パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大企業で独身寮の見直しは優秀な人材確保と離職率対策

近年、多くの大企業で単独寮や社宅を見直す動きが活発化している。老朽化した寮を建て替え、快適な居住空間を提供している。

新入社員のアンケートで福利厚生の中で何を一番重視するか、という問いに対して、「寮・社宅、住宅手当などの家賃補助」の回答が最多だった背景などがある。

例えば、マツダは、広島地区に所在する技能系従業員向けの5つの社員寮を統合し、新たな寮を建設する。築50年以上が経過しており、住環境の改善で従業員満足度を向上させ、人材確保にも繋げる狙い。新寮では各個室の居住空間や設備の充実を図るとともに、入寮者の交流の場となるラウンジ、トレーニングルームなども設置するなど、快適で充実した寮生活を実現する。

大同特殊鋼は、群馬県の渋川工場の2つの独身寮を老朽化のために建て替えて、新たに1つの独身寮に集約する。総建設費用約11億円かけて快適な居住環境に加え、多目的室や談話コーナーを整備するなど寮内の人材交流を活性化させることが狙い。

これらの現状は、従業員満足度の向上や離職率の低下、新卒採用の強化を目指しており、若手社員の間でも高い評価を得ているようだ。

独身寮の場合、特に建て替えた真新しいきれいな部屋で、wi-fi環境が整っていることがポイントになる。NHKの衛星放送の受信料を負担する会社もあり、至れり尽くせりだ。独身寮を充実させた結果、3年以内の離職率が半減したケースもある。

どうして、寮に力を入れるかというと、社員の要望ももちろんあるが、日本の出生率に起因している。2023年に72万7277人で、2022年より4万3482人減少している。今後も下がり続けることで、優秀な人材を確保することは大企業でも難しくなってくる。20年先、30年先の採用計画を前提に大企業は今から行動しているが、パチンコ業界はますます求人難になることが予想される。

パチンコ業界で寮は、ホールの2階だったため、あまりいいイメージがなく、どんどん廃止して行ったが、独身寮という形で復活させることはありだろう。

ここから好評な福利厚生をいくつか。

●ヤクルト1000手当 
安眠につながるヤクルト1000は売り切れが続出したように人気の商品。1日1本、領収書を会社に提出すれば、次の給料で返金される。

●自転車通勤手当
コロナ禍にスタート。会社が電動自転車を支給。3年間勤務すれば電動自転車は自分の物になる。つまり、電動自転車の現物支給。3年間が過ぎると月1000円の手当てに切り替わる。

逆に福利厚生であまり利用されないのが、ベネフィットステーションだ。これはホール企業でも導入しているケースが少なくない。これは国内の提携先宿泊施設やフィットネスクラブなどが会員優待料金で利用できるものだが、意外と不評だ。従業員のために会社がおカネを払っているのに利用されないとなるとおカネの無駄になるので、廃止するケースもある。

その他、ホール企業と限らないが福利厚生で廃止されているのが、資格取得制度。これは次の転職のために資格を身に着けていることに気づいたから。転職準備を手助けするような制度は廃止されていって当然だろう。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 前にどうやったら人が集まるか?と言う投稿があってそこにもかいてあったはずだが、人は魅力あるものにしか反応しない。その魅力が本来は金以外のもので差別化するのが良いはずだが、P業界は何も考えずに高額な時給が魅力だと思ってきた。その高額だと思っている給与が他の業界と比べてもさほど差の無い状態であることにも気付かず何年も「高い給料払ってやってるじゃないか」と高圧的な姿勢を続けた結果、世の中からは相手にもされない業界になってしまっている現状。金ではない何かを示し、魅力ある=他とは違う光る何かを提示していかなければ若い人は誰も寄ってこない。寮や福利厚生は魅力となる可能性があるが、金を渡すことを置き換えたにすぎない。本当の意味での「ここで働く意味」を示せるようになるべきだと思うけど。
    とくめい  »このコメントに返信
  2. ピンバック: とくめい

  3. 不評な福利厚生
    ・経営者の私的な飲食費
    ・経営者の無駄に高い社用車費
    ・経営者のゴルフ費や交際費
    ・経営者の出張費(ただの旅行)
    66.11.58.218  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 66.11.58.218

  5. はっきり言って、パチンコ業界に就職するという選択は、どんな施策を企てようと限りなく最後のほうになるはずだから、他業界が求人難な限り他業界への就職が可能だからパチンコ業界という選択は生まれてこないのが現実。
    タイトルにもある「優秀」な人材ともなるとより顕著。
    目先の働く魅力も少ないのにもかかわらず斜陽で将来性が暗すぎる点と、世間のイメージが最悪な点が敬遠する理由として君臨している。
    来る人間は上位の篩にかけられ落とされ続けたような人や、蛙の子は蛙じゃないが親なりがパチンコ業界人とかくらいじゃなかろうか。
    この業界がお先真っ暗なのは先人の業界人たちがコツコツと作り上げた結晶が実になったわけだが、誰もがそんなババは引きたくないと思うのが自然だろう。
    パリピ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パリピ

  7. 数年前に交通事故の骨折で手術してリハビリ入院していました
    その時リハビリを担当してくれてた理学療法士さんが大手パチンコ店の元アルバイト従業員の人でした
    社員の人とも仲良くなったけどこの業界は アルバイトで長年働いてもスキルとかつかないと
    言われて夜間の理学療法士の専門学校に通うことを決意したそうです
    その当時もう結婚していたけど奥さんが全面的に協力してくれてこ決意したそうです
    お店にやめさせて欲しいと伝えると学校に通いながらできる範囲でアルバイトしてもらうとありがたいと言われて全面的に協力してくれたそうです
    夜間の専門学校に通ったので仕事は絶対に昼間の時間帯だけ土日の休みの日は応相談で直の上の人は頑張れと応援してくれたそうです
    リハビリの合間に パチンコ好きの年配の患者に 裏話をすると結構喜ばれるそうです
    もうパチンコしなくなった人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: もうパチンコしなくなった人

コメントする

もうパチンコしなくなった人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です