パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコ雑感その3 鬼滅の刃で新規客の開拓を

パチンコ初心者の新規増加数は、いったいどれくらいでしょうかね。

大手シンクタンクに勤務する友人に質問してみましたが、予測するデータがないとのこと。

遊技人口が減っている今、本当の初心者増は数%でしょうね。

全日遊連加盟ホールの20歳から25歳くらいまでの、新規会員数を集計してもらって推測できないでしょうかね。

あるホールの新規会員数に占める20代前半の新規会員割合は、2019年で3.7%でした。

大半の新規会員申込者は、既存ファンによる転入だと思われるそうです。
この割合は、ホールのロケーションによって幅があると思いますが。

今、ホール関係者の間で、話題になっている話を一つ。

【鬼滅の刃】のパチンコ、スロットが出ないかな~。

このブームがいつまで続くか分かりませんが、メーカーには、札束を積んででも版権確保に奔走してもらいたいものです。

筆者の周りにも、全巻持っている者やテレビアニメを欠かさず観ている者など多数います。

パチンコ「冬のソナタ」が登場した時に、パチンコ経験がない主婦層が増えた時と同様に、パチンコ「鬼滅の刃」が発売されたら、パチンコ初心者の来店が激増しそうな気がしますよね。

しかも鬼滅の刃のファン層は幅広い。

パチンコ鬼滅の刃でもスロット鬼滅の刃でもいいので、これは業界を救う版権になる最後の大型版権になると思います。

さて?

今のパチンコ業界は、初心者に対して優しそうに見えて、冷たいと思いませんか?

⚫ホールに設置してある遊技説明書

あれは、初心者が読んでも分からないことだらけ。

⚫両替所を教えてくれない

両替所どこですか?とホールスタッフに聞いても、他のお客様に聞いてくださいと冷たくあしらわれていませんか?

⚫初回当たりしても300個くらい出て終わり

初心者がパチンコやスロットを始める手助けが下手な業界ですよね。
今までは、それでもよかったですが、これからの時代は、初心者獲得に向けて業界全体で取り組む体制を構築しませんかね。

鬼滅の刃の版元さんが、パチンコ業界NGを掲げても、パチンコ業界の必勝法[頑張りと粘り]で、打ち止めを目指して欲しいものです。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. だから鬼滅の刃ですよ!(^o^)v
    いつごろ出ますかね?!
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. 1回の大当たりで300個。ここまではいい。
    でも319分の1のくせに半分くらいこれで終わるのがムカつくと確率を出したコメを数年前に出した時、相手にしなかったくせに何を今更。
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 変な奴ばっかり

  5. 初心者が初めて一人で来店するか、常連に連れられて来店するか
    そして、ビギナーズラックで数千円であたって、リピーターになってくれる。
    なかなかハードルが高いように感じます。
    特に、マスコミにホール業界のイメージだうんをされたのが痛い。

    しかし、ホールに来店するような成人男子が漫画の台を目当てにするというのはどうなんでしょうか?
    年々、若者が幼稚化している気がしてならない。
    この間、電車で日経新聞を読んでいたら、横にスマホを弄っている中年サラリーマンがいて、画面を覗いたら漫画を読んでおり戦慄した。
    その表情は知性も気魄も感じられない無気力なゾンビの如しであった。
    子供の頃に絵本や漫画で空想力を養うのは結構だが、現役世代が漫画にうつつを抜かすのはいかがなものか。
    自宅で隠れてやるならまだしも、恥ずかしげもないとは。
    恥を知りなさい。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 牛丼通行人

  7. 新規なんか増やす調整じゃないから。
    鬼滅ファンですら一回行けば、
    パチンコ無理ってなるよ。
    鬼滅は満席になるからぶっこ抜けとな。
    直ぐに空き台
    無理  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 無理

  9. パチンコ屋に勤めてるのによく
    他人の事を言えるな。
    恥ずかしくないのかな。
    ぼったくりパチンコ屋はマスコミの
    イメージ以下だが。
    イメージ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: イメージ

  11. 人の上に立つべき方が、他人の趣味嗜好を見下してはダメです。
    そんな方もパチンコ経験者かもしれないし、現役かもしれない。
    自分の価値観だけで語るのは、お山の大将ですよ。

    版権頼りではなく、稼働を上げる方策を考えないと、いつまでもメーカーの下僕になってしまいます。
    欲しがったら負けなんですから。
    IR  »このコメントに返信
  12. ピンバック: IR

  13. >恥を知りなさい。
    素敵なフレーズですね
    私には仕事先のお客様には恐れ多くて頭にすら浮かばないWORDです
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコ大賞

  15. 鬼滅に関しては、望みはないと思う。
    まず作品を生み出した作者は、女性である。
    数々のエピソードを拝見するとある程度人となりが見えてくるが、相当
    芯の強そうな女性である。おおよそ大抵の女性は、偏見でああるがパチに関していい印象を
    持っていない。ましてや、少年誌に掲載された少年向け活劇である。
    大人のコンテンツであるパチに、版権使用を許可されるとは思えない。
    構想というより人気沸騰の作品に関わりたいという願望、妄想に近い提案である。
    全ての車を電動化しようとするぐらい、現時点では無理筋であろう。
    将来的に作者が金銭的に枯渇し、版権を手放すことにでもなれば、チャンスはあるかもしれないが。
    以前にも言った気がするが、パチは主人公が負けるケースの方が演出上大多数を占める。
    負けたら死、そこで終わりというシビアな世界感の鬼滅が、延々と負けを繰り返すパチと相性が
    いいとは思えない。ファンも許さないだろう。
    そういう演出に文句が出ないぐらい、コアなファンが離れたらパチ化は出来るかもしれないが、
    それはエンドコンテンツというやつだろう。それこそパチ化の意味がない。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般ゆーざー

  17. 牛丼がまたネタ発言してますね。
    恥を知るべきなのは老害極左の自分といつ気づくのでしょうか?

    集客するには射幸心を著しく煽らなきゃダメですよ。
    牙狼みたいな誰も知らない版権でも射幸性が高かったので人気になったようにコンテンツではなく射幸性と依存性で勝負しなきゃダメ。
    鬼滅は版権料も糞高いし大体パチンコに版権を売らないし仮にパチンコにしても射幸心を煽らなきゃ最初は客がついてもすぐ通路になる。
    版権ではなく糞みたいな規制する連中を黙らせることや借金させてでものめりこませる機種の開発に金を使わなきゃダメ。
    勝ち組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 勝ち組

  19. いいですね。
    大人気漫画の鬼滅の刃がパチンコになるようなら、
    私も友人や家族を誘ってパチンコに復帰させてもらいたいです。

    ですから、パチンコ業界のみなさんも、もし実現したあかつきには
    『ご自身の』ご両親や子どもさんを「鬼滅の台があるよ!楽しいよ!」と
    パチンコに誘ってあげてください。

    「不幸になっても心が傷まないどこかの誰かの家族」ではなく
    『あなたご自身』のご家族です。
    oil  »このコメントに返信
  20. ピンバック: oil

  21. ゴルフのルールは誰でも知っている(穴に球を入れるまでの打数が少ない方が勝ち)が、未経験者にクラブセットを与えても、1人でコースに行ってプレーすることは不可能だ。必ず経験者が引率しなければならない。
    パチンコも穴に玉を入れて数字が揃えば勝ち、といつゴルフに劣らない単純なゲームだが、それだけの知識で新規客が遊技できるだろうか?
    必要な予算、台の選び方(ゲーム性)、やめ方(流し方、景品交換、換金)などは店員やファンにとっては常識で、一度やれば何も難しいことはないが、新規客にはハードルが高い。
    つまり既存客がパチンコを周囲に教えたいと思う動機がないと、新規客は増えない。
    常連の若者が後輩や友人を連れているのを最近見かけるだろうか?
    学生バイトに、「友人や家族にパチンコを教えたいか?(そもそも自分でパチンコをやるか?)」と尋ねてみてはどうだろう。
    新規客の獲得の鍵は既存客にある。
    万年床  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 万年床

  23. パチになる版権は基本的にオワコンばかりですから10年は無理かと。作者の意向も絡めば永久に無理でしょうし。
    子供にも人気という点は、パチ実現化にとってはむしろ逆風なのが痛いですね。

    諦めてオリジナルで破滅の債務者とか作りましょうよ。借入金証明書を読み込ます事で負債に応じた特殊な演出が見れます。当たっても出玉は引き出せず自動的に返済に回されます。

    更にサーモグラフィーで打ち手の色を検知して事務所で見れるのでマークしやすいです。ハンマーを感知したら警報音と共にパトランプが回って自動的に110番。
    サンセイさん如何でしょうか。
    カニミソ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: カニミソ

  25. 今のパチンコって行けば行くほど
    負けるのに客によく店員はすすめらる
    よな。良心あれば無理だろう
    パチンコ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチンコ

  27. 鬼滅の刃映画見て感動したから、
    こんなパチンコにハマらなければ
    鬼滅なんか見たくもないとなるな。
    諦めたら終わりだー。
    では無く諦めてパチンコなんかしなけりゃ
    良かったとなるよ。
    パチンコ屋って人の役には立たない人を
    不幸にする仕事だよ。
    パチンコ屋店員  »このコメントに返信
  28. ピンバック: パチンコ屋店員

  29. どんな版権で出した所で、ムダだと思うよ。一時客が付くだけ。
    当たるまでのハードルがドンドン高くなり、当たって変動等に
    入ってからがようやくスタートライン。
    そのスタートラインにすら立てないなら、たかだか200~300
    発の出玉で終了。
    更にはホールに設置する台のクギの酷さっぷり。
    超絶回収クギは当たり前で、遊ぶこともままならない。
    だから、何で出してもムリだって  »このコメントに返信
  30. ピンバック: だから、何で出してもムリだって

  31. 元店長さん?

    https://pachinko-nippo.com/?p=21815
    「この提案に現在約40店舗のホールが同調して頂ける事になっています。これはホール業界を変える画期的な提案で、具体的に行動を取れるものです。



    この提案は小さな一歩です。



    この一歩から始めるしかないくらい、ホール業界のイメージは最悪です。」

    これどうなったんですかね?当時苦しい思いをしていた店舗も期待したでしょうね~?
    具体的な発表を待ってたやつらは馬鹿ってことでOKですか?w
    元店長って誰の味方なの?  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 元店長って誰の味方なの?

  33. 「Win!」、○○チャンスです、「Win!」○○チャンス成功しました、○○ラッシュチャンスです、成功したら○○ラッシュです。が今のパチスロでよくあるART獲得までの流れです
    パチンコ新規客獲得までの流れと似てますね。
    「Win!」新規客がヘビーユーザーに連れられて来ました、「Win!」新規客が大当たりしました、「Win!」新規客がビギナーズラックで大当たり連チャンしました、大勝ちしてパチンコ固定客になりました。って流れです
    パチスロのART同様新規客も掴めそうに無いですね。
    世間じゃパチンコは絶対勝てない、お金のムダ、ってのがパチンコに対する認識、そんなものを好き好んで始める奴はいない。
    パチンコは消え行く運命  »このコメントに返信
  34. ピンバック: パチンコは消え行く運命

  35. 名も知らぬ惣菜屋さんで働くと自分はおろか家族や友人にも総菜屋のおかずは食べない方がいいと言いたくなる。
    タイミングにもよるが真っ黒な油で揚げ物をあげたりしてるから。
    それでもお客は対価として食べ物を食べ、ある程度満足する。
    生活に食は必要ですしね。

    この業界も最初は同じ。
    店員や役職者などの内部事情を知っている人ならば大切な家族や友人にはとてもじゃないが勧められない。
    勧められるのはどうでもいい知人や見知らぬ人だけ。
    それでも、総菜屋さんのようにある程度満足する対価があればここまで衰退はしなかったでしょう。
    この業界の目標は「健全」を掲げるのなら、まずは従事者がその親族なりを気軽に誘える状況になること。

    本題だが、今の状況だとたとえ鬼滅の刃をパチ化スロ化しても特効薬にはなり得ない。
    雑感、とのことなのでこういうアホな話題でもいいとは思うけど。
    実際には各ホールの負債が更に増えるだけですからね。
    この筆者も本気で言っているわけじゃない、と思いましょう。
    名無し  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 名無し

  37. 鬼滅の刃で新規客を開拓?無理無理(笑)
    スロットは言うまでもなくパチンコは何を血迷ったのか遊タイムなんか搭載したせいで専業や軍団やハイエナだけにメリットがあり情報弱者の一言客を逃がすようなさらなる鬼釘調整。
    これ以上知的労働者(笑)にだけ旨味のある事をしてどうするの?遊びで打ってるお金を一番使う層がどんどんいなくなるだけだから、まあ業界はこれからもずっと血迷い続けて終わりを迎えてください
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  39. パチンコで負けるとパチンコ屋の
    店員が嫌いになり、笑顔で挨拶してきても
    一生懸命に働いてるとわかっていても
    金を奪う無くてもいい仕事と思って
    しまう。
    そんな自分は駄目だと悲しくも
    なった。だからこそ本来なら業界として
    バランス良く客に借金や家庭が壊れない
    ようにどうするかって考えるべきなのに
    この業界は結果として客を見ていない。
    だから客も嫌いになりアンチばかりに
    なってる。
    メーカーが台価格を上げて利益確保する
    なんて未来は捨てている証拠だよ。
    携帯の課金ゲームが衰退してるのは、
    パチンコ屋と同じやり方だからだよ。
    今は色々な遊びが月に1万もあればできる。
    そこに気がついたらパチンコ屋には行かない
    んだよ。コロナがきっかけだったが私は
    22年してきたパチンコとは決別して3月から
    行ってない。
    負け組  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 負け組

  41. >>⚫両替所を教えてくれない

    もう30年も前ですか。小学生の頃、父親が景品でCDを取ってくれると言うので店まで迎えに行きました。父は選んだCDとは別の小箱を持って「少し待っていて」。と言い残し店内のエレベーターに向かって行きました。

    高校生になった私はその記憶一つで、ひとりでその店に向かい、一人でパチンコを打ち、ビギナーズラックに恵まれ景品交換をして、ヤマカンでその景品を持ってエレベーターで怪しそうなフロアに向かい、怪しい小窓を見つけ、他客が景品をそこに入れた事を確認して、自らもそれを真似て換金に至った経験があります。

    まぁ、当時は聞けばそんなもんは簡単に教えてもらえたんですけどね。
    冒険ですね笑
    横並  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 横並

コメントする

パチンコがなくなれば幸せ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です