以下本文
業界内やネットで、パールショップともえの件でざわついている。
21世紀会の決定に従わず、自主撤去をしない機種があり、メーカーや組合を巻き込んで、挙げ句の果てに、都遊協から2度目の組合員停止処分を喰らい、組合員停止処分は180日間(7月25日まで)に及ぶものとなった。
パールショップともえについて多少紹介すると、千葉県に本社があるホールチェーンである。
かつての名称は、角田政次商店と称していた。
以前は「カクタ」と「ビショップ」の2社に分社化していた。現在はこの2社のホールディングス制になっている。店舗は千葉県・茨城県・東京都・神奈川県・埼玉県で30店舗を運営している。
なお、今月14日に神奈川県の1店舗を閉店しているので、31店舗を運営していたことになる。
かつて、パールショップともえに在職していた者によると、約30年前は、ホール業界内で一目置かれていた、という。
店舗運営や店舗設備、接客、グリンネスなど、業界内で新風をふかせ、店舗を視察する同業者も多かったそうだ。
特に力を入れていたのは、「店舗クリンネス」「遊技機クリンネス」「接客」だ。
約30年前のホール業界といえば、「汚い」「従業員が横柄(いらっしゃいませ、なんて言わない時代)」だが、パールショップともえは、その頃から従業員教育には金をつぎ込んでいたようだ。
パールショップともえが求人誌に出稿していた当時のコピーを読んだことがある。
約20年前の時点から年間6千万円を教育費にあてていて、ホテル並みの接客を目指すとある。
求人についても、約30年前は、幹部候補生を積極的に採用。当時の初任給は約27万円、休日は月に8日、賞与も年に2回あり。幹部候補採用なら初年度から年収約400万円であったようだ。
また、店長の年収も破格で、入社5年の店長で750万円以上だと聞いて驚いた。エリア長になれば、30歳くらいで軽く1000万円。
20年以上前の話である。
現在は?
検索すると、すぐにこんな情報が出てきた。



これだけの高待遇で、経営者は日本人と聞いているので、ホール企業を目指す新卒者からすれば注目度は高いだろう。
また、地域貢献も積極的で、救急車の寄贈や銚子電鉄駅のネーミングライツで、新聞にも紹介されている。
カクタが銚子電鉄の駅名ネーミングライツを購入
救急車寄贈
現在のパールショップともえの社長は2人体制で、業界内では珍しくオーナーとは縁故関係はないよだ。
つまり、成績優秀だったからこそ、オーナーは、社員を社長に引き上げたのだろう。
21世紀会が求めた、凱旋撤去時に求めた誓約書提出をしなかったホールは、営業しているホールでは35店舗。
そのうち31店舗がパールショップともえだ。
どうしたパールショップともえ。
撤去しないことに違法性はないにせよ、業界へ刃を向けるその真意は?
次回は、元パールショップともえ幹部からの話を紹介する。
つづく

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
過去に何度か行ったことある店ですが、
あまり記憶に残るような出玉は無かった
ですね!
ピンバック: ヤマモリ
あとオーナーが日本人~の記述にも違和感ありました。
ピンバック: たま
法律どおりで営業をしているし、今もお客様の人気の高い台で営業を続けるのは大事なこと。
自主規制という名の下、まだ営業有効期限のある人気機種を撤去するのが忍びないんでしょう。
お客様第一主義!
パチンコ組合の訳の分からない申し合わせに従うか、お客様を第一に考えるのかの違いですね。
いろいろ同業者からの風当たりも強いと思いますが、
パールショップともえ様パチンコファンのために頑張って下さい。
ピンバック: ワイド
組合が考えてたのは、とにかく今は頭を低くして、厳しい規制を一刻も早く緩めてもらう働きかけをしようって事だったろうにすべて台無しだろ
何より組合の方針に従って高射幸性機を撤去したホールはバカを見たって激怒してるはずで組合の信用、結束力は地に落ちた
どう始末をつけるんだろうね
ピンバック: 名無しの通りすがり
何十年前から世の中や行政当局から見て地に落ちてますよ(笑)
ピンバック: ビッキー
真珠ショップ&ゴッド撤去しない牛丼アニキの店、大勝利〜♪
ピンバック: 牛丼の子分
もっといろんなホールが抵抗すればいいのに。
メーカー主導じゃジリ貧なのはあきらか。
メーカーの思惑通りに撤去なんてしなくていいと思うけど。
ピンバック: 名無し
景品提供や仕入れが止まるの?
その権限あったら独占禁止法に引っ掛かるよな?
遊技台が仕入れられなくなるの?
機歴販売の制度を崩せない癖に?
営業が出来ないの?
自主休業しても手当てすら出さない癖に?
そうでなければ、金だけ取って何もしてこなかった団体に加入している意味がないと思うけど?
規制緩和の陳情?
無い無い。逆に新規参入の害まであるな。
イメージが地に落ちる?
入っていてアップしてる、って聞いたこと無いが?
余計な品物を買わされた、って怨嗟の声ばかり聞くけど?
これ幸いとばかり脱退する所を食い止めている位にしか見えんな。
ピンバック: 自分都合なクソ団体