パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンカーとは1万円の羊羹を買うことを躊躇するがパチンコの1万円はへっちゃらだった

パチンコ好きのAさんが1本1万円の蒸し栗羊羹を貰った。

羊羹と言えば虎屋が有名だ。宮内庁ご用達で黒地に金色で描かれた虎の手提げ袋は、高級感が漂う。ビジネスシーンで謝罪が生じたときに、お詫びの菓子折りの定番にもなっている。ここの竹皮包羊羹でも1本3000円である。どれだけこの羊羹が高いかが分かる。


まずは、写真を見れば違いは一目瞭然だ。茨城県産の最高級栗である飯沼栗をふんだんに使っているように、想像していた羊羹とは全く違う。


飯沼栗は一口では食べられない大きさと甘さが特徴で、栗の⼒強さに負けない北海道⼗勝産⼩⾖、栗の⽢さ、あんの⾷感をバランス良く馴染ませるために、製造後5⽇熟成している。

で、蒸し栗羊羹を食べて、「こんな美味しい羊羹が地元茨城に販売していることも知らなかった。今まで食べた羊羹の中で一番美味しい。今度は自分で買って食べたい」と思ったが、1万円の羊羹を買う勇気は出なかった。

そこでAさんは仲の良い従弟に助けの電話を入れた。飯沼栗を使った蒸し栗羊羹がどれほど美味しいかを得々と説明し、「今度買う時に半分こしよう。その代わり5000円出して」と提案した。従弟はその話に乗ってくれたが、Aさんはこの時パチンコについてこう述懐した。

「昔はおカネのことも気にしないでパチンコを打っていた。それこそ、1万円使うことに躊躇することもなかった。パチンコに使うおカネは惜しむこともないのに、1万円の羊羹はどうしても惜しんでしまう。羊羹は食べたらなくなるけど、パチンコはいくら突っ込んでも戻ってくることがあったから何万円使っても惜しくなかった」

これはAさんがまだ4パチを打っていた時代の話しで、今、Aさんが打っているのは0.5パチである。

「あれだけパチンコに嵌っていたのに、今ややる気も起こらない。戻ってくる金額云々の前に、0.5パチでも戻ってこなくなった。それでコロナをきっかけに完全にパチンコを止めた」

0.5パチはホール側だって電気代もでないぐらい薄利のために、どうしてもシメ営業になってしまうわけだが、吸い込むばかりでリターンがないパチンコは誰も打ってくれるわけがない。

パチンコ客はAさんのように、1万円の羊羹や土用の丑の日に3000円のうなぎを買うことには躊躇するが、パチンコ代の1万円は惜しげもなく使ってくれた。

負けることを覚悟して使うわけだが、それはゲームのように遊んで終わりではなく、運が良ければリターンが望めたからだ。リターンこそがリピーターにさせる原動力だったが、ホール自らが放棄するような営業をしているから、客は減り続ける。

パチンコに負けたと思えば、毎日高級メロンやうなぎを買うことができることに気づけば、そりゃ、止める。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. パチンコの還元率は8〜9割です。
    1万円にたいして、平均8〜9千円は返ってきます。
    この千円、2千円をパチンコという趣味に使うのが惜しいのでしたら、なんとも仕方ないですね。
    趣味とは人生を豊かにしてくれます。
    守銭奴の様に節約を目的にすると、なんの為に生きているのか寂しくならないでしょうか。

    また、物には各自の相場というものがあります。
    牛丼やラーメンが1000円を超えると高いという人もいますが、
    ちゃんとした焼肉屋や、気の利いた寿司屋、マシなレストランに行くとは、人は一万円以上使うことも躊躇しません。
    一万円の羊羹は、美味しくてもその人の相場では高く感じるのでしょう。
    そんなに羊羹が気に入ったら買えば、たった、一万円なら買えばいいと私は思いますが。

    それに、本当に良いものというのは、数量に限りがあり、経済的に豊かで選ばれた人間の為にあるものです。
    過去の記事にでていた月に自由に使えるお金がたった3万円の人では、選ばれなかった人というわけでしょう。
    今回の記事の様に、天の悪戯でそんな人が本物に触れる機会があると、いかに普段自分が貧しいものに喜んでいたかを自覚させられ、悲しい気持ちになるのでしょうね。
    身の程をわきまえる事も大切ですね。
    徳名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 徳名人

    • いつも読んでおりますがあなたは本当に庶民の気持ちをわかってない!
      サービス業はお客様の気持ちを察する事が一番大事です。それがわかっていないあなたの店は恐らく衰退していくでしょう。
      ヒロシ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヒロシ

    • 徳名人さんへ

      また使ってますね「平均」と言う言葉を。この前、「この業界は何でも平均で物事を云々」って指摘されてましたよね?ところで、9月18日付けの朝鮮日報日本語版に掲載された「パチンコ凋落」の記事には目を通されましたか?
      通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの風来坊

    • そんなに返ってくるのはごく一部だよ、
      そんなに返ってきてたらパチ屋倒産するわバカが
      ナヲ  »このコメントに返信
    • ピンバック: ナヲ

    • 9割換金させてたら経営出来ないよ。さてはパチンコ屋で働いたことも運営に携わったことも無いド素人ですね。
      1度働いてみては?笑
      一度  »このコメントに返信
    • ピンバック: 一度

  3. みなさん私たちは選ばれた人間ではありません。
    身の程をわきまえて反応するのをやめませんか?
    通りがかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通りがかり

  5. 1パチ打っていて思うのは、
    4パチなどのシマにいつも見かける連中はだいたい身なりなど気にしていない。
    いつも同じ服で同じ髪型。
    別に不潔とかいうのではなくそういったものに興味がないのだろう。

    ってかそもそも鰻やメロンや高級羊羹に興味がないから
    そんな食い物が一万円だと言われても
    「あぁそうですか、で?」という答えになってしまう。

    毎日立ち寄る場所の毎日買うものの値段が上がれば騒ぐが
    同価格帯で他の物を比較しようなんてアタマがあったら
    そもそも俺らのようにギャンブルなんてアタマの悪いことなんかしやしない。

    俺のようなパチンカスが騒ぎ出すのは、
    貸し玉が少なくなるか、景品交換所の交換率が悪くなるか、
    コヒレのネぇ~ちゃんが冷たい時くらいだろう。
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコ大賞

    • 身なり、20スロにもいますねー。

      黒ジャージにゴールドの線が2本か、白ジャージに黒い線が2本入った、かつてヤートラと呼ばれたヤンチャファッションの出で立ちで、特日で高設定を掴もうものなら絶対に渡さないっていう姿勢で周囲に威圧感を与えてる金髪トサカ頭のヤツとかwww

      パチンカススロッカスは 鉄火場なんだからそれくらいの姿勢で臨むのが当然 
      とか言っちゃうんだろうなwww
      通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
    • ピンバック: 通りすがりの風来坊

    • パチ屋行ったら臭い感染るから安いジャージが正装みたいなもんで…
      それは…  »このコメントに返信
    • ピンバック: それは…

  7. 文章の中でも言われてますが
    投資と浪費じゃ感覚違うのは
    当たり前だと思います。
    返しが体感できなくなってきて
    投資という感覚が無くなってきた
    ということですね。
    0.5円で1万円も使うのかな???
    業界人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 業界人

  9. 投資?
    あ・ほ・か
    パチンコ代、パチスロ代
    とは、ゲーム参加費用ですから
    ええとこ取りのコウモリ稼業
    鳥か?獣か?
    いい加減、はっきりしろ
    三文オペラ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 三文オペラ

  11. 理解できない人が還元率8から9割とか
    趣味は人生を豊かにするとか書いてるが
    関係無いんだわ。それを評価するのは
    客でまた行きたいと思うかどうかだけ。
    馬鹿の考えの押し付けはいらないんだわ。
    上司としての考え聞いても気持ち悪い。
    こんな上がいたら会社やめたいだけだよ。
    負け組  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 負け組

  13. パチンコなんてやめて正解。
    人生を豊かにするどころか破滅に追い込まれる人多数だから。
    でもこれは追い込まれる人が悪い、っていうスタンスなんだろ?ホールは。
    なーにが早く若い世代の客を増やさないとならないのに~だよ馬鹿が。
    そんな世間知らずな低能な考えで増えるかっての。
    可哀そうな人だよホント。
    パチンコなど百害あって一利無し。早く淘汰されてしまえ。
    名無し  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 名無し

    • もう、無理やな。
      若い人に限った話ではないな。
      その1台の生涯稼働対客全員で見た場合、根本的に客が勝てない仕様だから離れるだけである。等価は勿論、非等価ですら差玉、差枚数において、その1台の生涯稼働対客全員、客のプラスになっていないだろうな。
      1台毎に、パチンコのアウトとセーフを見せて透明性を高めたら。根本的に客が勝てれば客は増えるし、マイナスであれば客は減る。
      匿名希望  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名希望

  15. これはあるあるだね。
    簡単に万札をサンドに入れるのに、日々の買い物では数千円のものでもちょっと躊躇しちゃうやつね。
    完全に脳がやられてるんだと思うよ。もちろん過去の私も。
    だから、その洗脳が解けたときに、なんて馬鹿なことをしていたんだろう、って思うことになるよ。経験談。
    だってパチンコをしなけりゃいくらでも高価な物を手に入れられたんだから。
    1万円使えば9~8千円は戻ってくる、なんて言ってる人いますが、じゃあなんでここまで客が減っているんだ?ってことです。
    ホールがこういうスタンスだから客減少なんて止まることはない。
    ご愁傷さまです。
    通行人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通行人

    • 偶然、昨日八王子駅の駅ビルに入っているとらやさんで、ようかんのセットを買いました。母がお世話になった方へのご挨拶の品です。
      徳名人さんの主張では、高級品を買えるのは選ばれた人や経済的に豊な人ということでしょうが、お金に余裕があろうがなかろうが、私はそんな感覚で買い物をしたことはないですね。
      ましてや贈り物の品となれば、一番大切なのは、贈る側の人の気持ちだと思います。その人が置かれている状況で、精一杯のお礼をしてくれたなら、たとえ安い羊羹でもお菓子でも、私はありがたく頂戴するし、とっても美味しく感じますが。。。
      換金禁止  »このコメントに返信
    • ピンバック: 換金禁止

  17. 守銭奴
    マシなレストラン
    選ばれた人間の為にある
    月に自由に使えるお金がたった3万円の人
    いかに普段自分が貧しいものに喜んでいたか
    はいはい  »このコメントに返信
  18. ピンバック: はいはい

  19. 旅行、車、バイク、ゴルフ、釣り、カメラ、
    オーディオ、美食、ヨット、マリンスポーツ
    絵画収集。

    趣味なんてそりゃ、本格的にすると相応にお金をがかかるものですよ。
    そこは生活破綻しない程度に
    愉しめばいいのではないでしょうか。

    しかし、まあ、無趣味な人間と話すことほど悲しく感じることはありませんね。
    なんとも人間が薄っぺらい。
    国内も海外も旅行にいかないから世界各都市や歴史建造物も肌感覚での違いを知らないし、
    国内外の絵画や音楽に疎い。

    これらの物を肌で感じると歴史を学びたくなり、歴史を学ぶと今度は当時の思想や文学、宗教についてしらべたくなる。
    点で得た知識が繋がり、線になり、さらに線と線が繋がりそれが面になるという喜びを
    感じることができるのです。
    学ぶと現代の政治経済や地政学がりかいでき、
    また、目が肥えて本当にいいものが理解できるようになり、それもまた楽しいものです。

    守銭奴の様に節約が趣味で、駅で背中を丸めてスマートフォンで漫画を楽しむ事が娯楽という若者も個人の勝手なので、本人がいいなら、私が口を挟む事はありませんが、
    もう少し学ぶ姿勢を持った方が楽しいと思いますよ。

    趣味にかける時間やお金がないなら、
    最低限、世界史や日本史の本でも買って読めばよろしい。
    日本の出版社は古典も充実しており関連書を読むと楽しめます。
    旧約聖書、新訳聖書、ユダヤ古代誌
    コーラン、タルムード、ハディース、歎異抄
    論語、孟子、講孟箚記
    古事記、日本書紀、愚管抄。

    学問のすすめ、論語と算盤も面白い。
    徳名人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 徳名人

    • 価値観なんて人それぞれ。
      相手の価値観を否定する権利など誰にもない。


      押し付けがましい。

      これ。

      勉強しなさい。
      価値観について  »このコメントに返信
    • ピンバック: 価値観について

  21. パチンコの還元率80~90%は紛れもない事実です。配分に極端な偏りが生じる為、撃沈ばかりになるのです。
    猫オヤジ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 猫オヤジ

  23. パチンコ屋に勤めていながら、なんとも
    上から目線なんはなんでだろう。
    客すら馬鹿にしているし。
    人が薄っぺらいかどうかなんて、
    決められたくないし、仮に無趣味でも
    その人の自由だろうよ。
    負け組  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 負け組

  25. 無趣味だろうがスマホで漫画を楽しむ事だろうが、なぜあなたに非難できるんでしょうか。すごく疑問です。
    身の程をわきまえるのは大事、と言っときながら海外旅行へ行ったことが無い人を馬鹿にするのはいかがなのもなのでしょうか?
    身の丈を考えて質素な生活をしているかもしれません。
    それをまた日本は貧乏になったと馬鹿にしますか?

    ここですよ。あなたと会話しても時間の無駄だと感じられるのは。
    自分はこうだから相手もこうだろう。
    自分はこう思っているから相手もそれを共有しているはず。
    自分の価値観を人に押し付ける。
    相手を尊重できない。なぜか?
    想像力が欠如しているんです。
    まずは相手の価値観を想像する。
    そして相手の立場で考えてみる。
    その上で自分の意見を主張する。
    わかりあえなくとも議論とはそういうものです。
    どうしても相手の事が理解できないのなら悪しざまに判断するべきではないのです。だってわからないんですから。

    あなたは言葉の端々が汚いんです。
    他人が読んで不快にならないような言葉選びは出来ないんでしょうか?
    なんとなくわかるんですが、あなたのコメントって内容を伝えたいとかじゃなく、とにかく日本人とかパチンコユーザーを「バカにしたい」という感情が伝わるんですが、目的はやはりそこですか?
    当然、読む人の大体の人は不快に感じると思います。
    それがあなたにとって成功なのですか?
    あなたの場合演技でやっているっぽいですもんね。
    それならアドバイスしても意味無いでしょうしやめます。

    相手を尊重できない人は、自分の意見をいくら言っても相手にされません。
    こんなロジックは大人なら誰でもわかってて当然なんですがわかりませんか?
    徳名人さんは典型です。相手の意見に聞く耳を持たず自分の意見が全てだと勘違いしている典型です。
    ハラスメントの塊です。徳名人=ハラスメント、と言っても過言ではない。
    ただもしかしたらそれもわざとやっているのかもしれませんが。
    わざとならもう会話にすらなりませんのでこれ以上はスルーします。

    最後に、内容云々関係無しに、ただ読む人を馬鹿にしたいだけなのだとしたらそれこそ薄っぺらい人間です。
    長文失礼  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 長文失礼

    • 私の拙いコメントで気分を害されたようで、失礼しました。
      あくまでも一人のパチンコファン個人の見解ですので、お気に触られたら無視してください。
      徳名人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 徳名人

      • 無視はしてる。けど、一瞬読み取れてしまう。ツイッターのようにブロックできればいいのだが。毎度毎度、なんとも腹立たしいコメントか。不快極まりない!
        通りすがり  »このコメントに返信
      • ピンバック: 通りすがり

      • 牛丼通行人さんいや徳名人さん。
        パチンコ屋の店員という設定はどこに行ったのさ?
        今度はパチンコファンという設定なの?

        文章読んでいてややこしくなるから最低限
        自分自身の設定は統一してくださいね。
        パチンコ大賞  »このコメントに返信
      • ピンバック: パチンコ大賞

        • 私の職業や、国籍がなんであれ、
          私のコメントを差別的な色眼鏡目で見ずに、皆さんと同じ一人のパチンコファンの意見として読んで頂きたいのです。

          また、私のコメントをつなぎ合わせて、私の勤務場所が特定されたとしても、
          私のコメントは、あくまで私個人の意見なので、私の属する組織としての意見では無いことを、改めてこの場で明確にしたいとおもっています。
          徳名人  »このコメントに返信
        • ピンバック: 徳名人

          • 差別的な色眼鏡で見ず、皆さんと同じ一人のパチンコファンの意見として読んで頂きたい、


            のなら、まずあなたが差別的で暴力的なコメントを控えるべきです。
            あなたも記事内容やコメントで不快になることがありますよね?
            自分がされて嫌な事は人にはしない。
            そうなれば相手もあなたに攻撃的になる事は無くなる。
            さすればあなたも相手も不快に思う事は少なくなっていくでしょう。
            そして、あなたの意見も自然と一人のパチンコファンの意見として読まれますよ。
            お互い気を付けていきましょう。
            もっと意味のあるコメント欄にしましょう
          • ピンバック: もっと意味のあるコメント欄にしましょう

          • 一度でいいからコメントがエントリーに採用されたら自分のコメントを認めなさい。
            というよりコメントの冒頭に営業一号さんに「エントリーに採用してほしい」と言えば考慮されますよ。
            その上で採用されないならそういうこと、ということです。
            あなたの話には人の心を動かす要素が足りないのです。
            自分の自画自賛。業界の賞賛。論語の引用、寄稿に対してのコメントしかしないのがその証拠。
            自分の言葉で問題提起せず、その文責を受けようとしない。ただし他人の言うことすることには文句言う。
            コメンテーターってそんな感じの人ばかりです。
            「こうすれば日本は良くなる」って言うコメンテーターや政治論や経済論を書く人が国会議員や知事になると、急に無能な人のようになってしまう。縦割りの昔ながらの行政組織をうまく動かせないのです。
            そんな中でも現場の人間は汗水垂らしながら低給で頑張っている。私は自分が現場にいることを誇りに思ってます。

            「偉くなくとも正しく生きる。」
            by エンペラー吉田
            通りがかり
          • ピンバック: 通りがかり

    • 論語の教えに従って彼はそういう投稿をしているのではないですか?
      ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヒステリックまりのん

  27. 何でこんな奴ばっかりさんはここで徳名人にマナーを言わないのか?
    ドリーファンク3世  »このコメントに返信
  28. ピンバック: ドリーファンク3世

    • なぜかこの記事だけ見ていなかったっていうことにするのでしょうねwww
      ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
    • ピンバック: ヒステリックまりのん

      • ヒステリックまりのんさん
        こんにちは、三連休楽しんでいますか。
        台風15号は直撃せず、不幸中の幸いでしたね。

        私は日報を楽しんで読んでいますが、
        予定や用事で日々忙しいので電車での移動時間などに、ちょこちょこ読むだけですよ。
        その際、あまりこめんと書きませんが、特に意見があればコメントしてみたり、
        あとは、あまりに頭の悪そうでムダで愚にもつかない不快なコメントを見かけたら、「控えたらどうでしょうか?」と注意したことがある程度です。

        ヒステリックまりのんさんは、お暇なお時間をいっぱいお持ちの様で、週末に日がな一日、
        口を半開きにしながら、日報のコメント欄ばかり気にしておられるみたいですが、
        日報のコメント欄の話に限らず、世の中はこ自身の価値観と他の人の価値観が違うことも
        頭の隅に記憶頂いたほうがよろしいのではないかと思います。
        ヒステリックまりのんさんは優秀な方ですので、こういう事をいえばすぐに理解してもらえると思います。

        優秀な方なので。
        こんな奴らばっかり  »このコメントに返信
      • ピンバック: こんな奴らばっかり

        • >ヒステリックまりのんさんは、お暇なお時間をいっぱいお持ちの様で、週末に日がな一日、
          口を半開きにしながら、日報のコメント欄ばかり気にしておられるみたいですが、
          勝手な思い込み乙ですwww
          >日報のコメント欄の話に限らず、世の中はこ自身の価値観と他の人の価値観が違うことも
          >頭の隅に記憶頂いたほうがよろしいのではないかと思います。
          これを理解されていないアホはあなただと思います。

          >ヒステリックまりのんさんは優秀な方ですので、こういう事をいえばすぐに理解してもらえると思います。
          あなたは相当に低能なので、もっと勉強して一般人レベルになってからコメントしてほしいですwww
          ヒステリック  »このコメントに返信
        • ピンバック: ヒステリック

        • 先ほどの投稿、名前の自動入力でしくじったようです。
          ヒステリックまりのんでした
          ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
        • ピンバック: ヒステリックまりのん

        • 指摘するのを忘れておりました。
          こんな奴らばっかりという輩が返信コメントする時点で私の元コメントは最近コメントにも表示されていなかったですよね?
          >予定や用事で日々忙しいので電車での移動時間などに、ちょこちょこ読むだけですよ。
          と言ってる割に、9月23日の記事で同24日に投稿されかつ最近のコメントにも表示されなくなったものをわざわざ探し出して25日に返信という必死さが楽しかったです。電車での移動時間に顔真っ赤にして探してコメントしていたのでしょうかね?
          >あとは、あまりに頭の悪そうでムダで愚にもつかない不快なコメントを見かけたら、「控えたらどうでしょうか?」と注意したことがある程度です。
          あなたのコメントについて、私はこれをあまりに頭の悪そうでムダで愚にもつかない不快なコメントと感じました。だって、徳名人の馬鹿コメントに賞品取り揃えの観点を抜かしてコメントしてたのは頭が悪く無駄でしたのでwよって同じことをあなたに提案してあげます。あなたが優秀であると評価する私からの提案です。心に刻んでくださいねwww私が比較的優しい返しをしているのに、毎回その段階でトンズラしてますよね?そろそろ恥を知った方がいいですよwww

          で、結局徳名人には何も言わない。
          ここは事情がありそうですね。
          ヒステリックまりのん  »このコメントに返信
        • ピンバック: ヒステリックまりのん

          • ヒステリックまりのんさんへ

            こんにちは、お昼ご飯は何を食べましたか?私はカレーです。

            さて、誰も読んでいないこんな過去の記事に今更どうでもいいコメントを書くなんて、
            負け犬の遠吠えみたいだと、勘違いされますよ。
            勿論、私はそんな失礼な事は思いません。
            ヒステリックまりのんさんは負け犬ではありませんよね。
            だったら負け犬みたいなことしないほうがいいですよ。

            話が変わりますが、一般論として、くだらない質問というのは、返事する気も起きないものですよね。

            あ、また全然別の話ですが、ヒステリックまりのんさんは、コメントに対して皆さんから返信をもらえなあい事を悩んておられますが、どうしたものでしょうね。
            お得意の法令解説で皆さんを見返してみてはどうでしょうか。
            こんな奴らばっかり
          • ピンバック: こんな奴らばっかり

          • 先日の君の真似をしただけなのですが、やはり期待を裏切らない馬鹿ですね。安心しました。
            >ヒステリックまりのんさんは、コメントに対して皆さんから返信をもらえなあい事を悩んておられますが、どうしたものでしょうね。
            これを読み取れる記述を教えてもらえますか?
            毎度毎度印象操作ご苦労様です。
            ヒステリックまりのん
          • ピンバック: ヒステリックまりのん

  29. パチンコの還元率が80%~90%って嘘だとは思わないけどなんら意味の無い数値だと思うのは私だけ?

    それが事実だと思い込むから客が減るんだよおそらく。

    そして店側が簡単にコントロール出来ないのも事実だろうし対策はとりにくい…。



    なんて感じでそこで思考停止し、考えないようにして日々の粗利を追い求める。

    実際、最近の勝てば数十万レベル負ければ簡単に諭吉が10人レベルで無くなるような高射幸性の高時速機ばかりがピックアップされホールに簡単に並ぶのはそういうことだろうし。

    客の勝ち負けを簡単にはコントロール出来ないといいつつも、客が大きく負けやすい機械を率先してホールに並ばせる。

    この流れは基本的に昔も同じだけど、今後の客の増減も昔と同じと考えるなら客は減るよ。

    本気で取り組んでない、というか本気で取り組む余裕なんかないんだろうね。八方塞がりってやつ。

    そのうち逆転すると思うけど、メーカーとホールの力関係が逆にならないと何も変わらないかもね


    還元率8割9割なんてデータだけ見たらすごく正常ですよね。

    でも現場では…?

    事実はそうだとしても真実は違うんだから。

    この辺を理解しなけりゃ遊技人口減少は止まることなく進むでしょ。


    個人的に最近の面白いなと思ってるところは、シンフォギア3の客が飛んでるところ。

    あくまで私が行く数件のホールでだけど。

    スペックが甘いから釘がマジでガチガチなのよね。

    以前からあったけどホールの見立ての甘さかなこれは

    シンフォならガチガチでも座ると思ったんでしょうね。

    マジで1000円で数回レベル。

    こんなのが蔓延ったら還元率8割9割も変わってくるんじゃね?

    まぁギャンブルにとって経営側がみる平均値なんて、いかに必要ないかってわかるよね。
    昔サファイアっていたよね  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 昔サファイアっていたよね

    • 還元率が8割、9割?
      今までもそうだが最近のパチンコ、スロットなんてもっと出さなくなっているな。寧ろ、8割、9割は店の取り分で残りの1割、2割で客に還元している感じやな。
      ホールなんて、客が少なくなって売り上げは少なくなっても粗利益だけは減らさず寧ろ増収していればいいからな。粗利益が増収であれば他は二の次。粗利益が全て。差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。全台、毎日設定1、渋釘のオンパレード。根本的に客は勝てない設定だから、離れるだけである。客が離反している理由は客がその1台の生涯稼働において客のプラスにならないから。
      極端な話、置いてある台が全台5号機のディスクアップであれば客と対等に勝負出来るレベル。ビタ押し成功率100パーセントならば設定1でも100パーセント超えだから、やる人全員がビタ押し100パーセントであれば理屈上、店の赤字だから。ま、現実的にはあり得ないレベル。
      大体、パチンコ、パチスロを辞めた理由が、その1台の生涯稼働において客のプラスにならないから、理由だからな。とあるシンクタンクの結果で出ているからな。
      ダイトのいろはに事件が全てを物語っている。
      匿名希望  »このコメントに返信
    • ピンバック: 匿名希望

  31. 皆さんパチンコ好きなんですね。
    そして今まで散々パチンコ店に煽られ、乗って苦虫を嚙み潰したような思いをしたんですね。
    4号機時代ですか、あんこうだのエビだの散々煽られ痛い目みたんじゃないんですか?
    パチンコデースロットデー。少し前なら芸能人来店、ライター来店。
    全てがどんどんランクダウンしているのに煽られて乗って。
    私にはみなさんがなぜそんなに乗ってしまうのかわからないのです。

    在日韓国人が笑っているのが想像できませんか?
    まったく堪えてないですよ、この人。
    むしろ笑われている。間違いない。
    日本人はやはり馬鹿だなあ、と。
    目を覚まそう  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 目を覚まそう

  33. 大体、その1台の生涯稼働において客のプラスにならないから、客は減る一方やな。根本的に客が勝てるかどうかだけ。
    ま、無理だろうな。差玉、差枚数が店のプラスにならなければ営業出来ないんだろ?
    その時点で増々客は離れていくな。
    公営ギャンブルで例えるなら、1レース単勝で全通りベットしても全てハズレのレベル。置いてある台が全て設定1、渋釘のみでどの台を回しても客の負け。ホールにとっては、差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。しかも、365日、それで営業。客が離れるのは当然である。客に勝たせる気など毛頭なし。
    本当に8割、9割の出玉であれば、1台毎にアウトとセーフをちゃんと公表(1日単位は勿論、生涯稼働においても)して透明性を高めたら。ま、それでも客は離れるけどね。
    その1台の累計稼働アウト6万発に対し、セーフ8万発の払い出し、累計アウト12万発に対し、セーフ16万発の払い出しがあるかどうかだけ。客は、金儲け目的だから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 匿名希望

  35. パチンカスだけど、平気で1万入れるとか絶対ないです。4パチや20スロで数千円で1万以上の儲けを毎日出す様に立ち回っているので1万以上入れる時は余程状況が良い時くらいです。
    あと、栗羊羹とか味とコクが強めの和菓子が嫌いなので、大事な人へのお土産とか大事な取引先へのお土産で買う以外は1円も出したくないです。
    価値観は人それぞれなんで、例え話って難しいですね!
    パチンカス  »このコメントに返信
  36. ピンバック: パチンカス

  37. 良薬口に苦しとの言葉にある様に、私のコメントを疎ましく思う方も一部いらっしゃるようだが
    この記事に対してもう一つコメントさせてもらいます。

    高価な物ほど良いものだという考え方は、
    卑しい拝金主義の考え方で、日本人はこの拝金主義に毒されていると感じます。

    風月堂の一万円の羊羹は美味しい、
    虎屋の3000円の羊羹は美味しい、
    となったときに、値段が高いから一万円の羊羹が必ず美味しいとは考えないで欲しいのです。
    値段を考えずに、自分で食べてみて自分の好みに合う方を選んで頂きたい。
    当たり前の様ですが、卑しい日本人はこれができていないケースが見受けられる。

    テレビ番組でも、数千円のワインと、数十万円のワインを飲み比べて、
    どちらが数十万円のワインかを当てられないと馬鹿にする番組をやっていたものを見かけた事があります。
    安物ワインしか飲まずに、高級ワインを飲まずに批判することも、その逆も滑稽な話です。
    しかし両方飲み比べて高給ワインが万人の好みにあうとは限らない。
    金額のみを盲信せずに、自分の好みにあった方を飲めばよろしい。

    また、視聴者が家伝の骨董品をテレビ番組に持ち込んで、鑑定士に何百万の価値があるか鑑定してもらい
    一喜一憂するという番組も見たことがあります。
    教養というものがないので、良し悪しの判断が金額しかないという浅ましさが透けて見え、
    なんとも、見ているこっちが恥ずかしくなる。
    鑑定士に、骨董品の歴史的背景について述べてもらい、皆でそれを貴重なものだとウンウン頷きながら聞けばよいではないか。
    それを何百万だと一々金額に表すから品がない。
    徳名人  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 徳名人

    • >良薬口に苦しとの言葉にある様に、
      私のコメントを疎ましく思う方も一部いらっしゃる

      少なくともあなたのコメントを良薬(笑)と思う人は
      誰一人としていないと思われるが?
      代書屋  »このコメントに返信
    • ピンバック: 代書屋

  39. ~見かけたことがあります。
    ~見たことがあります。

    パチンコ日報は毎日見ています。
    毎朝一番にコメントしています。
    反論コメントも見ています。
    テレビなんて下賤なものは滅多に見ません  »このコメントに返信
  40. ピンバック: テレビなんて下賤なものは滅多に見ません

  41. ま、この業界ほど拝金主義はないな。
    例えば、パチンコならどの台においても常に最低出玉率でしか営業していないんだろ? だから、客は減るんだな。根本が勝てないから。だったら、1日単位は勿論、その1台の生涯稼働のアウトとセーフを公表して透明性を高めたら? ホールに重要なのは、1台毎に差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。
    メーカーも拝金主義だしな。台が売れないことを理由に値上げしているしか思えないしな。多分、販売台数が落ち込む度に値上げ。この業界は、他の産業と比べて真逆のことをしているから無理やな。材料高騰による値上げではなくて、台が売れないから値上げである。
    客が少なくなり売り上げが減少にも関わらず、今までと同じぐらいの利益を確保しようとしているんだから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 匿名希望

  43. 一度サンドに金を入れたらもう終わり。投機・ギャンブルで負けている人は負けを取り戻すという思考に冷静な判断が出来なくなり、熱が冷めた時に我に返り後悔をする。それの繰り返し。試しに1000円でも2000円でもプラスの状態に目に見てわかる現金の形で与えればそれを守る事のみを考えるでしょう。プロスペクト理論ってヤツですね。

    でも安定収入のある会社員にとっては0.5パチなんてギャンブルとして何の魅力もなく、例えば3000円程度負けても「遊んだと思えばいいや」と怒りも悲しみもなく「まぁいいや」で終わってしまうでしょう。そんなのでアツくなっているのは手取り10万以下のアルバイトや、国民年金のみの年金老人、生活保護、くらいのもの。

    低玉には客を減らす要素がふんだんに詰まっている笑

    勝っても負けても生活に支障の出るラインをウロつかせるのがギャンブル漬けにさせるミソかと。身の丈に合わせたレートが重要って事ですね。
    横並  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 横並

  45. 間違えてる。1000円の買い物に躊躇するが、万札を限界まで突っ込むのがパチンカー・スロッターです。私がそうです。
    スロッター  »このコメントに返信
  46. ピンバック: スロッター

  47. パチンコに限らずギャンブラーと言われている人はそうなんじゃ無いでしょうか。先に支払いしなければいけない金をギャンブルに投資する、そして、当たらず敗北破産
    1万円の羊羮は買わないと思います。食べれば後はトイレに流すだけですからね。ギャンブルなら奇跡的な大金が入る可能性がまだ残っています。パチンコも然りです
    破産  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 破産

  49. なんだこの的外れなズレた内容は
    人によっての価値観でお金をかけるかかけないかだろ
    食に興味ないやつが食に金使うわけないし服に興味なければ使わない
    逆にパチンコに興味がなければパチンコにも使わない

    頭悪すぎる内容だな
    ショウ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ショウ

  51. つまりパチンコ業界みたいな仕事は
    社会的に無い方が良い。
    恥ずかしい仕事なんだよ。
    負け組  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 負け組

  53. 最低でも衣食住には必然的に金がかかってしまう。
    衣=身だしなみ。
    食=飲食できなければ飢え〇にします。
    住=携帯費、電気、水道、家賃、住宅ローン。

    お金が残らなければ娯楽など一切できず、必然的に引きこもりか、車も所持してなければチャリか自足で近所を徘徊する程度になる。ギャンブルなんてもっての他になるはずなのだが、しかし、衣食住に必要な金までをも突っ込み、それが無くなれば借金をする。『次、勝てばいい。』

    楽しいか?って話。
    通りすがりの風来坊  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 通りすがりの風来坊

  55. パチンコ、スロットプレイだけで生計する者の育成が業界の成長。それだけ。それしか業界の社会貢献。それ以外、何の価値もないし。
    ゲームのプレイだけで生計することが出来る者がいるように、そういう者を育成する気があるかだけ。ま、無理だろうな。業界は邪道者扱いしているから。もう、業界は衰退するしかないな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 匿名希望

  57. おでみたいに高設定の場所教えてもらっても勝てないんだから貧乏人はやめたほうがいいんだは
    再起ヲ図ル漢  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 再起ヲ図ル漢

コメントする

ヒロシ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です