パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

私たちは『パチンコのある豊かな人生』を生み出せているか?

お客様にとって今日のタイトルの『パチンコ店のある豊かな人生』を実現することが重要だと思っています。これは、私の研修やコンサルティングでのテーマでもあり、私が常々目指している根幹になります。

昨年から、『好きな機種が無くなると撤去離反が起こる』ことや、『新しい機種を好きになってもらうための取組み』、『自店の入替予算によって戦略が異なること』、『粗利構成が変わること』などを繰り返し書いてきたのですが、これらを本格的に実践して“勝ち残り”か“生き残り”を果たしていくことになります。

旧規則機全撤去の中でも、商圏内での店舗競争は常に起こっているので、いかに自店のファンを減らさず、逆にファンを増やしていくような『パチンコ店のある豊かな人生』を具現化していくお店作りも意識しながら、そうなる為の活動も変化させていく必要があります。

『パチンコ店のある豊かな人生』というのは、別にきれい事で言っているわけではありません。

お客様の人生の一部において、『面白い・楽しい・嬉しい・充実感・ワクワク・ドキドキ』などの体験価値を得られる場を提供すること、提供し続けること、そう感じることが出来る場であり続けることです。

━[○○そう]作りが価値創造のテーマ━

そもそも、パチンコ店がギャンブルだろうが娯楽だろうが、“遊ぶ場所”として『面白そう・楽しそう・嬉しい体験が出来そう・・・・』などの、【○○○そう】と思える場所が遊びに行く動機になります。

好きな機種が無くなると離反につながる確率が高まるということを繰り返し伝えている理由は、パチンコやスロットの機種に対しての【○○○そう】が商売の中心になっているからこそで、お年寄りの方々が朝から並んだり、仕事帰りの方がワクワクしながらお店に行く動機の中心が機種になるからです。

複雑なスペックが増えたお店の中で、『機種を知ってもらう、好きな機種を見つけてもらう』為の活動がまだまだ不足している場合、お客様が「最近・・・つまらなくなった」という気持ちになってしまえばファンを増やすどころではありません。

好きな機種があるからこそ、『パチンコ店のある豊かな人生』として、お店に足を運んでくださります。

もちろん、スタッフとの会話、知り合いとの人間的触れ合い、賑やかな場所にいることでの癒しなど、さまざまな動機としての『パチンコ店のある豊かな人生』が体験できる場所ですが、商売としては機種とのつながりが中心にあります。

昨今、社会の風潮が、パワハラ・セクハラ・モラハラ、喫煙に対するバッシング、パチンコ店や風俗営業に対するバッシングなど、正しいことを盾にした自己満足の楽しさという風潮になっている気がします。

人間社会にルールは必要ですが、殺伐とした社会よりも、お互いを思いやれる楽しさや嬉しさを感じられる社会が必要だと感じています。

『パチンコ店のある豊かな人生』というのは、どんな人も気軽に遊びに行ける場所としてのパチンコ店の強みだと思います。

楽観的に捉えることはできませんが、お客様や社会に必要とされる場を目指すコトも同時に進めながら、大きな変革の波を乗り越えていきましょう!



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. そうです!パチンコだけが唯一の楽しみ
    生き甲斐です!(^o^)
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. パチンコ店と豊かな人生は相反するモノではないでしょうかね。少なくとも今の世の中では。
    何度も言われていますが今の形態として庶民を相手にする娯楽ではなくなっているところが縮小している一つの原因です。
    若者は今も昔もそんなに遊ぶお金は確保できません。
    なぜ昔はパチンコで遊べたのか?ということろを今一度考え改善に取り組むべきですね。
    リスペクトなんちゃらさんの言うことは第三者のお気楽コンサルとしてギリギリ言えることしか言っていません。
    例えば、好きな機種があり近場で探して見つけて打った結果、それが酷い調整で遊べたもんじゃなければその店の印象も店員の印象も酷いものになります。
    何が言いたいかというと、好きな機種での店と客の繋がりをよく口にしますが好きな機種があっても肝心なモノが欠落していれば意味は無く、むしろ悪印象を持たれることだってあるということです。
    コンサルはここまでが限界で、金がかからないことしか基本的に言えないんでしょうけどね。
    脳腫瘍があるのにコンサルは頭痛薬でしのぐだけみたいな。
    根本である元を断たないといけませんよ。
    通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通行人

  5. まず、パチを楽しみ豊かな生活を送るために必要なことは、
    自分の生活が破綻しない程度の範囲内でやることが前提です。
    まず打ち手は、そのことを十分認識しなければなりません。
    どれだけ回転数が上がろうが設定が上がろうが、打ち手側に
    その意識が乏しければ、必ず破綻します。
    パチは自分の足で通うものであり、辞めるも行くも自分次第、
    そして生活が破綻するかしないかも、やはり自分次第なのですから。
    自分の責任を棚上げにし、パチ屋ばかりを責め立てて自身は何も反省
    しなければ、何をしても同じです。
    根本である元を断たないといけませんよ。
    そして、パチ屋も反省すべきところはあります。今までメーカーや政府の言いなりになり、
    広告規制を受け入れて新台入れ替えぐらいしか、広告を出せないという
    おかしな状況を受け入れ、新台入れ替えを煩雑に繰り返し
    そのツケを打ち手に回してきた。
    肥え太るのは入れ替えが定期的に発生するメーカーと、入れ替えの際の費用が国庫に入る国だけ。
    今はコロナ禍で、テレビもスポンサー集めに苦慮する。
    広告を出せる需要はあるのです。現に、メーカーは広告を
    出し始めています。メーカーだけが広告を許されるのは不公平というもの。
    いいかげん反旗を翻したらいかがかと。
    今や国内は、倒産寸前の会社がひしめき合う状況。潤っている会社など皆無に等しい。
    生き残ろうと、どこも必死です。パチ屋も、もう少し必死になってみてはいかがでしょうか。
    叩かれるのを恐れて何もしないのは、座して死を待つだけですよ。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般ゆーざー

    • 一般ゆーざーさん?
      現行法の条項や通達の番号を示して問題となる部分を皆にわかるように示して再度投稿してください。
      また、ホールが闘う手順についてもお示しください。
      いつもごちゃごちゃ偉そうい言っているようですが、規制ある業界の方に対して戦えとしか言わないみたいなのは、無責任か知慮が浅いかのどちらか両方兼ね備えているかにしか見えません。

      ということで、次回、一般ゆーざーさんによる、反旗の翻し方講座が始まります。
      営業1号さん、ぜひともエントリーで扱ってくださいねwww
      面白い  »このコメントに返信
    • ピンバック: 面白い

  7. パチンコにはまり毎日通えば人生狂います。
    月に数回楽しみで通う程度なら問題ないん
    でしょうが。はたして1時間で一万近く負ける
    パチンコが必要とされるはずが無い。
    豊かな人生とか目標述べないで対策は?
    パチンコしてるホールの人間みたらどうですか。
    汚いかっこで髪ぼさぼさ、リーチで台を叩く。
    しかめ面の顔。間違い無く豊かとは真逆の
    変な人の集まりですよ。
    パチンコなんか今年で終わった産業だよ。
    コロナと共に無くなれ。
    我が子が成人になる前に潰れてほしい。
    負け組  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 負け組

    • ≫パチンコにはまり毎日通えば人生狂います。

      君のように人生が狂った奴がパチンコにはまり毎日通うんです。(養分の話だが)

      ≫はたして1時間で一万近く負ける

      牛丼のようなボッタクリ店でもそんなに負けられません
      (期待値の話だが養分にはわからないか)

      ≫汚いかっこで髪ぼさぼさ、リーチで台を叩く。しかめ面の顔

      鏡でも見たんですか?笑

      ≫我が子が成人になる前に潰れてほしい

      150もない手取りで子供なんかいるの?
      幻覚では?
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

  9. 昔はパチンコも楽しく娯楽として人生にパチンコもあれば楽しかったですね
    今はどの店も1時間に1万円負けは普通に当たり前です
    パチンコ店だけを豊かにする人生です、そんな人生自分の子供だけでなく未来の全ての子供には残したく無いです
    パチンコ店オーナーの子供だけがパチンコ店のある豊かな人生と言えるでしょう
    全ての未来の子供にはパチンコ店のない豊かな人生を、と言うのが残念ながら今のパチンコ業界です
    パチンコも昔のように楽しめる遊びに戻ればパチンコ店のある豊かな人生といえるが、ちょっと批判されると敵意剥き出しにしたりボッタクリ店でも1時間に1万円負けはないだのあからさまなデマを平気で言っているようでは無理でしょう
    ここでの批判なんて他の掲示板やサイトから見ればかわいいモンですよ
    パチンコを批判する人がいなかったらもっとボッタクリは加速しててもっと廃れてたんじゃないでしょうか
    厚顔無恥なボッタクリ店には関係ないですかね
    今のパチンコ文化は残したくない  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 今のパチンコ文化は残したくない

  11. なんでみんなパチンコをギャンブルだと思って通うのでしょうか?
    遊技場ですよ、そう、遊戯。餓鬼のおたわむれです。

    そんな場所で儲かったの言っちゃいけません。
    遊びに行ってるのですから。

    でも本当に最近は遊べないのも事実です。
    何度も言ってますが、もっとデジを回して楽しませてください。
    パチンコ大賞  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコ大賞

  13. 消費者側の問題を指摘している方がいますがそこはどうもできないでしょう。
    そもそも趣味に没頭し破綻し身持ちを崩すなんてパチンコに限りません。
    辞めるも行くも自分次第なんて考えはこの業界の「嫌なら来るな」と共通していますよね。
    他の業界との違いですよここが。
    この業界の衰退は消費者側の問題ではなく店舗経営側の問題です。
    パチンコを否定する人に過剰に反応したところで情勢は何も変わりません。
    部長  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 部長

  15. やりすぎず趣味の一つとしてパチンコを楽しめばいいのではないでしょうか。
    勿論これは、パチンコ以外の趣味にも当てはまります。何事も中庸が大事です。

    それに平均したら1時間の遊技料なんて4円パチンコ1500円程度ですよ。
    この辺の感覚の乖離がお客と我々で大きいですね。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 牛丼通行人

  17. 業界の人が1時間の1500円とか言ってる
    時点でわかってないと思いますよ。
    それって特定日に当たる日に出した日
    も考えてそれでしょう。
    7のつく日やそんな日を入れて。
    それってパチンコで並んで勝負に行く専業は
    負けが少なく、普段楽しみでで通う人は
    負けが大きい。
    ちゃんと働いていて収入がある人から
    回収しても大丈夫だろうって考えでしょう。
    豊かな人生を送れない人たちからは多少
    指示を得られるんでしょうね。
    いずれにしても真逆です。
    私みたいに今年はやめた人が沢山いるでしょう。
    来年は本当の意味で勝負では?
    負け組  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 負け組

  19. >>お互いを思いやれる楽しさや嬉しさを感じられる社会が必要

    ネット掲示板なんかでは負けている人を「養分」なんて言ってますよね。他の公営ギャンブルでもそんな感じなんですかねえ?よく知りませんが。
    真っ当な客が、真っ当に遊んで、真っ当に負ける、とそんな呼ばれ方をされる。それを知って豊かになんかなります??笑 と、思うんですけど。

    パチンコ攻略雑誌の弊害ですかね?パチプロ気取りが増えすぎたんじゃないですか?歪んでますよ。
    横並  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 横並

    • 他のギャンブルでも、ギャンブルじゃなくてもバカを食い物にする世界ではどこも養分という表現が当たり前に使われていますよ。
      食い物にされるものを養分と呼ぶのは老害と並び短く分かりやすく正確に意味を捉えた素晴らしい表現です。
      なぜかどっかの日雇いみたいに養分と呼ばれると顔を真っ赤に怒り狂う奴もいますが。
      勝ち組  »このコメントに返信
    • ピンバック: 勝ち組

    • ネット掲示板ではよく見かけますね。
      ここでもよく使っている方がいますね。
      有名なパチ系ユーチューブチャンネルでさえも養分という言葉を紹介しています。
      元ネタは有名なギャンブル漫画だそうです。

      そもそも摂理というか法則というか、専業の勝っている人はその「養分」と言われる人のおかげで生活が成り立っているわけですよね。
      なのになんで馬鹿にするんでしょうかね。そこがちょっと理解できないところです。いなくなると困ると思うのですが。
      感謝こそすれ馬鹿にするなんてどういうことなんでしょうかね。
      私が感謝されたいから、なんて低レベルな話ではなくですからね(笑)
      本当になんでなんでしょうかね。
      自分が勝っているから負けている人を見て見下したいなんて程度の低い考えからくるんでしょうかやはり。
      でもそれって…、精神が完全にガキですよね。大人ではないです。
      少なくともここでよく見かける人は相手を貶して気持ちよさそうです。でもおそらくリアルでは言えないと思います。
      匿名性で守られるネットだけでは言える人間性に貧しさを感じます。

      遊技なんですから打ち方は人それぞれの自由ですよ。
      ざわ…ざわ…  »このコメントに返信
    • ピンバック: ざわ…ざわ…

  21. パチンコ、パチスロは換金禁止にすべき。もしくはパチンコ税を創設して、今よりももっと遊べない環境にするべきだ。
    そんな環境でも、まだ打ちたいと思う客だけ残ればいい。専業層も減るだろうし、依存症対策にもなる。
    換金禁止  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 換金禁止

コメントする

面白い へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です