パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ユーザーから不評の遊タイム機を活用するために必要なこと

昨年4月にパチンコの遊タイム機がリリースされた。規定回転数の間、大当たりが引けなかった場合に時短が発動する救済機能でスロットの「天井」に近い機能は、パチンコの救世主と期待された。

ところが、この遊タイムをパチンコユーザーであり、日報のコメンテーターからは“愚策”の烙印を押されている。

遊タイム以前に回らないことに対する批判するコメントから。

「久しぶりにパチンコしました。遊タイムつきのモモキュンが350で空いてたので。500天井なので余裕だろうと思いきや、回らない。天井到達により戦ラッシュ突入したので勝てましたが、普段スロットやってる身からすると一回転に時間かかるし、回らないので回転が止まる時もあるし、もうやりたくないと思いました。やはりパチンコは回ってなんぼですよ。回らないとストレスはんぱない!回らないのに打ってる養分とか言われてる人たちはホント凄いと思いました」(遊タイム氏)

「遊タイムまで回す時間が他機種よりも確実にかかります。遊タイム付きの機種は過去の何もない機種と比べると明らかに辛い調整ですし、新台期間ですら辛いのにその後の通常営業時はもっと酷い調整になっている印象です。遊タイム付きも結局ホール次第です。で、今のところの印象は、設定付きと同じ道を歩むこと間違いなし」(名無し氏)

パチンコがなくなれば幸せ氏は専業や軍団のための遊タイムと指摘する。

「遊タイムのデメリットは、
・天井が近くなるとやめられない。
・その為閉店一時間前くらいになると打つのを躊躇してしまい稼働が落ちる。
・専業や軍団のようなハイエナ連中の為に回すのが嫌になり大当たり後は即やめ、稼働が落ちる。
・専業や軍団に張り付かれホールの雰囲気が悪くなり稼働が落ちる。
・そもそも天井なんかつけても釘が極悪で投資がかさむから稼働が落ちる。
業界にとってマイナスにしかならない専業や軍団の為に遊タイムなんかつけて何がやりたいの?業界潰したいのか?「一万円だけ打つか!」みたいな一般遊戯者はどんどん離れていってるよ。遊タイムつけたせいで打ちづらくなってますよ」

とんかつ氏の意見には耳を傾けて、改善策を取って欲しい。

「遊タイム付きの機械のニーズと現実があまりにも乖離していて、危機感を感じる。一般客は天井が近ければ拾う、粘ることもあるだろうけど、基本的には今までと同じように遊んでいる。特に、短時間客は天井とは無縁の状況。ライトミドルの500天井でも消化込みで3時間は見ないといけないんだから話にならない。

店は天井込のボーダーラインなのを理解できずに、遊タイムなしの機械よりはるかに厳しい調整にする。勝ってる人は宵越し、張り付きで期待値一万円以上を簡単に拾う。

一番取っちゃいけないところから金を引っ張って、無駄なところに配るって、パチンコ業界は頭おかしいよね。こんなの続けたら客はいなくなるのも当然。

遊タイム自体は新しいゲーム性としてあってもいいし、天井自体はスロットで周知されてるから、うまくやればスロットからの集客にもつなげられると思う。

でも、現状では負けてる客の負け額が増えるだけで、かえって客離れに向かっている。

まず、メーカーは発表機種全部に遊タイムをつけるのをやめてほしい。若い人向けの版権だけとかならわかるが。あと、朝一の据え置き告知等の機能はなくすべき。朝一に宵越しを狙うような人は客にはならないのだから。

店ももっと気を使わないといけない。張り付き、徘徊する人の排除と、甘過ぎる宵越し台のリセットは必須。サービスで据え置いてるつもりかもしれないが、誰の財布から金が出て、誰の財布に金が入るか考えてほしい。

金を使ってる人に金が戻るなら還元だけど、そうでないならただの無駄金バラマキでしかない。パチンコのニーズなんて出玉しかないのに、遊タイム付きの運用の現状は一般客の出玉を減らしているだけ」

これらの意見を聞き流すことなく、改善することから着手してもらいたい。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 遊タイム付きは基本的に打ちません!
    (^_^)
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. タダでさえ回らないのに、遊タイム付きは更にだからな。
    ほんとアホかとおもうわ。
    何も考えないメーカー。へたくそな使い方のホール。
    どちらも終わっている
    激終  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 激終

  5. 変なチェーン店で打つからそんな酷い釘になるんですよね?
    店選びも大切かもしれないですけど、好きな台ができたら、その都度色んな店回った方が良いですよ。
    店の売り方違いますよね?
    みんなよく店選び見せ選び行ってますけど、昔のおんなじアトラクション置いてるデパート屋上遊園地じゃないんだから。。。。
    18歳未満禁止!精神年齢も18禁!!  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 18歳未満禁止!精神年齢も18禁!!

  7. 遊タイムありきの機械ではなくて
    3倍ハマりとかザラだしね
    今の規定は5倍くらいにした方が良い
    5倍ハマったら100%確変くらいの。
    めったにない事へのハマり救済であるべきなのに
    遊びがリゼロじゃあるまいし
    ハマり前提って何だよと思う。
    遊タイムありきで回せないなんて
    そもそも本末転倒
    あきれる
     »このコメントに返信
  8. ピンバック: ●

  9. 遊タイム狙うっていったって落ちてるのはよくて500とか600回転だぞ。
    それでも2~3万は使うし平均出玉取れても余裕でマイナスなんだが。
    自分がヤメた後で出されるのが悔しいムキーって言ってるのと同レベルの浅い意見だな。
    自分らはいつも負けてハイエナが勝つ前提とか笑える。

    > 誰の財布から金が出て、誰の財布に金が入るか
    客から客に決まってる。ハイエナとそれ以外じゃないぞ。
    ありおりはべり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ありおりはべり

  11. 遊タイム込みのボーダーに対しては、ホールの意見を聞きたいですね。理解の上での調整なのか、それで客が付く算段なのか、利益のために仕方ないからシビアな客は相手にしていないのか。
    ユーザー側の意見はこれでもかというほど出ているのですから、それに対するホール側の意見を聞いてみたいです。
    あかべこ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: あかべこ

    • >>理解の上での調整なのかそれで客が付く算段なのか
      悲しいかな理解して調整しているホールはほとんどありません
      機種特性(遊タイムなど)は見ません
      「この機種はスタート調整などで何割、いくら取れる」これだけです
      遊タイム付きの機械が天井から噴き上がった場合ノータイムでシメたりします

      >>利益のために仕方ないからシビアな客は相手にしていないのか
      客を見ていないホールがほとんどです
      この機械でいくら取れるか、それだけです

      ユーザー側からホールの姿勢を見極めるのは難しいと思います
      しかしどこかしらに必ずサインが出ています
      良い店をみつけて楽しんでほしいと思います
      しょうゆ  »このコメントに返信
    • ピンバック: しょうゆ

  13. 遊タイムが導入される前、スロには天井があるのに、何故パチにはない?不公平だ!
    という人が多数存在した。スロの天井というのは、付ければそれだけ割を食われるので、
    本当はない方がいいんだけどなと、その都度思っていた。
    実際にパチに導入されると聞いたときは、これで更に勝ちにくくなったな、と思った。
    スロは天井までの投資金額が計算ではっきり出るので、プラスになるゲーム数を
    抑えた立ち回りをすればいいのだが、パチは肝心の回転数が店によってばらつき
    があるのだから、どの程度投資がかさむか、打ってみないとわからない。
    どうみても狙いがスロットより厳しいのに、我が世の春が来たかのような浮かれぶりに、
    なるほどこれだからいいカモなんだなと。
    正直批判コメを見た感想は、「んなこと最初からわかってたことだろうに」
    パチの天井は、店やメーカーが望んだから出来たのか?
    答えは、否である。天井というのは、あくまで救済措置でしかない。
    スロの天井も、狙っても失敗することの方が多い。積極的に狙う価値などない。
    勝ち組の人は、そもそも天井を意識した立ち回りはしない。
    その程度の存在でしかない天井を、まるで確実に大当たりがもらえるみたいに勘違いしたから、
    現実とのギャップに怒る。捕らぬ狸の皮算用というが、甘い考えで痛い目にあった腹いせ
    をぶちまけてもねぇ。メーカーやホールが、まともに取り合ってくれるかどうか。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般ゆーざー

  15. 遊タイムどうこうもあるけど、そもそもホールのトップの人間等が客を見ていないから何やっても失敗するんだけど気付いてる?

    1時間あたりの平均遊技料1500円。

    なんて阿呆がコメントしてたけどこういう思考がダメでしょ。
    機械のシステムを理解していないという事にも問題はあるが、根源はココよココ。
    ここがしっかりしていれば設定付きだってちょいパチだって良い試みで終わったはず。
    (設定付きは設定差の設け方がふざけているメーカーもあったが)
    ホールが全てダメにしてるんだけどホールは知らんぷり。
    何やっても無理だと思うよもう。
    名無し  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無し

    • 「1時間あたりの平均遊技料1500円」

      ホール企業から見たらそんなものですよ。
      1時間に一万円無くなると言う方は、1500円分以外は他の方の大連荘の出玉や、未来の御自身の大連荘の出玉に使われているのですよ。
      ホール企業を恨むくらいなら、大連荘している人を妬む方がまだマシですよ。
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  17. 遊タイムなんか専業や軍団の立ち回りに優位になっただけで一般客からしたら興醒めもいいとこですよ。
    軍団や専業は無駄に時間だけはあるので張り付きハイエナしたりはまってるゲーム数メモって翌日朝から打てたり普段仕事をしている一般客にとっては何のメリットもないですよ。
    ちゃんとお金を落としてくれる一般客がどうやったら戻ってくるか業界はちゃんと向き合ったらどうなの?
    スロットはハイパーリノみたいに設定なくてもそこそこ遊べる台出すとかしてほしいですよ。
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  19. 自分は遊タイム肯定派です
    使い方次第だと思います
    全機種を遊タイム付きにする必要はなく、高齢者向けの台(海等)は遊タイム非搭載でいいと思います
    ただ、新規含む若年~中年層向けになるとあるや乙女みたいな機種は遊タイム搭載のほうがいいかと思います
    特に甘とライトミドル台ですね
    ほぼ当たるラインが目に見えてわかるのはすごく安心できます
    考えてみてください、初めてパチンコを打つ新規客が初打ちで1000とかハマったら二度とパチンコ打ちませんよ?

    遊タイム搭載機種だから釘が~ってのはユーザー目線の話ではありません
    それはホールの都合です
    遊タイム非搭載機種だからという理由で釘が甘いと実感したことがありません
    ホールは利益を取れるところから取るだけ
    遊タイム搭載非搭載に関係なく、客が付くギリギリを狙うんです
    釘は遊タイムに関係なく閉ってます
    ユーザーはホールの都合なんて考えずに自分の納得できるラインで楽しみましょう
    遊タイムというシステムはあるだけ選択枝が増えるのでユーザー的に有りでしょう、それを使いこなせるかどうかはホール次第
    A  »このコメントに返信
  20. ピンバック: A

    • >初打ちで1000回転
      あり得んから。150位で当たり拾えないと
      普通にやらんから。
      天井狙いなんてそもそもやらんし。
      あと、高継続。要らんから。
      10回も当たって消化するの、ウンザリしてるから。
      そんな台はやってみよう、って思うような台じゃないから。
      2000個位出たら十分だから。
      そんなライトミドルが分かりやすい所にあればいいんだが。
      最近増えてきたけどまだまだ継続率が高すぎる、初当たりの玉が少なすぎる。
      ここから何とかならんか?
      たまに覗くだけだが  »このコメントに返信
    • ピンバック: たまに覗くだけだが

  21. 宵越しをラムクリしない。→出てしまう。
    →高い銭払って買った”新台”でも誰も打たない。
    早い話がアウトが無さすぎるから締めるしかないと言う訳でしょ?
    営業終わったら全台ラムクリ掛けて、基本ゲージを18~22回/千円(適当・・・)にすれば良い話しなんじゃないんですかね?
    別に客から文句言われる筋合いの事でも無いでしょ。
    もと役員  »このコメントに返信
  22. ピンバック: もと役員

  23. 梅田の巻き添え飛び降りがあった場所にあるホールは遊タイム宵越し据え置きの入院順取るために前日の15時から入場券配布に並んでますよ
    蜜をなしてねw
    タナハシ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: タナハシ

  25. 遊タイムが不評なら、メーカーは開発方針を変えるだけですよ。
    不評という結果は、ユーザー評価とホール評価の両方を踏まえてのことですが。

    天井時短は賛否両論なのは当然なんですが、C時短(所謂、突然時短)の方の評価も気になりますね。
    メイン基板  »このコメントに返信
  26. ピンバック: メイン基板

  27. 65%規制がなくなってせっかく色々なスペックが作れるようになったのに、肝心のユーザーはあれもいらんこれもいらんと文句ばかり
    回らない遊タイム打ってる人のおかげで自分は回る台打ててるとか言う人がいるわけでもなく、
    人の足引っ張ることしか考えてない養分の僻みだらけで笑える

    まあ遊タイム機が稼働している以上開発はやめないだろうし
    設定付みたいに廃れることはしばらく無いよね
    昼食はカレー  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 昼食はカレー

  29. 会社、お店、店長の考え方であり
    遊タイムの問題ではありません。
    お店に選びに気を付けましょう。
    湯タイム  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 湯タイム

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です