アメリカ市場の価格変動が大きく、不確実性が増している中で、日本市場が比較的安定していると判断した可能性もある。
実際、日本政府の経済政策や日銀の金融政策が、企業業績の向上や株価の上昇を促進する可能性があると読んでいる。また、低金利環境が続いていることも、株式投資に対する魅力を高めている要因と考えられる。
バフェットの動きなどから日経平均株価は5万円越え超えてもおかしくないと読む市場関係者もいる。
「ニセコはパウダースノーの雪質で外国人客が訪れるようになり、外国人向けの飲食店や長期滞在型のコンドミニアムで不動産バブルが始まった。かつ丼が3000円で提供されるように、吉野家のアルバイトは時給2000円。地方もインバウンドによって活況を呈して来ることをバフェットは分析していると思う」(市場関係者)
ここからはアメリカと日本の金利差が縮まれば、今後は円高傾向に向かう。輸出企業には不利だが、高金利で海外に流れていた資金が日本国内にとどまりやすくなる。これにより、日本の株式市場や不動産市場への投資が増える可能性が出てくる。
景気が回復。円高が進めば海外旅行やレジャーも復活する。
今は海外に行った気分でストレスを発散するためにTDLやUSJが人気だが、業界の戦略一つで大化けするのはパチンコだと前出の市場関係者は指摘する。
「理由はストレス解消産業の中にパチンコも含まれているから。気軽で手軽なパチンコは誰でも入れるように業界が改めて努力した時に限るが」
さらに個人的見解と前置きして「業界の実験店舗として、インバウンド専用パチンコ店を東京と大阪の1カ所ずつ作るべき。英語、中国語、韓国語が話せるスタッフを配置して、そこでパチンコがどういう遊びかということを理解してもらう。インバウンド専用店があるだけでもインパクトは大きい」
その際に注意しなければならないことは、欧米人サイズにすることだ。台間はもちろんのこと、足元もゆったりできるサイズでなければならない。
これをゲーセン方式(5号営業)でやるのか、パチンコ店(4号営業)でやるのかはこれからの課題。5号営業なら入場料制にするか、時間制にするか、4号営業なら一般景品のみとするかだ。
パチンコを理解してもらったら後は自由に街中のパチンコ店へ行ってもらえばいい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
頑張ってください。
圧倒的に日本国の人のほうが多いのに、その人たちからそっぽ向かれるような事してきたツケでこうなったのに。
ピンバック: やるだけむだでしょう
景品単価をもっと上げないと全然ダメだな。
現金を提供しない、という条件に限り景品の最大提供額は1,000万まで、とかそういう緩和をしてもらわんことには響かんね。
貸玉もインバウンド相手に毟る気満々だから1玉100円とか1枚500円とかに設定しないと。
5号営業だったら出玉アピール? プログレッシブ当たり、とか? 当たったら5000万発メダル10億枚とか出るの? でもパチ屋に行ったらしょぼすぎてどちらも速攻で興味無くすね。
万が一出来たなら闇スロもまた縮小傾向に入るだろ。
完全には無くならんけど。
ピンバック: アホくさ
「特殊景品」を提供しない、って奴な。
一般景品を換金、は好きにしたらよろしい。
こういう手間が増えるのもホンマ、面倒臭い。
ピンバック: アホくさ
ピンバック: 猫オヤジ
でも外国人は日本人のようにおとなしくないので、負けすぎて発狂してハンマーおじさんみたいなのが多発するかもですね、怖いです。
ピンバック: 兄より優れた弟
そうなればその「餌食」とされた海外諸国の人から抗議の声があがり、それを英国BBC辺りが報道すれば「外圧」がかかって、業界は一発で撃沈。外国人客を取り込むという事はそういうリスクを孕んでいる。まぁ、それを業界が望んでいるのだからそれはそれでいいんじゃないですか?業界無くなっても誰も困らない。寧ろ大歓迎でしょう!
ピンバック: 通りすがりの風来坊
排除すべきでは?
今のパチンコはもはや逆。
ストレス蓄積産業と言っても過言じゃない。
業界が努力した時に限り、なんて言うだけ無駄。するわけないから。
いや、逃げ道だけは残しておくかもね。
努力は「した」と。絶対に実を結ばない努力だが。
物乞いや乞食のようにインバウンドのおこぼれが欲しいならやればいいよ。
インバウンド専門店?やれば?そのかわりそこいらのボッタホールと同じ環境、調整でやるのは当然な。
別に成功しないなんて言わないから。応援もしないがな。
自国民に飽きられ相手にされなくなったんだから海外のセレブにでも尻尾振ればいいさ。
それが仮に成功したとしてもこの業界はもう長くないんだから。
最後まで惨めに生命維持装置にすがりついてなさいな。
ピンバック: あほらしい
パチンコ店は全国各地にあるわけで、インバウンドをあてに出来る地域は一部だけ。
都会だってインバウンドだけを頼りにするっていう考えじゃダメだろうし。
あくまでサブ層の客っていう立ち位置ならいいと思うけど。
インバウンド客をメインに、っていう考えならもうパチンコに先は無いんじゃ?
あとはインバウンド客にパチンコと言うものを説明できるかどうか問題だね。
記事にあるインバウンド専門店ってあくまでギャンブル性無しで、って考えみたいだけど、それって意味ある?
パチンコという機械のゲーム性を教えて楽しんでもらいたいんならその店だけで完結するよね。
専門店なんだしコミュニケーション問題も無くゲームとしても楽しめるだろうから、わざわざ楽しめない街中のパチンコ店に行く意味は無い。
やるんだったら換金所まで作って模擬的というか疑似的に文字通りの日本の「勝てないパチンコ」を来店から退店、換金までやらせないと全国のパチンコ店さんにはさほど意味は無いのでは?
あまりにも優良にするとそれこそ全国のパチンコ店さん(笑)に行ったときのギャップの差で二度と行かなくなるだろうし。
そもそも時間が限られてる旅行客に時間のかかるパチンコってマッチしないと思うけどな。
ピンバック: 名無し
パチンコは時間が経つのは早いですが、様々な演出や出玉を楽しんで貰うには1日では短すぎる。
ましてやボロ負けしたら、ユーは何しに日本へ来たのレベル。
ハネモノがシンプルで良いんじゃないですか。
ピンバック: カニミソ