パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

客離れが音量と関係があるのなら現場はなぜ改善しない

「パチンコは雑踏の中で1人になってストレス解消するもの。音がないと雑踏の中に入れない」ということを前提に、パチンコの効果音の音量が稼働にどう影響するのかを徹底調査したホールがある。

その結果、高すぎてもダメ、低すぎてもダメ。その中間がいい、ということが分かった。当たり前と言えば当たり前だ。台の効果音以外では店内に流すBGMがあるが、これは音量が低すぎると「何の曲か分からない。分かる音量に上げて」と逆にクレームが来たりすることもある。

つまり「適音」である。

何度か音量問題を提言してきたハンドルネーム「しょうゆ」さん。その都度ユーザーからの反応はあるのだが、ホール現場からの声が少ない。まだまだ続く「しょうゆ」さんの音量提言。

以下本文

たくさんの方々に音量問題についてのコメントいただき大変嬉しく思っていますがホール関係者のコメントがひとつも見当たらない…。

現場での状況やコメントいただいている方々の言葉をどう受け止められているのかをぜひ聞かせてほしいです。

機械の音量は気にならないですか?
お客様からの不満の声は聞こえてこないですか?

計数管理や機械の入替、イベントや接客、販促などはお客様のためを思いながら日々マメに取り組んでおられると思いますが、音量についての不満に応えられないのはなぜでしょうか。

できることをやらずに「メーカーが悪い」で思考停止していませんか?
客滞や稼動は音量とは無関係だと見て見ぬフリをしていませんか?

問題があると思っていてもすぐに行動に移すのは難しいかと思います。でもできることもあります。

メーカーの担当営業マンに音量について伝えて続けてみてください。
コンサルや業界紙など内外へ発信できる媒体の関係者とのやりとりがあれば取り上げるようにそれとなく伝えてみてください。

客離れが音量と関係があるのなら改善していかないといけない大問題なはずです。
いつも耳の痛い面倒くさいことを言っているのは自覚しています…。
でも本当に、パチンコが良くなってほしいと心から思ってのことです。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 耳栓をしていても隣や後ろの台の音量が大き過ぎると、私は耐えられないので、だいたい退店しています。苦痛を伴ってまで、打つ意味は全くないので。
    高齢者やアニメオタクみたいな客は、爆音での演出を、逆に楽しんでいるようにも見えるが、ここは映画館ではないので、普通の客は止めていくでしょう。まして新規の客なんて絶対に打たないだろうな。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. どうせ客なんて金目当てなんだしちょっとやそっとの工夫で根本が変わったら苦労はせんのじゃい。
    音量どうこうを言うならメーカーさんこそ射幸心煽る目的の音出しをどうにかしたらいかがでしょうかねえ。
    ちょっとしたことでお祭り騒ぎばりに音出したりすぐにキュイン音紛いの音出したり。
    それ含めてお互い客に金使わせること目的なのに何自分は悪くないみたいなツラしてるの?射幸心煽りに関しては共犯だろ?こっちだって客に金使わせてお宅の商品買ってやってるんだからその辺りは持ちつ持たれつっすよ。仮にも客であるこっちに責任転嫁するような真似はよしてね。





    って、ホールの関係者が言ってました。
    ルーク  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ルーク

  5. 稼働中に一番使われた音量、平均音量等は簡単にデータが取れるはずだ。もうとっくに搭載されていてもおかしくないが、液晶画面、QRでデータを見せるだけの話。一歩踏み込んで、デフォ音量を平均音量に自動設定するところまではメーカーの気配り一つ(と些細な投資)で可能。

    打ち始めのデフォ音量からの変更率は客に不便不愉快な思いをさせているのを表す数字だから、特に監視したほうが良い。大半の客が座ったときに音量調整を強いられることは、目に見えない離反の原因の一つだ。

    ってか、調整する側が自分の金でパチンコやれば、最適音量なんてすぐに解決する話。
    とんかつ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: とんかつ

  7. 客や従業員を人間だと思っていない。

    それだけでしょう。

    自身や家族に難聴になって欲しいか?
    そんなはずはない。

    米国ならば裁判案件。

    馬鹿げた光量や音量で客を虜にしたい。

    冷静な判断力を失わせて、
    有り金全部巻き上げたい。

    それだけでしょう。

    パチンコ、パチスロは適度に楽しむ遊びですは真っ赤な嘘。

    光量や音量で必死にのめり込ませようとする。

    それだけでしょう。

    メーカー、ホールともに、
    倒産しても泣き言は言えない。

    言う資格がない。

    至極単純な音量の問題にすら、
    まともに取り組むことができないのだから。

    因果応報。

    それだけでしょう。
    くまっち  »このコメントに返信
  8. ピンバック: くまっち

  9. 遊技機の出荷時の音量は、規制を守って85dbだか以下になっているはず。
    そして、最大音量も95db以下になっているはず。
    メーカはーすでにユーザーの健康を考えて対策済みなんだよ。
    無知をさらしたパチンカスさん達は恥ずかしいねぇ。
    ふざけるな  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ふざけるな

    • お前、アホか?機械の音量性能を、わざわざ規則の最大音量に合わせる必要は全くないんだよ。つまり、機械の最大音量をメーカーが50dbにして販売しても良いわけだ。
      それをやらないから、メーカーはバカだとみんな言ってるわけ。分かったかな?
      それと付け加えれば、95dbの台が周囲に何台もあったら、トータルでの体感音量はどうなる?それでも健康被害はないと断言できるのか?お前は、トータルでの音量は規則に示されてないからとか言いそうだが、常識の範囲で考えれば、自ずと答えは出るよな。
      換金禁止  »このコメントに返信
    • ピンバック: 換金禁止

      • おーおー、パチンカスさんの癖に生意気に吠えるわ吠えるわ。
        「機械の最大音量をメーカーが50dbにして販売しても良いわけだ」
        もうこの一文だけで馬鹿丸出し。50dbって相当静かですよ。普段からなーんも、考えていないんでしょ?
        70dbとかならまだわかるけど50dbなんて。

        もしかして、デシベルの計算とか基本の基本も理解してないでしょ?
        80dbの機械が2台あったら何dbでしょうか?160dbとか馬鹿なこと言うなよ、83dbです。
        80dbと90dbの機械があったら何dbでしょうか?90.4dbです。
        高校レベルの算数の計算だけどパチンカスさんには理解出来ないだろうなぁ。

        人様に文句を言うのは勝手だけと、
        人並みの知識は持ってしゃべろうね。
        ふざけるな  »このコメントに返信
      • ピンバック: ふざけるな

  11. https://www.skklab.com/standard_value
    ここでは、

    80db 極めてうるさい

    としていますね。

    健康に被害を及ぼすほどではないかもしれませんが、うるさいのは間違いないですね。85db。
    私もユーザーですが、藤商事の台が並んでいるとゲンナリしますね。音量1でもうるさくて。
    49.97.105.80  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 49.97.105.80

    • 80dbがどんな程度かイメージわきませんが、urlをクリックした先にある表をみると、80dbはピアノと同じ程度とあります。
      まあ、許容できる範囲ではないでしょうか。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

      • あなたなりすまし?
        それとも自称ホール経営の本人さん?

        あなたのパチンコ店は、店内にたった1台の機械しかないのですか?

        自称している本人ならば、ちょっと馬鹿としか思えないコメント内容です。
        一番静かそうなピアノをピックアップしているのも笑える。

        因みに、あまり混んでいない店内でも100を超えると言われています。トイレなどでは80~90もあるようですが。
        100以上と言うのは、電車が通るガード下やヘリコプターの近くなんて言われており、聴覚機能に異常をきたします。

        とてもじゃないがホールの関係者とは思えない非常識なコメントです。
        マジふざけんな  »このコメントに返信
      • ピンバック: マジふざけんな

  13. 「客離れが音量と関係あるのなら」

    ホールからすれば関係無いという事では。
    若しくは音量で失う客よりも、煽れる客の方が多いからある意味費用対効果は取れているという判断でしょう。

    もちろん自分も煩いのは嫌ですが、総合的に判断して決めるのは店側。
    カニミソ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: カニミソ

  15. 京楽の台、なんでリセットしたら最大音量に??
    設計はバカなの?
    最大音量って、後ろにあってもイライラするレベルだけど。
    しかも耳栓着用でねw

    耳栓なしでは遊べない、それがパチンコw
    行政への陳情は必要だけども・・・  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 行政への陳情は必要だけども・・・

  17. 業界関係者です。
    以前にメーカーが自主規制を行い、音量を下げた機械を出荷した時期があります。(CR呪怨やCR仮面ライダーV3ぐらいの時期ですので2013年ですね。)
    その頃の機械は軒並み稼働が悪く、お客様の声も音が聞こえないクレームが多かったです。
    この時期に、少しでも機械の音を楽しんでもらえるように店内のBGMをその島のみ音量を下げるなどの工夫はしました。
    とはいえ、店内の島設備などの音量がうるさく、思ったほどの効果もありませんでした。
    結果として、その時期の機械は翌年から増えてきた音量を調整できる機械に取って代わられました。
    メーカーもホールもその頃の記憶はあると思います。
    つまり一度失敗しているので、なかなか手を出せない訳です。
    封入式になり、玉の研磨が不要になれば店内のパチンコ台以外の機械音が無くなるので、騒音のしないホールにもなるのではないかと思います。
    個人的には、メーカーさんに頑張ってもらい、Bluetooth機能搭載のパチンコ台を作って、イヤホンやヘッドホンで遊技するような没入感のある機械を作ってほしいですね。
    ランダム  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ランダム

  19. 音量もそうだしなんでもこのままだろどうせ。
    散々言われてるのに改善無し。
    もう言うだけ無駄。
    対策済み、なんてマヌケな事吐いてるのもいるし。
    これで客増えてるなら理解できるんだけどね。
    どんどん減ってるのに、ボンクラ共の考えてる事はマジでわからん。
    名無し  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 名無し

  21. しょうゆ氏の苛立ちは、ある程度理解できます。
    が、まずこのサイトに対し少し誤解があるのではないかと。
    このサイト、業界の人々が見ているという前提で話をしているような気がしますが、
    このサイト、どの程度の業界関係者が見ているか正直わかりません。
    ひょっとしたら、業界のほんのひとつまみ程度しか見ていないかもしれません。
    ホール関係者・業界人のコメがほとんどない、反応がないのは、そのせいではないでしょうか?
    また、例え見ていたとしても、決定権のない下っ端では、どうすることもできません。
    決定権を持つ役職レベルでないと。そういう人々は、このサイトをまったく見ていない
    可能性がある。そう考えれば、反応がないのはむしろ当然ではないでしょうか?
    それに、ここは所詮匿名掲示板、いわば便所の落書きとさほど変わらない。
    そんなところの発信が、業界を変えることができるか?
    匿名の発案者の意見は、業界を変えられるか?
    こういってはなんですが、ここはそんなに業界に対し影響力はない。
    ここで匿名で何か発信しているより、実名でブログでも立ち上げて、
    業界に対し音量問題を何とかするように訴えようと同士を募り、
    署名でも集めたほうが効果的でしょう。本当に、真剣に業界を変えたいと願うなら。
    所詮ここは、意見を業界に対し「物申した」ような気分を味わう為にあるようなもの。
    皆最初はここで業界を変えようと意気込むんですが、実態を知り冷めたり失望
    したりして去っていくのです。
    音量問題も、2018年に全日遊連がメーカー団体に要望を出しています。
    しかし、結果はご覧のとおり。全日遊連みたいな団体の要望でも改善出来ていません。
    気の毒ですが、匿名の一個人の意見では箸にも棒にも引っかからない。
    騒音問題を何とかするには、技術的ブレイクスルーに期待するぐらいしか。
    遊技台の音は、隣人に聴かせる必要はない。スピーカーからの音が遊戯者「だけ」に聞こえる
    ような仕組みができれば、騒音問題は解決できるでしょう。
    指向性スピーカーというものがありますから、そういうものが遊技台に
    付けられれば。三菱電機などでは、業務用の指向性音響システムと
    いうものがあり、ATMの個人案内・博物館の展示物の説明などに
    利用されています。昨今は価格も随分下がってきているので、遊技台に使うことも可能ではないでしょうか?
    一度、メーカーに向けて提案してみようかな。
    業界初・指向性音響システム搭載!となれば、ある程度話題にもなるでしょう。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 一般ゆーざー氏は、選挙に行かないタイプですか?
      自分一人が1票を投票しても意味がないと思う人?

      更に効果がある方法が存在していようと、その個人ができる事は限られています。あなたの言うように決定権の無い下っ端というやつです。声を上げるにしても個々の能力などによってやれることはさらに限られます。そんな中で見つけたパチンコ日報という業界サイトで自分なりの声をあげることに、なぜ根本を否定するような事が言えるのでしょうか?

      言い方は悪いかもしれませんが、一般ゆーざー氏は結構な長文で毎回コメントされますが、物申すに取り上げられたことすらないでしょう?1回くらいはありました?自分から取り上げてくれ、なんて言ってましたよね昔。取り上げられる人が羨ましいんですか?と思われても仕方ない。
      そして内部も知らないただの馬の骨なのにこのサイトは便所の落書きだの影響力は無いだの。
      レベルの低いサイトみたいな言い方しているのに、あなたのコメントはそこにすら取り上げられない。
      ということはあなた自身は更にレベルが低いということですよ。
      一つでも取り上げられて、無力感を感じてから言ってください。
      スペンサー  »このコメントに返信
    • ピンバック: スペンサー

  23. なんでしないの??

    阿呆なのか…パチンコホール従業員は、爆音ボリュームの方が良いと思っているからに決まってるからじゃん。

    パチンコホールには、昭和で頭が停止している牛丼みたいな人間が沢山いるんです。
    むしろ更に爆音ノリノリで昭和のパチンコ屋の様にマイクパフォーマンスを聞かせ煽ってやりたいと思ってる位ですよ。

    パチンコ関係者の書き込みがないのは、パチンコ日報は、承認制なんです。
    要は、パチンコ関係者の書き込みは、牛丼以下の低能な書き込みばかりなのでパチンコ日報の管理人が承認しないからです。
    牛丼痛行人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 牛丼痛行人

    • ホールの活気や賑やかな雰囲気作りのために、ある程度の音量は必要不可欠です。
      それに、遊技機のスピーカーを完全にoffにすると、玉がカチャカチャ釘に当たる音や、
      スロットのリールが回る音が気になって遊技に集中できなくなると思います。
      お客は知らないかもしれませんが、意外に大きな音です。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

コメントする

ルーク へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です