パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

釘折れ遊技で出禁に

都内歓楽街にあるホールでの出来事。

定年退職してブラブラしていたAさんは、マイホールではないホールで打っていた。

ヘソ釘に異変を感じた。左側の釘が玉が当たるたびにちょっと動くのが分かった。やがて釘が折れた。従業員を呼ぼうかと思ったが、Aさんは遊技を継続する。左の釘がなくなったことでスタートに入りやすくなったからだ。

バレるまで打ってやろうと腹をくくった。釘折れの状態で、時間にして20分ぐらい打っていた。その間大当たりすることはなかった。

その時だった。

「お客さん、お客さん、釘が折れていますよね」とスタッフから声を掛けられた。

ついにバレたが、Aさんは「今日はコンタクトを忘れてね、よく見えないんだ」とスッとぼけた。

「でも、見れば分かりますよね」

「液晶に集中していたので気が付かなかった」

Aさんの白を切る態度に業を煮やしたスタッフは「事務所まで来てもらえますか」と促した。

「事務所は嫌だよ。昔はヤクザがいてボコボコにされた話を聞いたことがある。恐ろしくて行けないよ」と抵抗した。

すると店長と思われる責任者が出てきた。

「釘が折れたことに気づかないわけないでしょ」

「じゃ、気づいていないことを証明しろよ」

押し問答となった。

やおら、Aさんが「じゃ、警察呼ぶ」と言ってズボンのポケットからスマホを取り出して110番しようとした。

「まあまあ」と店長はAをなだめたが、すぐに「出玉を没収します」と反転攻勢に出た。

上皿に玉が残っていた程度の出玉だった。

Aさんはそれを打って店を出ようとしたが、店長からは「出禁」を喰らった。

春先に定年退職したAさんだが、前職の会社では重要なポストなどへ昇級する時は、独特の“試験”があった。これはその会社の社長が編み出した方法で、人事担当者が何気なく昇格予定者を飲み会に誘う。

1対1では怪しまれるので、カモフラージュのために5~6人を誘う。

酒が回ってきたころに、人事担当が「小学校の頃、机に落書きや彫刻刀で彫ったりしたよね」とさりげなく昔話を振る。

その時「あ~やってましたね」と昇格候補者が口を滑らそうものなら、即刻内申はアウトになる。小学生の頃とは言え、公共の備品に傷つけるような人物は不適合の烙印を押される。

他には同じく小学生の頃、水泳に行く時は家から水着を着るか、プールで着替えるかを聞いて、家から水着に着替える人は、面倒くさがり屋でコツコツする仕事には向いていないと判断される。

定年退職した後でその独特の人事査定を聞かされたAさんだが、このパチンコ店の一件が現職時代に会社にバレたら一生平社員で終わるところだった。

理由はウソをつく。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 今度のホールコンなら当該台の異常検知が出るまで
    普通20分も掛からんでしょ?

    つか今回の記事、何が言いたいのか良く分かりませんな(^_^;)
    見守る者  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 見守る者

  3. 生き残っているホールは通常ベース上がれば直ぐ異常出るでしょ。20年前のダイコクCシステムでさえ出たのだから…
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 猫オヤジ

  5. 過去に、風車左下あたりに葡萄が出来てほぼ全ての玉がヘソへ向かうような台になったことがありますが、ずっと打ち続けましたね。
    数時間打ってたけど何も言われませんでした。
    レアケースでしょうけど。
    まぁ店員になんか言われて問題になりそうだったら迷い無く警察に来てもらうつもりでした。
    なぜなら、その店の釘は左側こそ普通だったんですが、右のスルー付近が酷い台が多かったのでそれを言ってやるつもりで。
    見た目で100パー曲げてるのがわかるような台がありました。
    まぁ何も言われなかったので拍子抜けでしたが。

    記事では一発出禁ですか。
    この記事は、ズルをすると出禁になるかもしれませんよ?という警鐘記事ですかね。
    では、これからはあからさまな見た目でわかるほどの釘曲げは通報したほうがいいですね。
    こういうホールにも出禁(営業停止)になってもらわないとおかしいですもんね。
    通行人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通行人

  7. >明らかに遊技機が通常と異なる状態では従業員を読んで(笑)指示を仰ぐべきでしょう。

    ではこれからはそれに倣い、明らかな釘曲げは証拠写メや動画をとって即警察に連絡して来てもらうようにしますね。
    いまだにありますからね、酷い釘曲げは。
    今までは面倒だしスルーしてましたがこれからは見かけたら積極的に通報して指示を仰ぎますね。
    社会人として、人として恥ずかしくない行動を心掛けます。
    生活安全課でいいんでしたっけ?
    通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通行人

  9. 打ち続けたい気持ちは分かりますけど
    ゴトと間違われそうで嫌だから店員呼んじゃうなw
    業界人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 業界人

  11. 昔はパチンコ玉が釘の間で何個か挟まった時点で呼び出しボタンを押して店員が来るのを待っていました。
    すると店員はお詫びの感じで挟まった玉を外し、何個かスタートチャッカー入れてくれました。

    そんな昔の話を思い出しました。

    きっと当時のパチンコは娯楽の範囲内だったので、お客もホールも許容できていたのでしょう。
    今のパチンコは完全にギャンブル化していますし、更にホールに対する信用も無いので、記事にあるお客のような思考になることも少しは理解できるようような気がします。(打ち続けるかは別にしてですが。)
    このような客層になったのは、パチンコ屋にも原因は有るのでしょうね。
    因果応報  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 因果応報

  13. こんなんで出禁なんですね
    「こんなんで」なんて軽く言ってますがホールにとっては重大なんでしょうけど、記事内容を見るに実害はほとんど出ていないと思うんですけどね
    ホールのルールですし何をどう決定するのもホールの自由ですけども
    ただ、やはりそういう処置をするならホールの違法行為も同じように取り締まられないとおかしいですよね
    明日、休日でパチンコに行こうかと思ってたんですが、本当に酷い釘があったら通報してみようと思います
    昔、違法改造関連でPSIOだかに通報した友人がいたんですが、その店の状況は目に見えて変わらなかったって言ってたので、警察のほうが双方にとっていいでしょうね
    まずいですかね
    特におかしいこと言ってませんよね私
    まぁいざ通報となると緊張するでしょうけど
    おかしな釘がない事を願って行ってみます
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

  15. 警察への通報を異常に嫌がっているのですか?
    警察に通報されたら、何か困る事でもあるのですか?
    やましい事をしていなけれな、全く嫌がる必要はありませんw
    「百聞は一見に如かず」で、店でも客でもない第三者である警察が釘状況を判断するのは、公平公正ですよ。
    「業界はクリーンです!」と言うなら、当然、警察ウェルカムですよね?
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

  17. まぁ色々な理由を書いてくれていますが、内心では異常な状態の釘なんか無ければいいなぁと思ってますマジで

    といいますか
    「釘が折れているなどの故障、明らかに遊技機が通常と異なる状態では
    従業員を読んで、指示を仰ぐべきでしょう。」
    と仰ったのはあなたですよ
    だからそれに従って、故障ではなく明らかに通常とは思えない釘曲げ状態なら警察に通報した方がいいかなと思ったまでです
    もしそれが違法行為ならば、社会人として人として見逃すのは恥ずかしい事だと思うんです
    憂う者さんもそう思うでしょう?
    名無し  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 名無し

  19. そこはおそらく引っ掛かることはないので心配することはないですよ。
    通りますよ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 通りますよ

  21. 自分に不利益なことはすかさず対応し、それないことはハウスールールでごり押しするのがホールのやりかた。
    こういうことだから、店がますます減るんだわ。
    無能ホール  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 無能ホール

    • 【お客のため】


      って言えばなんでも許されると思ってませんか?

      完全に免罪符になってます
      責任逃れの言い訳です
      断言できます
      君子がそんな言い訳しますか?


      本音と建前
      という日本語を勉強したらいいですよ

      貴方の言葉は面白いくらい自分に都合が良い建前だけで作られています
      そう、本音が透けて見えるというレベルではないくらいに
      今回だけではなく、ほぼ毎回です
      だから実はわかりやすいんですよ貴方の文章は
      裏が丸見えだから


      本音を語ると都合が悪くないのなら本音で語りましょうよ
      匿名ですよここは
      仮に都合が悪くとも、建前ばかり言ってるとイメージが悪化することなんて往々にしてあります
      ことこの業界にいたっては、包み隠さない方が絶対に改善されますって
      綺麗に着飾ろうとしすぎで、逆に黒く汚く映ってるのがパチンコ業界です
      もともとそんな綺麗な業界じゃないでしょう
      そんなの国民みんなが知ってますから
      凡人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 凡人

    • あなたがそう思うんならそれでいいんじゃないですか?
      お客のため、なんていやらしくつけなきゃいいだけです
      思ってもいない事言ってるから突っ込んだだけです
      貴方の中では遊技者は養豚場の豚と同義なんでしょう?
      客を養分家畜同然に扱っといて一方の表面上は「お客のため」なんて片腹痛いんですよ
      その発言がある限り「客のため」なんて言ったところで反感しか買わないんですからもう綺麗事なんかいりません
      本音でいいですよ
      あなたがどう取り繕うと「~のため」っていうのは全部ご自分のためなんですから
      今回の対応に突っ込んだわけじゃないですが勘違いされていますね
      対応はそれでいいと思いますよ
      あなたのこれまでの糞ふざけたコメントを総合的に言ったまでです
      凡人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 凡人

    • 糞ふざけたコメント、ってやつの具体例をいっこ挙げときましょうか
      この記事のコメントにもちょうどあったので

      釘関係で通報されるとどんなホールでも困るでしょう
      こんなのわかりますよ
      痛くない腹じゃなく確実に痛い腹を持ってるんですから
      それを言い訳がましく「警察が困る」「警察がパンクする」これだけじゃ飽き足らず「大幅増税に繋がる」「国民に迷惑がかかる」という脅迫にも近い言い訳をする
      貴方は過去に何度も警察行政を猛烈批判し「暴力装置」とまで言い放ちました
      はっきり覚えてます
      そんな組織を、自分たちの悪事を回避できる盾にできるならと真反対の対応をとる
      こんなの見え透いた建前なのは透けるどころじゃなく丸見えです
      こういうお粗末な言い訳があなたの常套手段なんです
      それが理解できず「聞くに堪えない罵詈雑言」なんてよく言えたもんですよ
      これだけ言っても理解できないのなら同じ人間という種かどうかすら疑うレベルです
      凡人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 凡人

  23. マナーもモラルも無い動物がマナーを語るな恥知らずが
    通行人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 通行人

コメントする

通行人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です