パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

とある派遣会社の営業マンの独り言⑥

パチンコ系の派遣会社の募集は異常だ。特に関西圏は荒れに荒れていて常軌を逸している。
何かというと募集欄に<特別時給>なるものが飛び交っているのだ。

(2023年1月18日現在に掲載されている内容)
・時給12,000円
・時給9,999円
・時給7,777円
・時給5,000円・・・と目を疑う数字が溢れている。

2,000円や3,000円が霞んでしまうくらいだ。まずは「なんだ!これは?」となる訳だ。なにも知らない真っ白な人が見たらどう思うだろう。

関西圏の登録に来たスタッフに聞いたら正直、何をさせられるのか怖いし怪しいと言っていた。
こうやって長年にわたって、業界の印象を荒らしてきたと言っていいだろう。

パチンコ店の「圧」に負けっぱなしの業界だ。

紹介してくれないならヨソ(他社)入れるよ!が怖くて、なんでもアリの無茶苦茶な状態になっているわけだ。自社の利益を削ってでも人を集めなければと言う強迫観念がベースだ。

何かと言うと、求人募集欄のトップの時給の欄に特別時給が書かれている。ずっとそんな高額の時給が貰えるのかと錯覚するわけだ。

中に入ってよく見ると、初日だけとか最初の何日間かだけ、その時給でそのあとは1,200円や1,300円になる。それならば給与欄には1,200円と書くべきはずだ。

リクルートやdipと言った大手求人媒体でこれだ。Indeedや求人ボックスなど自社で作成した募集欄だとルールなんて無い。
私が過去に所属していた会社も私の反対を押し切って特別時給を載せた。そうしないと応募者が来ない。選んでもらえないからだ。仕方なしに業界に並べるように、相場に合わせた。

ただ、求職者さんが時給を比べたら少しでも高いところに行きたいと思うのはわかる。それをうまく利用したような内容なのだ。
その結果、応募は今までよりは来るようになった。ただ、なぜか心苦しいままでした。

こんな馬鹿げた特別時給には当然カラクリがある。実は、誰しも全員が貰えるわけでは無いのだ。
過去には初日にそんな給料をGETしたスタッフは、当然それ目当てで、それを貰うと同時に退職した。だから支給する期日を後倒しにするわけだ。初日は高時給だが、支給されるのは3ヶ月後とか6ヶ月後とか。

その間に遅刻や欠勤をすればその権利を失う。要は、高額時給は1円も貰えないと言うカラクリだ。ちゃんと受け取れたスタッフは10~20%くらいだろう。

残りのスタッフは受け取れない仕組みなのだ。結果的には「釣り広告」となっている。きちんと支給している会社がどれだけあるかは不明だが、大半の会社にカラクリがあるのは調査済みだ。
もちろん広告の内容には書かれていない。すぐに貰えるような書き方がされている。

募集欄には(規定)という言葉で誤魔化されている。(規定)と書けば何でもありだということだ。募集欄には書けない内容は全て(規定)で済ませる。リクルートやdipがこう言うのをOKしているのも問題だ。(規定)の内容確認とそれが(規定)でOKか? きちんと調べるべきではないでしょうか?
正直、どこかの会社が「特別時給」の金額を上げたら、同業他社はその上を行く、そしてまた上げる。変な時給競争がここ数年続いている。

パチンコ店で働くスタッフ層は若い人が多いので、どうしても寝坊したり、簡単に休む。だから特別時給の権利を失う確率が非常に高い。派遣会社的には払わなくても済むケースが高いわけだ。

半ばウソに近い内容の高い金額で「釣って」集めて店に派遣をしていると言う内容だ。

※本当にきちんとお支払いされている会社さんはすいません。

つづく


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 客(遊技者)に対して嘘ばかり並べてるのが日常茶飯事だから求人も同じように、って事か。
    皆勤手当10万/月って書いてあるほうがまだ真実味がある。
    本当に頭が悪い。こんな求人しか出せないのか。
    そりゃ碌な人間しか応募しないわ。
    つか出来ない。目にしてすぐやる気なくすわ。
    単純に9時間として一番下の時給5000円でも何も解らん人間に対して払う?
    月給で考えたらすぐ解るだろ。スキルが有るかどうかも解らん人間にこのペースで支払うと
    100万超える初任給だよ? あり得んわ。
    お前ら1台当たりの粗利が2000円程度とかホザイてただろうに。
    どこにそんな金があるんだ?
    そんな金出す位なら玉出せやって言われて終わりだろ。
    普通にない。切羽詰まってる人間しか応募しようがない。
    胡散臭すぎるし。これなら短期でいいやってなる。
    反社会的な仕事させられるかもって普通に思うわ。
    ホラ吹いてナンボがまだ根強いから信用なぞ無い  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ホラ吹いてナンボがまだ根強いから信用なぞ無い

  3. かつては『派遣社員』は『スペシャリスト』的な人が働いていた。だから時給もかなり良い時給だった。しかし、経済低迷と製造業への派遣業解禁により『スペシャリストは不要。そんなのは実践で後からついてくるし、時給が安く、例え一ヶ月〜3ヶ月程度の期間でも、契約延長が保証されなくても、雇用調整の駒として必死に一生懸命に働いてくれる人、募集』となってしまった。

    そして、現代の日本人は『長期働けないし、まして3K労働?バブル期みたいにヤればヤルだけ金になるのならともかく…。なら、生活保護貰ったほうがマシ。』として、日本の労働生産性が著しく下落し、その穴埋めを外国人就業者に依存している始末。

    が、その外国人就業者にメリットありと言われている『技能実習生制度』これも、米国国務省からは『労働搾取を含んだ人○取○である』として、米国国内法に照らし合わせた評価で日本は『要改善』の評価になっている。これは、4段階評価になっていて、上からの順位で『最も良い』が1段階目。『要改善』が2段階目。『要監視改善』が3段階目。4段階目は言わずもがなである。つまり、日本は米国国務省から『要改善』を促されている立場なのである。

    以前、パチ屋で打っていてそこそこ仲良くなった若者(おそらくは20代前半の学生っぽい。軍団の肩を担いでいるようには見えなかった。)から、『今の日本に夢と希望ってあるんですかね?』って聞かれた事がある。私は『無い。だからこそ外国語を沢山覚えて、将来は外国、それも先進国で働けるように学び、努力したほうが今の日本よりは夢はあるかもね。』と答えて私はパチ屋から立ち去った。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  5. ●採用時に一時金3万円進呈(6ヶ月以上勤務したら場合に限る)

    ●交通費支給(社内規定による)

    こんな、求人広告はどの業種でもあるのではないでしょうか?
    ホール企業は特殊な業界なので、慣習として、それを洒落を付けて表記しているに過ぎません。

    今日の記事は、ホール企業に悪いイメージをもたせようとする印象操作を企む悪意を私は感じてしまいました。
    元ベビーユーザー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 元ベビーユーザー

  7. さすがにこの時給は怪しすぎて
    無理だw
    業界人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 業界人

  9. 時給と謳っている以上、何ヶ月も後に支払うのは労働基準法違反にならないんですかね。
    カニミソ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: カニミソ

    • ある程度自分で調べて「この条項に違反してませんか?」ならわかるのですが、ご自分が抱いた懸念の補強を他者に丸投げしているのですか?
      無能の「薄汚さ」と「卑怯」が明らかになる投稿ありがとうございます。
      笑えましたのでwwwww
      ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヒステリックまりのん

      • 具体的な法律の条項がどうのというより、
        ご自身の常識に反しているので、法律にも反しているのでは?
        との意見ではないでしょうか?

        法律と常識は全く別物ですが、それが合致していると思い込んでしまうのは
        日本人の不思議な習性ですね。
        徳名人  »このコメントに返信
      • ピンバック: 徳名人

        • 本人が出てくる前に引き受けるのは、相応の能力を備えてからすべきではないでしょうかね?
          まして、普段逃げ回っている屑が出てくると、更なる笑いが生じるだけです。
          大して能力もないのにでしゃばりたがるのは何人の習性ですか?www
          ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
        • ピンバック: ヒステリックまりのん

  11. こういうのって派遣の募集欄ばかりじゃなくなんにでも言える気がする。
    メーカーの機械スペックの数字だってズルい書き方ばかり。
    少しでも良く見せる危ないやり方。
    だから真実を知ってしまうと客は猜疑心が生まれ離れていく。
    通用するのは最初だけ。
    ホールの募集要項ばかりじゃないよ。
    最初だけ見てくれを最上級にするから、その後の実態を知ったときの落差が酷く幻滅される。
    昔は客なんて掃いて捨てるほどいたからよかったかもしれないが、今じゃ頭のいいやりかたじゃない。


    ただ、個人的にはこういうはもっとやれやれどんどんだな。
    もっと嫌われていけばいい。
    知らずに自分等で業界縮小させてるなんて滑稽で滑稽で。
    アンチがなにかしなくとも笑えるネタを提供できるなんてこの業界に集まっている人間たちの才能だよ。ここにそのアホの代表格がいるしね。
    これからもずっと世の鼻つまみ者でいてほしいわ。
    通行人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 通行人

    • >こういうのって派遣の募集欄ばかりじゃなくなんにでも言える気がする。
      メーカーの機械スペックの数字だってズルい書き方ばかり。

      同意です。
      全く同じことを考えました。
      三味唐辛子  »このコメントに返信
    • ピンバック: 三味唐辛子

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です