「99.9%ハズレってわかりきっているのに発展。ハズレ後の発展しないのに煽る。意味の無い保留変化など。作り込みの甘い台ばかりで辟易するわ。まあ末端の顧客の事なんか考えないのがメーカーだけどね」
「ここの業界料理は最初からこってりギトギトドロドロの糞マズイ料理だもんね。それをユーザーが手直しするんだし。私は普段からどんな台もカスタムついてる台はカスタムしてなるべくシンプルにしますが、たまにカスタムついてない台に座ったりすると笑っちゃいますよ。毎回転何か起こるんですよね。ハズレ専用演出がね。しかも結構ド派手にね。
最近じゃ北斗無双の甘。酷かったー。まぁ料理は芸術作品だから作り手の思いやセンス、技量があってこそだから英国式はなんか違うと思うけど、パチなんて芸術でもなんでもないしユーザーがカスタムできたほうがいいよね。たまにカスタムしてもあまり意味の無いメーカーもありますがね。どこかは言わないけど(笑)」
こうしたユーザーの意見についてメーカーの開発はどのように捉えているのだろうか?
「昼間のワイドショーとパチンコユーザーは、客層は違うが、共通することは暇な人たち。ワイドショーも一つの話題を無駄に引っ張る。それとパチンコのリーチは一緒。無駄な時間を使いたい人に提供するのがパチンコ。短いコンパクトなリーチだけだったら満足しないでしょう。激アツと短いリーチの中間で、リーチで長く引っ張る必要があるから、敢えてやっている」(メーカー開発)
メーカーは日報にハズレリーチ問題などに批判コメントを寄せるのは頭のいいヘビーユーザーと分類している。そういう賢い層も一定数いるが、リーチでボタンを必死になって連打する層も一定数いる。なぜ、気が狂わんばかりボタンを叩くかと言えば、リーチに興奮している証と分析している。情報弱者にとって短いリーチではパチンコがつまらなくなるという理由だ。
「パチンコ台は基本的にお客さんを選べません。若い人からお年寄りまで幅広い年代層がいるわけですから、玄人にはアホらしいリーチでも、必死にリーチを追っかけてくれる人たちのために、長いクソリーチも織り交ぜる必要があるということです」(同)
賢い人向けにリーチ演出をカスタマイズできるようにしているが、カスタムについても批判的な意見があるのは前出の通りだ。メーカーの苦労なんか、ユーザーは理解してくれない。
リーチ演出に頼らない全く違うジャンルの遊技機開発に注力を注いで欲しい。
野菜の袋詰めイベントはビニル袋を延ばしたりして、如何に大量に詰め込むか、必死になる。そんなアイデアを温めているのなら、具現化できるように知恵を絞って欲しい。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
必死にボタン連打とかする層ならカスタムなんてしないだろう。
自分は当たる可能性のほぼ無い無駄な演出は見たくないから、カスタム可能なら必ずシンプルモード選択。それでも無駄な演出見ることあってイラ付くメーカーの機種もあるけど。
その程度ならできるでしょ、今のメーカーでも。
ピンバック: シンプル一番
まさか自称メーカー開発らしき人のコメントを抜粋してるんじゃないよね?
過去にいましたからね、ふざけるな!みたいな人。
わかりにくい記事ですよね相変わらず。
前者だと思って書きます。
個人的には「まさにこの意見が人を増やす障害になっている」と思ってます。
でも、長文とかもう面倒だし書いても意味無いしここらでもういいや。
ピンバック: 名無し
客は、パチンコ、パチスロを金儲けの道具でしかみてないから
ピンバック: つまらない
お前、それは全くスルーしてたじゃん。
よって説得力まるでなし
ピンバック: くだらん
パチンコ、パチスロで金儲けが出来るのかどうかだけ。金儲けができないから客が離れた。
ピンバック: つまらない
逆じゃないですか?
パチンコをあまり知らずにリーチ演出にドキドキしている層の方が賢人なんじゃないんですかね
私のようにリーチ演出がどうのこうの言ってるパチンカスに賢人などと片腹痛いにも程がある
頭痛が痛くなる記事です
ピンバック: しょうゆ
選べないんじゃなく、意図的に選んでないんだよ勘違いするな。
プロダクトアウトだっけ?
市場調査などせず自分達が良いと思ったモノを世に出すだけ。
それを面白いと思った客だけを相手にしていくことの繰り返し。
自分達で狭い世界にしてるっていうね。
入り口を狭くしてるからリピートする客が増えない。当たり前。
メーカー開発のこういう上から目線の反論意見って、業績うなぎ登りの優位に立っててこそ意味があるのに、絶望的な右肩下がりの状況の中で言ってもただの言い訳にしか聞こえない。
相手にしているのは暇な人たち、なんてトゲのある言い方して。
クソ、なんて言葉使って。
その「クソ」リーチを興奮して面白がる客を馬鹿にしているからそんな言葉が出てくる。
そして、このメーカー開発者は本物の開発者なんだろ?
さすがに自称じゃないよな。
つまりは深層心理なんかじゃなく意識して客を馬鹿にしているってことがこれでわかったってことだ。
これがメーカー開発者の総意なんだと思うわマジで。
明らかにうまくいってないのにうまくいかない理由ばかり探して言い訳して。
なぜ、今思っているその考えが「間違いかもしれない」と考えられないのか?
回りにばかり原因を求める人間は成長しないと言うが、このメーカー開発はその典型のようだ。
パチンコ台は客を選べない?
それを言ってしまうなら客だってパチンコ台はほぼ選べないと言ってもいいわ。
ユーザーの意見を微塵も聞かないんだからな。
現に同じような顔だらけの機械が並んでいるのはそういうことだろ。
余談だが、ネットの動画サイトの演者(笑)たちのあの演技が勘違いさせる一つの要因だと思うわ。
つまらない機械の演出を狂ったように興奮したり叫んだり。
あの演技、普通に引くから。
身体震わせたり白目むいたり。
あれはメーカーへの過度な忖度、というか過度な接待だな。
あれのせいで勘違いするんじゃないか?と、最近思う。
ピンバック: 通行人
開発ガチ勢がこれ読んだら激オコ確定。
万一本職ならば業界崩壊が迫るフラグ。
ピンバック: 三味唐辛子
「君たちは普段色々言ってるけど、打ち手のごく少数の意見でしかない」
ということです。
メジャーではなくマイノリティだよと。
まあ自覚してます。一般とつけたHNとはやや外れてるかな、と。
ピンバック: 一般ゆーざー
多数だろうが少数だろうがユーザーの意見なんか聞かず好き勝手やるから。
総量規制だっけ?それがあるんだから長いリーチや演出を搭載しないとならないのはわかるんだよ。
こんな「馬鹿なユーザーのために敢えてやっている」なんて言い訳がましく言わなくていいわ。本当に性格悪いよな。
日報コメントで寄せられる多くはそういう時間規制に関わる内容ではなく、単純に馬鹿にしている内容のことを言ってるんだと思うんだがな。
発生しようがしまいがかかる時間は同じで間延びに関係なく、わざわざ発生させといて期待度が下がるようなバカ演出内容等を言ってるわけ。
少なくとも私はそう。
ここに現れる自称業界人は、これを都合よくすり替えて間延びさせなきゃならないような時間に関係することを盾にして反論するよな。
間延びさせなきゃならんのは理解した上でいってんだよ。
だがまぁこういう物言いは個人差があるし万人受けするのもは無いのはわかってるつもり。
ただ一言言わせてもらえば、調査もアンケートなどもせずこれがうけていると思い込み視野を狭くする理由は何なの?と思うわけ。
ネットで調べりゃいくらでもこういう不満は出てくる。馬鹿でも調べられる。
そして改善できる事だとも思う。
いつまでも、なんでもかんでも殿様営業だから見放されて廃れていくんだよ。
ピンバック: 通りすがり
別にお前らがいなくても何も困らんし。
コイツ等のムカつく所はてめぇらが勝手にやってコケたのを人(ユーザー・ホール)になすりつける所。
マジで潰したいね。
ピンバック: くだらん
やっぱねぇまずメーカーはホールに機械を売って終わりっていう考えを変えないと何やってもダメ。
こんなところで開発者が言い訳してるけどさ、台数売れたっていう数字が出れば終わりなんだからこの開発者が言ってる事なんて適当だってまるわかりだもの。
ホールに売れたあとのユーザーの反応が一番大事なわけなのにそこを重視せず自分勝手な考えで機械を作り続けるんだから。
今後も何も変わらないよ。
可能ならばAIが経営判断や経営方針を決めれるようになったら真っ先にやるべき業界だと思う。
ピンバック: ケツの崩壊
これは違うね。クソボッタクリ調整に大金を注ぎ込んで、その程度のリーチで外れるのが解っているから怒り狂っているだけ。
なまじ機械が頑丈に出来ているからその程度で終わっているだけ。
心情は台自体を破壊したい。
実際に行為を起こして(破壊して)いる事象があるのにどこ吹く風だろ? お前等は。
これを興奮、って言うのだから如何にお前等は客なんざ見ていないってのがよく解る。
当たらないから叩かれてんだよ。機嫌よく当たってりゃ叩いてねぇよ。そいつ等も。
ピンバック: くだらん
デジパチはパチンコ玉がヘソのセンサーを通過した瞬間に抽選が行われ当選外れを判定してますしそれを期待感別に演出を複数パターン用意してはめ込んでいく作業の繰り返しだと思います。
この部分に費用をかけてセル盤とゲージを変えてゲーム性は高価等価の代わり映えしない…日本の平均年収300万程度しかない中でお客の懐事情なんてお構い無しに懐がもたない荒れる仕様を市場投入してるんだから焼き畑農業してるようなもんですよ。持たなくなったユーザーがそれもパチンコしたくて1円コーナーで遊んでる人が多いのかな…と思います。
上場し固定費拡大、焼き畑農業と化した市場の成れの果て。
自分は日報さんには10年以上前は良くコメントしてたけど相当久しぶりに投稿しました。
日報さんがまだ継続して毎日上げ続けてるのが凄いと思いました。
ピンバック: 業界衰退