パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

お一人様ビジネスの雄が復活するために

東京ディズニーランドが開業したのは1983年(昭和58年)4月15日だった。開業当時の入場料は3900円。当時のアルバイトの最低賃金が東京で450円だった。開業から40年経った現在、入場料は8400円~9400円、時給は1000円。入場料と時給はほぼ2倍で推移している。

TDLが値上げしても入場者数が落ち込まないのは、その都度新アトラクションを投入しているためである。あるアトラクションは20億円の投資で、その時500円値上げしているが、新アトラクションによって120億円の売り上げがアップし、100億円の利益を上げている。

TDLといえば、友達や家族で行くイメージがあった。そもそも、一人で行くということは「友達もいない寂しいやつ」という他人からの目もあるので、1人で行くには勇気が必要だった。

周りに気を遣わずに1人で自由に行動したい、という需要は昔から一定数あった。それが未婚率が増加する中、コロナ禍が追い風となり、お一人様焼肉やお一人様温泉旅館、お一人様カラオケ、ソロキャンプなどのお一人様ビジネスが注目されるようになった。そして、「ぼっちディズニー」という言葉が生まれるように、TDLもお一人様の集客にも力を入れている。

アトラクションに長時間並ぶとなると、困るのがトイレ。複数で行っていれば、ちょっとトイレに行っても列に戻れるが、お一人様ではそこが難しい。痒いところに手が届くディズニーのキャストは、そんなゲストのために「トイレの時は声を掛けて下さい」と配慮を忘れない。

お一人様ビジネスの王様と言えば従来はパチンコだった。それが消費金額に見合わないレジャーになってしまったために、新規のお一人様を取り込めない状況が続いている。

お一人様を呼び込むには、月収17万円のうちワンルームの家賃に7万円が消えていくといった独身のフリーターや、年金生活のシニアについては、「消費力」があるとは言えない。

早くから生涯独身を決めているような一般的な会社員は、子供の教育費や持ち家の住宅ローンも抱えることなく、おカネに余裕を持っている。そんな30~40代の消費行動が旺盛な人たちが、お一人様ビジネスのターゲットになる。パチンコ業界としても一番取り込みたい年代層である。

では、どうすれば取り込めるのか?

答えは簡単。TDLのように値上げしてもそれに匹敵する満足感が得られればいいわけで、投資金額に見合うようにすればいい。1000円スタートでボーダー以下ばかりが設置されている現状は論外だが、セブン機のような遊技機がそもそも新規客を取り込めない要因でもある。

ゲーム世代を取り込もうと思えば、ハンドルを握るだけでなく、遊技者自身がもっとコントロールレバーで技術介入できる遊技性なども必要になってくる。そう、天に運を任せるのではなく、ゲームのように自らが参加している感覚が必要だ。こんな遊技機が登場すればお一人様の雄が復活だ。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ディズニーランドが、不便な場所に、あれだけの土地と人数とアトラクションに投資をしても、
    経営ができるのはなぜか私なりに考えました。

    ●警察行政が、経営の妨害をしない。
     多額の投資をしたアトラクション設備を、検定だの認定だので3年や6年で撤去させない。
     射幸性を煽るといって、人気が出た機種の後継機の根本的な開発を妨げない。
     
    ●お客の客層が違う
     入場料を払って、予想より高かったからと言って暴れるお客はいない。
     つまらなかったからといって、アトラクション設備を破損させるお客はいない。
     入場料欲しさに犯罪を犯すお客はいない。捕まった時に「パチンコする金が欲しかった」などイメージダウンになる動機を話さない
     遊ぶ事を目的に来店してくれる。入場料の元をとろうとか、考えない。
     インターネットで店舗をボッタクリだの、他のお客を養分だのバカにしない。

    ●使う金額が明瞭である
     入場料金が明確で一日遊ぶのに必要な金額が事前にわかる。

    ●遊園地ごとにアトラクションが設備異なり希少価値がある 
     どの遊園地に行っても基本的に同じアトラクション設備が並んでいることはない。
     また、仮に同じアトラクションが並んでいる遊園地があったとしても、入場料が1/4などの不当廉価で業界に迷惑をかける企業がすくない。
     基本的に遊園地同士は離れており、競合店と無駄な競争がない。

    ●イメージがよい
     マスコミが好意的に取り上げてくれるので、来店するお客が後ろめたさを感じない
     
    徳名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 徳名人

  3. この業界面白すぎwww

    果てしない堂々巡りで決して誰も手を付けようとしない。

    『庶民から相手にされない業界』から、更に転落して『庶民からバ〇にされる業界』になりましたとさ。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  5. もう、客自体が金儲け目的の人たちばかりなんだから。仕方ない。そいつらを相手に商売しなければいけないからな。
    しかも、自分が思い通りに行かないと、台蹴りしている客を相手しないといけないから。客の民度の低さ。
    この業界は  »このコメントに返信
  6. ピンバック: この業界は

  7. こういったサイトの不毛さは見ていてかわいそうだなしかし。
    もう上がり目なんて無いのにさ。
    それでもこんな記事を日々書いていかなきゃならないのは大変だ。
    この不毛さによく精神的に切れないものだわ。
    記事にもあるけど「答えは簡単」なのよね、本当に。
    ただ経営的物理的に不可能だからやらないだけ。
    可能ならばこうしたらどうかとかああしたらどうかなんて施策はいらないから。
    やれここに学べこれに学べと他業種と比べたりいろんな記事をご苦労様だけどね。
    ある意味で答えは簡単なのよ。
    絶対にやらない、っていうのがホールメーカーの答えだから。
    で、コメント欄にはいつもの老害が自分以外に責任を丸投げするコメントを恥ずかしげもなく投稿し、それに多少レスがついたりで細々終了…。

    全てが不毛すぎて笑えるわ。
    通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通行人

    • 君のコメントが究極の不毛地帯。それだけでなく酸素も無いわ。
      パイパン  »このコメントに返信
    • ピンバック: パイパン

    • インターネットのホームページというものは創作物の一つです。
      創作物を作り維持するのはとても大変な事です。
      不毛だと批評するのは個人の自由ですが、礼節にもとるのではないでしょうか。
      それに、ホームページゆフラリと立ち寄った素人が、不毛だといっても説得力を感じません。
      プロ野球選手に観客席から野次を飛ばすだけにしか私には見えなく、滑稽ですらあります

      似たような業界ブログが大盛況であなたがその管理人ならまだしもです。
      サファイア  »このコメントに返信
    • ピンバック: サファイア

      • ごめん、流石に笑うわ。

        あのさ、…うーんやっぱネタなのか?わざと言ってんの?って疑うくらいあほらしいんだけど、まぁマジレスしとく。

        管理人さんに対してはもちろん、記事にもそうだが否定や野次をとばして批評して煽る気などさらさらない。寧ろ日々大変だなと思っているくらい。そう書いてるだろ?
        上から目線で管理人さんをフォローしているようだが、滑稽なのはお前なんだよ。
        私が問題視しているのはお前ら業界人の方だ。
        記事は大体がいつも納得できる内容なんだよ。
        不毛なのはお前らの体たらくでせっかくの記事が無意味に流れていく事を言ってんの。わからん?
        記事に対して不毛と言っているのではなく、記事内容が訴えかける対象であるこの業界、もっと言えば業界に生きる人らに対して言ってんの。
        究極の不毛地帯なんて言ってる間抜けもいるけどさ(笑)究極の不毛地帯は何も変えられないこの業界のありさまだ。

        理解できたか?
        最後にもっと簡単に言ってやろう。

        せっかくの良い記事を「不毛」にしているのは牛丼、お前らなんだよ。

        あとさ、日本人なのか知らんけど誤字なんとかならんのか?最後に読み返せばいくらか自分で訂正できるだろ。大人なんだろ?
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

        • 記事を不毛にしている牛丼さん。
          何度も名前を変えて投稿しているがバレバレw
          業界関係者なら営業時間中の投稿は大丈夫なのか?
          通りすがり  »このコメントに返信
        • ピンバック: 通りすがり

        • 記事に対して、玉石混淆のコメントを掲載して多角的に問題を提起するこの日報のやり方について、
          不毛だとおっしゃるのはやはり管理人さんに対して失礼だと思います。

          そこまでおっしゃるなら、あなたも「石」としてコメントをするのではなく、皆が唸るような「玉」としてコメントを心がける様にされてはどうかと思います。

          個人的には、玉石混合の現在のコメント欄には有意だとおもいます。
          普段、私などの耳には入ってこない稚拙な意見が入っていることもあり、
          それはそれで「こう言う、下らない考え方をする者も世の中にいるのか」とカルチャーショックというか勉強になります。
          サファイア  »このコメントに返信
        • ピンバック: サファイア

          • 失礼かどうかは受け取り手それぞれだからもう何も言わない。少なくとも私は言葉で「そういう意図はない」と言ったので。
            玉石混淆の件も、石ころの代表であるあなたに言われる筋合いはない。いや、こんなこといったら石ころにすら失礼か。
            一応過去に7.8回かな、物申すには取り上げられている。が、私は石ころで一向に構わない。見栄も張るつもりも無いし稚拙な意見と捉えられてもなんら問題は無いし反論も無い。
            というか石ころだと思ってるし。特別な事ができるわけじゃないし、特別な考えが浮かぶわけでもない。
            仮にあなたのような人間が宝玉なら、私は絶対に宝玉にはなりたくないね。
            自分を宝玉側だと思っている人は得てして逆側にいるものだ。勘違いってやつだな、自分じゃ気付かない。あなたのようにな。
            というかあんたって今を騒がす他人に迷惑をかけるお子様たちと変わらんな。モラルもないし善悪の判断もつかない。まるで一緒だよ。老人は幼児化するというのは本当のようだ。

            あなたの中では精神勝利は決まっている事柄のようだからもうこれ以上反応はしない。馬鹿らしいので。

            最後に。
            どんな意見でも、読み手を不快にさせたいコメントでもどうでもいいが、コメントを書き終わったら送信する前に一度読み直せ。
            通行人
          • ピンバック: 通行人

  9. 取り込みなんて無理じゃないの?
    保留の抽選の結果が予め決まっているんだから。当たり、ハズレのルーレット演出で、「ボタンを押せ」があっても、保留がハズレを選んでいたら強制的に外れなんだから。
    スロットで言えば、777のテンパイまではいっても最後はビタ押しであっても滑りで強制的に外れるのと同じ理屈。レバーオン時に抽選が決まっているから。
    ゲーム世代の  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ゲーム世代の

  11. 剣とか拳銃とか、飛び出るボタンとか。おもちゃがくっついてる機種がいくつかあったと思いますけど、業界的にはアレはどうなんですか?

    それを渾身の力でいじらせる事が業界的に考えた客にさせたい「技術介入できる遊技性」なのでしょ?

    へんに新規客の増加など求めず、それらを楽しいと思う既存客をガッチリ掴む事だけを考えた方が良いかと。。。
    横並  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 横並

コメントする

横並 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です