パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

キッチンカーとホール社員のセカンドキャリア

コロナ禍で大打撃を受けた業種の一つにイベント会社がある。予定されていたイベントはすべてキャンセルになり、コロナが落ち着いてきても今度はホールが経費削減から、イベントそのものにおカネを使わなくなった。イベントに花を添えるコンパニオンの仕事も激減すると共に、もう一つの壁に当たっていた。

コンパニオンの世界は若さがウリなので、女子アナに30歳定年があるように、コンパニオンもいつまでも現場に立てなくなる。コンパニオンのセカンドキャリを考える中、飲食店経営もあったが、より手軽にできる業態として注目したのがキッチンカーだった。

元々取引のあるホールへキッチンカーを走らせることで、営業先の開拓にはさほど困らない。ホールの屋台イベントは定番の人気イベントにもなっている。

例えば、タコ焼きをおっさんが焼いているよりも、コンパニオンが焼いて売る方が売り上げも上がる。なぜなら、コンパニオンにはそれぞれの固定ファンも付いているからだ。


キッチンカー「華かりん」は今年4月からスタートして、タコ焼きをメインに焼きそばや肉巻きおにぎりを販売している。タコ焼きの値段は6個350円、9個500円。粉、だし、ソースに拘り、ふわとろのタコ焼きはリピーターが多い。ホールスタッフも昼食代わりに買い求める。

タコ焼きを焼くコンパニオンと親しく話している中年男性客がいた。

「元々はホールイベントで彼女らのファンになっていた。フォローしているTwitter@hanakarin2022でタコ焼き屋を始めることを知った。開催する店舗の情報もTwitterで発信しているので、わざわざ買いに来た。食べてみるとこれが美味い。もう、4~5回は買いに来ている。イベントの時はゆっくり話せないが、タコ焼きを買う時はじっくり話せるのがいい」(ファンA)


1時間ほどの取材中に、コンパニオンファンでわざわざ買いに来た中年男性は3人にも及んだ。おっさんが焼いていたら少なくともこの3人は来なかった。

「30歳を超えるとトークができないと次のステージに行けないし、呼ばれなくなる。パニオンの第二ステージとしていいんじゃないですか。撮影会へ行って1000円では済まない。でもタコ焼きは1000円も食べればお腹が一杯になる。それにメンバーが毎回変わるとこが美味しいんですよ」(ファンB)

熱心な追っかけは一部だが、大半はホールのお客さんが買っていく。稼働状況により100~200食は売れる、という。

では、ホールのセカンドキャリはどうなっているのか?

かつてのパチンコホールなら、社員のセカンドキャリアを考える必要もなかった。なぜなら、入社して定年まで勤めあげる概念そのものもなく、退職金制度すらなかった。県遊協の理事長のホールですら、退職金は勤続年数×1万円という状況だった。

ところが、新卒採用するようになり、社員教育にも力を入れると、定年まで勤める社員も出てきた。定着率が良くなると新たな弊害も出てきた。30代で店長になった人が20年経っても店長のままでいることによるポスト不足だ。

かつてのように、ホールがじゃんじゃん出店していた時代では、急ごしらえの店長が増殖したが、閉店ラッシュが続く昨今では、ますますポスト不足が深刻化してきている。上が詰まっているために、若手で能力がある社員から辞めて行っては本末転倒である。

「ホール企業に勤める人の高齢化が、今後急速に進んでいくと考えています。なので、企業がセカンドキャリアの場所を作っていかなければならないと考えますが、そのような法人はホール企業には少ないようです。大手ほどその仕組みが整っていない。むしろ中堅ホールが便利屋やペットの葬儀場などを準備しています。経営者は自分の会社の社員の幸せを考えるのが一番の仕事なので、それをしっかりと理解してくれる法人が増えてほしいです」(中堅ホール役員)

あまり手が付けられていなかったホール社員のセカンドキャリア問題。下から上がってくる若手を育てるために、50~55歳で役職定年を打ち出すホールもでてきた。役職定年後の課題が浮き彫りになってきた。

ホール専業だとセカンドキャリアの道もない。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 失礼だが、どこにでもいるようなホールのイベントコンパニオンの女性に、なぜファンができるのかがすごく不思議。またそんなコンパニオンをわざわ追っかけて、たこ焼きを買うというファンがいることに、さらに驚いた。。。いくら中年男性だとしても、世の中には、もっと知的で美しく、女性らしい人が沢山いると思いますが。個人の自由だからまぁいいけど、自分には信じられない現象です。
    ホール企業勤務だと若い人でさえ転職は難しいと思います。たとえホール企業のグループ会社だとしても、できる仕事は限られているから、年齢問わずセカンドキャリアを用意するのは、非常に困難だと思います。
    「徳名人」さんに、是非、このあたりのご意見をお聞きしたいです。いかがでしょうか?
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 「ホール企業勤務だと若い人でさえ転職は難しいと思います。」

    私が個人的に思った感想で、他の人から反対意見もあると思いますが、勇気を持って素直な事を言わせてもらうと、
    まるで他企業の社員だと引く手あまたとの文章みたいで、鼻で笑ってしまいました。

    一介の社員ごときが自負するキャリアとか、キャリアアップというものがよくわかりませんが
    従業員を雇うときに、前職など殆ど私は気にしません。
    元課長や元部長程度ならまあ真面目に働く人が多いかなという程度でしょう。

    自分の右腕となる人を雇うならなら、大なり小なり役員クラスで経営に携わる経験が無いと使い物になりません。
    極端な話で言うと、企業で頭を使っているのは経営層だけで、後の人間はその割り振りの指示に従って作業をしているだけに過ぎません。
    人を配置して作業をさせ、利益を得てそれを給与として分配する、その仕組みを長年にわたり維持する。これが企業の仕事で、他のことは作業です。
    この経験と実績をキャリアと呼ぶのです。
    恐らく他業種の経営層も私と同じ事を考えていると思います。

    名の知れた一流企業で長年働いたと変な自信を持った人が、転職希望者にたまにいますが、
    私に言わせれば彼は優秀な指導者指示に従って作業を上手くやっただけであり一流の人材とは言えません。
    本当にすごいのはその一流企業の経営者達です。

    転職がうまくいかない人は、この勘違いに気付いていないのでしょう。
    間違いに気付いたなら恥ずかしくてキャリアだのキャリアだの言えないものです。

    そもそも大半の社会人には自分にキャリアなどないという点を理解していれば、
    ホール企業経験者と色眼鏡で多少見られても、大した不利にならないでしょう。

    徳名人
    徳名人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 徳名人

  5. 管理人氏へ。

    コメント欄ですが、任意での折り畳み展開式やユーザーNG設定等で不愉快ユーザーを自分だけ見えなくなるような方法は取れないのでしょうか?
    検討をお願いします。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

    • この前も思ったけど自虐ネタで
      笑わせてくるのやめてくださいよw

      変なやつばかり、名無し、換金禁止
      匿名希望、負け組
      不愉快でNGならこのあたり
      全部NGなっちゃうから
      読むもの無くなっちゃうよw
      業界人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 業界人

  7. 自分の店で売っている商品(機械)すら理解していない人が多いのに社員教育に力を入れるようになりなんて嘘くせー(笑)
    いくら機種が多いからって台のシステムもわからない、台裏で音量の調節も知らないっていう店員に出会う確率が多すぎるって。


    イメージは絶対につきまといます。
    昔からのパチンコの悪いイメージが、遊ぶ人ばかりじゃなく就業している人にまで及ぶのは仕方ありません。
    連帯責任です。
    パチンコそのもののイメージのみならず、経営者の違法行為や店長の違法行為などネットで調べれば出てきますよね。
    店員の情報漏洩とかもそう。
    前職の調査って一般企業なら間違いなくやります。
    前職がパチンコ店員となると色々と調べられるのは当然。
    モラルが低いと思われがちなイメージを変えていかないとセカンドキャリアもうまく運ばないことが多いでしょう。
    通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通行人

コメントする

換金禁止 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です