パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

また一人パチンコから競馬へ

コロナ後は、稼働のいいホールでコロナ前の稼働・売り上げは2割減。稼働が芳しくないホールともなると3割、4割減となっている。

客の戻りが悪いのはコロナを心配するお年寄りに頼り過ぎた結果でもあるが、約2割のホールが赤字に陥っている、という。そうしたホールが店を畳んでいく。2月4日現在、営業している店舗数は8560店(ここパチ調べ)だが、「7000店へ向け加速する」と予想する業界アナライザーもいる。

お客が戻らないホールが粗利を確保しようと思えば、「閉める」ことが一番簡単な方法である。閉めるといってももちろん店を閉めるわけではない。

タクシードライバー歴25年のAさん(55)は、パチンコ歴も同じく25年になる。独身のAさんは休みの日はパチンコを打つのが楽しみで続けてきた。

緊急事態宣言の時は、マイホールを始めとして競合店も全部閉まっていたので、パチンコを打つことはできなかった。

ホールが営業を再開して何度か打ちに行ったが、「全く勝てない。遊ぶことさえできない」と渋クギに閉口した。Aさんの選択は勝てそうなホールを探すのではなく、「パチンコを打つことがアホらしくなった」とキッパリと足を洗ってしまった。

閉店する店はせっかくパチンコを打っていた客まで、道連れにしてしまう傾向があるようだ。

で、Aさんが始めたのがドライバー仲間の間で流行っている競馬だった。

今はネット会員になり家で結果を楽しんでいる。

「競馬はネット投票で家からできるので、何よりも体が休まる。パチンコは体も疲れるのでやる気も起こらなくなった」(Aさん)

さらにAさんを競馬にのめり込ませる“事件”が起こった。

ここぞというレースに次ぎ込んで80万円勝ってしまったのだ。

「パチンコで80万円なんか勝てることない。今まで、1万突っ込んで2万円でも戻ってくれば楽しかったが、パチンコは魅力的ではなくなった」(Aさん)

かつては公営ギャンブルの売り上げをパチンコが奪っていたのに、今やパチンコから競馬などの公営競技へシフトする客が増えている。

もう一つAさんが競馬を支持するのはコロナの感染リスクだ。

「もし、パチンコ店で感染したら、給料を稼げなくなるだけでなく、職場にも迷惑をかける。家でネット投票する分には感染リスクもないからね」

ギャンブル依存症対策の対象になっている公営競技は、今日も元気にテレビコマーシャルを流す。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 去年4月の緊急事態宣言では、営業自粛で店を閉めて、
    今回の緊急事態宣言では、営業自粛で釘を締めているんですね。

    あはは、面白い!
    あはは  »このコメントに返信
  2. ピンバック: あはは

  3. ほんと、クギガン締めの店ばかり。
    4円で千円15回前後とか、遊べもしないクギの台ばかり。
    それでも打つ客もいるのも事実なんだが、確実に客は減り
    続けているのだけどね。
    いいんじゃないの別に。潰れるまで続ければ。
    大量閉店ラッシュ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 大量閉店ラッシュ

  5. パチンコ業界は客商売はむいて無いと言うより客商売出来ないね
    客が少なくなったラーメン屋が売り上げ上げる手段でラーメン代値上げなんてしたらどうなるかなんて素人でも想像出来るのになんでパチンコ業界は釘閉めたらどうなるか考えないんだろうか?
    お得意のコンサルタントさんは何も言わないのだろうかと不思議に思います
    居なくなった客を呼び戻す事を考えず今居る客から更に搾り取るなんて事してたら先細りするのは目に見えてるのにね
    パチンコが無くなる日がホントに来る気配がする  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコが無くなる日がホントに来る気配がする

  7. 80万円が はした金のように言える人に1万2万で遊ぶパチンコファンの気持ちは分からないでしょうね
    80万勝ったと喜んでる人をバカにしてパチンコも射幸心を煽れるようにギャンブルとして魅力を復活しようって矛盾しますねパチンコ脳とか言うのかな?
    規制で客が減るとか甘えですね、客が減って売り上げダウンなんて自己責任で自業自得
    周りから見たら負け組  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 周りから見たら負け組

  9. 80万がはした金だったらパチンコの射幸心なんざいくら上げてもゴミだろ(笑)
    射幸心求めるなら他所に行けよ。
    パチンコはもともと射幸心を求められてない。
    つまりは容易に収入を得られるように要望出している寄生虫。
    楽に勝たせてくれー、としか聞こえない(爆笑)
    他の奴らと何が違う?
    専業が占領する、一箇所に集まるという事が消えれば客は徐々に戻るの。
    と言うかこういう奴らを1箇所に集めるような店をスケープ・ゴートみたいに用意して
    一般客を分散させるように運営したほうが儲かるんじゃねぇの?
    所得税で45%課税される様になってからほざけ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 所得税で45%課税される様になってからほざけ

  11. 客は、記事のように愛想尽きたら辞めるだけ。
    依存症問題はパチ屋にとって厄介な問題だが、側面から見れば客にはその「強い依存度」があるからある程度大丈夫だろうと考えてしまう。
    25年続けてきた人があっさり辞めるように、長年やってきた人が意外とスパッと辞めてしまう事も普通にある。
    客がいつまでも湯水のようにいる、なんて考えているんだろうがそれは浅はかだろう。

    まぁ自店が危機で、倒産が早まるとわかっていても「赤字覚悟で!」などできないだろうから、渋釘だらけになるのは仕方ない事だと思うわ。
    だって、どっちにしろ店を閉める事になるのなら、パチンコ業界のその後なんてどうでもよく「自分の」その後の為に、できるだけ金を確保したほうがいいもんな、そりゃ客も道連れにするわw
    アヌンナキ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: アヌンナキ

  13. 分析は、もっと深いところまで探ってみましょう。
    そうすれば、見えてくるものがある。
    競馬、競輪、競艇、オート。公営ギャンブルで最も人気が高いと言われているのが、競馬。
    では、何故競馬は人気があるのか?
    競艇、競輪、オートは対人間同士の争いであるが、競馬は馬同士の争いである。
    馬は人間ではない。言葉も通じないのだから、意思疎通ができているわけでもない。
    (出来るという人もいるけど)
    つまり、馬は人間の都合や忖度で動いたりはしない。
    競艇は場所取りなどで人の思惑が絡むし、競輪も戦績などで思惑が絡む。オートだってそう。
    ぶっちゃけ八百長まがいなことが、人間同士の争いでは常に発生する。
    八百長といえば聞こえが悪いが、選手たちだって生活が掛かっているのだし、お世話になった
    人もいれば気に食わない奴もいる。
    それと、対人間同士の争いでは、最初抜け出した者がほとんど勝利する。
    漫画みたいな後半の逆転劇ってものは、そう簡単には起こらない。
    ドラマ性を見ても、馬のほうが遥かに良い。
    つまり、競馬はどういう展開になるか予想が立てづらい。
    ギャンブルの本質は、ゆらぎであるとある人が言った。
    馬は自然の生き物であり、人間が完全にコントロールできるものではない。常にゆらぎが存在する。
    だから万馬券もでるし、番狂わせも起きる。素人だって勝てる可能性がある。
    以前私は、今のスロは設定不問で出る要素が無いから、客がつかないという話を投稿した。
    設定不問で出る要素、つまりゆらぎである。ゆらぎこそギャンブルの本質。
    設定狙いだけで勝てる、裏を返せば設定狙いをするしか勝つ要素がない
    今のスロは、一般客にはハードルが高い。競馬を見習うなら、素人が
    まぐれ勝ち出来る機種を作るべき。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般ゆーざー

  15. 勝ち組みたいなのを食わせてやる余裕があるんだから、
    まだこの業界は大丈夫(潰れるところも多いだろうけど…)
    専業とかが、一日数万のためにへらへら通ってるんだから。
    一般人が見向きもしてくれなくなってるんだから、
    こういう輩をきちんと掴まえて道連れにしなきゃね。
    大丈夫  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 大丈夫

  17. 養分呼ばわりするようなパチンコしか
    ない人のために復活できるよう頑張って
    欲しいですね。パチンコ業界は本当に
    どうするんだろう。
    負け組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 負け組

  19. 自分が歳をとったのもあるかもしれないけど
    最近パチンコして帰宅した後グッタリと疲れます
    低貸しで台がまったく反応しないのもありますが
    うるさくて当たらないものを淡々と打たせるだけで・・・

    馬券で80万円当たったから競馬の方が
    とかそんな次元の話じゃなくて
    パチンコ屋はストレスを解消する場所じゃなくなっている
    そこが客離れの原因なんだと思いますけどね

    ALL13現金機の羽根物を打ち止めたときのような
    ああいう楽しさがないとパチンコはね

    余談ですが今日のコラムのタクシードライバーように
    エアコンの効いた部屋のパソコンで楽しむ777TO●N.net
    パチンコ屋の実機より楽しく感じるの
    なんでなのでしょうか?
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  20. ピンバック: パチンコ大賞

  21. パチンコで勝った金も収入だから、きちんと納税してるんだろうな。国民としての義務だからな。
    納税して、初めてプロと認められ、勝ち組と言えるんだぞ。
    これからもしっかり勝って、所得税をキチンと納めてくれよ。
    換金禁止  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 換金禁止

    • ワタクシ、今の日本国では、高額納税者の部類ですよ。当然、年金も学生時代の分も全額支払っています。
      それと、国税庁の方々は、パチンコ等で生計を立てている者に対して、非常に興味を持っているので驚いた。無論、このサイト内のコメント者や専業と公言している人のブログ等も閲覧チェックしている。信じられないかもしれないが、事実であり、人定を水面下で進めていることを申し添えます。
      パチンコ税の導入とともに、近い将来、一斉に専業者が脱税容疑で捕まるかもしれません。
      換金禁止  »このコメントに返信
    • ピンバック: 換金禁止

  23. 私は霜降り明星のユーチューブをよく見るのですが、これのギャンブル関連の回が面白い。粗品氏の賭けっぷりが凄まじく、毎回50万近く負ける笑 話術で語るパチンコ回も好評らしいのだが、競馬・競艇回で実際に賭けている方を見ている方が圧倒的に面白い。


    >>かつては公営ギャンブルの売り上げをパチンコが奪っていたのに、今やパチンコから競馬などの公営競技へシフトする客が増えている。

    ネットのパチンコ動画サイトでもパチライターが出演する競艇動画を見る機会が増えました。パチ業界で名を売った彼らを使うあたり、公営側のパチ客を奪う戦略なんでしょう。パチンコを知る人間にとって彼らは芸能人と同レベルの存在でしょうから。その人らが大騒ぎしてるのを見たら興味持ってしまうと思います。

    奪われるべくして奪われてますよ。
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

    • 立つ鳥跡を濁さずという言葉があります。
      パチンコ業界に世話になったはずのライター陣の、競艇業界への転身ぶりは矜持も感じず、如何なものかと思う
      牛丼通行人  »このコメントに返信
    • ピンバック: 牛丼通行人

  25. 業界の活気を取り戻したいなら、イベント等の広告規制の緩和が手っ取り早いですね。

    機械はある物を使うしかないので、どうにもなりません。
    ですが、イベント等の発想次第では機械の使い方の幅はかなり広がりますし、他店との差別化も出来ます。
    逆張りで、ウチはイベント等は一切行いません!のスタイルでも良し。

    打ち手はより優良店を見極められるし、店側も集客出来るのでwin-winではないでしょうか。

    公営ギャンブルと一緒で、打ち手側の「予想」が肝です。
    この予想が的中した時こそ、一番ギャンブルが楽しい時です。
    今のメリハリの無い営業では、予想が出来ないので単純につまらないです。

    現状を見ていると、作業として期待値を追ってる人か、ダラダラと低設定や回らない釘を打っているかの二者択一になってますね。

    「予想」を楽しむために、イベントは必要です。
    バカサバイバー  »このコメントに返信
  26. ピンバック: バカサバイバー

  27. ま、パチンコ業界の復活するためには、客がパチンコやスロットで金儲けができるのか、否かのみ。客が金儲けが出来れば業界が栄えるし、出来なければ衰退するだけである。もっと言えば、パチンコやスロットのプレイだけで生計が成立ができるかどうかのみ。
    パチンコ、スロットのスペック自体も糞仕様だから仕方ないか。パチンコで言えば、その台の累計(1日単位では無理だから数日単位)アウト6万発稼働でセーフが約8万発の払い出しがあるかどうかのみ。(法で10時間での大体の払い出し)
    ま、ホールが粗利益重視だから無理である。稼働なんて二の次。売り上げ下がっても回収設定で粗利を上げるのが店長の評価である。店長の評価は粗利益のみ。ここが一般の小売業と違うところである。ま、衰退して当たり前か。
    得・メイ  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 得・メイ

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です