パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

インバウンド雑感

経済力を失った日本がこれから目指すのは、コロナ禍で一時中断してしまったが、観光立国へ向けての再建である。政府が目標として掲げる年間6000万人(2030年目標達成)のインバウンド客が訪れるようになれば、日本の景気も相当回復していることだろう。

2025年には大阪万博が開幕し、2029年の暮れには大阪IRの開業が予定されており、これらのビッグイベントとの相乗効果で6000万人を達成したいところだろう。

実際、日本は観光資源が豊富で、食べ物もおいしい。町は清潔で、治安もいい。外国人からすれば日本の物価は安い。こういう条件からコロナが収束したら一番行きたい国として日本が1位に選ばれている。

円安で物価が上がる一方だが、観光産業にとってはプラスに働く。2019年は1ドル110円だったものが、今は130円台を突破している。ユーロや元、ウォンに対しても押しなべて円安が進行している。

年頭には1ドル115円だったものがわずか5カ月余りで130円。15円の円安になった場合、手持ちの1000ドルで11万5000円が13万円となり、1万5000円も増えたことになる。その分、日本に滞在中にお土産や飲食に消費される分も増えることが期待される。

日本に来たい外国人は円安のうちに現地で円に両替したり、円建てで預金したりして、その日を待っている人も少なくない。

コロナ禍で失ったインバウンド客を倍返しにしてもらいたい観光業界であるが、その準備は着々と進み、6月10日にはインバウンド客の受け入れが2年ぶりに再開された。

では、パチンコ業界はこのインバウンド需要に対して、またしても行動を取らないのか? コロナ前は果敢にチャレンジしたホール企業もあったが、大きなうねりになることはなかった。2店舗あったインバウンド客専用ホールもコロナ禍で閉店してしまった。

受け入れるにしても今の機械と営業方法では、パチンコの魅力を伝えきることができないことももどかしいところだ。

余談だが、産経新聞夕刊の小林繁伝の中にこんな一節がある。

時代は昭和50年5月。巨人の大砲として期待されたジョンソンが入団していた時のこと。不慣れな日本の生活で、なかなか結果を出すことができなかった。

試合前、ヤクルトの通訳が、ジョンソンが苦しんでいることを察して、グラウンドで彼の悩みを聞いた。そしてヤクルトの武上四郎選手に相談した。

武上は練習が終わって巨人のロッカールームに土井を訪ねた。そしてこう進言した。

「土井さん、このままでは彼はダメになるよ。チームメイトが積極的に友達になってやりなさいよ。ウチのロジャーの場合は僕らが意識的に手を差し伸べたよ。お酒を飲みに誘ったり、パチンコにも連れて行った。こっちが外国人という意識を取り除くこと。言葉が通じなくても身ぶり、手ぶりでやりゃ、いいんですよ」

当時の巨人は純血主義を貫いていたため、外国人助っ人との接し方が分からなかったようだ。

で、興味深いのはパチンコがコミュニケーションツールになっていたことだ。実際、昔はキャンプ地では練習が終わるとホールへ行く選手も少なくなかった。外国人選手の中には、帰国する時に日本土産としてパチンコ台を持ち帰ったケースもあった。

フィーバー機登場前のパチンコ機と言えば、チューリップを主体とした電役機が主流だった。パチンコ本来の楽しさがあったのは、あの頃のパチンコ台だった。



オフィスボスというホール企業のホームページのトップ画面に出てくるようなパチンコ台だったら、遊技説明もさほど必要なく、パチンコを楽しめると思う。

チューリップが開いたり閉じたりする動きを見ていてもハラハラドキドキが蘇ってくる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 10数年前は1ウオンが0.06円程の価値しかなく、
    韓国人には日本旅行は不評でしたが、
    いまは、1ウオンが0.1円ほどの価値があり、
    日本の物価は安い安いとなりました。
    韓国の国力の成長と日本の凋落を感じますね。

    海外旅行で各国の食文化に触れるのはたのしいものです。
    韓国のレストランで賑やかしを兼ねて、事実上使い回し前提とそれる반찬(パンチャン)というおかずがあるのですが
    日本人が食べてしまったと、笑い話も耐えません
    匿名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名人

    • 2021年12月末時点で全日遊連の組合加盟店舗数は7,637店舗でした。
      10年前は1万1177軒でしたから、この10年で約32.5%減少したことになります。
      今までの経営者の無能ぶりとパチンコの凋落を感じますね。

      常識的な日本人には見向きもされなくなった業界ですので、ウォン安ながら見栄っ張りな韓国人観光客を取り込み頑張ってください。
      応援しています  »このコメントに返信
    • ピンバック: 応援しています

  3. 大衆娯楽パチンコとは本来そういうものでしょう。
    CR確変機あたりから異常な射幸性になり、消費金額が高騰し、今、規制でショボ出玉になり、ここ10年プラスチックお化けのオモチャになってしまった。

    そりゃ~大衆もソップ向くわな。
    ヤング  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヤング

  5. インバウンドにおけるパチンコ業界のターゲットは、外国人観光客ではなく、観光の仕事に関わる現地の日本人だと思う。
    年に1回も来るか分からない客より、近くに住んでいる人を常連化する方が最優先。インバウンド専用店舗などと、観光だからといって学園祭のノリみたいなドリンク・軽食に利益を吹っ掛け、気前よくお金を使ってもらおうなどという楽な考えはおこがましい。
    日々適性の利益で堅実に営業していなければ先はない。
    地元にしっかりと儲かってもらい、その余裕をパチンコに使ってもらわないことには稼働の復活などありえない。
    あかべこ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: あかべこ

  7. 前もコメントしたが、F1ドライバーであるルイス・ハミルトンはパチンコのシンフォギアを打っていた、なんてニュースが昔あった。
    日本のアニメやゲームが好きで日本GPで来日しては秋葉で買い物するドライバーもいたという。
    パチンコはアニメやゲームとの繋がりもある。
    それでいて本場のカジノとは違って彼らからすれば小銭レベルで楽しめるだろうし。
    惜しむらくは外国人向けに作られていない事だ。
    機械の内容もホールの設備も換金関連の説明の仕方などの法関係も。
    外国人が今の日本人の感覚でパチンコ屋に行けるようになれば、観光地や主要都市では重要なお客様になると思うんですがね。
    通行人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 通行人

  9. パチンコでのインバウンドはもちろん補助的な意味ならご自由にやればいいと思う。
    それをメインで、となると色々と疑問が残る。
    この業界は将来を予想する目というか先を見越した計算がとにかく下手糞だ。これは自他ともに認めるところだろう。
    そこへきて新たに出資してまでインバウンドに力を入れるというのは悪手だと思う。
    そして仮に今の疲弊したままのホールへ気軽に観光外国人が遊びに来る事が可能になったとして、少なくないお金が旅先で消える事になる。
    今ですら本国人である日本人に嫌われる要素満載の娯楽なのに、余程の寛容がある外国人でない限り同じようなヘイトが世界にまで轟くかもしれないことになるのは絶対に避けないと、パチンコだけの問題ではなくなる。
    もともと日本が好きな外国人や、来たことはないが好意的に見ている方々にも悪影響で、パチンコのせいで日本が嫌われることになったら大変だ。
    それこそ日本人が今以上に厳しい目を向ける事になるかもしれない。

    もっと、日本人に対しイメージを良くしてから実行することをおススメする。
    スタートラインはホール総店舗数3000件程度になってからだろう。
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. 手軽さ!射幸性!スリル!遊びの結果としてのお小遣い!
    どれをとってもパチンコ以上な娯楽など無い。
    アンチのご批判も自由ですが、パチンコが最高の大衆娯楽であることは間違いない。

    パチンコ関係の方々、警察行政の方々にはしっかりせい!と言いたい。
    パチンコ万々歳  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコ万々歳

  13. インバウンドなんて不特定客だ、そんなものをターゲットするのは浅はか過ぎるのではないでしょうか。
    都市部に繁殖したドラッグストアの惨憺たる状況をみてくださいよ。
    コロナの影響もあるがその大半が中国人韓国人だ。
    欧米人はケチだから爆買いなどしない。
    インバウンド客をターゲットするのは京都の錦市場や浅草などお土産を扱う観光地でしょう。

    パチンコは庶民の日常生活の中に存在するもので、中韓の不特定の観光客は違うでしょう。

    好きな人はマカオやシンガポールに行きすよ。

    そんなことより、都市部では3キロ圏内、郊外では10キロ圏内の地域のお客様をどうやって常連になって頂けるよかというような営業を真剣に取り組んで頂きたい。

    パチンコは日常の大衆娯楽です。

    ピントずれのしょうもないビジネスプランなど語ってる場合でも無いよ。
    サンドするの  »このコメントに返信
  14. ピンバック: サンドするの

  15. 観光立国へ向けての再建するためには
    インバウンド客へが快適に過ごせる環境を整えのアピールをもっとすべきでしょう。
    町中に英語表記はあっても、ハングル表記が足りない、もしくはハングルが小さくて読みにくいなどと、海外からのお客はまどまだ不満を持っています。

    日本のおもてなしの心を外国人のお客にみせてあげましょう。
    匿名人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 匿名人

  17. モノ作り大国として破れ
    経済大国として破れ
    次は物乞いみたいな観光立国ですか。

    歴史を知るものは、20世紀初頭のアルゼンチンを思い出します。
    22世紀の歴史に疎い人間は、日本がかつて世界二位の経済大国だったと知ると「こんな無名な後進国が!」と驚くでしょう。

    いはやは、日本を愛するものとして心配です。
    匿名人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 匿名人

  19. インバウンドで外国人観光客に対して、今と全く同じ粗利バキューム営業をするのならオススメしないし、かといってインバウンド専用コーナーや店舗なんて作って観光客向けの超甘営業をするなら「常連にこそ還元しろよ」となるしどっちにせよおススメしないかな。
    観光客のほうが金を持っているかつ使ってくれる、っていうことからパチンコもインバウンドを、ってな感じでしょ?
    日本人から見れば観光客には楽しい思いをして帰ってほしいのは間違いないけど、パチンコは大衆に根付いた独自の娯楽だから日本人相手にこそうまく営業してほしいと思うけどな。
    それに、日本人相手にうまくいってないのに永住してるわけでも長期滞在しているわけでもない観光客に対してうまくいくのかねぇ。
    ま、理想は理想。
    うまくいくと思うならやればいいよ。
    あと、あるお方がまた批判していますが大人ならスルーを。
    徹底しましょ、それこそが一番の大打撃ですから。
    王国民  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 王国民

    • インバウンドコーナーは初心者が多いので、今の一般的な14回⁄回程度だと、遊んてくれないから、気持ち甘めの等価ボーダー−2程度にしたいですね。
      釘を締めても締めてもやってくる地元の依存症向けには13回/千円で十分です。
      無論、1円5円は無し。

      日本の物価の相場も知らない上に、旅行で浮かれているから
      まるで大金を持った小学生みたいなもので、インバウンド客はお見てから見たら美味しいお客様です。
      王国市民  »このコメントに返信
    • ピンバック: 王国市民

  21. あくまで私個人の意見ですが、
    正直な話、ホールで外国人が遊技していたら
    かなり嫌です。頻繁に外国人を見かけるよう
    ならそのホールに通うのをやめて別の店に
    通うと思います。同じ意見の人も多いのでは
    ないでしょうか?なので先ずは日本人の
    意識から変えていかないと難しいと思います。
    業界人  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 業界人

    • 私も外人さんが1人2人町中をあるいているのはいいのですが
      お店に外人さん集団でゾロゾロやってきて我が物顔で振る舞いだすと、なんか不安に感じます。
      差別とかではないのですが  »このコメントに返信
    • ピンバック: 差別とかではないのですが

  23. 旅行先の日本で勝ち負けは度外視でパチンコを楽しむインバウンド客と
    お金を増やす事だけが目的のパチンコファン(笑)

    皮肉な事に、パチンコを遊技として見て上手に遊ぶのは、インバウンド客なのかもね
    ふざけるな  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ふざけるな

  25. 例えば、
    外国人に対し英語で年齢確認。
    カードが使えるか?の問い。

    答えられますか?インバウンドに対応するためには、最低限英語。さらに多言語コミュニケーションが求められる。現場は大変。準備しなきゃならない事がたくさんある。
    メイン基板  »このコメントに返信
  26. ピンバック: メイン基板

コメントする

メイン基板 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です