客数は増えていないのに、玉単価を上げることで、売り上げが上がっていくことは喜ばしい傾向とは思えない。やはり理想はお客さんが増えて、一人当たりの負担額も少なく遊べて、それでホールの売り上げがあがることだろう。所謂、薄利多売だが、そんなものは通用しない時代になっていることも確か。「薄利小売」になってしまうからで、「厚利少売」とばかりに1人当たりの客単価が上がるばかりでは、お客さんの懐は持たない。
業界関係者は「去年はスロットの年だったが、パチンコも良くなってきている。出玉スピードではやはりパチンコの方が上。4パチの海コーナーへお客さんが戻ってくることだが、その兆しも出てきている」とパチンコが盛り返していることを指摘する。
パチンコが反転攻勢をかけるために注目されているのがラッキートリガーだが、日報読者は否定的なコメントのオンパレードだ。
「現内規では射幸性を上げられなくなって登場したのがラッキートリガーです。ライトミドル帯以下の大当たり確率の機械にしか搭載しませんからと総量規制緩和されたら「ハイ図柄揃い399ですー!」とやるわけですよ。大当たりの半分ドボン、ヘソ賞球1個が当たり前で、大当たり確率は319からスマパチe機の349、そしてラッキートリガー399へと射幸性を上げて機械を売ることしか考えてない。最初は本当に『ライト帯以下で間口は狭いけど当たればラッキーなトリガー、ライトと甘デジをもっと楽しめるように』という意味で作られたのかもしれません。でもそうはならないんですよ作るのも売るのも止めることはできないんですから」
「過去の歴史から推察するならば残念ながら同じ事を繰り返して衰退していくと思われます。ラッキートリガーがまさにそれです。言い切れますがこれで更に釘が酷くなります。射幸性を上げるとホールは事故に備えます」
「ラッキートリガー登場で間違いなく遊技者の財布は、今以上にもたなくなるのは確定してる。ラッキートリガーには期待している」
「今のパチンコ、ラッシュやら上位ラッシュやらラッキートリガーやら面倒だしとてもつまらないけど、最後のラッキートリガーは、パチンコ業界にトドメを刺す『超ラッキートリガー』にしかならない気がします!!」
あるホールでは、ラッキートリガー搭載の北斗の甘デジで、大当たり151回、6万4000発を放出した。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
今店に来る客が未来永劫来店する保証なんてない。若い客も田舎じゃほんと少数。
それでもこの業界は何も変えようとはしないし、変わらないのはいつものことなんだろう。
ピンバック: 定年リーマン
ピンバック: トク・メイ
薄利多売に必要なのは、厳密には玉単価ではなく、玉粗利とアウトです。
玉単価の高い機種、つまり荒い機種ばかりなのが、
本当に問題だとおもいます。
たま粗利はそのままでも、たま単価の低い機種が人気になれば御の字なのですが。
ピンバック: いやはや
スマートパチンコもC時短もあっていいんです
ゲーム性の幅は間違いなく広がりますからね
多様な機能を持たせることは客の選択肢が増えることに繋がりますので良いことです
どの機能もメーカーと組合の努力の証ですから本当に素晴らしいことだと思います
ただね
射幸性を上げるためだけに腐心して開発するのはいかがなものかと思いますよ
リゼロやエヴァみたいなヒットを生み出したいという心情もわかりますし射幸性が高い方がヒットしやすいのも事実です
射幸性を上げるのに行き詰ったからと新機能をつけて射幸性を高めた機械を作りたいというのが透け透けですからねえ
射幸性に頼らない低単価のヒット機を生み出すことがいまのメーカーに課された命題じゃないのかと私は思いますがぜんぜん正義じゃないですね
現在のジャグラーのように、かつての海のように、多くの客に支持されて店の基盤を支える機械がいまのパチンコにはいちばん必要だと思うのですが叶うことはなさそうです
せっかくの新機能も使い捨てにされるのかと思うと淋しい気持ちになりますねえ
ピンバック: しょうゆ
顧客満足度を無視して効率や利益だけを追求すると、顧客は不信感を抱いてしまいます。
「この店には行かない」「パチンコには行かない」と、顧客の心が離れてしまい、最終的に損失を生むのです。
こんな簡単な事も理解できない「ぱちんこ屋」
ピンバック: 他責も結構
負け額を公表したら「そんな偏ったことを言われても」とかほざいて批判するくせに
ほぼ起こり得ない事象で大量出玉獲得となったら
鬼の首を取ったかのように自慢する。
ぼくのかんがえたさいきょうのでだませいのう
って奴ですね。小学生かよ。
ピンバック: アホくさ
更に、どの機種も全てヘソ賞球1で球減りが速く、大負けする人が続出する。
なので、LTで遊技人口が増えるとは思えない。
ピンバック: キリギリス
間口の狭いLTが当たらないと
勝てない様では、お客が長続きしません。
滅多に当たらないが、現実的に当たりを経験することはできる確率で
当たらなくても楽しめるとなると
P大海物語5ブラックのゴールドパールラッシュなどのバランスがいいのかもしれませんね。
ピンバック: いやはや
今までも利益とれない台は即撤去だ。
で、それが頻繁しないようにor頻繁しても回収できるように調整を激辛にするのがホール。
あ、別に否定してないから。
だいたいさ、日に必要なアホみたいな利益が決まってんのにラッキートリガーみたいな超特化型のスペック使っちゃったら、客の勝敗額の上下の差が開くのでは?
今だって客を見ず数字しか見ないアホ企業のせいでそこが開いてるから客離れしてんのに、さらに開くとなると結果はアホにでもわかるわ。
でもわからんのがここの業界人なんだろうな。
でもまぁ射幸性を上げて売り上げを上げることが正義だと思うならやれば?
パチンコ業界は先が無い先が無い言われてる中でこんな思考になるんだから笑うよ。
先が無いという事を証明しているようなもんだ。
売上が上がるのは一時的なものだろうに。
アホくさ。
ピンバック: 名無し
が、翌日からこの台は逆3万発、逆1.5万発、逆2万発と差玉グラフは直滑降を見せ約6万発の放出がたった3日間で完全回収されましたとさ。
ラッキートリガーって逆ロシアンルーレットみたいなもんで当たればペルソナ降臨、空砲続けばリトライすら許されない。
非LTな余談だが同じ店で大海5ブラックが一撃6万発放出したことがあって、それ自体衝撃だがその後はもっと壮絶だったよ。
翌日から島全台差玉マイナスが何日も継続し、一週間経たないうちに約30万発が店の懐に。大回収。やったなおい。
話を戻すとラッキートリガーって目眩しみたいなもんで現金回収システムと捉えた際の回収能力の高さは頭ひとつ頭抜けてる。
パチンコとはもうそんなもんだ。個人の遊びのようでいてもはやそうではない。頭痛が痛い。
ピンバック: 三味唐辛子
最近はラッキートリガーで撮影してるユーチューバーが多いのですがみなさんなかなかラッキートリガーに入らず結構な額のお金を使ってますね。
そこはユーチューバーなので再生回数で稼いだお金でパチンコやスロットをやってるんでしょうけどお金の無い自分には到底使えない金額です。
射幸性を上げたらどうなるか過去の過ちから全く反省しない業界は何を考えてるのでしょうね?
4号機の爆裂スロットやCR機の確変2回継続も規制の対象で無くなりマイルドなスペックに変えてもしばらくするとまた荒波機が出て来る。
パチンコなら5回リミッター→5回リミッター解除とかね。
ピンバック: 納豆ご飯
軒並み稼働貢献中。
釘も非搭載と大差なし。
射幸性も所詮は法規制内。
組合内規の範疇。
事故るレベルの確率。
所詮は引き次第。
ですよ。
ピンバック: メイン基板
芸を仕込むには上手くできたらご褒美の餌をあたえるという事から信頼関係を結び芸を仕込むこうそです。
そのままこの例を人間に置き換えるのは適切ではないかもしれませんが、
折角当たっても、行き過ぎた狭き門のラッキートリガーにならないと、楽しくないようでは、
お客が大当たりが当たってもどうせ楽しくないと感じて
来店しなくなるのではないでしょうか?
ピンバック: いやはや
それなら宝くじの方にするな。
それこそヒキ次第でパチの10000倍は行くだろ。
アメリカのくじならそれこそ3000億とか出てるからな。
200円でよ。
そんな端金でツイてもかえって運が悪かった、って思うね。
パチ開発がそういう事を言うもんじゃねぇな。
ピンバック: アホくさ
暇なんですね。
ピンバック: メイン基板
マジ開発者なんですかね
ピンバック: はははは
ドヤったところでなにも響かん。
マウント争いとか負け惜しみはもういいから。
ピンバック: アホくさ
最初は物珍しさで遊技する人も多いと思います。
どの機種も全てヘソ賞球1で球減りが速いので、
一年後の稼働がどうなるか楽しみです。
ピンバック: キリギリス