手の状況なんか
映して
今○○さんは当たりました
16R獲得しました!
2400個獲得しました!
例えばこれがGANTZとかだったら
おもしろいかもしれないね
基本は個の遊びだから
あまり頻度は少ないかもしれないけど
アリかな
本当はこれでお店が景品出して
1等には・・・なイベントもおもしろいけど
今は無理だね
ピンバック: ●
ずっと遊戯じゃなくて遊技で
お客さん個人の技量によって遊ぶって教えられてきました
固定遊技禁止も同じ場所に打つ事が
個人の技量だと教えられてきましたが
間違っていたんですかね?
ピンバック: TARxx
これは遊技機としての定義に反してないですか?
イノベーションと言っても、なかなか具体像が見えてこないです。下手したら店舗での営業じゃなくて、ネットに移行するとか?そうなったら生き残りではなく、業界再編ですね。
駄菓子屋パチンコとか、10円玉を弾くゲームの方が、面白くて楽しめますよね。そういう、遊技の原点に戻ってから考え直してみてはどうでしょうか。
ピンバック: 獣
⑥客の技量によって出玉が左右されない
⑦遠隔操作が出来ない
⑧不正改造されない
の三点みたいですが、
まず⑥の客の技量で出玉が左右されない。これは、2600発取れるが、
それ以上にもそれ以下にもならないという意味でしょう。
アタッカーに8発で締まるところを9発ねじ込めるとか、反対に締めてこぼしが多く
歌い文句ほど取れない。こういった事を無くそうと。
通常の技術介入部分には触れないのなら、ありかと。
⑦の遠隔操作がされない。「店側による」とは書いてありません。
第三者からの操作、たとえば吊るしとか弁当箱とか、そういうのができないようにと。
⑧の不正改造も、店側がとは書いてありません。ゴト師とかが不正基盤仕込む
とかが該当します。
店が定期的に新台を入れる理由のひとつに、古い台は解析が進むと、
不正基盤が出回りやすくなるというのがあります。
そういったことが出来なくなれば、台の寿命も延びるというものです。
不正や遠隔操作は、店側の専売特許ではありません。
偏った目で見ると、ゴト師や、その筋の方々の暗躍を見逃しますよ。
新たな試み、個人的には非常に期待します。頑張ってください。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: イケロン
ピンバック: イケロン
ということは措くとして、本当にそんな革新的な台ができるのだとすれば、それは興味は出ますね。いまのパチンコって、遊技といいながらテレビ以下の娯楽だから。
ピンバック: 煙草吸い
だけど、いつも思うのだが何故吸い込みの規制はしようとしないの?
今の新基準の台は出玉だけ抑えて、吸い込みは無限にある。
1日、1台で3万以上入らないとかした方がいい。
ピンバック: パチンカス
↓
これは違うのでは?
・客の技量によって出玉に影響しないといけない。
間違って開発するといつまでたっても商品になりませんよ。
ピンバック: 山
これまで素晴らしい機種はメーカーは多く作って来たのにそれを潰してたのは儲け主義のホールな訳で、いくらメーカーがスマホに匹敵する画期的な機種を使ってもホールが儲ける為に潰すんでしょうね。
メーカーもそれを承知で台より特許で儲かる仕組みを考え出したのかも知れないですね。
ピンバック: ブレンド茶
というような客の技量が大きく反映する、「アナログ」な
ゲームの方がいい。
スマホゲームやPCゲームのようなハイテク、デジタル、バーチャルゲームはもうお腹一杯ですわ。
今、甲子園でセンバツやってます、
PCゲームで野球するより、草野球でもいいから体感してプレイする方が楽しい。
パチンコは玉を穴に入れるという、シンプルでアナログな方が面白いのでは?
ピンバック: ガッツ
ピンバック: ザック
>>>ゴト、遠隔 なんたら書き込み有るがニュースにならないのは? ホールが隠してるの?
ピンバック: ?
一般では関心が薄いことです。その辺が気になる方は、少し世間と感覚がずれ始めています。注意してください。
ピンバック: 一般ゆーざー
国民的には関わりたくない、関わると恥ずかしい、そもそも関心が無い、裏的にはスポンサー問題などいろんな理由がありますがそんなこんなで一般的な全国ニュースでは都合の悪い事件は取り上げられません。
池上彰さんとかにゴールデンで詳しくわかりやすく解説してほしいものです。
ピンバック: 天の川銀河
意味不明です、貴方はホール以外が(客?)ゴト 遠隔を仕込む事もあると書いていますね ならホールがなぜ被害を公表しない?
ちなみに私は期待値でしか打ちませんよ、オカルト派では無いですね、最近止めたのは期待値低いしライバルがウザイw
他に稼ぐ方法有るよねw
ピンバック: ?
ガラケーから変えて失敗だとも思いました。
私が入手したスマホはトラブルだらけでして、バッテリーが即消滅してました。
タップしても反応しないとか…。
その後に変えたスマホが超優秀。
大好きで暇さえあれば、触ってます。
何でも出来そうな気にさせてくれます。
“無料”で色々な事が出来ます。
無料ゲームを色々やってます。
無料で沢山の仲間と繋がっています。
無料でいくつもの掲示板で楽しく書き込みしています。
暇な時間はスマホ一つで”こと足りています”。
ピンバック: サファイア
百貨店やモールショッピングもアマゾン等のIT系小売にシェアを
奪われて、アメリカではモールにテナントが入店しなくて散々な
状況。
パチンコもアミューズメント(娯楽産業)ですから対抗するのは
スマホゲームやディズニーランドのはず・・・
パチンコ台だけの改革では到底シェアは戻ってきませんよ。
体験型パチンコなり究極のアナログで楽しめるとか。
ギャンブルの世界では生き残れない仕様なのですから・・・
(公的に認められていないから)
遊技は遊技として生き残らないといけません、頑張ってください。
ピンバック: ベン
知ってる人と知らない人で獲得できる払い出しに大きな差をつけない、って事ではないかと。
そもそも、「客の技量によって出玉が左右されない」っていう表記は
あくまでこの記事用に遊技機の基準をかみ砕いて表記したに過ぎないので、
上の件も間違っているかも、なのですが。
ピンバック: 匿名希 望
で、なぜダメだったのかは、せーのドンッ!さらに倍!で、おんなじ答え出ますわ。
ファイト〜!
ピンバック: どどど
どれもこれも名機だと思いますけどね。
ピンバック: 横並
あちらはプロなんですから、ここで心配してることなど釈迦に説法かと。
台が完成し販売、打てる時になったら、
打ち手目線で改めて評価しましょう。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: 要はアイデア次第
今のメーカーなんてその程度の事しかできないでしょうよ。
ピンバック: おわた