この時点ではコロナの影響を受けていない頃の調査で、外資系生保が最新の調査をしたところ、平均で7000~8000円も下がって、3万円を切りそうな状態になっている、という。
サラリーマンの小遣いは昼食代込みなので、自衛策として弁当を持っていく人も増えている。こうなると、ますますレジャーに出費する余裕はない。
で、レジャー費の支出の項目では、落ち幅が一番大きかったのがパチンコで、20~30代まではパチンコに使う人はゼロ。40代以上で1~2%だった。低貸しに行く頻度さえも下がっている。業界人が打たない状態が長らく続いているのだから致し方ない。
コロナの影響が顕著に出る2年目は、食品スーパーなどの生活必需品を扱う業種を除くと、ボーナスが減額になる分、年収が下がり、マイカーなども手放す家族が増えている。
1年前の今頃は、「来年はワクチン接種も進み景気も回復しているはず」と淡い期待を持っていたが、ワクチンも遅れに遅れている。
景気回復も望めないのなら、給料も当分上がらない。家計費の支出を抑える自己防衛としては、お父さんの小遣いが真っ先にターゲットにされる。
テレワークで会社へ出社しないケースでは、朝、昼、晩と家で食事するので食費が増える傾向にある。
そこで、お父さんの小遣いは1000円×出社日数制に切り替えられているケースも出始めている。レジャー費なんて到底捻出できない。
こうして、サラリーマン客が一人、また一人とホールから去って行っているのが現状でもあろう。
客の戻りが悪いパチンコ業界にあってホールの予算組は、前年比の9割ぐらいで組んでいるホールも少なくないようだが、妥当な線は8割ぐらいだろう。無理な予算計画を組むとますます客を飛ばすことにつながる。
好調な韋駄天効果で4パチを増台したが、やはりミドルは出る時は出るがそれなりに辛い機械なので、負けると打ちきれない。4円を強化した反動が4月には稼働率低下が数字で顕著に表れている。
稼働が上がらなければこんな人事も強行される。
店長歴14~15年の50代の店長2人が肩たたきにあった。
閉店も覚悟したがそうではなかった。
「今は釘の技術もさほどいらない。給料の安い部下をそのままの給料で店長に引き上げた」というのが肩たたきの真相で、ユニオンへ駆け込んだ…。その後の結果報告はまだ入っていない。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
サラリーマンの小遣い以前に、国民の給料が長期にわたって全く上がっていないし、ゼロ金利で貯金も増えない。年金の支給開始も遅らせる方向だし、国の借金は1000兆円を超えているとなれば普通は、金を使わなくなる。ひたすら貯蓄に回すだろう。
先日、中年のおばさんが、1/319の台で10回ちょいしか回らない台にひたすら投資を行なっていた。ざっと計算しても5万円オーバー。お父さんの1ヶ月の小遣いが一瞬で消えていく。隣の私が「とある」で一撃34連させていたので、ムキになっていたのかもしれないが、そんな光景を見ながら、結局、こういう客がパチンコ屋を支えてるんだよな、と改めて感じてしまった。そんな客もどんどん減っているが。。
ピンバック: 換金禁止
観光客料金として粗利を頂戴するのがゴールデンウィークのセオリーなのですが
昨年、今年はひどすぎる
ピンバック: 牛丼通行人
自身は食べたくない劣悪品を高値で客に提供しているわけで…
破綻して当然。
依存症患者の財布も無尽蔵ではない。
コロナ禍にある今だからこそ、
一服の清涼剤であることが業界の意義ではありませんか?
この状況下で、GWだからと酷い回収調整をする。
もう誰も擁護しない。
味方しない。
必要とされない。
滅ぶべくして滅ぶ。
ピンバック: くまっち
やれないよ…
昼食代が平均585円で月に11,700円
残りが18,000円
結論 普通なサラリーマンは等価でミドルは打てない
誰の財布で商売してんの?って話ですよ。
ピンバック: メイン基板
ロクに金もないのに、ちょこっと買えば、問合せばっかりで、対応の手間ばっかり増えて割に合わない。
しかも漏れなく頭悪いバカしかいないから、説明が1から説明しなくてはならないから大変。
ピンバック: ふざけるな!
売りません、ってすれば?
お前が如何にクソがってのが解るな。
ピンバック: 滑稽だな
時間が無いと中途半端に回して終わりで、割に合いません。
ピンバック: ターゲットは専業か年金受給者でしょ
ピンバック: もとメーカー営業マン
抜いたりするものなのだろうか?
お盆には夏季賞与、お正月には冬季賞与、遊ぶに必要なお金は、多少なりとも
当てがある。店だってそれを狙う。では、ゴールデンウィークには?
春先はやたら物入りであったり、新生活が始まったばかりで、そうそう
懐に余裕があるわけではない。いくら暇があっても、先立つものの当てのないゴールデンウィークは、
客だって普通は安易にお金を落とせやしない。
普段暇がなくて遊びに行けなかった人が来るから、いつもの土日より
多少集客できるぐらいのものであろう。
そして、ゴールデンウィークの時期は遊ぶお金の当てがない時期だけに、負けたら
お盆や正月より生活に与える影響は大きい。
手持ちのお金が少ない時期なのに、遊べる時間は盆正月並みにある。
こういう時こそ、自制心が必要なのである。
ゴールデンウィークをひどい回収という人がいるが、負ける金額は盆正月の方が
遥かに大きい。ショボ負けでも大ダメージみたいに感じてしまうのだろうな、ゴールデンウィークは。
ピンバック: 一般ゆーざー
それでも、ゴールデンウィークは、期間が盆正月より長めなので、例年なら年末年始に匹敵する稼ぎ時なのです。
例年でしたら。
まぁ、私の様にそこまで極端な調整にはしない店舗も多いですが。
ピンバック: 牛丼通行人
ピンバック: カニミソ
せめて上限を10スロ2パチくらいには出来ないですかね。20円4円はもはよ庶民の遊びではない
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
一つはダイ〇ム。もう一つはローカルパチ屋ですが。
選択する自由があります。そちらの地域では、選択の余地がないのでしょうか?
選択の余地があるなら、選択すればよろしいかと。
ゴールデンウィークは、自分はそちらで遊んでいようかと思います。
レートも貸し玉の金額も、自分で取捨選択すればいいのですよ。打つか打たないかも。
ピンバック: 一般ゆーざー
彼女は。世田谷区に住む金持ちなので、何とも思ってないようですが。そういう人もいますよ。
ピンバック: 換金禁止
仮に小遣いが増えてもパチンコ業界にはさほど関係が無いと思う。
イメージ回復ができない時点で先は無いですよ。
新規客が気軽にできる要素はどこですか?客が増える要素は?リピートする要素は?
お金はかかる、やり方は複雑で難しい、店内は劣悪環境、ネットでちょっと調べれば悪いイメージばかり。
こんなんですよ?増えるわけないです。
借金、自殺、家庭崩壊、犯罪、詐欺など。これらはユーザーに対するイメージだけではないです。ホールもメーカーも。
色々な意味で「汚い」わけですよ。
世の嫌われ者と言ってもいい。鼻つまみ者。
「あの人はパチンコをするから関係を持ちたくない」
こんな考えの人、多いらしいですよ。
「あの子のお父さんはパチンコ関連ですって」
子供が親の職業でいじめに会う時代。
だから既存客はパチンコをしていることを隠す。恥ずかしいから。
従業員や役職者であっても大っぴらにに職業を言えない。
友人や知人に知られたら後ろ指さされるから。
パチンコをしていて尊敬されることなど絶対にない。
お金は北朝鮮に流れている。
悪いイメージしかない。
それでもやる理由は楽して儲けたいから。
そして今はそれが成立しない。
完全なる「詰み」です。
あとはどこまで小さくなるのか。
強がっているメーカー関係者のコメントがありますが、見ていて可哀相になります。
虚勢張って、ホールや客を馬鹿にして。
おそらくそうしないと自分を保てないんでしょう。
自分が辛すぎるから、心の中だけでも自分よりも下を確保しておきたいんでしょう。
値下げなどせず値上げしなさい。
そうすりゃ縮小が早いから。
未来に残すような文化ではないです。
ピンバック: 名無し
正月、GW、お盆、アウト&売りが当たり前に上がるので釘や設定など締めなくても粗利が上がりました。
通常10割以下の営業なのに締めたりしたら当たり前に客なんぞ飛ぶでしょうね
・・・
ピンバック: もと役員
ピンバック: 普通の人