パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

タイパ至上主義時代にパチンコのロングリーチはどうする!

Z世代の多くは、生活のさまざまな場面でタイパ(タイム・パフォーマンス=時間対効果)を意識している。「タイパ至上主義」という言葉が登場するほど、Z世代は時間効率を重視している、といわれている。

Z世代の彼らは、とにかく観たい映像、観なければならない映像があふれている環境の中にいる。またSNSの普及も合間って、友達との会話についていくために、効率良くコンテンツを観る必要がある。そのためには、内容をかいつまんで把握しておきたいからだ。

タイパを重視しているのは何もZ世代に限ったことでもなく、シニア世代だってYouTubeやTVer、NHK+などネットで番組を視聴する場合は、早送りで観ることは多い。特にたいくつな映画に2時間も時間を取られることほど、無駄なことはない。

ある広告代理店が若者のタイパについて意識調査した。その中で、少数ではあるが、パチンコのリーチがタイパが悪いとの指摘があった。

パチンコのリーチは期待感を煽るために、無駄にダラダラとリーチが長いことは、以前から指摘されていることだ。日報でもその問題を取り上げているが、メーカーは聞く耳持たず。

ロングリーチで期待を持たせても、客は保留玉の色などで、すでに結果を予想できている。従って、パチンコのリーチはタイパが最も悪いものの一つにも数えられることになる。こんなリーチ演出ではタイパを何よりも重視するZ世代をパチンコに取り込むこともできない。

メーカーに無駄に長いリーチ演出を止めろと言っても改善されることもないのであれば、せめて、リーチ演出を早送りできる機能を付けてもらうしかない。

ロングリーチでは客はハンドルから手を放し、その間、稼働が上がらない。それなら早送りなり、スキップ機能を付ければ、ハンドルから手を放すこともないので、稼働も上がるというものだ。

その昔のセブン機は、回転中のデジタルを任意で止めるストップボタンが付いていた。デジタル回転時に動くランプでタイミングを取って直接大当りを狙える機種が存在した。ストップボタン攻略から逃れるために、ホールによってはストップボタンの線を切ることもあった。

そんな苦い黒歴史もあったが、タイパ至上主義時代に、メーカーも対応を考えた方がいい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 若い人達は、パチンコ、スロット自体がムダの塊だと考えていると思いますよ。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. ここ数年でパチンコを打ちながらスマホで充電しながらゲームを遊んだり漫画を見ている光景を多く見られるようになりました。
    彼らにとってはもう白ウナギが出たり、てんとう虫が出たりなんて演出はどうでもいいのでしょう。
    先バレ入賞音をただ待つ姿はパチンコを楽しむというより、パチンコに投資していると感じました。
    お店からすれば遊戯してくれればいいのでしょうが、白ウナギや魚群を純粋に待っていた頃の自分の思い出を若い人たちに語るのは良くないのでしょうね。
    通りがかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りがかり

  5. 長いクソリーチがないとすぐにデモ画面になり、回らないのがモロバレになると思います。
    長いクソリーチがない海物語シリーズでは、回らないとボリューム調整のデモ画面が頻繁に出て、回らないからやめろと台が言っているようですw
    さらに最近の台は、保留が少ないor無いとアツそうな長いリーチがかかりやすくなっていると聞いたことがありますのでメーカーに言っても無駄ではないでしょうか。
    兄より優れた弟  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 兄より優れた弟

    • >最近の台は、保留が少ないor無いとアツそうな長いリーチがかかりやすくなっている
      長いクソリーチでデモ画面になりにくくして、回らないのを誤魔化したいボッタ店の要望です。
      通りすがり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがり

  7. スキップ機能がなぜダメになったのか日報の管理者はご存知ないのだろうか?
    いやそんなはずはない。
    名前はまだない  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 名前はまだない

  9. 当たらない長いリーチじゃなくて、入賞口に入るまでの長い時間、リーチがかからない無駄な回転、それらの方が余程時間の無駄
    パチンコは時間とお金の無駄と言われるのはホントだと思う
    お金をドブに捨てる行為  »このコメントに返信
  10. ピンバック: お金をドブに捨てる行為

  11. 2022年導入の
    「Pどないやねん」にはスキップ機能が搭載されていました。
    リーチ演出中に1玉を右打ちすると、ハズレの場合は、強制的にリーチが終了し次の変動になるのです。
    やろうとすれば、どの現行機種も似たような機能がつけれると思います。

    時間効率といわず、「タイパ」など軽薄な造語を作る時点で、ため息でますが、
    娯楽や遊技にまで時間効率を求めるのは、私などは、なんとも人間性が寂しいように思います。

    魚釣りをしてのんびり空と海を眺めながら釣り竿を垂らす楽しさなど理解できないのでしょうか。
    魚屋で買うほうが効率がいいとでもいうのかもしれません

    そんなに若い人セッカチになるなら、電車の中で無駄にスマートフォンを触らずに、その時間で読書などに時間を有効活用すればよろしい。

    読書といいば福沢諭吉の「学問のすすめ」など書店で”現代語訳”を見かけて、現代語約も何も今の若い人はあの程度の原本も読めないのかと仰天したこともあります。
    吉四六  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 吉四六

    • ロングリーチどころかそもそもパチンコなんかアホな事をする時間が無駄って全世代からよく聞く時代だよ。
      匿名人のアホなコメントを読むのが無駄なのと一緒レベル。
      ロングリーチが無かったら液晶も動かず球を発射してるのを眺めてるだけのパチンコ。
      牛丼昇天  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼昇天

    • これなんで名前変わってるの?
      数時間前は徳名人だったよね。
      1コメンターが投稿済みの自分のコメントのハンネを後から変えられるわけ?
      どうやって?
      通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通行人

      • 投稿した後に変える方法を教えてください。
        今後のために。
        通行人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通行人

        • 私のスマートフォンの調子が悪くて誤作動を起こし、
          いつもと違う名前で投稿されることがあるみたいです。
          ご迷惑をおかけして申し訳ない。

          しかしながらタッチパネルとは、押しボタンに比べ操作性に欠陥があると思います。
          困ったものです。
          徳名人元ヘビーユーザーサファイア  »このコメントに返信
        • ピンバック: 徳名人元ヘビーユーザーサファイア

  13. どのような行動が有意義なのか有効活用なのかなど、その個人の価値観によってかわってくるものですが、この程度のことすら理解できないご老人がここにはいるようで見ていて恥ずかしい限りです。
    自分がこうだから相手もこうあったほうがいいとおしつける。
    相手を尊重できない、理解できないしたくないという視野の狭い考え。
    相手の考えを受け入れられない人が、自分の考えを相手に理解してもらえるわけがない。
    こういう人間の厄介なところは馬鹿すぎてそれすら理解できないところ。
    人間性が低いというか貧相な証拠です。
    純粋にかわいそうです。
    箸にも棒にもかからない  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 箸にも棒にもかからない

  15. アウト効率の話とは相反する
    ような気はしますが
    演出なんて元々無駄なんだから
    効率求めたら全部ジャグラーに
    なってしまう
    その無駄なところにおもしろさが
    生まれてくる訳ですから
    業界人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 業界人

  17. >>ロングリーチでは客はハンドルから手を放し、その間、稼働が上がらない。それなら早送りなり、スキップ機能を付ければ、ハンドルから手を放すこともないので、稼働も上がるというものだ。

    誤魔化しの間延び演出を混ぜ込んで、どうにかこうにか回転を途切れないようプログラムされてるから保ゼロの疑似連失敗演出だの、そのロングリーチだので時間稼ぎをしているのでしょ?と。
    ロングリーチなんて保留貯めの為にメーカーが仕込んだ配慮でしょ?と思ってたくらいです。

    早送りやスキップがあり、尚且つ回転が途切れないような回転率の調整に最近の高価店はできるのですか?
    稼働が上がるどころか、カチャコーン・・・カチャコーン・・・と回転途切れて、玉が無残に最下部に飲み込まれて行く事に惨めになって止めてく絵面が浮かぶ苦笑
    横並  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 横並

    • 「早送りやスキップがあり、尚且つ回転が途切れないような回転率の調整に最近の高価店はできるのですか?」

      現行のボーダーが17などの低い機種は難しいでしょう。
      ボーダーが30回などの機種があればよいのではないかとおもいます。
      10年ほど前にでた「CRフィーバーパワフルZERO」は、ボーダーが27回で
      スキップ機能こそないものの、リーチもあっさりしていましたので、うってつけだと思います。

      ボーダーの低い遊技機を甘い台と表現している人を見かける事がありますが
      私に言わせればボーダーの高い遊技機の方が、玉単価が低く(つまり、大当たりまでにかかる金額が低く)、本当に甘い機種と言えると思います
      お客のためにも機種が主流になればよいと思います。

      物事の本質を見極める目を養う様に皆さんも私もお互いに努力したいものですね
      サファイア  »このコメントに返信
    • ピンバック: サファイア

  19. 生き残る道なんてあるわけねえだろ。くだらねえハズレロングリーチなんてジジイとババアしか見ねえよ。
    1.73.148.178  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 1.73.148.178

  21. そもそもハズレることが前提のリーチが多すぎる。しかも長い。そりゃ衰退するわな。若い奴らがこんな無駄な行為を好むわけがない。
    アホがとジジイの娯楽  »このコメントに返信
  22. ピンバック: アホがとジジイの娯楽

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です